JPS6155266A - 撥水撥油性カ−ペツトの製造方法 - Google Patents

撥水撥油性カ−ペツトの製造方法

Info

Publication number
JPS6155266A
JPS6155266A JP17349384A JP17349384A JPS6155266A JP S6155266 A JPS6155266 A JP S6155266A JP 17349384 A JP17349384 A JP 17349384A JP 17349384 A JP17349384 A JP 17349384A JP S6155266 A JPS6155266 A JP S6155266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
carpet
manufacturing
oil
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17349384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325112B2 (ja
Inventor
稔 村瀬
小宮 邦彦
荒井 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP17349384A priority Critical patent/JPS6155266A/ja
Publication of JPS6155266A publication Critical patent/JPS6155266A/ja
Publication of JPS6325112B2 publication Critical patent/JPS6325112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は防汚性を備えたカーペットの製造方法に関する
ものであり、更に詳しくは繊維に撥水撥油性能を付与す
ることにより防汚性を与えたカーブドの製造方法に関す
るものである。
従来の技術 近年、建築洋式の近代化、建築内装材の発展或いは工法
の進展に伴い、床の全面に亘ってカーペットを施工する
例が増加して来ている。また一方では、一般の住居内に
おいても、洋間はもとより和室においても、保温、吸音
、踏み心地の良さ、弾力性などの点でカーペットを居室
内に敷きつめる例が増えてきている。かかるカーペット
の飛耀的な増加に伴い必要性が強く打ち出されてきた問
題に、カーペットの防汚性の問題がある。カーペットは
、仮に繊維製インチリヤ製品のみに限って考えてみても
、他のインチリヤ製品には見られぬところの汚れのつき
やすさ、洗浄やシミ落しの行ない稚さという困難な問題
を有する。即ち、カーペットは、施工型のものにせよ、
和室内に広げて置くだけのいわゆるピース物と呼ばれる
ものにせよ、大型の物品であるだけに、洗浄によって汚
れを除去することの非常に困難な物品である。かかる状
況からしてもカーペ・ノドに対して防汚性を与えようと
いう要望は極めて強いものがある。この対策としては、
撥水撥油剤を用いて繊維表面に撥水撥油性樹脂被膜を形
成せしめることが最も有効であるとされ、これに関する
薬剤製造法、処理方法もまた種々知られている。薬剤製
造法の場合では、例えば特開昭56−131・687号
公報においてはポリウレタン化合物主剤にポリフルオロ
アルキル基を含有させたものが、また特開昭57−19
0008号公報においてはポリフルオロアルキル基とア
ルキルアクリルアミド基の重合体の例がそれぞれ記載さ
れている。また、処理方法の例としては、例えば特公昭
57−37711号公報においては弗素化合物を合成樹
脂溶液中に溶解した溶液を繊維上に塗布乾燥せしめる方
法が提案されている。
これらにみられる技術内容は主として繊維表面に撥水撥
油加工剤を付与するものであるが、その技術的な手段と
しては殆んどカーペットの製織後に薬剤の水溶液もしく
は乳化液を噴霧することによって繊維表面に被膜を形成
する形式の加工法である。このような方法によると(加
工がカーペット製造の最終工程で行なわれるだけに簡便
で、かつ生産性も高いものの、薬剤の内部浸透が悪く、
極端な場合はカーペット表面の繊維の先端の僅か数龍の
区間だけが加工されるに留まるという欠点があった。い
うまでもなく、カーペットは使用中において使用者の足
の裏、もしくは履物の裏面等によって踏みつけられ続け
るものである。その結果当然のことながらカーペットの
毛屑すなわちループパイルやカットパイル等の繊維は横
に倒れ根元が露出するに至るという性格を有するもので
ある。
発明が解決しようとする問題点 前述の如く、既に知られた手段の多くは噴霧という形式
で薬液を繊維表面に与えるため繊維の先端のみが薬剤で
覆われるに留まり繊維の根元部分は未加工部分が残り易
く、これがために加工直後の製品においては撥水撥油性
能を有しているものの、かかるカーペットを室内に敷き
つめて後、まもなくその撥水撥油機能が低下を始め、し
たがって防汚機能が低下し、時間とともに汚れが蓄積し
