JPS6154912A - 光学素子製造用型 - Google Patents

光学素子製造用型

Info

Publication number
JPS6154912A
JPS6154912A JP17675484A JP17675484A JPS6154912A JP S6154912 A JPS6154912 A JP S6154912A JP 17675484 A JP17675484 A JP 17675484A JP 17675484 A JP17675484 A JP 17675484A JP S6154912 A JPS6154912 A JP S6154912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
optical element
molding
force
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17675484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479805B2 (ja
Inventor
Fumitaka Yoshimura
文孝 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17675484A priority Critical patent/JPS6154912A/ja
Publication of JPS6154912A publication Critical patent/JPS6154912A/ja
Publication of JPH0479805B2 publication Critical patent/JPH0479805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、光学素子製造用型に関し、特に、光学素子を
高精度に、連続的に加圧成形することのできる光学素子
製造用型に関する。
〔従来技術〕
従来、レンズ、プリズム、フィルター等の光学素子の多
くは、ガラス等の光学素子成形用素材の研磨処理による
方法によって成形されてきた。しかしながら、研磨処理
には相当な時間及び熟練技術が必要とされ、特に非球面
レンズ力ど復線形状の光学素子を研磨処理によって成形
するには、一層高度か研磨技術が要求される為、処理時
間も長くなシ、短時間に大量に生産することは困難であ
ったO そこで、一対の成形用型内に光学素子成形用素材を挿入
配置し、これを加圧するだけでレンズ等の光学素子を成
形する方法が注目されている。
第1図、第2図は従来の光学素子製造用型を示した模式
図である。1は上型で、光学素子の片側機能面を成形す
る。光学素子の機能面に接触する面1aは鏡面に仕上げ
られている。2は下型で、光学素子の反対側機能面を成
形する。下型2の面2aも鏡面に仕上げられている。3
は成形用素材で、4は成形された光学素子、5は加圧棒
、6は用型で光学素子4の側面を成形する。
この従来の光学素子製造用型で、光学素子4を成形する
には、まず下型〉の上に成形用素材3を配置し、その上
に上型1を載せる(第1図)。次に、この状態の寸\加
熱し、加圧装置(図示せず)にセットする。成形に必要
な温度まで加熱されたら、第2図に示すように加圧、i
′!5で上型1を加圧し、光学素子4f:成形する。成
形用素材3が光学素子4に成形されるに充分な時間の加
圧後、加圧棒5を上型1から離し、加圧力を除去する。
その後、光学素子4は上型1、下型2のそれぞれの面l
a、2aに接触したま\冷却される。こうして、求める
光学素子4が得られる。
しかしながら、従来の光学素子製造用型には次のような
問題点があった。即ち、光学ツー子の成形用素材3が成
形可能な温度まで加熱される過程(第1図)で、型と光
学素子成形用素材3との反応によIC1W1.2と成形
用素材3の接触点1 b。
2bでは型1.2が侵され、そのため浸された型1.2
0表面状辿が光学素子4に転写され、良好な光学面が得
られなかった。また、従来の光学素子製造用型では、成
形用素材3を第1図に示すように一対の成形用型で挾ん
で保持するため、振動などにより成形前の成形用素材3
にキズが付き、そのため成形品表面に欠陥が残った。
〔目的〕
本発明の目的は、簡単な構造によ〕、上述の欠点を解消
し、所定の品質、精度等を有する光学素子を得るだめの
光学素子製造用型を提供することである。
〔要旨〕
本発明のかかる目的は、光学素子の片側機能面を成形す
る上型と反対側機能面を成形する下型を有し、該上型と
下型の間に光学素子の成形用素材が配置され、成形時の
加圧直前まで前記光学素子が前記上型と前記下型の中間
に浮いて保持されるための手段を備えたことを特徴とす
る光学素子製造用型によって達成される。
〔実施例〕
本発明による光学素子製造用型の一実施例を第3図乃至
第5図を参照して説明する。
1′は上型で、光学素子の片側機箭面を成形すべく鏡面
