JPS6157611B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157611B2
JPS6157611B2 JP57206204A JP20620482A JPS6157611B2 JP S6157611 B2 JPS6157611 B2 JP S6157611B2 JP 57206204 A JP57206204 A JP 57206204A JP 20620482 A JP20620482 A JP 20620482A JP S6157611 B2 JPS6157611 B2 JP S6157611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
group lens
cemented
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57206204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5997113A (ja
Inventor
Kokichi Kenno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP57206204A priority Critical patent/JPS5997113A/ja
Priority to US06/553,296 priority patent/US4521083A/en
Publication of JPS5997113A publication Critical patent/JPS5997113A/ja
Publication of JPS6157611B2 publication Critical patent/JPS6157611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/02Objectives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、倍率が20倍程度でN.A.が約0.4の必
要かつ十分な開口を有しながら作動距離が長く像
面が平担な顕微鏡対物レンズに関するものであ
る。 像面が平担な対物レンズとして第1群レンズに
物体側に強い凹面を向けたメニスカスレンズを配
置したものや、後群に像側に凹面を向けたメニス
カスレンズを配置したものが知られている。さら
に作動距離を長くしようとしたものとしてガウス
タイプを採用した特開昭47―45741号に記載され
た対物レンズが知られている。しかし前記公報に
記載された対物レンズは、5群8枚構成であつ
て、この程度の構成枚数のものでは、作動距離を
長くした場合、第1群レンズの屈折力を強くしな
ければ光線を収束し得なくなる。そのために曲率
半径が小さくなり球面収差が増大する。これを補
正しようとすると他のレンズに負担がかかりその
ために像面わん曲やコマ収差などの補正が困難に
なる。以上のような理由から、従来作動距離が長
くしかも十分広い視野にわたつて像面が平担な顕
微鏡対物レンズはなかつた。 本発明は以上のような事情に鑑みなされたもの
で、作動距離が著しく長くしかも十分広い視野に
わたつて像面が平担で又諸収差が十分良好に補正
された顕微鏡対物レンズを提供するものである。 本発明の目的である超長作動距離を有する顕微
鏡対物レンズを構成するためには、主点を物体側
へ持つて行く必要であり、そのためには像側に強
い負のレンズを配置しなければならない。 本発明の顕微鏡対物レンズは、強い負の作用を
もつた面を像側に配置し、かつ物体側の正レンズ
系における正の屈折面を7面以上設けるように
し、さらにアプラナテイツクに近い面を2面配置
するようなレンズ構成にすることによつて上記の
目的である収差を良好に補正しつつ超長作動距離
を確保することに成功したものである。 以上のような趣旨にもとづき、本発明の顕微鏡
対物レンズは、物体側に凹面を向けた単体の正の
メニスカスレンズの第1群レンズと、単体の正レ
ンズの第2群レンズと、2枚又は3枚接合の正レ
ンズの第3群レンズと、物体側に凸面を向けた負
の接合メニスカスレンズの第4群レンズと、物体
側に強い凹面を向けた負の接合メニスカスレンズ
の第5群レンズと、正の接合レンズの第6群レン
ズとより構成されている。そして下記の各条件を
満足することを特徴とするものである。 (1) 2.5f<|r1/(n1−1)|<3.5f,r1<0 (2) 0.45f<r10<0.55f (3) 0.45f<|r11|<0.65f,r11<0 (4) ν,ν≧65 (5) 10f<|f56|<50f (6) n9−n10≧0.18 ただしfは全系の焦点距離、f56は第5群レン
ズと第6群レンズの合成焦点距離、r1,r10,r11
は夫々第1群レンズの物体側の面、第4群レンズ
の像側の面および第5群レンズの物体側の面の曲
率半径、n1,n9,n10は夫々第1群レンズおよび
第6群レンズの両レンズの屈折率、ν,ν
夫々第4群レンズの物体側のレンズおよび第5群
レンズの像側のレンズのアツベ数である。 条件(1)は自由作動距離を確保するために設けた
条件である。r1がこの条件の下限を越えると光学
的作動距離を確保し得ても自由作動距離が小さく
なつてしまう。又上限を越えるとこの面がアプラ
ナテイツクな条件から遠ざかるために球面収差が
悪化し他のレンズでは補正出来なくなる。 条件(2),(3)は像面わん曲の補正に関するもので
いるれも上限を越えるとペツツバール和が大きく
なつて像面の平担性が悪くなり、他の面では補正
出来なくなる。また下限を越えるとペツツバール
和は小さくなるがコマ収差が増大しバランスが保
てなくなる。 条件(4)は色収差を補正するために設けたもので
ある。第4群レンズと第5群レンズの接合レンズ
のうちの凸レンズにアツベ数が65以上の材料を用
いて色収差の発生を抑えておかないと、他のレン
ズでの補正が不可能になる。つまりこの条件を満
足しないと色収差が悪化する。 条件(5)はコマ収差を補正するために設けたもの
で、この条件の上限を越えるとコマ収差が負にな
り又下限を越えると正側にたおれてしまい、いず
れも他のレンズで補正し得なくなる。 条件(6)もコマ収差補正のためのもので、条件(6)
の下限を越えると前方のレンズ系で発生したコマ
収差を補正することが出来ず正のコマ収差が大き
くなる。 次に以上説明した本発明の実施例を示す。
【表】
【表】
【表】
【表】 上記実施例のうち実施例1は第1図に示すレン
ズ構成のもので第3群レンズが2枚の接合レンズ
である。また実施例2は第2図に示す構成のもの
で第3群レンズが3枚の接合レンズである。これ
ら実施例はいずれも無限遠設計の対物レンズの場
合のものを示してある。そのため例えば第5図に
示す構成で次のデーターを有する結像レンズを組
合わせて用いられる。
【表】 尚上記の結像レンズのデーターは実施例1の対
物レンズの全系の焦点距離fをf=1とした場合
の値である。 以上説明したように又各実施例に示すように本
発明の顕微鏡対物レンズは従来の長作動距離対物
レンズと同等のNAを保ちながら解像力を失うこ
となくfより大きい超長作動距離を有している。
実施例1は10枚構成で作動距離12mm、視野数27ま
での広視野にわたつて像面が平担になつている。
また実施例2は3枚接合レンズを使用することに
よつて軸外の色収差をさらに良好にしてある。 これら各実施例の上記結像レンズと組合わせた
時の収差曲線は第3図、第4図に示してある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1の断面図、第2図は
本発明の実施例2の断面図、第3図および第4図
は夫々上記実施例1および実施例2の収差曲線
図、第5図は無限遠設計の対物レンズと共に使用
する結像レンズの一例を示す断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 いずれも単体の正レンズの第1群レンズ、第
    2群レンズと、正の接合レンズの第3群レンズ
    と、物体側に凸面を向けた接合メニスカスレンズ
    の第4群レンズと、物体側に凹面を向けた接合メ
    ニスカスレンズの第5群レンズと、正の接合レン
    ズの第6群レンズとからなり、次の各条件を満足
    することを特徴とする顕微鏡対物レンズ。 (1) 2.5f<|r1/(n1−1)|<3.5f,r1<0 (2) 0.45f<r10<0.55f (3) 0.45f<|r11|<0.65f,r11<0 (4) ν,ν≧65 (5) 10f<|f56|<50f (6) n9−n10≧0.18 ただしfは全系の焦点距離、f56は第5群レン
    ズと第6群レンズの合成焦点距離、r1,r10,r11
    は夫々第1群レンズの物体側の面、第4群レンズ
    の像側の面および第5群レンズの物体側の面の曲
    率半径、n1,n9,n10は夫々第1群レンズおよび
    第6群レンズの両レンズの屈折率、ν,ν
    夫々第4群レンズの物体側のレンズおよび第5群
    レンズの像側のレンズのアツベ数である。
JP57206204A 1982-11-26 1982-11-26 顕微鏡対物レンズ Granted JPS5997113A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206204A JPS5997113A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 顕微鏡対物レンズ
US06/553,296 US4521083A (en) 1982-11-26 1983-11-18 Microscope objective

