JPS6154881A - 高圧発生装置 - Google Patents

高圧発生装置

Info

Publication number
JPS6154881A
JPS6154881A JP17566084A JP17566084A JPS6154881A JP S6154881 A JPS6154881 A JP S6154881A JP 17566084 A JP17566084 A JP 17566084A JP 17566084 A JP17566084 A JP 17566084A JP S6154881 A JPS6154881 A JP S6154881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
ringing
high voltage
capacitor
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17566084A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Imamura
宣明 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denki Onkyo Co Ltd
Original Assignee
Denki Onkyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Onkyo Co Ltd filed Critical Denki Onkyo Co Ltd
Priority to JP17566084A priority Critical patent/JPS6154881A/ja
Publication of JPS6154881A publication Critical patent/JPS6154881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • H02M7/10Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode arranged for operation in series, e.g. for multiplication of voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はテレビジ1ン受像機、CRTディスプレイ装置
等に高電圧を供給してなる高圧発生装置に関する。
〈従来の技術〉 一般に、テレビジ鵞ン受像機、CRTディスプレイ装置
等に対し高電圧を供給してなる高圧発生装置においては
、スイッチング動作、及び、L。
C共振回路で生じたパルス電圧を高圧コイルにより昇圧
した後、整流ダイオードを用いて整流することで所定の
高電圧を得るもので、この場合、パルス電圧は帰線期間
内に発生するが、分布容量とリークージインダクタンス
によってフライバックパルスの基本波よりはるかに高い
周波数の高調波となり、パルスにリンギングとなって重
畳するものであることが知られている。そして、このリ
ンギングエネルギーは、容量結合或は電磁結合によって
テレビジ嘗ン回路、ディスプレイ回路の各部へ波及し、
その結果、陰極線管の画面に明暗の縦縞となって現われ
画質の低下をきたしたり、高圧コイルに不必要な電流が
流れて温度上昇をもたらず、等の不都合を生じるもので
、斯かる不都合を除去す葛こと、つまり、リンギングの
生じない高圧発生装置を得ることが、近年要求されつつ
ある画面の高解像度化に適応し得る良好な画fl特性を
得る上から、そして、安全性の面から強く望まれるもの
であった。
これに対し、従来においては、リンギング成分をひろう
ことのない電気回路部品のリード線のプリント基板上で
の引き廻しく配線)、プリント基板の設計、或は、高調
波同調理論、回路部品の追加等により、リンギングの生
じない高圧発生装置を得るものであったが、斯かる場合
、多大の労力と時間及び費・用を要するものであった。
通常、テレビジラン受像機等に用いられる高圧発生装置
としてのフライバックトランスは、第5図に示す如き等
価回路となるものであるが、実際は1次コイル、2次コ
イルの捲線抵抗が存在し・高調波成分がダンピングされ
ることになる。この際・積極的に抵抗若しくはコンデン
