JPS6154944B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6154944B2
JPS6154944B2 JP54158221A JP15822179A JPS6154944B2 JP S6154944 B2 JPS6154944 B2 JP S6154944B2 JP 54158221 A JP54158221 A JP 54158221A JP 15822179 A JP15822179 A JP 15822179A JP S6154944 B2 JPS6154944 B2 JP S6154944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
fuel
bore
housing
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54158221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5596359A (en
Inventor
Fuenne Aiuoo
Jeemuzu Andoryusu Richaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPS5596359A publication Critical patent/JPS5596359A/ja
Publication of JPS6154944B2 publication Critical patent/JPS6154944B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/14Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons
    • F02M41/1405Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis
    • F02M41/1411Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/1427Arrangements for metering fuel admitted to pumping chambers, e.g. by shuttles or by throttle-valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2つのハウジング部分と、該ハウジ
ング部分内で回転可能な円筒状の分配器部材と、
該分配器部材の拡大部分を直径方向に貫通して形
成された内孔と、該内孔内に往復運動可能に配設
された一対のプランジヤと、前記分配器部材が回
転するに連れ前記プランジヤに内向き運動を与え
るところの内周表面に互いに離間して設けられた
複数のカム山部を有する前記ハウジングの一方内
に配設されたカムリングと、組合わされたエンジ
ンの噴射ノズルの夫々と使用時に連通するところ
の前記ハウジング部分の他方に形成された複数個
の吐出ポートと、前記分配器部材の内部に長さ方
向に穿設され、かつプランジヤの連続する内向き
運動時間中順次前記吐出ポートと整合するように
配置されている送出通路と、前記ハウジング部分
の他方に穿設された吸込ポートと、前記送出通路
と前記吐出ポートとが不整合状態の時に前記吸込
ポートと整合するところの前記分配器部材内の内
孔と連通する吸込通路と、低圧にて燃料を送給す
る給油ポンプと、該給油ポンプの出口と連通する
溝を有する角度調節可能な絞り部材と、前記ハウ
ジング部分の他方に穿設された前記絞り部材を囲
繞するシリンダ壁に開口し、前記吸込ポートと連
通し、且つ前記絞り部材の角度位置に依存して前
記内孔内への燃料の給送を前記溝と共に制御する
ところのポートと、前記絞り部材に穿設された他
の溝と、前記シリンダ壁に開口し、前記溝がエン
ジンへの燃料を遮断するべくポートと不整合状態
にあるときに前記他の溝を介して前記ポートと連
通可能となる低圧部に連通する他のポートとから
構成される事を特徴とする内燃機関に燃料を供給
するための燃料ポンプ装置に関する。上記型式の
装置は当業界においてフユエルカツトシステムと
して公知である。実際の場合、絞り部材は組合わ
された機関の速度に応答する調速機と組合わさ
れ、これによつて、機関速度がその許容最大速度
に達すると、燃料流量が減ぜられて機関の速度超
過を防ぐ。燃料源からの燃料流量は機関速度が許
容最大速度以上に上昇した状態では遮断されなけ
ればならない。機関のこのような速度超過は例え
ば、機関によつて駆動される車輛が丘を降りると
きのエンジンブレーキ状態の時などに起る。この
ような状態の下では極めて少量の燃料が噴射ノズ
ル、従つて機関に供給される傾向があることが知
られている。この少量の燃料は適正に燃焼せず、
この結果、炭化水素が機関排気から排出される。
機関へ流れる少量の燃料は例えば絞り部材内の漏
洩などの種々の要因の結果生ずるものである。
本発明の目的は、機関への上記少量の燃料の流
入が防止される型式の装置を提供するにある。本
発明による上記型式の装置は前記燃料源から内孔
への燃料の流入を防ぐように絞り部材が零位置に