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206204A JPS5997113A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 顕微鏡対物レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997113A JPS5997113A (ja) 1984-06-04
JPS6157611B2 true JPS6157611B2 (ja) 1986-12-08

Family

ID=16519503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206204A Granted JPS5997113A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 顕微鏡対物レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4521083A (ja)
JP (1) JPS5997113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109616A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> フエ−ズドアレイアンテナ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159717A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡対物レンズ
US5438456A (en) * 1991-03-14 1995-08-01 Grinblat; Avi Optical stereoscopic microscope system
CN109856775B (zh) * 2018-12-27 2021-03-23 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
CN109856772B (zh) * 2018-12-27 2021-06-22 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925910A (en) * 1972-08-01 1975-12-16 Olympus Optical Co Objective lens systems for use in microscopes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109616A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> フエ−ズドアレイアンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5997113A (ja) 1984-06-04
US4521083A (en) 1985-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6046410B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JP2692996B2 (ja) 結像レンズ
JP2991524B2 (ja) 広角レンズ
JPH05224119A (ja) 大口径中望遠レンズ
JP3735909B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPH0412448B2 (ja)
JPS5862608A (ja) 全長の短い広角レンズ
US4139265A (en) Modified gauss type photographic lens
US4435049A (en) Telephoto lens system
US4268128A (en) Ocular of large visual field
JPS6157611B2 (ja)
JPH10221614A (ja) 広視野接眼レンズ
US5815317A (en) Eyepiece with broad visibility
JPH0677102B2 (ja) 広角レンズ
US6239919B1 (en) Internal focusing telephoto lens having high speed aperture ratio
JPS5965820A (ja) 望遠レンズ系
JP3077811B2 (ja) 写真レンズ
JP2828307B2 (ja) 接写用アタッチメントレンズ
JPH0444243B2 (ja)
JPH1195130A (ja) 接眼レンズ
JPS6145207B2 (ja)
JPS6161650B2 (ja)
US4166674A (en) Objective lens system for microscopes
JPH0510645B2 (ja)
JPS6132647B2 (ja)