JPS6158228A - 半導体基板 - Google Patents
半導体基板Info
- Publication number
- JPS6158228A JPS6158228A JP17823184A JP17823184A JPS6158228A JP S6158228 A JPS6158228 A JP S6158228A JP 17823184 A JP17823184 A JP 17823184A JP 17823184 A JP17823184 A JP 17823184A JP S6158228 A JPS6158228 A JP S6158228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plane
- semiconductor substrate
- pattern
- orientation flat
- parallel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 11
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/04—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
- H01L29/045—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
この発明は、ダイナミック・ランダム・メそ゛すLSI
製造用の半導体基板に関する。
製造用の半導体基板に関する。
(従来の技術)
従来MO8型集積回路の製造には、Si結晶の(100
)面を表面にしたシリコンウェハが用いられている。こ
れはMO8型素子の重要な特性である酸化膜とシリコン
との界面準位を小さくすることを目的としている(たと
えば特公昭42−21976号公報)。
)面を表面にしたシリコンウェハが用いられている。こ
れはMO8型素子の重要な特性である酸化膜とシリコン
との界面準位を小さくすることを目的としている(たと
えば特公昭42−21976号公報)。
一方、シリコンウェハには、通常オリエンテーションフ
ラットと呼ぶ切り込みが入れである。これは円形のシリ
コンウェハの上下の識別その他LSI製造工程上の便宜
上付けられているものである。
ラットと呼ぶ切り込みが入れである。これは円形のシリ
コンウェハの上下の識別その他LSI製造工程上の便宜
上付けられているものである。
従来、このオリエンテーションフラットはウニ八表面の
(100)面に垂直な(110)面(四つの等価な面が
あ夛、そのうちの一つ)に付けられていた。この様子を
第4図および第5図に示す。第4図は斜視図、第5図は
平面図であシ、この両図に示す場合、ウェハ上に形成し
たICをそれぞれのチップに分割する際に、(110)
面にオリエンテーションフラットAを形成するのは、ウ
ェハのカケが少ないという理由からであった。したがっ
て、ウェハ上に形成するMO8素子の特性と、オリエン
テーションフラットAを付ける結晶面とは何ら関係がな
かった。
(100)面に垂直な(110)面(四つの等価な面が
あ夛、そのうちの一つ)に付けられていた。この様子を
第4図および第5図に示す。第4図は斜視図、第5図は
平面図であシ、この両図に示す場合、ウェハ上に形成し
たICをそれぞれのチップに分割する際に、(110)
面にオリエンテーションフラットAを形成するのは、ウ
ェハのカケが少ないという理由からであった。したがっ
て、ウェハ上に形成するMO8素子の特性と、オリエン
テーションフラットAを付ける結晶面とは何ら関係がな
かった。
しかし、最近LSIの集積度が向上するにしたがい、従
来ウェハ表面にだけ形成していたMO8素子をウェハに
溝を掘るなどしてウエノ・表面と垂直方向に形成する必
要がでてきた(たとえば特公昭58−12739号公報
)。
来ウェハ表面にだけ形成していたMO8素子をウェハに
溝を掘るなどしてウエノ・表面と垂直方向に形成する必
要がでてきた(たとえば特公昭58−12739号公報
)。
これは、たとえば溝掘フキャパシタと呼ばれるものであ
シ、第6図によシ説明する。この第6図において、1は
半導体基板、2は酸化膜、3は多結晶シリコン電極であ
る。このように半導体基板中に溝を掘って、その部分に
MO8構造のキャパシタを形成することによシ、ウェハ
面上では小さい面積しか占めないが、キャパシタの面積
としては大きいものができる。
シ、第6図によシ説明する。この第6図において、1は
半導体基板、2は酸化膜、3は多結晶シリコン電極であ
る。このように半導体基板中に溝を掘って、その部分に
MO8構造のキャパシタを形成することによシ、ウェハ
面上では小さい面積しか占めないが、キャパシタの面積
としては大きいものができる。
このような構造の素子を通常行なわれているように(1
10)面のオリエンテーションフラットに平行あるいは
垂直にパターニングして形成した場合、キャパシタの大
部分を占める溝の側面は(110)面になる。MO3素
子では酸化膜とシリコンとの界面準位が小さいこと゛が
