JPS6155921A - 電子線露光装置におけるマ−ク位置検出方法 - Google Patents

電子線露光装置におけるマ−ク位置検出方法

Info

Publication number
JPS6155921A
JPS6155921A JP17685384A JP17685384A JPS6155921A JP S6155921 A JPS6155921 A JP S6155921A JP 17685384 A JP17685384 A JP 17685384A JP 17685384 A JP17685384 A JP 17685384A JP S6155921 A JPS6155921 A JP S6155921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
level
signal
scanning
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17685384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Okumura
正秀 奥村
Takashi Matsuzaka
松坂 尚
Genya Matsuoka
玄也 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17685384A priority Critical patent/JPS6155921A/ja
Publication of JPS6155921A publication Critical patent/JPS6155921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • H01J37/3045Object or beam position registration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、電子線露光装置において、ウェハやマスクに
付したマークの位置を自動的1ζ検出するマーク位置検
出方法に関するものである。
〔発明の背景〕
電子ビーム露光装置においては、電子ビームと試料(マ
スクあるいはウェハ)との相対位置関係を正確に知る必
要があり、それらの位置関係を検出する技術としてマー
ク位置検出がある。
このマーク位置検出方法として、位置合わせ用マークを
含む試料領域を予めビーム走査し、マーク領域の走査に
よって得られる検出信号のピーク値を求めると共に、マ
ーク領域以外の試料領域の走査によって得られる検出信
号のピーク値を求め、それらのピーク値の間の値をスラ
イスレベルとして設定する方法が知られている(特開昭
57−204126号公報)。
しかし、上記方法では、マーク位置検出を実行するのに
、予めマーク領域の走査によって検出信号を求める方法
であることから、マーク位置の設定精度が高いことが不
可欠の条件となり、また、予めマーク検出を行なうこと
自体が無駄時間上なっていた。
また、特開昭55−85028号公報には、マーク検出
用信号増幅器の増幅度を、マーク信号の最大値が一定に
なるように制御し、かつ、最小値をオフセットfilと
みなして検出信号から除去することで、マーク信号を最
適化する方法が記載されている。
しかし、上記方法では、マーク信号の直流分、即ちオフ
セット量として、マーク信号の最小値を採用する°方法
であることから、扱いつるマークの種類に制限が生じる
という問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来技術での上記した問題点を解決し
、マーク位置検出用の電子ビーム走査を実行しながら、
即ちビーム走査の途中で、マーク位置検出のための必要
条件を設定すること、換言ゴれば、実時間でマーク検出
用波形信号を最適化すること、を可能とするマーク位置
検出方法を堤供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明では、電子ビーム走
査開始直後の一定短期間Δtの上記検出信号のレベル、
即ち短期間Δtの間の平均レベルあるいはΔを経過時点
でのレベル、を求めてこれをオフセット調整量として以
降の検出信号出力レベルから除去し、引き続く走査によ
って得られる上記調整された検出信号を増幅すると同時
にその増幅利得を、前記マーク位置部に対応する検出信
号出力レベル最大値が設定レベルEmに等しくなるよう
に制御し、上記設定レベルE。のほぼ1/2を比較用ス
ライスレベルとして上記増幅して得られる検出信号レベ
ルからマーク位置情報を得る方法とする。
これを、第1図によりさら1ζ具体的に説明する。
第1図ta+は試料に装着されたマークと電子ビーム走
査との関係を示した図である。マーク10を含む領域を
電子ビーム11で、まずH−if)、次にII−+2+
、さらに1l−+3+・・・・・・のように走査する。
第1図(blの波形12は、ビーム走査により、マーク
信号検出器から得られるマーク信号を示している。即ち
、マーク信号12は、ビーム走査(照射)によって生じ
るベース信号レベルEBとマーク部位からの信号E、と
から成る。この場合、スライスレベルとしては同図に示
されている破線レベル13が採用されることになるが、