設定されたとき内孔を低圧部に連通させるため前
記絞り部材と組合わされて動作できるものであ
る。
以下、本発明を図面を参照しつつ装置の1実施
例について説明する。
第1図において、本装置は2つのハウジング部
分9,10を含み、ハウジング部分9は開口端を
有しこの中にハウジング部分10が配設されてい
る。ハウジング部分10はハウジング部分9に形
成された内孔の壁と密接嵌合関係をもつ。
内孔ハウジング部分10内に形成され、この中
に回転型円筒状の分配器部材11が配設されかつ
ハウジング部分9内に配置された入力軸12に給
合されている。入力軸12はこの装置が組合わさ
れた機関と調時関係をもつて駆動されるように構
成されている。内孔14が回転型円筒状の分配器
部材の拡大部分を直径方向に貫通して形成され、
この中に一対の往復運動するプランジヤ15が取
付けられ、これらプランジヤは環状カムリング1
7の内周表面に互いに離間して形成された複数の
カム山部(図示せず)によつて分配器部材が回転
すると内向きに移動するように配置されている。
適当なシユー内に担持されたところ16がカムリ
ングの内側表面とプランジヤ15との間に配置さ
れ、またカムリング17は燃料の送出の時限を調
節する目的でハウジング内で角度的に可動なよう
に構成されている。
さらに分配器部材11内に縦方向に延びる通路
18が形成され、該通路はその一端において横方
向に穿設された前記内孔14,14と連通し、か
つその他端において半径方向に配置された送出通
路19と連通する。この送出通路19は分配器部
材の周辺に延びかつこの分配器部材が回転すると
き複数の吐出ポート20と整合するように位置づ
けられ、使用時にはこれらポートに組合わされた
機関の燃料噴射ノズルが結合される。
1つの吐出ポートの送出通路19との整合は内
孔14内に収容された液体燃料が機関の燃焼室に
排出されるように、プランジヤ15がカム山部に
よつて内向きに移動可能な間中、実施される。さ
らに、環状カムリングが角度的に可動であるとい
う事実は、送出通路および吐出ポートの寸法を決
定する際に配慮しなければならない。
縦方向通路は、もう1つの点で複数の等角度で
間隔を置いて配置されかつ半径方向に配置された
吸込通路22と連通され、これら吸込通路は次に
ハウジング部分10に形成された吸込ポート23
と整合するように配置されている。吸込ポート2
3はハウジングに形成された供給通路24と連通
し、さらにポート23および吸込通路22は燃料
供給手段を形成する。供給通路24は、またこの
手段の部分を形成しかつ角度的に可動な絞り部材
28を収容する内孔の壁部に形成されたポート2
5にその末端を開口する。この絞り部材は溝41
(第2図、第3図参照)を具備し、該溝は絞り部
材28の角度位置を変化させて、ポート25の有
効寸法を変化させ、吸込ポート23が吸込通路2
2と連通されるとき供給通路を通つて流入し得る
燃料量を制御することができる。吸込ポートと吸
込通路の1つとの整合は、送出通路19が吐出ポ
ート20との整合から外れている時間中のみ行な
われる。絞り部材の設定状態を調節することによ
つて、内孔14に流入し得る燃料量を変化させる
ことができ、従つて機関へ送出される燃料量を変
化し得る。
更に、前記ハウジング部分10内には給油ポン
プ27が提供され、その回転部分は分配器部材1
1の末端に取付けられている。給油ポンプは羽根
型でかつ入口29および出口26をもつ。出口2
6は絞り部材の溝41を介して供給通路24と連
通する。給油ポンプの入口はハウジング部分10
に取付けられた部分31に形成された燃料入口3
0に接続されている。部分31はフイルタ32お
よび逃し弁を具え、逃し弁はポンプの入口29と
連通する逃し孔34を、給油ポンプの出口26か
ら与えられる圧力によつて大きくあるいは小さく
覆うばね負荷された要素33を含む。この弁の作
用はポンプの出口圧力を制御するもので、これに
より分配器部材が回動する速度、従つて組合わさ
れた機関の速度に応じて変動する。
上述の如く、カムリング17は角度的に調節で
き、この調節はシリンダ36内に配設されたばね
負荷されたピストン35によつて実施される。こ
のカムリングは栓37によつてピストンに結合さ
れ、燃料はハウジング部分9および10ならびに
シリンダ36を収容している別の部分8を合体結
合するのに用いられる保持ボルト6内に形成され
ることが好適な通路によつて給油ポンプの出口2
6からシリンダの一端に供給される。部分8をハ
ウジング部分9に結合するために別のボルト7が
提供される。さらに、衝撃防止弁38がシリンダ
36に出口26を接続する通路内に配設されてい
る。この装置は給油ポンプの出口圧力に従つてカ
ムリングの位置を変動するように動作する。弁3
8はカム山部とのころの反力によるピストンの移
動を防止するように作用する。
絞り部材28の角度置位設定は入力軸12に取
付けられた保持器内に収容された重錘39を含む
機械的調速機によつて制御される。入力軸12に
はまた軸方向に可動のフランジ付カラー40が取
付けられ、該カラーは枢支レバー42の一端と係
合されている。このカラーは重錘の部分と係合し
かつレバー42の他端は調速機だね41に結合さ
れている。速度が増大して重錘が外方へ移動する
と、レバー42はばね41を伸長する方向に移動