望ましく、このためには結晶面は(110)面よフも(
100)面の方が望ましい。このことは、次の第1表に
示すように各面方位における界面準位密度の違いからも
明らかである。
10)面のオリエンテーションフラットに平行あるいは
垂直にパターニングして形成した場合、キャパシタの大
部分を占める溝の側面は(110)面になる。MO3素
子では酸化膜とシリコンとの界面準位が小さいこと゛が
望ましく、このためには結晶面は(110)面よフも(
100)面の方が望ましい。このことは、次の第1表に
示すように各面方位における界面準位密度の違いからも
明らかである。
く第1表〉
(発明が解決しようとする問題点)
従来の半導体基板を用いて、溝掘りキャパシタを(10
0)面に形成するためには、LSIパターンをオリエン
テーションフラットに対して45°回転したような形で
形成する必要があった。
0)面に形成するためには、LSIパターンをオリエン
テーションフラットに対して45°回転したような形で
形成する必要があった。
(問題点を解決するための手段)
この発明は、基板表面に(100)結晶面を有する半導
体基板において、表面の(100)面に対して垂直な位
置関係にある(010)、(001)。
体基板において、表面の(100)面に対して垂直な位
置関係にある(010)、(001)。
(0T0)、(00T)のうちのいずれか一つの結晶面
に平行な面の切シ込みを設けたものである。
に平行な面の切シ込みを設けたものである。
(作用)
この発明によれば、以上のようなオリエンテーション7
ラツトを(100)面に対して垂直な位置関係にある(
010)、(001)、(0T0)、(00T)のいず
れかに設けたので、オリエンテーションフラットに対し
て集積回路のパターンが平行あるいは垂直になるように
形成させた場合に、パターンの1辺が(Zoo)面方向
を向くようになシ、したがって、パターンを回転させる
ことなく、オリエンテーションフラットを(100)面
に形成させることができるとともに、溝掘シキャパシタ
を形成したときの界面準位密度を低減できるばかシか、
従来よシも10〜30%程度長い横方向のエピタキシャ
ル成長が実現できるものである。
ラツトを(100)面に対して垂直な位置関係にある(
010)、(001)、(0T0)、(00T)のいず
れかに設けたので、オリエンテーションフラットに対し
て集積回路のパターンが平行あるいは垂直になるように
形成させた場合に、パターンの1辺が(Zoo)面方向
を向くようになシ、したがって、パターンを回転させる
ことなく、オリエンテーションフラットを(100)面
に形成させることができるとともに、溝掘シキャパシタ
を形成したときの界面準位密度を低減できるばかシか、
従来よシも10〜30%程度長い横方向のエピタキシャ
ル成長が実現できるものである。
°(実施例)
以下、この発明の半導体基板の実施例について図面に基
づき説明する。第1図および第2図はその一実施例を示
すものであフ、第1図は平面図で、第2図はそのが[親
図であシ、シリコンウェハの結晶面とオリエンテーショ
ンフラットとの関係を示している。
づき説明する。第1図および第2図はその一実施例を示
すものであフ、第1図は平面図で、第2図はそのが[親
図であシ、シリコンウェハの結晶面とオリエンテーショ
ンフラットとの関係を示している。
この両図に示すように、この発明による半導体基板では
基板表面の(100)面Bに対して垂直な関係にある(
0T0)面をオリエンテーションフラット面Cにしてい
ることが特徴である。
基板表面の(100)面Bに対して垂直な関係にある(
0T0)面をオリエンテーションフラット面Cにしてい
ることが特徴である。
ここでは、(0T0)面をオリエンテーションフラット
面Cにしたが、他に(010)、(00T)。
面Cにしたが、他に(010)、(00T)。
(001)面も(100)面に対して垂直であフ、(0
T0)面とは全く等価な関係にあるので、これらのうち
のいずれか一つをオリエンテーションフラット面にして
もよいことはいうまでもないにのような半導体基板に集
積回路を形成する場合には、通常行なわれているように
オリエンテーションフラットに対して、集積回路のパタ
ーンが平行あるいは垂直になるように形成させた場合に
、パターンの1辺は<100>方向を向くようになる。
T0)面とは全く等価な関係にあるので、これらのうち
のいずれか一つをオリエンテーションフラット面にして
もよいことはいうまでもないにのような半導体基板に集
積回路を形成する場合には、通常行なわれているように
オリエンテーションフラットに対して、集積回路のパタ
ーンが平行あるいは垂直になるように形成させた場合に
、パターンの1辺は<100>方向を向くようになる。
これを従来性なわれている(OTI)面りにオリエンテ
ーションフラットを形成した場合(第7図)とこの発明
の場合(第3図)とを比較して示している。この第3図
と第7図で円形で示したのが半導体基板であフ、半導体
基板中に正方形で示したのが、模式的なLSIパターン
である。