図から判るように、ベースレベルEBが高いほど、即ち
コントラス) ES/EBが小さいほど、検出の安定性
が損なわれる。
そこで、本発明では、ビーム走査を開始してからある一
定の比較的短かい時間Δtが経過するまでの間1こベー
スレベルEBを検出する。そして、Δtが経過した時点
以降は、検出されるマーク信号に対して、全て、EBだ
け引き算される。即ち、レベルEBが除去され、マーク
信号は波形14となる。一方、上記時間Δtが経過した
後、マーク信号の最大値が予め設定されたレベルEff
lと等しくなるように、マーク信号増幅器の増幅ゲイン
を制御することにより、結局、マーク信号は波形】4で
示すようにコントラストの高い信号となる。なお、今の
例の場合、ビーム走査が11−+11の時の雑音は、増
幅器が最大ゲインに設定される故に、増幅されて大きく
なっている。
ここで、第1図tblの15はスライスレベルでアル。
このスライスレベルはほぼ(+/2)Efflに設定さ
れる。
従って、マーク信号14がスライスレベル15ヲよぎっ
た時点の電子ビーム位置を求めることにより、マーク位
置が判ることになる。この様子を示しているのが第1図
(C1である。第1図tc+において、*印は各ビーム
走査ごと審ζ検出されるマーク位置を示している。今の
例の場合では*印が4つ存在するビーム走査線、即ち、
11− +21及び11−+31がマークをよぎってい
る走査線であるということが判る。
故に、11−+21の走査を終えた所で、これ以上の走
査を実行する必要が俸いとして、走査を終了させること
ができる。もちろん、データの信頼性を上げるために、
*印が4つ存在する走査線数が複数(N)本になった所
で走査を止めるようにすることもできる。
以上に述べた本発明方法によるならば、マーク位a検出
をするために必要な条件(即ち、オフセットレベルの除
去、振幅の最適化、スライスレベルの決定)の設定を行
ないながら同時にマーク位置検出が可能となり、従来方
法の場合の俸駄時間がなくなるという利点がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図により説明する。第2
図において、11は電子ビーム、20は走査信号発生器
、21はマーク10〔第1図(a)〕を含む試料、22
はマーク信号検出器、23はオフセットを除去するため
のD/A変換器、24はオフセットレベル調整用増幅器
、25はA/D変換器、27は増幅器、29はマーク信
号処理回路、30はレジスタ、31は最大値検出・ホー
ルド回路、32は増幅率設定回路、34は制@CPU、
35はビームをオン/l y制御する回路である。
このような構成において、走査信号発生器20には、制
@CPU34より、所定のデータが予めセット−されて
いる。*IGIICPU34から走査信号発生器2゜に
起動をかけると、走査信号発生器20は、ビームオンh
フ制仰回路35に対ル、電子ビーム11をオンにするよ
う指令を出す。この結果、電子ビーム11が試料21を
照射すると、マーク信号検出器22はその時の試料21
から発生する電子、即ち、マーク信号ノヘースレヘルヲ
検出し、オフセットレベル調整用増幅器24を経由し、
出力線26に電圧信号として出力する。レジスタ30は
制@CPU34によって予めリセットされている。ビー
ム走査開始から、設定された短時間Δtが経過した時点
で、走査信号発生器20はA/D変換器25に起動をか
ける。A/D変換器25は出力線26のこの時点の出力
電圧信号、即ち第1図(blのEB、をA/D変換し、
これをレジスタ30にセットする。このレジスタ30の
内容に基いてD/A変換器23は、出力線26の電圧レ
ベルがほぼ零になるような感度の出力をオフセット調整
用増幅器24の一方の入力端に入力する。ここまでの回
路動作で、ビーム走査開始直後の設定短期間汎が経過し
た時点の検出信号レベルEBがオフセットレベルとして
検出され、以降の検出信号出力レベルから除去されるこ
とになる。なお、上記実施例では、設定期間Δtが経過
した時点の検出信号レベルをオフセット調整量とすると
したが、これは、設定期間Δtの間の検出信号レベルの
平均を求めてこれをオフセット調整量とすることも、僅
かの回路構成の変更で可能である。
走査信号発生器20は、上記期間Δtが経過するトA/
D ’l Ik器25からレジスタ30へのデータ書込
みを禁止すると共に、電子ビーム11を第1図(a)で
示したよう)こ走査する。走査の結果、出力線26に出
現する、オフセット調整された検出信号は、増幅器27
に送られると同時に、A/D変換器25でディジタル化
されて最大値検出・ホールド回路31(ζ送られる。最
大値検出・ホールド回路31の出力は、出力線26の電
圧レベルをElとし、出力線28の電圧レベルをEoと
してEO=に−Ei=一定となるような係数に1こ、増
幅率設定回路32で、変換され、出力線33を介して増
幅器27の増幅率を制御する。
A/D変換器25の出力が最大値検出・ホールド回路3
11ζホールドされ上記係数Kが増幅器27に入力され
る動作が終了すると、この終了信号でもって、走査信号
発生器20は所定のステップで電子ビーム11を移動さ
せ、移動後再びA/D変換器25に起動をかける。と云
った順序で第1図ta)の11−[1)で示す走査が行
なわれる。A/D変換器25の出力が、それ以前の最大
