JPS6156881A - ボ−ルソケツト式マニピユレ−タ−のサンプリング用ハンド - Google Patents

ボ−ルソケツト式マニピユレ−タ−のサンプリング用ハンド

Info

Publication number
JPS6156881A
JPS6156881A JP17959884A JP17959884A JPS6156881A JP S6156881 A JPS6156881 A JP S6156881A JP 17959884 A JP17959884 A JP 17959884A JP 17959884 A JP17959884 A JP 17959884A JP S6156881 A JPS6156881 A JP S6156881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
joint
toe
rod
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17959884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260233B2 (ja
Inventor
秋山 莞爾
英男 小林
竹田 英夫
大正 雄堂
宮杉 武
昭典 栗間
中神 秀俊
赤澤 成悟
博 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Automax Co Ltd
Original Assignee
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Automax Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp, Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd, Automax Co Ltd filed Critical Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Priority to JP17959884A priority Critical patent/JPS6156881A/ja
Publication of JPS6156881A publication Critical patent/JPS6156881A/ja
Publication of JPS6260233B2 publication Critical patent/JPS6260233B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、放射性物質や有害微生物など人手で直接触
れることのできない物質を遮へい体を通して遠隔操作に
より取扱うために使用されるマニピュレーターに関する
ものであって、サンプリング容器を外部より受は取り、
これをサンプリング用ニードルに押しつけてサンプリン
グを行うボールソケット式マニピュレーターの爪先に係
るものである。
ボールソケット式マニピュレーターは、第3図に示すよ
うに遮へい体(イ)に嵌込まれたボールソケットと呼ば
れる球体(ロ)を貫通してマニピュレーターのロッド(
ハ)が設けられ、この球体を軸としてロッドの前後動作
及び回転動作を手動で行うようになっており、したがっ
てロンド先喘の爪先部分を所要の平面、例えばサンプリ
ング用ニードル(ニ)を突設した壁面(ホ)に対し、直
角方向に作動させるには、ロッド(ハ)が球体(ロ)と
サンプリング用ニードル(ニ)を結ぶ直線に一致した状
態以外では行えず、したがって、爪先部分で別におかれ
たサンプリング容器をつかみ1次いで、これを壁面の各
所に突設したサンプリング用ニードルにまっすぐに対向
させることはできない。このためマニピュレーターとし
て、第4図に示すように球面継手(へ)を介して爪先部
分(ト)があおり動作。
ねじり動作を行える構造の屈折型マニピュレーターを用
いることが行われているが、この場合も、サンプリング
容器をサンプリング用ニードルに対向させることはでき
ても、これをサンプリング用ニードルにまっすぐ押し込
むようなことは非常に難しい。つまり、押し込む際には
ロッド(ハ)をボールソケット(ロ)に対して押出すと
同時に爪先部分(ト)がニードル(b)に対して常に一
直線に保たれるように、ボールソケットを中心としてロ
ッドを回転しながら、かつ爪先部(ト)のロッド(ハ)
に対する屈折角を変化させるという同時操作を必要とす
る。
これに対し、この発明は、主体部分をロッドに1   
   取付ける接合部とその先端に連なる爪先部とで形
成し、これらを球面継手などの関節機構を介して屈折自
在に接続するとともに、この間接機構を囲んで爪先部と
接合部のそれぞれの姿勢を常にロッドの延長線上に保持
すべき弾発部材を介設し、また主体の先端である爪先部
は、サンプリング容器を抱持する中空容器状とし、さら
にサンプリング用ニードルを有する対象物には、このニ
ードルを囲んで予め上記爪先部が適合する漏斗状の案内
筒を付成したことにより、サンプリング容器をサンプリ
ング用ニードルに対し容易に直角方向に押し込めるよう
にしたものである。
この発明の実施例を第1図について説明すると、1はロ
ッド先端に接続すべき接合部であって、ロッド先端に嵌
装することにより、ボールロック2を介して固定される
。次に3は爪先部であって。
外周面を後方に拡がる円錐面4とした筒容器状に形成さ
れ、内部に嵌合した内筒5内にサンプリング容器aを収
容するようになっている。6は爪先部を対象物の漏斗状
の案内@b’ に固定するためのボールロック、また7
はサンプリング容器aの抜止め用ストッパーである。
この爪先部3は、接合部1に球面継手8よりなる間接機
構を介して屈折回動自在に接続されており、この球面継
手8の一端9は、つば状に張り出して内111J5の二
重底内に嵌合され、サンプリング容器aを押送するよう
になっている。また爪先部3と接合部1の間にはコイル
バネよりなる弾発部材10が圧縮状態に介装されており
、爪先部3と接合部lの中心線を同一線上に保持してい
る。そして図示の状態では、この弾発力により内筒5は
球面継手側に引かれた状態となっている。
また、bは対象物に水平に突設されたサンプリング用ニ
ードルであって、このニードルを囲んで内面を前記爪先
部3の円錐斜面に適合する形状とした漏斗状の案内Wb
’ が付成されている。
この発明は上記の構成であって、接続部1をマニピュレ
ータ一本体であるロッドの先端に嵌装取付し、爪先部3
を対象物に設けられた案内筒b′に向けて押し込み、さ
らに抑圧を続けることにより第2図のように、ニードル
bがサンプリング容器aの口部のゴム栓に刺し通され、
予め真空に保たれたサンプリング容器内にこのニードル
bを介して所要のサンプル液を吸い上げサンプリングを
行うものである。この発明のマニピュレーターのサンプ
リング用爪先においては接合部1と爪先部3は。
球面継手8等の間接ia靭を介して屈折自在であるとと
もに、これらにわたって設けられた弾発部材10により
常に一直線に保とうとする力が作用し。
爪先部3を案内ib’の口部にあてがい、そのまま押し
込めばこの爪先部3と案内筒b′の口部とが若干ずれて
いても、爪先部3はその円錐面4を案内筒b′の内面に
誘導されて案内筒b′内に係合挿入され1弾発部材10
の弾発力を介してロッドを経て加えられた押送力はその
ままニードルbの先端に伝えられる。こうして従来の単
なる屈折のみを行ない復元力を有しない装置に比入て確
実に操作させることができる。
なお、この実施例においては関節機構として球面継手8
を用いているが、例えば万能継手として示される球面リ
ングであってもよく、また弾発部材10はコイルバネに
限らず例えば充分の弾性を有する全屈ベローズであって
もよい。いずれにしても、この弾発部材10は、−直線
に近い状態を保持し、しかも爪先部の自重にもよるが通
ツ;(゛バネ定数がO,1kg/mm程度であれば充分
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の装置の側面図、第2図はサンプリン
グ状態における断面図、第3図は従来のボールソケツ1
一式マニピュレーターの説明図、第4図は同じ〈従来の
屈折型マニピュレーターの一例を示す側面図である。 1・・・接合部、3・・・爪先部、4・・・円錐面、5
・・・内筒、8・・・球面継手、10・・・弾発部材、
a・・・サンプリング容器、b・・・サンプリング用ニ
ードル、b′・・・案内筒。 特許出願人 動力炉・核燃料開発事業団(ばか2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ボールソケットで中間を支持したロッドの先端に
    取りつけられる接合部と、先端にサンプリング容器を抱
    持する爪先部とを、球面継手などの関節部材を介して屈
    折回動自在に接続するとともに、これらにわたつて上記
    爪先部の姿勢を常にロッドの延長線上に保持すべきコイ
    ル状の弾発部材を介装し、かつ爪先部の周面を後方に拡
    大する円錐周面に形成したマニピュレーター主体と、こ
    の爪先部と対向すべきサンプリング用ニードルを有する
    対象物からなり、この対象物にはニードルを囲んで内面
    を上記円錐周面に適合する漏斗状とした案内筒が突設さ
    れているボールソケット式マニピュレーターのサンプリ
    ング用ハンド。
JP17959884A 1984-08-29 1984-08-29 ボ−ルソケツト式マニピユレ−タ−のサンプリング用ハンド Granted JPS6156881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17959884A JPS6156881A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 ボ−ルソケツト式マニピユレ−タ−のサンプリング用ハンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17959884A JPS6156881A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 ボ−ルソケツト式マニピユレ−タ−のサンプリング用ハンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156881A true JPS6156881A (ja) 1986-03-22
JPS6260233B2 JPS6260233B2 (ja) 1987-12-15

