JPS6157333A - 両歯付きベルトの製造法 - Google Patents
両歯付きベルトの製造法Info
- Publication number
- JPS6157333A JPS6157333A JP59145669A JP14566984A JPS6157333A JP S6157333 A JPS6157333 A JP S6157333A JP 59145669 A JP59145669 A JP 59145669A JP 14566984 A JP14566984 A JP 14566984A JP S6157333 A JPS6157333 A JP S6157333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molded
- tooth profile
- belt
- tooth
- linear tensile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D29/00—Producing belts or bands
- B29D29/08—Toothed driving belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/06—Rod-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/12—Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、両歯付きベルトの製造法に関する。
更に詳しくは、エンドレスの両歯付きベルトなどの製造
に好適に適用し得るそれの製造法に関する。
に好適に適用し得るそれの製造法に関する。
両歯付きベルトは、一対の駆動プーリーと従動プーリー
との間に第3のプーリーとしての駆動プーリーを設置し
、これらの各プーリー17接触するエンドレスベルトと
して用いた場合、片歯付きベルトとは異なりその反対面
(駆動プーリーと接触しない方の面)にも歯形部分が設
けられているため、1本のベルトで興なるピッチ−のプ
ーリーを駆動させることができるばかりではなく、片歯
付きベルトの場合には、当然筒3のプーリーをエンドレ
スベルトの内側Kff置し、エンドレスベルトを外側に
押し付け、ベルトをそのプ゛+ 13−との接触方向に
ふくらませるような状態で用いられなければならないの
とは反対に、第3のプーリーをエンドレスベルトの外側
に設置することができ、これニ伴ってエンドレスベルト
を外側から押し付け、ベルトをそのプーリーとの接触方
向にへこましたような状態で用いることができるので、
装置全体の必要なスペースを小さくすることもできる。
との間に第3のプーリーとしての駆動プーリーを設置し
、これらの各プーリー17接触するエンドレスベルトと
して用いた場合、片歯付きベルトとは異なりその反対面
(駆動プーリーと接触しない方の面)にも歯形部分が設
けられているため、1本のベルトで興なるピッチ−のプ
ーリーを駆動させることができるばかりではなく、片歯
付きベルトの場合には、当然筒3のプーリーをエンドレ
スベルトの内側Kff置し、エンドレスベルトを外側に
押し付け、ベルトをそのプ゛+ 13−との接触方向に
ふくらませるような状態で用いられなければならないの
とは反対に、第3のプーリーをエンドレスベルトの外側
に設置することができ、これニ伴ってエンドレスベルト
を外側から押し付け、ベルトをそのプーリーとの接触方
向にへこましたような状態で用いることができるので、
装置全体の必要なスペースを小さくすることもできる。
従来、この種の両歯付きベルトは、注型法、切削法など
によって製造されているが、いずれも好適なfJI造法
とはいえなかった。即ち、注型法では、真円状のエンド
レスベルトの状態としたときの成形型を内型および外型
で樺成させ、内mKuエンドレスベルトの内側の歯形部
分に相当する凹部を、また外型にはエンドレスベルトの
外側の歯形部分に相当する凹部を、それぞれ内外の歯形
位置が一致するように穿設し、内型の外周部分(内側歯
形部分の連結部分にほぼ相当する)に沿って複数本の線
状抗張体を巻き付けた後、成形型のキャビティ一部分に
ゴム材料を注入することによう、両歯付きベルトの成形
が行われている。
によって製造されているが、いずれも好適なfJI造法
とはいえなかった。即ち、注型法では、真円状のエンド
レスベルトの状態としたときの成形型を内型および外型
で樺成させ、内mKuエンドレスベルトの内側の歯形部
分に相当する凹部を、また外型にはエンドレスベルトの