値よりも大きければ、最大値検出・ホールド回路31の
内容は更新される。今の例の場合、第1図talの走査
線1l−if)の走査期間にはマークが無いので増幅器
27は最大ゲイン化設定され続ける。この結果、出力線
28には、第1図(blの波形14で示しているように
走査線1l−filの期間において大きな雑音だけが生
じることになる。
1木目の走査線11−+11の走査が終了すると、走査
信号発生器20は電子ビーム11をY軸方向(ビーム走
査と直交する方向)に所定のピッチだけ移動させ、走査
線11−+21の走査を開始する。走査が進行し、電子
ビームがマーク10を照射すると、出力線26の電圧が
マークに対応して変化する。通常、雑音振幅よりも、第
1図[blのESで示す信号の方が大きいから、マーク
位置検出に伴って、最大値検出・ホールド回路31の内
容は増幅器27のゲインを下げるように更新される。こ
の結果、出力線28に現われる検出信号レベルは第1図
1b+の11−+2)で示すよう1ζ、設定レベルEf
flとレベルか等しくなる。
出力線28に現われる検出信号は信号処理回路291ζ
入力される。信号処理回路29は、第1図1b+のレベ
ル】5、即ち上記設定レベルEI、lの%、を比較用の
スライスレベルとして、出力線28から入力される信号
レベルが上記比較用スライスレベルをよぎった時点のビ
ーム位置、即ちマーク位置、を抽出する回路である。即
ち、第1図tc)で示すように。
今の場合、*印が4つであることを抽出する。
さらに、3本目の走査線1l−+31に進み、第1図(
C1で示すように、この走査線11−131においても
、*印が4つであることか抽出されると、*印4つの走
査線が2本になったことにより、信号処理回路29は、
走査信号発生器20に終了信号を送出すると共に、制Q
ICPU34に対し、終了割込みをかける。
’t制御cPU34は、信号処理回路29内部に格納さ
れている、マーク位置データを読出し、必要に応じて利
用する。
以上の説明においては、1本目の走査線+1−illの
期間、増幅器27のゲインが太き(設定されていても、
雑音信号のレベルが比較用スライスレベル15をよぎる
ことはないとして説明したが、しかし全ての雑音信号に
対して上記条件が成立する保証はない。この不都合を回
避する方法として、例えば次のような方法が考えられる
。即ち、前述のように、マーク位置検出と同時(ζ最大
値検出・ホールド回路31の内容は増幅器27のゲイン
を下げるように更新されるので、ゲインの下がる時点を
検出してそれ以前のデータを捨てる方法、あるいは前述
した第1図fc)の走査線11−+21.11−+31
のように、少なくとも2本の走査線に、ある範囲内の対
応位置に同じ偶数個数の*印が検出されたことでマーク
位置検出動作終了と判定する方法、あるいは、本発明者
等1こより別途出願ずみの、増幅率設定回路32の出力
がある値以上である場合、すなわち、1幅器27のゲイ
ンが所定値よりも大きく設定されるような場合にはマー
ク信号処理回路29のマーク検出動作を禁止する方法、
などが考えられる。
なお、上述した実施例においては、電子ビームの走査は
、走査信号発生器20によって行なうとしたが、これは
、制@CPU34によって、各走査点ごとに走査信号を
送出する方法とすることもできる。また、オフセット調
整量の除去操作や、増幅器27の増幅度設定を、出力線
26に現われるアナログ電圧信号をA/D変換器25で
ディジタル変換してディジタル的に行なっているが、こ
れらは、全てをアナログ的に行なわせることも可能であ
り、同じ効果が得られる。さらに、マーク信号処理回路
29におけるマークエツジ抽出を、実施例ではアナログ
的に行なったが、出力線28の途中にA/D変換器を設
け、ディジタル的+C処理する方法とすることもできる
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、電子ビームによ
ってマーク位置を検出するのに必要な条”1#−(オフ
セット量の除去、検出信号を増幅するための増幅ゲイン
の最適化)設定をしながら、同時にマーク位置検出が可
能となり、この結果、マーク検出の所要時間を従来の約
Aに短縮できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図1b+はマークと電子ビーム走査線との位置関係
を示す図、tblはマーク1号の一例を示す図、[C)
はマーク位置検出結果を示す図、第2図は本発明の一実
施例回路図である。 く符号の説明〉 10・・・マーク 11−+11.11−+21.1l−+3)・・・電子
ビーム13.15・・・スライスレベル 20・・・走査信号発生器 21・・・マークを含む試料 22・・・信号検出器 24 、27・・・増幅器 29・・・マーク信号処理回路 30・・・レノスタ コト・最大値検出・ホールド回路 32・・・増幅率設定回路 34・・・制8cpu

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 試料上に位置合わせ用マークを設定し、このマークを含
    む試料領域を電子ビームで走査し、この走査によって放
    出される電子に対応する検出信号が比較用のスライスレ
    ベルをよぎった時点の電子ビーム位置からマーク位置情