される。ばね41の他端は枢軸43を介して手動
レバーに接続され、これによりばねによつて作用
された力は変化される。さらに、レバー42の上
記末端はリンク44によつて絞り部材28に担持
されたアームに結合される。この装置は手動部材
の所与の設定に対し、組合わされた機関の速度が
増大すると、絞り部材は内孔14への、従つて装
備機関への燃料流量を減少するように動き、従つ
て調速作用を得ることができる。予め定めた最大
速度において、絞り部材は閉じ位置に移動し、燃
料は給油ポンプから内孔14にはもはや供給され
ない。
この種の型式の装置において、出口20に所謂
負荷抜き送出弁を含み、あるいは送出通路19に
1個のこのような送出弁を設けることは普通のこ
とである。このような弁を設ける目的は、あらか
じめ定めた燃料量を、出口と噴射ノズルを接続す
る配管から内孔14に向けて戻流させることにあ
る。この燃料の戻流はプランジヤが外向きに移動
する間、換言すればころがカム山部の頂部を通り
越した後に、および送出通路19が出口と整合状
にある間、実施される。このようにして配管内の
圧力はあらかじめ定めた大きさだけ減ぜられ、こ
の圧力低減は噴射ノズル内の弁の閉じ動作を助長
する。たとえば送出弁を使用しなくても、内孔1
4への配管からの燃料の戻流は存在する。絞り部
材を遮断位置に置いても従つて内孔14内には燃
料が存在し、いつぽう理論的にはこの燃料量は配
管内を加圧するに必要な量のすべてであつて、プ
ランジヤが次に内方に動かされるとき噴射を生ぜ
しめることはなく、少量の燃料が噴射ノズルから
排出し続けることが判明している。これは、就中
絞り部材を通る燃料の漏洩により、かつプランジ
ヤの内方への運動によつて生じた圧力波によるも
のと考えられる。
この状態において、機関に流れる少量の燃料は
適正に霧化されず、従つて機関排気から炭化水素
の排出を生ぜしめる傾向がある。
第2図には絞り部材28とハウジング部材10
が断面図により示され、該部材の周辺部には溝4
5が穿設され、該溝は絞り部材を貫通する通路を
介して、絞り部材の位置がどのようにあつても常
に給油ポンプ27の出口と連通している入口溝4
6と連通している。ポーート25が供給通路24
とともに示されている。第2図に示す位置におい
て、溝45がポート25との連通は絶たれている
から、機関がその最大調速速度を越えたとき起こ
るような絞り部材の遮断位置をあらわす。第3図
において、絞り部材は溝45がポート25と部分
的に整合した位置に角度的に移動され、これによ
り吸込通路22と吸込ポート23との整合が行わ
れると燃料は内孔14に供給される。絞り部材2
8は第2図に示すような状態においてポート25
と連通する他の溝47を具備し、絞り部材は遮断
位置に移動される。他の溝47は低圧部に連通す
る他のポート48と連通し、このポートは便宜的
に燃料タンク49として示されたドレンと連通し
ている。第3図に示すように燃料が内孔14に供
給されるように設定されると、他の溝47はポー
ト25との連通を断たれる。
ハウジング内の各所の空胴は加圧燃料を含み、
この燃料は本装置の種々の構成部分から漏洩した
燃料である。例えば、プランジヤ15およびピス
トン35を通る燃料漏洩は加圧状態で燃料が供給
されるシリンダ36の末端からの漏洩が生ずるよ
うに構成されている。図示されていないが加圧弁
が設けられて空胴内の圧力が大気圧よりは高いが
給油ポンプの出口圧力よりは低くなるるように保
証する。上述のように、他のポート48はドレン
と連通し、すなわち、他のポート48内の圧力は
本装置のハウジング内に形成された各空胴内の圧
力よりも低い。
この結果、他の溝47がポート25と連通し、
同時に吸込ポート23が吸込通路22と連通する
ときは、プランジヤの外側端に作用する燃料圧力
はプランジヤを内向きに移動させ、排除された燃
料を他のポート48からドレンに流出させる。ゆ
えに燃料は内孔14から流出するからプランジヤ
はもはやカム山部と係合しない。従つて上述の圧
力波は生ずることなくまたこれ以上の燃料が噴射
ノズルから流出することもない。もし望むなら
ば、第3図に示すように、他のポート48は不還
弁50を具備し、これによつて、プランジヤ15
の外側端に作用する圧力が低下した場合、プラン
ジヤ15に作用する遠心力によつて内孔14内へ
燃料が引入れられるのを防ぐことができる。
第4図において環状カムリング17の内周表面
上のカム山部51の形態が示されている。第4図
にはまたカム山部の前縁部51Aと係合するころ
16が示され、このころ16が矢印Aの方向に移
動すると、ころは上向きに移動してこれと組合わ
されたプランジヤ15を内向きに押動しこれによ
つて燃料を排除する。もしころ16がBで示す位
置において動き始めるとすれば、プランジヤの内
向きの運動は距離Cであらわされる。カム山部は
ころの最初の外向きの運動が起り次いでころが外
方への運動に抗して保持される或る滞留状態期間
を介在するようにその後縁部51Bが形造られて
いる。ころがカム山頂部を越えて移動しその制限
された外方への運動を開始すると、限定された量
の燃料が、この時間中送通路19が出口と連通す
るから配管から戻流する。ゆえに引込中のころの
運動は距離Dであらわされる。ころは外向きの運
