JPS6156212B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6156212B2
JPS6156212B2 JP2238678A JP2238678A JPS6156212B2 JP S6156212 B2 JPS6156212 B2 JP S6156212B2 JP 2238678 A JP2238678 A JP 2238678A JP 2238678 A JP2238678 A JP 2238678A JP S6156212 B2 JPS6156212 B2 JP S6156212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycyrrhizinate
sodium
saccharin
sodium citrate
dentifrice composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2238678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54117040A (en
Inventor
Shigeru Hashimoto
Tatsuaki Iwai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP2238678A priority Critical patent/JPS54117040A/ja
Publication of JPS54117040A publication Critical patent/JPS54117040A/ja
Publication of JPS6156212B2 publication Critical patent/JPS6156212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はサツカリンを配合しない、かつ、使用
感のきわめて優れた歯磨組成物に関する。 一般に、歯磨組成物には研磨剤、湿潤剤、粘結
剤、発泡剤などのような種々の成分が配合されて
おり、これらから由来するいわゆるベース臭を消
して使用感を高めるため、甘味剤、香料が配合さ
れる。 従来、歯磨組成物の甘味剤としてはその性質か
らもつぱら人工甘味剤であるサツカリンが使用さ
れているが、近年、人工甘味剤の使用が問題とさ
れているところから、他の甘味剤を使用するため
の検討がなされている。 歯磨組成物に用いる甘味剤としては、サツカリ
ンのほかに砂糖や他の天然甘味剤が考えられる
が、砂糖を配合することは、虫歯の原因の1つが
砂糖にあることから歯磨組成物の商品価値を打消
すことになり、また、他の天然甘味剤は甘味が不
充分であつたり、特異な味を呈するなどの問題が
あり、サツカリンに代る歯磨組成物用の適当な甘
味剤は見当らない。 本発明者らはサツカリンを配合しないで使用感
の優れた歯磨組成物を得るべく種々研究を重ねる
間に、グリチルリチン酸塩とクエン酸ナトリウム
を併用することにより、サツカリンを配合しなく
ても、サツカリン配合歯磨組成物と同様な、優れ
た使用感を有する歯磨組成物が得られることを見
出した。 グリチルリチン酸塩は甘草の甘味の主成分であ
ることが従来から知られており、また、甘草抽出
物やその誘導体は、従来、いわゆる天然甘味剤と
して広く用いられている。しかし、甘草抽出物等
を甘味剤として歯磨組成物に配合すると甘味の発
現が非常に遅く、後味に甘味がいつまでも残り、
従来、歯磨組成物の甘味剤としては適当でないと
考えられている。ところが、グリチルリチン酸塩
とクエン酸ナトリウムを併用するとグリチルリチ
ン酸塩の甘味が改質されて歯磨組成物に適した甘
味を呈するようになり、これはリンゴ酸ナトリウ
ム、コハク酸ナトリウム、シユウ酸ナトリウム、
酒石酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどとの併用
によつては発揮されない、クエン酸ナトリウムに
特異的な効果であることが判明した。 しかして、本発明はグリチルリチン酸塩とクエ
ン酸ナトリウムを配合してなるサツカリン無配合
歯磨組成物を提供するものであり、本発明の歯磨
組成物はサツカリンを用いなくても種々の配合成
分から由来するベース臭が消され、また、甘味の
発現が遅れたり、後味に甘味の残るようなことも
ない、使用感のきわめて優れたものである。 用いるグリチルリチン酸塩としてはいずれの塩
でもよく、例えば、グリチルリチン酸モノアンモ
ニウム塩、グリチルリチン酸ジカリウム塩などが
挙げられ、また、通常の甘草抽出物やその誘導体
の形として用いてもよく、歯磨組成物の全重量に
基いて0.04〜0.12%(重量%、以下同じ)、好ま
しくは、0.07〜0.10%使用する(甘草抽出物等の