ーションフラットを形成した場合(第7図)とこの発明
の場合(第3図)とを比較して示している。この第3図
と第7図で円形で示したのが半導体基板であフ、半導体
基板中に正方形で示したのが、模式的なLSIパターン
である。
この第7図に示したように、従来の方法では、パターン
が<110>方向を向いているが、本発明による方法で
は<100>方向を向いている。
が<110>方向を向いているが、本発明による方法で
は<100>方向を向いている。
この発明による半導体基板を用いて、たとえばダイナミ
ック・ランダム・メモリに使用される溝掘9キヤパシタ
を形成すると、溝の中のすべての結晶面が(100)面
にな夛、界面準位密度の小さいMO8構造を形成するこ
とが可能となる。
ック・ランダム・メモリに使用される溝掘9キヤパシタ
を形成すると、溝の中のすべての結晶面が(100)面
にな夛、界面準位密度の小さいMO8構造を形成するこ
とが可能となる。
このようK(100)面にM OS Gt造を形成し、
界面準位密度の小さい電荷蓄積キャパシタを形成すれば
、記憶保持時間の長いメモリセルを形成することができ
る。
界面準位密度の小さい電荷蓄積キャパシタを形成すれば
、記憶保持時間の長いメモリセルを形成することができ
る。
(発明の効果ン
以上詳細に説明したように、この発明によれば、(10
0)面に対して垂直な位置関係にある(010)。
0)面に対して垂直な位置関係にある(010)。
(001)、(0T0)、(00T)のうちのいずれか
一つの結晶面に平行な面にオリエンテーションフラット
を設けたので、LSIのパターンを(100]面と平行
に形成できるという利点がある。これにともない、溝掘
シキャパシタを形成したときの界面準位密度を低減でき
るだけでなく、半導体基板上べ堆積したアモルファスシ
リコンを絶縁膜上まで横方向の同相エピタキシャル成長
させ、絶縁膜上に結晶半導体を形成させる技術において
も従来の基板を用いた場合に比べて、10〜30%程度
長い横方向のエピタキシャル成長が実現できるなどの長
所がある。
一つの結晶面に平行な面にオリエンテーションフラット
を設けたので、LSIのパターンを(100]面と平行
に形成できるという利点がある。これにともない、溝掘
シキャパシタを形成したときの界面準位密度を低減でき
るだけでなく、半導体基板上べ堆積したアモルファスシ
リコンを絶縁膜上まで横方向の同相エピタキシャル成長
させ、絶縁膜上に結晶半導体を形成させる技術において
も従来の基板を用いた場合に比べて、10〜30%程度
長い横方向のエピタキシャル成長が実現できるなどの長
所がある。
第1図はこの発明の半導体基板の一実施例の平面図、第
2図は同上半導体基板の斜視図、第3図は同上半導体基
板に形成した模式的なLSIノくターンを示す平面図、
第4図は従来の半導体基板の斜視図、第5図は従来の半
導体基板の平面図、第6図は従来の半導体基板に形成し
た溝掘シキャ/<シタと結晶方向の関係を示す図、第7
図は従来の半導体基板に形成し7°こ模式的なLSIパ
ターンを示す平面図である。 B・・・(100)面、C・・・(0T0)面。
2図は同上半導体基板の斜視図、第3図は同上半導体基
板に形成した模式的なLSIノくターンを示す平面図、
第4図は従来の半導体基板の斜視図、第5図は従来の半
導体基板の平面図、第6図は従来の半導体基板に形成し
た溝掘シキャ/<シタと結晶方向の関係を示す図、第7
図は従来の半導体基板に形成し7°こ模式的なLSIパ
ターンを示す平面図である。 B・・・(100)面、C・・・(0T0)面。
Claims (1)
- 基板表面に(100)結晶面を有する半導体基板におい
て、表面の(100)面に対して垂直な位置関係にある
(010)面、(001)面、(0T0)面、(00T
)面のうちのいずれか一つにオリエンテーションフラッ
ト面を付けたことを特徴とする半導体基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17823184A JPS6158228A (ja) | 1984-08-29 | 1984-08-29 | 半導体基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17823184A JPS6158228A (ja) | 1984-08-29 | 1984-08-29 | 半導体基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6158228A true JPS6158228A (ja) | 1986-03-25 |
Family