Family

ID=16068532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17959884A Granted JPS6156881A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 ボ−ルソケツト式マニピユレ−タ−のサンプリング用ハンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156881A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02311295A (ja) * 1989-05-25 1990-12-26 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 放射線検出器校正用遠隔レンジ切換装置及びその結合アダプタ
JPH04109886U (ja) * 1991-03-12 1992-09-24 エスエムシー株式会社 産業用ロボツトのハンド交換装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111381A (ja) * 1974-07-17 1976-01-29 Origin Electric Kodenatsuhandotaiseiryusochi
JPS548296A (en) * 1977-06-20 1979-01-22 Union Carbide Corp Rechargeable 99mo*99m tc generator system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111381A (ja) * 1974-07-17 1976-01-29 Origin Electric Kodenatsuhandotaiseiryusochi
JPS548296A (en) * 1977-06-20 1979-01-22 Union Carbide Corp Rechargeable 99mo*99m tc generator system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02311295A (ja) * 1989-05-25 1990-12-26 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 放射線検出器校正用遠隔レンジ切換装置及びその結合アダプタ
JPH04109886U (ja) * 1991-03-12 1992-09-24 エスエムシー株式会社 産業用ロボツトのハンド交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6260233B2 (ja) 1987-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8118747B2 (en) Ergonomic housing for electroacoustic transducers particularly for ultrasound imaging and ultrasound probe with said housing
US4348634A (en) Manual control means for controlling the movements of a motor-driven element
US5146813A (en) Installation and removal tool for fiber optic connectors
WO2016052147A1 (ja) 湾曲操作機構を備える内視鏡
IL104592A0 (en) Endoscopic surgical instruments having rotatable end effectors
US2595134A (en) Universal manipulator for grasping tools
EP1944000A1 (en) Skin care device
JPS6156881A (ja) ボ−ルソケツト式マニピユレ−タ−のサンプリング用ハンド
US5577994A (en) Vacuum massage appliance
KR920700937A (ko) 3차원 드로잉 기구
CN214456721U (zh) 一种玻璃安瓿瓶的开瓶套装
JPH0355940Y2 (ja)
CN218285607U (zh) 机械臂组件及手术机器人
US20080265183A1 (en) Method and Device for Handling a Container with Radioactive Material
JPH049198Y2 (ja)
JPH04145289A (ja) セルフシール管継手
JP3030614U (ja) 可動スリーブ
JPS5817400A (ja) 分離可能なコネクタ手段
JPS63132903U (ja)
JPH0142654Y2 (ja)
JP2002090657A (ja) 姿勢ロック装置
JPS6156888A (ja) オ−トマニピュレ−タ−指先部の可動構造
JPS6123689Y2 (ja)
JP2537360Y2 (ja) 吸着パッド用アダプタ
JPS58163850U (ja) 試料微動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees