JPS6155696B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6155696B2
JPS6155696B2 JP54065070A JP6507079A JPS6155696B2 JP S6155696 B2 JPS6155696 B2 JP S6155696B2 JP 54065070 A JP54065070 A JP 54065070A JP 6507079 A JP6507079 A JP 6507079A JP S6155696 B2 JPS6155696 B2 JP S6155696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
error
parity
memory
check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54065070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55157044A (en
Inventor
Kazuhiro Iwata
Noboru Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP6507079A priority Critical patent/JPS55157044A/ja
Publication of JPS55157044A publication Critical patent/JPS55157044A/ja
Publication of JPS6155696B2 publication Critical patent/JPS6155696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報処理装置の改良に係わり、特に特
別な信号を設けることなく、例えば書込みデータ
にパリテイエラーがあつたとき、そのエラー履歴
を残せるようにするものである。
第1図に示すように一般に情報処理装置の本体
1とメモリ2とはメモリコントローラ3を介して
接続されている。そして、メモリ2に対する書込
みサイクルでは本体1(例えばCPU)からのデ
ータにパリテイビツトが生成付加され、前記メモ
リコントローラ3を介してメモリ1にインタフエ
イスのデータおよびパリテイビツトをそのまま書
込むようにし、また読出しサイクルではメモリ2
から読出したデータおよびパリテイビツトをその
ままメモリコントローラ3を介して本体1に送
り、本体1においてパリテイチエツクを行なう。
しかし本体1−メモリ3のインタフエイスを持つ
前記した従来の情報処理装置では、パリテイエラ
ーが検出されても、それがインタフエイス上のエ
ラーがメモリ素子のエラーかを区別することがで
きず、エラー分離が困難であつた。
またインタフエイスはそのままでメモリ部分の
信頼性向上、エラー検出率向上のために、エラー
コレクテイングコード(EEC)方式を付加する
場合には、例えばそのままデータよりチエツクビ
ツトを生成し書込むと、たとえパリテイエラーが
あつても、見掛上正しいデータとして書かれてし
まい、エラーが消えてしまうという欠点があつ
た。
本発明は上記のような欠点を解消するためにな
されたものであつて、書込むデータにパリテイエ
ラーがあつた時、そのことを残しておこうとする
ものである。
以下本発明の詳細を図面によつて説明すると、
第2図はその一実施例の基本的回路を示してお
り、5は本体例えばCPU、6はメモリコントロ
ーラ、7はメモリ部分である。そして、本発明で
はCPU5とメモリコントローラ6間はパリテイ
チエツク方式のインタフエイスであり、メモリコ
ントローラ6とメモリ7の間はエラー訂正コード
方式のインタフエイスである。図に示したインタ
フエイス信号はデータ、パリテイビツトおよびチ
エツクビツトのみを記し、他の例えばアドレス等
の信号は本発明には関係ないので省略した。
第3図は上記のメモリコントローラ6の本発明
に係る部分の構成を示す。同図において、11は
データと共に入力されるパリテイビツト信号をチ
エツクしパリテイエラーを検出するパリテイエラ
ー検出器、12はデータよりエラーコレクテイン
グコードによるチエツクビツトを作るチエツクビ
ツト発生器、13はデータまたはチエツクビツト
の変換器、14はデータ線、15はパリテイビツ
ト信号線、16はチエツクビツト信号線、17は
パリテイエラー信号線、18はメモリ7に書込ま
れるべきデータ線およびチエツクビツト信号線を
それぞれ示している。
このように構成された本発明の情報処理装置の
動作について説明する。パリテイエラー検出器1
1において、メモリ7へ書込まれるべきデータに
パリテイエラーが検出されない場合には、前記チ
エツクビツト発生器12により生成されたチエツ
クビツトおよびデータ線からのデータは、変換器
13よつては何もなされずに、そのまま書込みデ
ータおよびチエツクビツトとなり信号線18によ
つてメモリ7へ送られる。
一方パリテイエラー検出器11においてパリテ
イエラーが検出された場合には、パリテイエラー
信号が信号線17によつて、変換器13に出力さ
れる。すると前記変換器13はアンコレクタブル
エラーとなるように入力されたデータまたはチエ
ツクビツトを変換し、信号線18を介してメモリ
7へ送出される。
従来のようにパリテイチエツクを行なわずに、
ECCチエツクビツトを生成し、そのまま書込む
と、たとえパリテイエラーがあつても、そこでエ
ラーが消えてしまい、またパリテイエラーを検出
しても、本体に知らせるすべがない時にはやはり
同様であるというのに反して本発明においては、
上記の説明から明らかなように、特別な信号を設
けることなく、書込むデータにパリテイエラーが
あつたことを残しておくことができる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来および本発明の情報
処理装置の基本的回路図で第3図は本発明に係る
メモリコントローラ内の一部の回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パリテイビツトが付加されたデータと、この
    データよりエラーコレクシヨンコードによるチエ
    ツクビツトを作るチエツクビツト発生器と、前記
    データのパリテイエラーを検出するパリテイエラ
    ー検出器と、この検出器よりパリテイエラー信号
    が発生した時、前記データまたはチエツクビツト
    をアンコレクタブルエラーとなるデータまたはチ
    エツクビツトに変換する変換器とを具備して成る
    ことを特徴とする情報処理装置。
JP6507079A 1979-05-28 1979-05-28 Information processor Granted JPS55157044A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6507079A JPS55157044A (en) 1979-05-28 1979-05-28 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6507079A JPS55157044A (en) 1979-05-28 1979-05-28 Information processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55157044A JPS55157044A (en) 1980-12-06
JPS6155696B2 true JPS6155696B2 (ja) 1986-11-28

Family

ID=13276312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6507079A Granted JPS55157044A (en) 1979-05-28 1979-05-28 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55157044A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935445A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55157044A (en) 1980-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0364172A3 (en) Error detection and correction for a data storage system
JPS648382B2 (ja)
JPS62251949A (ja) 記憶装置の誤り訂正方法
JP2606862B2 (ja) 単−エラー検出・訂正方式
JPS6232813B2 (ja)
JPS6155696B2 (ja)
JP2806856B2 (ja) 誤り検出訂正回路の診断装置
JPS6155131B2 (ja)
JPH06301604A (ja) 記憶再生システム
JPH0689236A (ja) ランダムアクセスメモリ監視回路
SU974410A1 (ru) Устройство дл записи и воспроизведени информации из блоков оперативной пам ти с коррекцией ошибки
JPH05224968A (ja) データチェック方式
JPH0797324B2 (ja) マイクロプログラムのエラー訂正回路
JP2586072B2 (ja) 記憶装置
JPS6023379B2 (ja) デ−タ処理システム
JPH03152643A (ja) ダブルビットエラー制御回路
JPH02205955A (ja) メモリ装置のエラー処理方式
JPS623509B2 (ja)
JPS6223337B2 (ja)
JPH11161560A (ja) 記憶装置のアドレス正否判定装置およびアドレス正否判定方法
JPH0652008A (ja) Edc lsiチェック装置
JPH0254582B2 (ja)
JPH0242688A (ja) 磁気ディスク装置
JPH02105229A (ja) 一時記憶回路
JPH058652U (ja) エラー検出訂正回路を有するメモリ装置