て行くという過程を辿るものが多かった。
本発明はかかる従来の欠点に鑑み、長期間使用を続けて
もその撥水撥油性能が低下す葛ことのないようにカーペ
ットを構成する繊維のすべての部分を撥水撥油性被膜に
て十分に被覆し、それにより耐久性のある防汚加工カー
ペットを製造する方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は弗素系加工剤で処理したルーズファイバーを紡
績した糸条を用いてタフテッド・カーペットを製造する
に際し、バンキング後赤外線によりキユアリングを行な
うことを特徴とする澄水撥油性カーペットの製造方法で
ある。
繊維製品に防汚性を与えることを目的として撥水撥油加
工剤を付与するにあたり、繊維の全部分を完全に加工薬
剤による皮膜にて被覆するに最も有効な手段としては、
まず浸漬法が挙げられる。
カーペント製造工程中、浸漬によって薬液付与の手段を
とり得る工程は繊維が未だルーズファイバーの形態をと
っている時期、紡績を終了した時期、タフティングを終
了してバッキングに至る時期の3箇所が挙げられいずれ
も適用可能である。しかし、浸漬処理に引き続いて塩液
及び乾燥処理が必要であることを考えあわせると、浸漬
処理を行う工程を染色加工を行う時期に合致させること
は経済的にも好都合であり望ましいものである。一方、
カーペット製造に関する染色加工法は、ワタ染、糸条、
反染、捺染のいずれの方法も広く行なわれているのであ
るが最も広範囲に採用されている方法はワタ染である。
このような観点からすると、ワタ染と同一の時期にルー
ズファイバーに対し撥水撥油加工を施すことが得策であ
るかの如くみえるがここに問題がないわけではない。す
なわち、フルオロカーボン鎖をもつ弗素樹脂加工を繊維
に対して施し、繊維上に該樹脂による強力な皮膜を形成
せしめることが耐久性のある加工の基本となる部分であ
るが、周知の如く弗素樹脂自身が繊維上に架橋結合を行
い強固な皮膜を形成せしめるためには末端官能基の結合
を開始せしめるに必要な高温度の乾熱処理を行うことを
要する。ここにいうところの高温度処理とは、通例10
0℃以上、180℃以下の乾燥空気中にて行なういわゆ
る高温キユアリングを指す。しかるに、ルーズファイバ
ー染色と同時期にかかる加工を実施する場合にはルーズ
ファイバー状すなわち未開繊の乱塊状繊維束に対して高
温キユアリングを施さねばならない。しかし、このよう
な繊維束に対し均一な熱処理を行なうことは全(不可能
であり、したがって弗素樹脂の均一、かつ強靭な皮膜を
形成することは望み難い上、さらに肝要なことはかかる
高温キユアリングによって生ずべきフルオロカーボン鎖
の空気一固体界面における一様な配向が低温、かつ不十
分な熱処理条件においては起こり難いことである。固体
表面すなわち繊維表面が一〇 F、基、もしくは−〇F
、基に覆われてこそ所期の撥水撥油性能の生ずべきもの
であるが、低温かつ不十分な熱処理によっては、かかる
機能が生じ難い。これが対策として、カーペットの製織
後のいずれかの時期に改めて該カーペントに対して高温
キユアリングを施して気−固界面、すなわち繊維表面に
一様なフルオロカーボン鎖の配向を起さしめようという
処置は当業者が容易に想到し得るところである。しかし
ながら、該処理方式においてもさらに問題点が存在する
すなわち、アクリル繊維製カーペットに対し高温キユア
リングの目的を達成させるべく乾燥機を通過させるに際
し、短時間にて所期の熱の伝達を図ろうとすると乾燥空
気気流の流速ないし風量を相当に高めてさえも該カーペ
ットのパイル地の根元部分にまで熱風が到達し得ないこ
とが指摘される。
のみならず、かかる大きな流速の熱風を該カーベントの
パイル上に吹きつけることによりパイルの均整な配列は
全く乱れ商品価値が著しく低下することが多かった。特
にこの傾向は熱可塑性繊維であるアクリルカーペットに
おいて顕著である。
本発明者等は、かかる従来の欠点及び問題点を解決・す
べく鋭意研究の結果、赤外線によるキユアリング方法を
採択すると撥水撥油性能が飛躍的に向上する上、外観、
風合いにおいても極めて良好であることを見出し新規な
撥水撥油性カーペットの製造方法を確立したものである
。すなわち、本発明はバッキング後に赤外線によりキユ
アリングを行なうことを特徴とする撥水撥油性カーペア
)の製造方法である。キユアリングの方式は一般的に高
温空気をつ(り乾燥室内を走行するカーペットに高温度
の空気を吹きつける型式のものが多かった。かかる方式
をもってカーペットのキユアリングを行なう場合、キユ
アリングの目的は達成できても熱風によってパイルの配
列が乱され商品価値が著しく低下する。この傾向は熱可
塑性繊維の場合に特に大きく中でもアクリル繊維の場合
においては顕著である。このような観点からしても、赤
外線乾燥機を使用して繊維表面、殊に表面樹脂皮膜のみ
を迅速に加熱する本発明の如きキユアリング方式は、全
くカーペットの外観、触感を損ねることなく、かつ瞬間
的にパイル根元部分の繊維表面にまで熱を行きわたらせ
ることができる敢、均一かつ斑のない加工が期待できき
わめて好都合である。