外側の歯形部分に相当する凹部を、それぞれ内外の歯形
位置が一致するように穿設し、内型の外周部分(内側歯
形部分の連結部分にほぼ相当する)に沿って複数本の線
状抗張体を巻き付けた後、成形型のキャビティ一部分に
ゴム材料を注入することによう、両歯付きベルトの成形
が行われている。
しかしながら、このような方法では、エンドレスベルト
の長さに応じて各種寸法の成形型を用意しなければなら
ないという不利益がある。
の長さに応じて各種寸法の成形型を用意しなければなら
ないという不利益がある。
また、切削法では、片歯付きのベルトを一旦成形した後
、歯形が形成されている面とは反対側の表面が平らで肉
厚に成形された部分を切削し、そこに既に形成されてい
る歯形部分に対応する歯形部分を形成させることが行わ
れる。しかるに1この方法では、切削により画形状態を
正確に出すことが困難であり、プだ切削面も粗いという
感じを免れることができない。
、歯形が形成されている面とは反対側の表面が平らで肉
厚に成形された部分を切削し、そこに既に形成されてい
る歯形部分に対応する歯形部分を形成させることが行わ
れる。しかるに1この方法では、切削により画形状態を
正確に出すことが困難であり、プだ切削面も粗いという
感じを免れることができない。
本発明者らは、かかる現状に鑑み、両歯付きベルトの長
さに殆んど拘束されることなく容易に製造することがで
き、しかも正確に両面側の歯形部分を形成させることの
できる両歯付きベルトの製造法を求めて種々検討の結果
、片歯付きベルトを特定の方法により貼り合せることに
より、かがる課題が効果的に解決されることを見出した
。
さに殆んど拘束されることなく容易に製造することがで
き、しかも正確に両面側の歯形部分を形成させることの
できる両歯付きベルトの製造法を求めて種々検討の結果
、片歯付きベルトを特定の方法により貼り合せることに
より、かがる課題が効果的に解決されることを見出した
。
〔問題点を解決するための手段〕および〔作用〕従って
、本発明は両歯付きベルトの製造法に係り、両歯付きベ
ルトの製造は、耐熱性布地の一方 ′の面側に複数本
の線状抗張体を存在させながら互いに連結されたベルト
の歯形部分をゴム材料で成形し、この成形体から耐熱性
布地を剥して前記線状抗張体を露出させた方の面を、同
様の連結された歯形形状を有するゴム材料単独成形体の
平らな方の面と熱融着させることによって行われる。
、本発明は両歯付きベルトの製造法に係り、両歯付きベ
ルトの製造は、耐熱性布地の一方 ′の面側に複数本
の線状抗張体を存在させながら互いに連結されたベルト
の歯形部分をゴム材料で成形し、この成形体から耐熱性
布地を剥して前記線状抗張体を露出させた方の面を、同
様の連結された歯形形状を有するゴム材料単独成形体の
平らな方の面と熱融着させることによって行われる。
ここで、図面をδ照しながら、本発明方法を説明する。
本発明方法では、まず第1図に示されるような方法に従
って、片歯付き成形体が連続押出成形法によって成形さ
れる。即ち、アラミド繊維、ポリエステル繊維、ポリア
ミドuIA維、金FAla維などの少くとも一種から織
成または編成された、ゴムの加硫成形温度に耐える耐熱
性布地、好ましくはそれの厚手の布地1の一方の面側に
複数本の線状抗張体、一般には金属線抗張体212’
I 2’ l・・・・・・を配し、例えば熱可塑性ポリ
ウレタンゴムなどのゴム材料を用い、ベルトの歯形部分
3.3’、・・・・・・を互いに連結4.・・・・・・
させながら成形する。ここで、耐熱性布地が用いられる
のは、成形体の接合に先立ってそれを剥したとき、その
剥し70面に線状抗張体の横断面の半分程度が面上に露
出するようにするためであり、これによって成形材料の
流れ不良(歯形のひけ)もなく、所望の成形を円滑に行
なうことができる。これと同様に1線状抗張体を存在さ
せないで成形した片歯付き成形体を、耐熱性布地を用い
ずにゴム材料単体から製造する。
って、片歯付き成形体が連続押出成形法によって成形さ
れる。即ち、アラミド繊維、ポリエステル繊維、ポリア
ミドuIA維、金FAla維などの少くとも一種から織
成または編成された、ゴムの加硫成形温度に耐える耐熱
性布地、好ましくはそれの厚手の布地1の一方の面側に
複数本の線状抗張体、一般には金属線抗張体212’
I 2’ l・・・・・・を配し、例えば熱可塑性ポリ
ウレタンゴムなどのゴム材料を用い、ベルトの歯形部分
3.3’、・・・・・・を互いに連結4.・・・・・・
させながら成形する。ここで、耐熱性布地が用いられる