サを加え、例えば、L、 C,R直列回路に見られるよ
うな臨界制動条件R″−4L/Cというような組み合わ
せを第5図に示す回路においても見つけ出すことによっ
て、実際のフライバックトランスの走査期間中では、第
6図(A)に示す高調波による振動を、同図(B)の如
く抑えることができる。しかし、この場合、フライバッ
クトランスにおいては基本パルスによる無効電流が流れ
ていることから、抵抗。
コンデンサの付ける箇所によって大きく損失に左右する
ことになるものである。
−′″   −1 そうしたことから、近年、高圧発生装置として、第7図
に示す如く、高圧コイA/30の低圧側にリンギング電
流をダンピングする抵抗61を直列に接続して構成した
り、第8図に示す如く、高圧コイル60に並列に同じく
リンギング電流をダンピングする抵抗31とコンデンサ
52の直列回路を接続して構成する等、高圧発生装置(
フライバックトランスフ自体にリンギングを除去する手
段を設けてなるものが提案されてきている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、斯かる従来の高圧発生装置においては、
第7図の如く、高圧コイル30の低圧側に抵抗31を直
列に接続した場合、抵抗31によってリンギングエネル
ギーは消費されリンギングは減衰するが、同時に、高圧
発生装置の基本パルスの電流も高調波分とともに抵抗3
1を流れるもので、この基本パルスも消費されてロスし
、電力損失(高圧出力の減少、低圧コイルを流れる電流
の増大)が大きくなる上、リンギングエネルギーが抵抗
31に集中して抵抗31が発熱する虞れがある、という
問題点を有し、一方、第8図の如く、高圧コイル30に
並列に抵抗61とコンデンサ32の直列回路を接続した
場合は、抵抗31とコンデンサ32に高圧コイル30に
誘起された高圧によって電流が流れ、電力損失(ロスン
が発生し、加えて、高耐圧のコンデンサと抵抗が必要で
ある、という問題点を有するものであった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明の高圧発生装置は上記問題点を解決するため、1
次コイル若しくは1次コイルと等価と見なし得るコイル
と、2次コイル若しくは2次コイルと等価と見なし得る
コイル中の任意点をリンギング除去手段を介して接続し
、極めて少ない電力損失でリンギングを除去してなるも
のである。
〈実施例〉 以下、本発明の高圧発生装置を実施例ごとに図面を用い
て詳細に説明する。
〔実施例1〕 第1図は本発明高圧発生装置の第1の実施例における回
路図である。第1図において、1はコアであり、コア1
上には1次コイル(低圧コイルフ2、 2次コイ/I/
(高圧コイル)6が、コア1に対して並置した状態で、
或は、1次コイ/L/2の外周に2次コイA/3を積層
した状態で巻回される。コア1に巻回された2次コイル
3の出力側にはダイオードD、コンデンサCからなる整
流回路4が接続される。5は1次コイル2のコレクタ端
子2人と2次コイル6の1次コイル2に対し約1.5倍
のターン数の点(中間タップ)3人間に接続されたリン
ギング除去手段で、コンデンサ5Aと抵抗5B(7)直
列回路から構成され、コンデンサ5Aとして@10pF
から数1000pFのもの、抵抗5Bとして数1000
から数10にΩのものを使用するものである。
斯かる構成の高圧発生装置において、1次コイル2と2
次コイル3間に発生するリンギングは、1次コイル2の
コレクタ端子2 Aと2 次:Iイル3の中間タップ3
A間に接続されたリンギング除去手段5のコンデンサ5
人と抵抗5Bにより効率的にダンピングがなされ、かつ
、基本パルスを消費することが極めて少なく抵抗5Aに
よりリンギングエネルギーの消費がなされ、電力損失が
小さい状態でリンギングの除去がなされるもので、リン
ギング除去手段5を構成するコンデンサ5人として、数
10pFから数10009Fまでの広い範囲のものが使
用可能である。また、リンギング除去手段5を接続する
ことにより、出力インピーダンスを増加させることなく
正弦波パルスを作り、レギーレーシ箇ンを20〜30%
改善するものである。
ここで、本実施例の如く、1次コイル2と2次コイ/I
/3をリンギング除去手段5としてコンデンサ5Aと抵
抗5Bを介して接続する場合、コンデンサ5Aと抵抗5