形で用いる場合はグリチルリチン酸塩に換算して
使用する)。グリチルリチン酸塩の用量が少ない
場合はその添加効果がなく、用量が多すぎると後
味が悪化するのでこの用量範囲が好ましい。 クエン酸ナトリウムはグリチルリチン酸塩の量
に応じ、歯磨組成物の全重量に基いて0.4〜1.6
%、好ましくは0.7〜1.2%の範囲で用い、グリチ
ルリチン酸塩の配合量が少ない場合はクエン酸ナ
トリウムの量も少なくすることが望ましい。クエ
ン酸ナトリウムはこの用量範囲で歯磨組成物に配
合したグリチルリチン酸塩の甘味を特異的に改質
する。 つぎの第1表に、グリチルリチン酸塩とクエン
酸ナトリウムを種々の割合で配合したサツカリン
無配合練歯磨の使用感について行なつたパネルテ
ストの結果を示す。 テストはグリチルリチン酸塩としてグリチルリ
チン酸モノアンモニウム塩を用い、後記実施例1
の処方に従い、該アンモニウム塩とクエン酸ナト
リウムの割合を種々変化させて調整した練歯磨試
料の使用感をつぎの基準に従つて10名の専門家パ
ネルにより感覚的に評価して行なつた。 ×:ベース臭が感じられ、または後味が悪く、使
用感がきわめて悪い。 △:ややベース臭が感じられ、または、やや後味
が悪く、使用感が悪い(商品としての限界)。 〇:使用感良好。
【表】 第1表に示すごとく、グリチルリチン酸モノア
ンモニウム塩0.04〜0.12%およびクエン酸ナトリ
ウム0.4〜1.6%を配合した場合に特異的にグリチ
ルリチン酸モノアンモニウム塩の甘味が改質され
る。 本発明の歯磨組成物は常法に従つて製造するこ
とができ、粉歯磨、練歯磨、水歯磨などの通常の
種々の剤形とすることができる。他の配合成分は
通常、歯磨組成物に用いられるものでよく、例え
ば、研磨剤として、第二リン酸カルシウム(二水
化物、無水物)、炭酸カルシウム、ケイ酸塩、ピ
ロリン酸カルシウム、不溶性メタリン酸ナトリウ
ムなど、湿潤剤として、グリセリン、ソルビトー
ル、プロピレングリコール、ピロリドンカルボン
酸ナトリウム、ポリエチレングリコールなど、粘
結剤として、カルボキシメチルセルロース、カラ
ギーナン、アルギン酸ナトリウム、ベントナイ
ト、無水ケイ酸など、発泡剤として、ラウリル硫
酸ナトリウム、アシルサルコシンナトリウム、シ
ヨ糖脂肪酸エステルなどが用いられる。 さらに、本発明の組成物にはモノフルオロリン
酸ナトリウム、フツ化第一錫、ε−アミノカプロ
ン酸、アルミニウムアラントイネート、クロルヘ
キシジン、食塩、トラネキサム塩、葉緑素、デキ
ストラナーゼなどの薬効剤を配合してもよい。 つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説
明する。 実施例 1 つぎの処方に従い、常法により使用感の優れた
サツカリン無配合練歯磨を得た。 成 分 % 第二リン酸カルシウム二水化物 45.00 カルボキシメチルセルロースナトリウム0.50 カラギーナン 0.50 グリセリン 10.00 ソルビトール 10.00 シヨ糖脂肪酸エステル 2.00 N−ラウロイルサルコシンナトリウム 0.50 香 料 1.00 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.76 グリチルリチン酸モノアンモニウム塩 0.07 クエン酸ナトリウム 0.70 水 100%に調整 実施例 2 つぎの処方に従い、常法により使用感の優れた
サツカリン無配合練歯磨を得た。 成 分 % 炭酸カルシウム 40.00 カルボキシメチルセルロースナトリウム0.50 カラギーナン 0.50 グリセリン 13.00 ソルビトール 7.00 無水ケイ酸 1.50 N−パルミトイルグルタミン酸ナトリウム
2.00 防腐剤、殺菌剤 0.10 N−ラウロイルサルコシンナトリウム 0.50 香 料 1.00 グリチルリチン酸モノアンモニウム塩 0.08 クエン酸ナトリウム 0.80 水 100%に調整 実施例 3 つぎの処方に従い、常法により使用感の優れた
サツカリン無配合練歯磨を得た。 成 分 % 炭酸カルシウム 40.00 カルボキシメチルセルロースナトリウム0.50 カラギーナン 0.50 グリセリン 13.00 ソルビトール 7.00 無水ケイ酸 1.50 ラウリル硫酸ナトリウム 1.50 防腐剤、殺菌剤 0.10 香 料 1.00 グリチルリチン酸モノアンモニウム塩 0.10 クエン酸ナトリウム 1.20 水 100%に調整

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 歯磨組成物において、サツカリンを配合する
    ことなく、グリチルリチン酸塩およびクエン酸ナ
    トリウムを配合したことを特徴とするサツカリン
    無配合歯磨組成物。 2 歯磨組成物の全重量に基いて0.04〜0.12重量