のは、成形体の接合に先立ってそれを剥したとき、その
剥し70面に線状抗張体の横断面の半分程度が面上に露
出するようにするためであり、これによって成形材料の
流れ不良(歯形のひけ)もなく、所望の成形を円滑に行
なうことができる。これと同様に1線状抗張体を存在さ
せないで成形した片歯付き成形体を、耐熱性布地を用い
ずにゴム材料単体から製造する。
これらの各片歯付き成形体7 (線状抗張体入っ)およ
び6(線状抗張体なし)との接合は、第2図に示される
ように、前者の線状抗張体を露出させた方の面と後者の
平らな方の面と全熱融着させることにより行われる。即
ち、各片歯付き成形体の歯形部分をこれらの歯形部分を
収容する形状を有するそれぞれの加熱型5および8に入
れ、歯形部分側から加熱しながら加熱型に入れ念状態の
まま熱融着させる。
び6(線状抗張体なし)との接合は、第2図に示される
ように、前者の線状抗張体を露出させた方の面と後者の
平らな方の面と全熱融着させることにより行われる。即
ち、各片歯付き成形体の歯形部分をこれらの歯形部分を
収容する形状を有するそれぞれの加熱型5および8に入
れ、歯形部分側から加熱しながら加熱型に入れ念状態の
まま熱融着させる。
この際、線状抗張体入り片歯付き成形体は、線状抗張体
の存在によって寸法安定性があるが、線状抗張体を入れ
ていない方は寸法安定性に欠ける場合もあり、そのまま
熱融着させたのでは両面の歯形部分のピッチが不一致と
なるおそれがあるので、それを矢印方向に伸ばしながら
順次加熱型(8)に嵌装させ、加熱時にピッチのずれな
どを修正す熱融着は、加熱および冷却をくり返しながら
、片歯付き成形体の接合面の全体または部分的に行なう
ことができ、またこれからエンドレスベルトを製造する
場合には、その両端部の接合もまた熱融着によって行わ
れる。
の存在によって寸法安定性があるが、線状抗張体を入れ
ていない方は寸法安定性に欠ける場合もあり、そのまま
熱融着させたのでは両面の歯形部分のピッチが不一致と
なるおそれがあるので、それを矢印方向に伸ばしながら
順次加熱型(8)に嵌装させ、加熱時にピッチのずれな
どを修正す熱融着は、加熱および冷却をくり返しながら
、片歯付き成形体の接合面の全体または部分的に行なう
ことができ、またこれからエンドレスベルトを製造する
場合には、その両端部の接合もまた熱融着によって行わ
れる。
本発明方法によれば、エンドレスのものと含めた両歯付
きベルトを、その両面側に正確に歯形部分を形成させる
ことができ、しかもベルトの長さに殆んど拘束されるこ
となく、容易に製造することができる。
きベルトを、その両面側に正確に歯形部分を形成させる
ことができ、しかもベルトの長さに殆んど拘束されるこ
となく、容易に製造することができる。
第1図は、本発明で用いられる線状抗張体入り片歯付き
成形体の部分斜視図である。また、第2図は、各片歯付
き成形体の熱融着状態図である。 (符号の説明) 1・・・・・・耐熱性布地 2・・・・・・線状抗張体 3・・・・・・歯形部分
成形体の部分斜視図である。また、第2図は、各片歯付
き成形体の熱融着状態図である。 (符号の説明) 1・・・・・・耐熱性布地 2・・・・・・線状抗張体 3・・・・・・歯形部分
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、耐熱性布地の一方の面側に複数本の線状抗張体を存
在させながら互いに連結されたベルトの歯形部分をゴム
材料で成形し、この成形体から耐熱性布地を剥して前記
線状抗張体を露出させた方の面を、同様の連結された歯
形形状を有するゴム材料単独成形体の平らな方の面と熱
融着させることを特徴とする両歯付きベルトの製造法。 2、各片歯付き成形体の歯形部分を該歯形部分を収容す
る形状を有するそれぞれの加熱型に入れ、歯形部分側か
ら加熱しながら、加熱型に入れた状態のまま熱融着させ
る特許請求の範囲第1項記載の両歯付きベルトの製造法
。 3、エンドレスベルトとして製造される特許請求の範囲
第1項記載の両歯付きベルトの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59145669A JPS6157333A (ja) | 1984-07-13 | 1984-07-13 | 両歯付きベルトの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59145669A JPS6157333A (ja) | 1984-07-13 | 1984-07-13 | 両歯付きベルトの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6157333A true JPS6157333A (ja) | 1986-03-24 |