本発明に用いる赤外線キユアリング装置の赤外線波長域
は特に限定されるものでないが、弗素樹脂皮膜を有効か
つ短時間に加熱する遠赤外領域である0、75μ以上l
fl以下の範囲が好ましい。しかし、本発明においては
この波長域に限られるものではなく、要は該赤外線が弗
素樹脂分子の固有振動数と概ね同レベルの周波数を有し
、該赤外線のエネルギーが無駄なく弗素樹脂皮膜に吸収
されるような範囲の波長の赤外線であれば良い。したが
ワて、赤外線の熱源としては、タングステン電球、炭化
珪素を焼結して棒状にしたグローバー、酸化亜鉛を主体
にイツトリウムの酸化物を加えて高温度で焼いたネルン
スト・グローアー、水銀灯等を用いることができるが、
この範囲の熱源に限られるものではない。また、本発明
においては、まず、ポリフルオロアルキルアクリレート
又はボフルオロアルキルメタクリレート等を主成分とす
る弗素系加工剤により処理を行なうが、樹脂皮膜の形成
ならびにフルオロカーボン鎖の一様な気−固界面への配
向を達成せしめる如き加工を施す場合、その温度は10
0〜180℃の範囲内にあり、好ましくは120〜14
0℃の温度条件にて所望の撥水撥油性能が得られる。も
とより樹脂剤組成、付着量、付着厚み等により温度条件
は一定するものではない。
発明の効果 本発明の加工法を採用することにより高い撥水撥油性能
に加えて、該性能の耐久性に優れ、しかも外観、風合い
を損なうことのない耐久性のある撥水撥油性カーペット
を容易かつ安定して製造し得る。
実施例 以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。なお
、実施例中%とあるのは重量%を意味する。
実施例1 7デニールのアクリル繊維をオーバーマイヤー ゛染色
機に充填し、カチオン染料、緩・均染剤の投入に続いて
、撥水撥油加工剤(GSガードに337 。
東海製油@製)3%を投入し、昇温操作を行なっ−た後
、105℃の温度にて2時間、染色兼撥水1a油加工を
施した。この加工綿をコンベアラチス式ルーズファイバ
ー乾燥機にて130℃の温度で7分間乾燥後、セミ梳紡
績方式で4.8番単糸の紡績糸とした。この紡績糸を用
い、1/10ゲージのタフティングマシーンにてパイル
長81mのカントパイルのタフテンド・カーペットとな
した後、常法によりラテックス塗布、バッキング、乾燥
の工程を経て、次に赤外線乾燥ta(イノキンエンジュ
 。
アリングー、アフターセッターIAS−40−30に型
)にて波長域100〜200μ、温度130±5℃にて
15秒間キエアリング処理を施したところ、第3表にみ
られる如き撥水撥油性能を有し、かつ外観、触感に優れ
たカーペントが得られた。
この加工方法の効果、すなわち加工工程の進行段階と撥
水撥油性の変化との関係を確認するために(1)加工綿
のルーズファイバー乾燥機における乾燥直後、(2)紡
績終了直後、(3)カーペット製造工程乾燥ならびにシ
ャーリンメ終了直後、(4)赤外線キエアリング終了直
後のそれぞれの点でルーズファイバー、糸、カーペット
の形の試料を採取して繊維軸方向に束ねた撥水撥油性能
試験用試験片を調整し、撥水性については第1表の方法
で行なった。
また、撥油性についてはA A T CC11B−19
75法(第2表)の方法にて評価を行なった。すなわち
、撥水性については第1表組成の試験液の小滴(5龍径
又は0.05m1)を試験面状に静かに置いて、10秒
間球状又は半球状を維持するかどうかを観察し、また、
撥油性については同じ方法で30秒間の観察を行なって
第3表の結果を得た。
以下空白 第1表 撥水性評価用試験液組成。
撥水等級数値については、数値の大きいものが撥水性が
高いことを示す。     以下空白第2表 撥油性評
価用試験液組成。
撥油等級数値については、数値の大きいものが撥油性が
高いことを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)弗素系加工剤で処理したルーズファイバーを紡績し
    た糸条を用いてタフテッド・カーペットを製造するに際
    し、バッキング後赤外線によりキュアリングを行なうこ
    とを特徴とする撥水撥油性カーペットの製造方法。 2)弗素系加工剤がフルオロカーボン鎖をもつ弗素樹脂
    である特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 3)ルーズファイバーがアクリル繊維である特許請求の
    範囲第1項記載の製造方法。 4)キュアリングを乾燥工程後に連続して実施する特許
    請求の範囲第1項記載の製造方法。 5)キュアリングの温度が100〜180℃である特許
    請求の範囲第1項記載の製造方法。 造法。