Bの両端は極めて低い電圧にしかならず、具体的には、
1次コイル2と2次コイル乙の基本パルスの等電位点を
結ぶことによって不用な高調波分だけをダンピングでき
るようになる。しかし、実際、2次コイル6は中間タワ
13A位置を挾んで2次コイル3自体の結合があるため
、より効果的に高調波を取り除くためには、中間タップ
3A位置がより高いターン数の所に存在した方が良く、
1次コイル2のターン数より2次コイル乙の中間タップ
6八位后は高いターン数の所にある方が良い。しかしな
がら、1次コイル2のターン数より極端に高い場合は損
失も大きくなり、付は加えるコンデンサ、若しくは抵抗
も耐圧の高いものが必要となって好ましくない。そうし
たことから、2次コイル6の中間タップ3A位置のター
ン数は1次コイ/L/2の略等しいターン数から約3倍
程度のターン数の間に設けることが望ましく、この場合
、極めてロスが少なく高調波分を取り除くことができる
ようになる。
尚、本実施例においては、2次コイル6の出力側に接続
される整流回路4として2倍圧整流回路を示したが、整
流回路4の構成は必要に応じて適宜変更できるものであ
る。また、本実施例においては、2次コイル3が1個の
場合について述べたが、第2図に示す如く、2次コイル
3を複数個(例えば3個)の巻線区分3A、3B、  
3Cに分割し、各巻#1区分3A、3B、5Cの各出力
側に直列に整流ダイオードD、、 D、、 D、を接続
した構成についても当然適応できるもので、この場合は
、第2図の如く、第1段の巻線区分3Aの任意点(中間
タップンと1次コイル2との間l、或は、図示しないが
、必要に応じて他の巻線区分3B、3Cの任意点と1次
コイル2との間にそれぞれリンギング除去手段5を接続
してなるものである。
〔実施例2〕 第6図は本発明高圧発生装置の第2の実施例における回
路図を示す。第6図においては、2次コイ/I/6は巻
数の略等しい複数個(例えば3個ンの巻線区分3A、 
 3B、3Cに分割され、各巻線区分3A、3B、3C
がそれぞれ絶縁層(図示せず)を介して順次ファ1(1
次コイル2)に対して同心円状に積層した状態で巻回さ
れ、かつ、各巻線区分3A、3B、3cの出力側にはそ
れぞれ直列に整流ダイオードD、、 I)、、 J)、
が接続されるもので、この場合、巻線区分3Aに中間タ
ップを設けて実施例1のようにリンギング除去手段(5
)を接続しても同様の効果を得ることができる。しかし
、巻線区分6人から中間タップをとることは工程的に8
しいことから、2次コイル3の第1段の巻線区分6Aと
等価と見なし得る付加コイル6を巻線区分3人に並列状
に接続した状態で1次コイル2と巻線区分3Aの間に捲
回配置し、付加コイル6の点6Aと1次コイル2の端子
2人とをコンデンサ5人を備えたリンギング除去手段5
により接続することで、実施例1と同様にリンギングの
除去をなすものである。
尚、本実施例においては、リンギング除去手段5として
コンデンサ5人のみを用いており、抵抗分として付加コ
イル6と巻線区分3Aの直流抵抗分だけでも十分効果が
あるが、コンデンサ5Aに直列に抵抗(図示せず)を接
続して構成しても良いものである。また、コイル乙のタ
ーン数としては、2次コイル6を構成する巻線区分3へ
のターン数から1次コイル2のターン数を差し引いた値
近傍に設定することが損失の点から望ましく・付加コイ
ル6と巻線区分6Aのターン数差は1次コイル2のター
ン数と略等しいか3倍程度の間にするのがリンギング除
去への効果がある。さらに、リンギング除去手段5のコ
ンデンサ5Aの値としては、数1 oppから数1oo
pr士でがリンギングの除去に顕著な効果を示し、併せ
て、レギーレーシランも30%程度改善されるものであ
る。
そして、本実施例によれば、2次コイfiv3に対し中
間タップを設けることが非常に難しい構成のものに適用
すれば有効である。
〔実施例3〕 第4図は本発明高圧発生装置の第3の実施例における回
路図を示す。第4図においては、1次フイ12,2次コ
イル3に加えて、1次コイル2と結合の良い(1次コイ
ル2と等価と見なし得る)3次コイル7を備えるもので
、この場合、2次コイル3と3次コイル7の各任意点3
A、7A間をコンデンサ5A、抵抗5Bからなるリンギ
ング除去手段5を介してt9統することで、実施例1.