    報を得るマーク位置検出方法において、電子ビーム走査
    開始直後の一定短期間Δtの上記検出信号のレベルを求
    めこれをオフセット調整量として以降の検出信号の出力
    レベルから除去し、引き続く走査によって得られる上記
    オフセット調整された検出信号を増幅すると共にその増
    幅利得を、前記マーク位置部に対応する検出信号出力レ
    ベル最大値が設定レベルE_mに等しくなるように制御
    し、上記設定レベルE_mのほぼ1/2を比較用スライ
    スレベルとして上記増幅して得られる検出信号レベルか
    らマーク位置情報を得ることを特徴とする電子線露光装
    置におけるマーク位置検出方法。
JP17685384A 1984-08-27 1984-08-27 電子線露光装置におけるマ−ク位置検出方法 Pending JPS6155921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17685384A JPS6155921A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 電子線露光装置におけるマ−ク位置検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17685384A JPS6155921A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 電子線露光装置におけるマ−ク位置検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155921A true JPS6155921A (ja) 1986-03-20

Family

ID=16020973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17685384A Pending JPS6155921A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 電子線露光装置におけるマ−ク位置検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018113371A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置および荷電粒子ビーム描画方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018113371A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置および荷電粒子ビーム描画方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853870A (en) Electron beam exposure system
CA1137633A (en) Mark signal amplifier
US4937458A (en) Electron beam lithography apparatus including a beam blanking device utilizing a reference comparator
JPS6155921A (ja) 電子線露光装置におけるマ−ク位置検出方法
JP3021917B2 (ja) 電子ビーム装置における自動焦点合わせと非点収差補正方法
JP2001076634A (ja) 集束イオンビーム装置
US4808829A (en) Mark position detection system for use in charged particle beam apparatus
JPS60126834A (ja) イオンビーム加工装置
JP2834466B2 (ja) イオンビーム装置及びその制御方法
US6107106A (en) Localized control of integrated circuit parameters using focus ion beam irradiation
JPS6316900B2 (ja)
JPS59207624A (ja) マ−ク検出回路
JPS62208628A (ja) マ−ク位置検出装置
JPS60200529A (ja) イオンビ−ムによるエツチング加工方法
JPS5891638A (ja) 電子ビ−ム露光方法
JP2816388B2 (ja) 電子線装置
JPH01109203A (ja) マーク位置検出方法
JP3161101B2 (ja) 荷電粒子線描画装置
JPS63142633A (ja) 荷電ビ−ム描画におけるマ−ク情報信号処理方法
JPH05304080A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法
JPS61224319A (ja) イオンビ−ム加工方法およびその装置
JPH048938B2 (ja)
JP3194986B2 (ja) マーク検出方法および装置並びにそれを用いた電子線描画方法およびその装置
JPS62263631A (ja) 荷電粒子ビ−ム描画装置におけるアライメントの調整方法
JPS6232613B2 (ja)