JP17349384A 1984-08-21 1984-08-21 撥水撥油性カ−ペツトの製造方法 Granted JPS6155266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17349384A JPS6155266A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 撥水撥油性カ−ペツトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17349384A JPS6155266A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 撥水撥油性カ−ペツトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6155266A true JPS6155266A (ja) 1986-03-19
JPS6325112B2 JPS6325112B2 (ja) 1988-05-24

Family

ID=15961528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17349384A Granted JPS6155266A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 撥水撥油性カ−ペツトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155266A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433908U (ja) * 1990-07-10 1992-03-19

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602776A (ja) * 1983-06-13 1985-01-09 三菱レイヨン株式会社 撥水,撥油性を有するアクリル繊維の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602776A (ja) * 1983-06-13 1985-01-09 三菱レイヨン株式会社 撥水,撥油性を有するアクリル繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325112B2 (ja) 1988-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2580487C1 (ru) Распушиваемый теплоизоляционный материал, обладающий повышенной долговечностью и водоотталкивающей способностью
JPH08507334A (ja) 繊維処理
US3573133A (en) Surface modifications of organic synthetic polyamides using sulfur trioxide
JPH09512591A (ja) リヨセル布帛のフィブリル化を減少させる処理方法
JP3479076B2 (ja) 布帛の処理
TW202012592A (zh) 一種改進的防水基材及其應用方法
JPH06313271A (ja) セルロース繊維の防汚加工方法
JP4667935B2 (ja) 繊維構造物の撥水加工方法および当該方法により撥水加工された繊維構造物
US5296269A (en) Process for increasing the crease resistance of silk textiles
JPS6155266A (ja) 撥水撥油性カ−ペツトの製造方法
JPS635513B2 (ja)
JP2002227075A (ja) 繊維製品のステインブロック処理
JP6069721B1 (ja) 縫製糸、当該縫製糸を用いた、防護材料、防護衣服、および防護用品
US3541075A (en) Method of producing soil resistant fibers
JPS58197378A (ja) 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法
JP2003096673A (ja) 撥油性、防汚性、吸水性に優れたセルロース系繊維
JPH0473267A (ja) 合成繊維布帛の撥水処理方法
JPS5930919A (ja) 合成繊維の撥水、撥油、防汚処理方法
KR100572602B1 (ko) 복합기능성 직물의 제조방법 및 그 직물
JP2014122435A (ja) 防汚加工繊維の製造方法、防汚加工繊維及び繊維用防汚加工薬剤
JP2019157330A (ja) 撥水性吸湿アクリロニトリル系繊維、該繊維の製造方法および該繊維を含有する繊維構造体
JP3658380B2 (ja) セルロース繊維製品の改質方法、セルロース繊維製品及び繊維加工製品
US3900618A (en) Process for reducing pilling tendencies of acrylic fibers and fiber products thereof
JPH0657641A (ja) 繊維製品の浸漬撥水加工方法および繊維製品
JP2019206769A (ja) 防汚性布帛およびその製造方法