ID=16044883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17823184A Pending JPS6158228A (ja) | 1984-08-29 | 1984-08-29 | 半導体基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6158228A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0354449A2 (en) * | 1988-08-08 | 1990-02-14 | Seiko Epson Corporation | Semiconductor single crystal substrate |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58102027A (ja) * | 1981-12-11 | 1983-06-17 | Hitachi Ltd | 液体燃料気化バ−ナの制御装置 |
-
1984
- 1984-08-29 JP JP17823184A patent/JPS6158228A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58102027A (ja) * | 1981-12-11 | 1983-06-17 | Hitachi Ltd | 液体燃料気化バ−ナの制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0354449A2 (en) * | 1988-08-08 | 1990-02-14 | Seiko Epson Corporation | Semiconductor single crystal substrate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7718483B2 (en) | Method of manufacturing non-volatile semiconductor memory | |
US5171703A (en) | Device and substrate orientation for defect reduction and transistor length and width increase | |
JPS58159322A (ja) | マスク上に単結晶層を形成する方法 | |
JPH021164A (ja) | 埋込みトランジスタ・コンデンサの形成方法 | |
US6458647B1 (en) | Process flow for sacrificial collar with poly mask | |
EP0058124B1 (en) | Polycrystalline silicon schottky diode array and method of manufacturing | |
JPS6158228A (ja) | 半導体基板 | |
US6537895B1 (en) | Method of forming shallow trench isolation in a silicon wafer | |
CN109585526A (zh) | 半导体衬底及其制造方法 | |
JPS6379373A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US3905036A (en) | Field effect transistor devices and methods of making same | |
JPS5828731B2 (ja) | ゼツエンキバンジヨウヘノ シリコンソウサクセイホウホウ | |
US20040016395A1 (en) | Growth of a single-crystal region of a III-V compound on a single-crystal silicon substrate | |
JPS60224261A (ja) | 半導体記憶装置 | |
WO2024066235A1 (zh) | 半导体结构及其制备方法 | |
JPS61234066A (ja) | 半導体装置 | |
JPS5840337B2 (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
JPH0298958A (ja) | 半導体素子の分離構造 | |
JPS61168912A (ja) | 半導体装置 | |
US20010020730A1 (en) | Integrated circuit configuration, method for producing it, and wafer including integrated circuit configurations | |
KR910004504B1 (ko) | 스페이스 윌 옥사이드를 이용한 dram셀의 제조방법 | |
JPS63148675A (ja) | 半導体装置 | |
JPS60244036A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPH02130817A (ja) | 単結晶薄膜形成用基板 | |
JPS63228665A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 |