に仕上げられている面1/ aとつば7を有する。2′
は下型で、光学素子の反対側機能面を成形すべく鏡面に
仕上げられている面21.を有する。
3は成形用素材で、光学ガラス、光学用透明圏脂等であ
る。成形用素材3は上型1′と下型2′の中間にあって
、これらに接融することなく保持されている。6′は用
型で、成形用素材3を浮かして保持すべく段8を有して
いる。用型6′の:H< ′lI、、+は耐熱性部制で
、用型6′と下型2′は別物体でもよく、一体物であっ
てもよい。また異質素材でもよく、同一素材であっても
よい。例えば、全屈、セラミック。
接合材料等から成る。9はホルダーで、上型1′を保持
している。ホルダー9は上型1′の円筒匝よりも若干大
きめの穴10を有し、該穴10と該上型1′のつば7に
よシ該上型1′を吊シ下げて保持している。12はぎン
で、ホルダー9の位置を決めるため、ホル/−9の穴1
1に貫通している。13 ′はホルダー9を持ち上げて
居シ、上型1′を成形用素材3から離して保持する手段
としての耐熱バネである。14はクランプで、15はク
ランプ用バネであシフラン7614の下部に固定されて
いる。
クランプ14はホルダー9の上方向、下方向への動きに
従って動き、ホルダー9へ掛る。16は補助加圧棒で、
ホルダー9を下へ押下げ、クランプ14へのホルダー9
の掛)を促ス。
第3図に図示するように、成形用素材3は用型6′の段
8にて、下型2’(2)面2′a゛から離れた状態で保
持される。上型1′はホルダー9と耐熱バネ13により
成形用素材3と離れた状態で保持される。
成形用素材3は、上型1′と下型2′とに接触すること
なく加圧装置(図示せず)の所定の場所に配置されるた
め、その際の振動等で、成形前の素材表面が傷付くこと
はない。成形温度に加熱する間も、成形用素材3と前記
上型1′と下型2′とが接触して居らず、成形時の成形
用素材3が上型1′、下型2′と接触する時間を短かく
することができ、型の劣化を防止することができる。
第4図に示すように、成形用素材3、上型1′。
下型2′が成形に必要り温反にまで加熱されたら、加圧
4:’g 5’で、上型1′を加圧する。この時、加圧
棒5′に固定されだ補助加圧、121 Gで、ホルダー
9を押下げ、上型1′とホルダー9の間に空隙17が生
じるようにする。加重を社[けられた上型l′の而1′
、と下型2′の面2’aおよび用型6′によって成形用
素材3は光学素子19となる。即ち、上型1′は用型6
′の突当て面18で接触する棟で、成形用素材3をグレ
゛ス変形させることになる。成形用素材3が、求める光
学素子19に変形したら、冷却を開始する。冷却に際し
ては、製造用型を効率よく使用するため、該型から加圧
s5′、補助加圧棒16を外して)クラン7’14をホ
ルダー9に掛ケる。
第5図に示すように加圧棒5′及び補助加圧器16が上
型1′及びホルダー9から離れた状態では、ホルダー9
がクランf14に掛シ、ホルダー9が上昇するのを防ぐ
。クランプ14の位置は上型1′とホルダー9との間に
間隙17が生じるように予め調節してあ)、加圧棒5′
と補助加圧棒16による加圧力を除いた後も上型1′は
自重量にょ)成形された光学素子19と接融したま\冷
却されるため高精度の機能を有する光学面を得ることが
できる・製造用型は光学素子19を内包して挾持したま
\冷却ゾーン(図示されていない)を通過する。
以上の実施例では、一対の上型、下型の製造用型を述べ
たが、本発明の製造用型には2対以上の上型・下型をマ
) IJワックス状配置して、これらの配置に対応した
穴を有する1個の上型ホルダーで同時に操作することの
できるものも包含される。
〔効果〕
本発明によれば、成形用素材が加圧成形時の直前までは
、上型と下型との中間に浮いて保持されているため、型
表面の劣化が少なく、また成形前の素材にキズがつきに
<<、このため得られる光学素子と繰シ返し使用する上
型と下型も高精度に維持されることとなる。
また、加圧・成形後は加圧棒を製造用曵から離しても成
形された光学素子と上型及び下型が接触したま\冷却さ
れるという機能を型に持たせた構造であるため、加熱ゾ
ーン、プレスゾーン、冷却ゾーンと製造用型を連続的に
通過させて、精度の良好な光学素子を量産性良く成形す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、従来の光学素子製造用型の断面図で
ある。第3図は本発明の光学素子製造用型に成形用素材
を保持させた状態図、第4図は光学素子製造用型が加圧
・成形されている状態図、第5図は本発明の光学素子製
造用型が冷却されている時の状態図である。 1・・・上型、2・−・下型、3・・・成形用素材、9
・・・ホルダー、15・・・クランプ用バネ、16・・
・補助加圧器、18・・・突当て面、19・・・光学素
子、1′川上型、1/a・・・面、2′・・・下型、2
′a・・・面、5′・・・加圧棒、6′・・・用型。 第1図 第2図 b  どOど