動に抗して保持され、その間、送出通路19は吐
出ポート20との連通は絶たれかつ直ちに吸込通
路22が吸込ポート23と整合するように配置さ
れる。この状態は6気筒機関に燃料を供給するポ
ンプを用いる場合には起り得るが、4気気筒へ燃
料を供給するポンプに対しては一般に生じない。
しかし後者のポンプの送油は適切に変更できる。
位置Eは吸込通路22が吸込ポート23と整合状
態にもたらされた位置をあらわす。この状態にな
ると、内孔14内の燃料圧力は、少量の燃料がポ
ート25を通つて内孔14から他のポート48を
通つて流出するという事実によつて消滅される。
この僅かな燃料の流れは毎回生じ、この結果或る
量の内孔内の燃料が次第に減少する。この場合、
他のポート48は第2図に示すようにタンクに接
続される代りに本装置のハウジング部分9内の上
記の加圧された空胴に接続される。第3図に示す
装置は他のポート48と外部ドレンとの間の接続
の必要をなくす。これによつて内孔14内の燃料
を本装置のハウジング内に排除させ従つて付加す
べきドレン接続が不必要となる。この実施例に関
して重要なことはころが外向きの運動に抗して保
持されている間は吸込ポートが吸込通路に開口し
ていることで、従つてカムはその角度的位置の如
何に拘らず上記の状態が実現されなければならな
い。上記した構成により、本発明の燃料ポンプ装
置は絞り部材を閉鎖した後に分配弁部材の内孔の
内部に残留した加圧燃料がドレンにより外部に排
出或いはハウジング部分内へ排出されるためプラ
ンジヤは運動しても何ら燃料の給送は行なわない
という状態を生ずる。従つて、噴射ノズルに向け
ての燃料の給送は完全に停止されるため炭火水素
等の不完全燃焼物の排出は完全に防止され、即わ
ち、大気中への有害物質の飛散が防止され、環境
衛生上極めて好ましい結果が得られるという効果
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の切断側面図、第2図およ
び第3図は第1図に示す装置の絞り部材部分の断
面図、および第4図は第1図の装置のカム山部の
展開図である。 図中の符号、6……ボルト、7……ボルト、8
……部分、9,10……ハウジング部分、11…
…分配器部材、12……軸、14……内孔、15
……プランジヤ、16……ころ、17……カムリ
ング、18……縦方向通路、19……送出通路、
20……吐出ポート、22……吸込通路、23…
…吸込ポート、24……供給通路、25……ポー
ト、26……出口、27……給油ポンプ、28…
…絞り部材、29……入口、30……燃料入口、
31……部分、32……フイルタ、33……ばね
負荷要素、34……逃げ孔、35……ばね負荷ピ
ストン、36……シリング、37……栓、38…
…衝撃防止弁、39……重錘、40……カラー、
41……ばね、42……レバー、43……枢軸、
44……リンク、45……溝、46……入口溝、
47……他の溝、48……他のポート、49……
燃料タンク、50……不還弁、51……カム山部
をあらわす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2つのハウジング部分9,10と、該ハウジ
    ング部分内で回転可能な円筒状の分配器部材11
    と、該分配器部材の拡大部分を直径方向に貫通し
    て形成された内孔14と、該内孔内に往復運動可
    能な配設された一対のプランジヤ15,15と、
    前記分配器部材が回転するに連れ前記プランジヤ
    に内向き運動を与えるところの内周表面に互いに
    離間して設けられた複数のカム山部を有する前記
    ハウジングの一方9内に配設されたカムリング1
    7と、組合わされたエンジンの噴射ノズルの夫々
    と使用時に連通するところの前記ハウジング部分
    の他方10に形成された複数個の吐出ポート20
    と、前記分配器部材の内部に長さ方向に穿設さ
    れ、かつプランジヤの連続する内向き運動時間中
    順次前記吐出ポートと整合するように配置されて
    いる送出通路19と、前記ハウジング部分の他方
    10に穿設された吸込ポート23と、前記送出通
    路と前記吐出ポート20とが不整合状態の時に前
    記吸込ポート23と整合するところの前記分配器
    部材内の内孔と連通する吸込通路22と、低圧に
    て燃料を送給する給油ポンプ27と、該給油ポン
    ンプ27の出口26と連通する溝45を有する角
    度調節可能な絞り部材28と、前記ハウジング部
    分の他方10に穿設された前記絞り部材を囲繞す
    るシリンダ壁に開口し、前記吸込ポート23と連
    通し、且つ前記絞り部材の角度位置に依存して前
    記内孔14内への燃料の給送を前記溝45と共に
    制御するところのポート25と、前記絞り部材に
    穿設された他の溝47と、前記シリンダ壁に開口
    し、前記溝45がエンジンへの燃料を遮断するべ
    くポート25と不整合状態にあるときに前記他の
    溝47を介して前記ポート25と連通可能となる
    低圧部と連通する他のポート48とから構成され
    る事を特徴とする内燃機関に燃料を供給するため
    の燃料ポンプ装置。 2 前記他のポート48が前記ハウジング部分の