実施例2と同様にリンギングの除去をなすものである。
尚、本実施例においては、リンギング除去手段5として
、コンデンサ5A、抵抗5Bを共に用いたが、3次コイ
ル7には面流分が流れていないことから、コンデンサ5
を1用いず、抵抗5Bのみでリンギング除去手段5を構
成しても良いものである。また、2次コイル乙のタップ
位置は3次コイル7とターン数的に等しい点が最適であ
るが、2次コイル3自体の結合等の関係から、2次コイ
ル6の巻き始めから40タ一ン以上300ターン以内の
点に設定することが望ましい。さらに、フライバックト
ランスの場合、高圧出力だけでなく、他の3次電源を兼
ねていることが多く、その際使われる捲線をここでいう
3次コイルとして兼用することもできる。さらにまた、
本実施例においては、2次コイル3を1個のコイルで構
成するものについて述べたが、数個のコイルで構成して
も良く、その捲回形状も任意で、例えば実施例2の如く
同心円状に多層状にして構成しても良いものである。そ
して、本実施例によれば、1次コイル2と2次コイル3
間を絶縁構造とする必要のある、他の電気製品と接紗す
る機会の多いものに適用すれば有効である。
〈発明の効果〉 本発明の高圧発生装置は以上詳細に述べた如くであり、
基本パルスのロス(損失]が少ない状態でリンギングの
@来がなされ、また、電力損失も小さくなって、高圧出
力を下げたり、レギ、レージ、ンの悪化をきたすことな
く、常に安定した高圧出力特性を得ることができ、画面
に明暗の縦縞が生じる虞れはなくなって、良好な画質特
性を得ることができ、近年要求の強い画面の高解像度化
に適応し得るものである。また、リンギング除去手段を
構成するコンデンサ、若しくは抵抗の値を比較的自由な
範囲で設定でき、適用性が著しく増すものである。この
ように、本発明の高圧発生装置によれば、極めて簡単な
構成でリンギングの除去がなされるもので、その結果、
常に良好・安定した画質特性を得ることができるもので
あり、特に、高解像度化が進むCRTディスプレイ装f
Irt用のフライバックトランスに適用してその効果は
大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明高圧発生装置の一実施例における構成回
路図、第2図乃至第4図はそれぞれ本発明高圧発生装置
の他の実施例における構成回路図、第5図は高圧発生装
置としてのフライバックトランスの等価回路図、第6図
は、フライバックトランスの走査期間における高調波振
動のある場合とない場合の波形図、第7図、第8図はそ
れぞれ従来の高圧発生装置の構成回路図である。 1・・・コア、2・・・1次コイル、6・・・2次コイ
ル、5・・・リンギング除去手段、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  1次コイル若しくは該1次コイルと等価と見なし得る
    コイルと、2次コイル若しくは該2次コイルと等価と見
    なし得るコイル中の任意点をリンギング除去手段を介し
    て接続したことを特徴とする高圧発生装置。
JP17566084A 1984-08-23 1984-08-23 高圧発生装置 Pending JPS6154881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17566084A JPS6154881A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 高圧発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17566084A JPS6154881A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 高圧発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6154881A true JPS6154881A (ja) 1986-03-19

Family

ID=15999985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17566084A Pending JPS6154881A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 高圧発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03203157A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Sanyo Electric Co Ltd 密閉式電池の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498211A (ja) * 1972-05-11 1974-01-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498211A (ja) * 1972-05-11 1974-01-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03203157A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Sanyo Electric Co Ltd 密閉式電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3828239A (en) High dc voltage generating circuit
US5331255A (en) High voltage power supply
US20230109575A1 (en) Power supply apparatus
JPS6154881A (ja) 高圧発生装置
KR930005134B1 (ko) 플라이백 트랜스포머
JPS59172945A (ja) 直流高電圧発生装置
JPS58501402A (ja) テレビジヨン受像機の高電圧発生器
JPH0415664B2 (ja)
JP3217588B2 (ja) 不要電界の抑制方法
JPH0218027B2 (ja)
JPH01175465A (ja) 積層巻フライバックトランス
JPS63277474A (ja) 多倍圧式高電圧発生装置
JPS6322147B2 (ja)
JPS6122847B2 (ja)
KR100316477B1 (ko) 플라이백 트랜스포머
JPS6123896Y2 (ja)
JPS63234871A (ja) 多倍圧式高電圧発生装置
JPS602074A (ja) フライバツクトランス
JPH0658853B2 (ja) フライバツクトランス
KR880003676Y1 (ko) 직류 고전압 발생장치
US6064581A (en) High voltage transformer
JPS6020883B2 (ja) フライバツクトランス
JPH053786B2 (ja)
JPS59167004A (ja) フライバツクトランス
JPS6336232B2 (ja)