Family
ID=15390343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59145669A Pending JPS6157333A (ja) | 1984-07-13 | 1984-07-13 | 両歯付きベルトの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6157333A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5371181A (en) * | 1976-12-07 | 1978-06-24 | Unitta Co Ltd | Structure of both gear timing belt and its making method |
-
1984
- 1984-07-13 JP JP59145669A patent/JPS6157333A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5371181A (en) * | 1976-12-07 | 1978-06-24 | Unitta Co Ltd | Structure of both gear timing belt and its making method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3250653A (en) | Method of making a gear type toothed belt | |
US4637660A (en) | Method for connecting bristles to a bristle carrier | |
ITTO20010617A1 (it) | Pedivella per bicicletta e procedimento per la sua fabbricazione. | |
KR870009157A (ko) | 로에지 톱니형 v- 벨트 및 그 제조방법 | |
US4251306A (en) | Method of producing a reinforced endless toothed belt having a fabric cover | |
JP2004052791A (ja) | 回転型動力伝達部材とその製造方法 | |
JPS6157333A (ja) | 両歯付きベルトの製造法 | |
US4648931A (en) | Method of forming bead seal in biaxially oriented polymer film by heat bonding | |
ES2235753T3 (es) | Correa para transmision de relacion continuamente variable. | |
US3517565A (en) | Universal belt drive | |
JP2004249282A5 (ja) | ||
EP3728894B1 (en) | Method for joining belts | |
JP2004250154A (ja) | 乗客コンベア用移動手摺の製造方法 | |
JP2617219B2 (ja) | 有端歯付きベルトの製造方法 | |
JP2000210948A (ja) | ゴムクロ―ラの製法 | |
JP2020143733A (ja) | 樹脂製歯車および歯車の多層成形方法 | |
JP2532954B2 (ja) | 両歯歯付無端ベルトおよびその製造方法 | |
JP2923579B2 (ja) | 歯付ベルト構造体及びそのための予備成形織物ライナーを製造する方法 | |
JPH0710567B2 (ja) | 両歯歯付ベルトの製造方法 | |
JPH01135616A (ja) | 異種レンズ一体成型法及び成型用金型 | |
SE9804288D0 (sv) | Lastbärare | |
JP2004108579A (ja) | 歯付ベルトの接合方法 | |
JPS63189226A (ja) | 自動車サンバイザ用合わせ殻体の製造法 | |
JPH03129146A (ja) | 両歯歯付ベルトとその製造法およびその装置 | |
JP2005069311A (ja) | 歯付ベルトの接合方法 |