    外部に設けられたドレンと連通し、前記プランジ
    ヤ15,15がそれらの外側端において前記供給
    燃料圧力よりも低い圧力の燃料にさらされる前記
    特許請求の範囲第1項に記載の燃料ポンプ装置。 3 前記他のポート48と前記ドレンとの間に不
    還弁50を配設した前記特許請求の範囲第2項に
    記載の燃料ポンプ装置。 4 前記他のポート48がハウジング部分の内部
    と連通し、かつ前記カム山部51がプランジヤ1
    5,15の内向きの運動を行うための前縁部51
    Aと制限された外方への運動を途中で滞留状態を
    介して行なうための後縁部51Bとを有し、前記
    送出通路19が前記プランジヤが前記滞留状態に
    保持されている間は吐出ポート20との連通を絶
    たれると同時に前記ポート25が前記内孔14と
    連通状態に置かれ、この配置によつて前記内孔内
    の加圧燃料が前記ポート25および他のポート4
    8を通つてハウジング部分内部へ流入されるよう
    に構成されている前記特許請求の範囲第1項に記
    載の燃料ポンプ装置。 5 前記他のポート48とハウジング部分内部と
    の間に接続された不還弁50を含む前記特許請求
    の範囲第4項に記載の燃料ポンプ装置。
JP15822179A 1979-01-16 1979-12-07 Fuel pump apparatus Granted JPS5596359A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7901595 1979-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5596359A JPS5596359A (en) 1980-07-22
JPS6154944B2 true JPS6154944B2 (ja) 1986-11-25

Family

ID=10502552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15822179A Granted JPS5596359A (en) 1979-01-16 1979-12-07 Fuel pump apparatus

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4325676A (ja)
JP (1) JPS5596359A (ja)
DE (1) DE2951422A1 (ja)
ES (1) ES486830A1 (ja)
FR (1) FR2446929A1 (ja)
IT (1) IT1126658B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA803034B (en) * 1979-07-06 1981-05-27 Lucas Industries Ltd Liquid fuel pumping apparatus
DE3038127A1 (de) * 1979-10-20 1981-04-30 Lucas Industries Ltd., Birmingham, West Midlands Kraftstoffeinspritzpumpe
DE3526629A1 (de) * 1985-07-25 1987-02-05 Bosch Gmbh Robert Verteilereinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE4401074B4 (de) * 1994-01-15 2007-01-18 Robert Bosch Gmbh Pumpenanordnung, insbesondere zur Förderung von Kraftstoff aus einem Vorratsbehälter zu einer Brennkraftmaschine
EP0717970A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-26 GRIESHABER & CO. AG SCHAFFHAUSEN Opthalmologische Aspirations- und Irrigationseinrichtung sowie Verfahren zum Betreiben derselben

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2641238A (en) * 1947-08-11 1953-06-09 Vernon D Roosa Fuel pump
US2771066A (en) * 1953-01-30 1956-11-20 Bosch Arma Corp Fuel injection pump
DE1055294B (de) * 1956-11-15 1959-04-16 Roosa Vernon D Brennstoffeinspritzpumpe fuer Brennkraftmaschinen
US2989003A (en) * 1958-09-25 1961-06-20 Cav Ltd Liquid fuel pumps for internal combustion engines