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学素子の片側機能面を成形する上型と反対側機
    能面を成形する下型を有し、該上型と下型の間に光学素
    子の成形用素材が配置される光学素子製造用型において
    、成形時の加圧直前まで前記光学素子が前記上型と前記
    下型の中間に浮いて保持されるための手段を備えたこと
    を特徴とする、光学素子製造用型。
  2. (2)成形された光学素子から上型が浮離することを防
    ぐためのクランプ機構を備えていることを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項記載の光学素子製造用型。
JP17675484A 1984-08-27 1984-08-27 光学素子製造用型 Granted JPS6154912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17675484A JPS6154912A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 光学素子製造用型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17675484A JPS6154912A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 光学素子製造用型

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16061689A Division JPH02133327A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 光学素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154912A true JPS6154912A (ja) 1986-03-19
JPH0479805B2 JPH0479805B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=16019223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17675484A Granted JPS6154912A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 光学素子製造用型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154912A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590924A (en) * 1978-12-28 1980-07-10 Canon Inc Production of compound eye lens device
JPS5667831A (en) * 1979-11-07 1981-06-08 Mitsubishi Electric Corp Preparation for screen
JPS59123632A (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラスチツク光学部品の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590924A (en) * 1978-12-28 1980-07-10 Canon Inc Production of compound eye lens device
JPS5667831A (en) * 1979-11-07 1981-06-08 Mitsubishi Electric Corp Preparation for screen
JPS59123632A (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラスチツク光学部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479805B2 (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6615711B2 (en) Press-forming machine for glass
US5211969A (en) Mold for press molding of optical element
ATE65770T1 (de) Verfahren zum herstellen bikonvexer linsenelemente.
US5160361A (en) Method of manufacturing optical element
JPS6154912A (ja) 光学素子製造用型
JPH0445457B2 (ja)
JPH06122525A (ja) 光学素子の成形装置及び成形方法並びに光学素子
JP2718452B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPS60171233A (ja) ガラスレンズ成形装置
JP3883634B2 (ja) 光学素子のプレス成形用金型
JP2004091281A (ja) ガラスレンズの製造装置
JPS63295448A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP2002326824A (ja) ガラス用プレス成形装置
JPH0248498B2 (ja) Kogakubuhinnoseikeisochi
JPH0692654A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH06115956A (ja) 光学ガラス成形型、それを使用する光学ガラス素材成形方法およびそれにより得られる光学ガラス素材
JPH0812352A (ja) 光学素子の成形方法
JPH10182177A (ja) ガラスセルの成形装置
JP2000154032A (ja) 板状ガラス母材の切断方法、プリフォ―ムの製造方法、および板状ガラス母材切断装置
JPH02252628A (ja) 光学素子の成形方法
JPH04340901A (ja) 赤外レンズ製造方法
JPH06345463A (ja) 光学素子およびその製造方法および光学素子製造装置
JPH01100030A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH11189426A (ja) 光学素子の成形方法及び光学素子
JPH09169526A (ja) リング状光学素子の成形方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term