    %のグリチルリチン酸塩および0.4〜1.6重量%の
    クエン酸ナトリウムを配合した前記第1項の歯磨
    組成物。 3 グリチルリチン酸塩がグリチルリチン酸モノ
    アンモニウム塩である前記第2項の歯磨組成物。 4 グリチルリチン酸塩がグリチルリチン酸ジカ
    リウム塩である前記第2項の歯磨組成物。
JP2238678A 1978-02-28 1978-02-28 Tooth polishing composition without saccharine Granted JPS54117040A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238678A JPS54117040A (en) 1978-02-28 1978-02-28 Tooth polishing composition without saccharine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238678A JPS54117040A (en) 1978-02-28 1978-02-28 Tooth polishing composition without saccharine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54117040A JPS54117040A (en) 1979-09-11
JPS6156212B2 true JPS6156212B2 (ja) 1986-12-01

Family

ID=12081209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2238678A Granted JPS54117040A (en) 1978-02-28 1978-02-28 Tooth polishing composition without saccharine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54117040A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA82361B (en) * 1981-02-06 1982-12-29 Biorex Laboratories Ltd Pharmaceutical composition for treating diseases of the oral cavity
JP2016175875A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 サンスター株式会社 水系口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54117040A (en) 1979-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465662A (en) Oral compositions of tranexamic acid and carvone
US4029759A (en) Compositions containing compounds producing a cooling sensation
CA1262687A (en) Antiplaque dentifrice having improved flavor
US6022528A (en) Oral compositions
GB2073019A (en) Oral compositions containing tranexamic acid
JP3987593B2 (ja) 塩化ナトリウムおよび塩化マグネシウム含有口腔用組成物
JPS6156212B2 (ja)
JP5573120B2 (ja) 練歯磨剤組成物
JPS60163810A (ja) 練り歯磨組成物
JP2610444B2 (ja) 口腔用組成物
JP7347916B2 (ja) 歯磨剤組成物
WO2019107340A1 (ja) 口腔用組成物
JPH0474114A (ja) 口腔用組成物
JPS6216925B2 (ja)
JPH0680005B2 (ja) 口腔用組成物
JP2001131041A (ja) 口腔用組成物
JPS6221762B2 (ja)
KR20190035000A (ko) 옥수수 향 재현용 향료 조성물
JPS6215522B2 (ja)
JPH0141603B2 (ja)
JPH08301743A (ja) 歯磨組成物
JPS60178807A (ja) 安息香酸類配合練歯磨組成物の肌荒れ防止方法
JPH0481566B2 (ja)
JPH0995429A (ja) 塩化ナトリウム含有口腔用組成物
JPS6143327B2 (ja)