FR1373298A (fr) * 1963-10-07 1964-09-25 Cav Ltd Pompe à combustible liquide pour moteur à combustion interne
DE1267470B (de) * 1964-02-11 1968-05-02 Cav Ltd Brennstoffeinspritzpumpe mit Verteilerdrehschieber
GB1156327A (en) * 1965-11-15 1969-06-25 Cav Ltd Liquid Fuel Injection Pumping Apparatus
US3363568A (en) * 1965-12-07 1968-01-16 Cav Ltd Liquid fuel pumping apparatus
GB1171791A (en) * 1966-03-14 1969-11-26 Cav Ltd Liquid Fuel Injection Pumping Apparatus.
GB1162494A (en) * 1966-03-22 1969-08-27 Cav Ltd Liquid Fuel Injection Pumping Apparatus for Supplying Fuel to Internal Combustion Engines.
GB1167333A (en) * 1966-05-31 1969-10-15 Cav Ltd Liquid Fuel Injection Pumping Apparatus
GB1210234A (en) * 1967-03-28 1970-10-28 Cav Ltd Liquid fuel injection pumping apparatus
DE2501530A1 (de) * 1975-01-16 1976-07-22 Deutsche Bundesbahn Verfahren und einrichtung zur automatischen anpassung der lautstaerke eines lautsprechers oder hoerers an den akustischen stoerpegel der umgebung

Also Published As

Publication number Publication date
DE2951422A1 (de) 1980-07-24
ES486830A1 (es) 1980-05-16
FR2446929A1 (fr) 1980-08-14
JPS5596359A (en) 1980-07-22
IT7928313A0 (it) 1979-12-21
DE2951422C2 (ja) 1990-08-09
US4325676A (en) 1982-04-20
IT1126658B (it) 1986-05-21
FR2446929B1 (ja) 1982-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3319568A (en) Fuel injection pump assembly
US4036192A (en) Engine fuel injection system
JPS6112107B2 (ja)
US4393844A (en) Liquid fuel pumping apparatus
JPS6154944B2 (ja)
US4550702A (en) Spill control system for distributor pump
US4146003A (en) Fuel injection pumping apparatus with drain passage
US4242059A (en) Fuel pumping apparatus
JPH0320575B2 (ja)
US4798189A (en) Fuel injection pump
US5180290A (en) Fuel injection pumping apparatus
US5044893A (en) Fuel injection apparatus
JPS6411824B2 (ja)
US4232644A (en) Fuel pumping apparatus
JP2529034B2 (ja) 複式燃料ディ―ゼルエンジン用燃料システム
US2516690A (en) Automatic fuel injector
JPS59112090A (ja) 燃料噴射ポンプ装置
JPH06280621A (ja) 燃料吸入排出装置
US3955547A (en) Fuel injection device for internal combustion engines
JPH07151033A (ja) 燃料注入装置
GB2053372A (en) Liquid fuel pumping apparatus
US4348995A (en) Fuel pumping apparatus
USRE23476E (en) Automatic fuel injector
JPH0114417B2 (ja)
JPH0457853B2 (ja)