JPS6154597A - 半導体式熱感知器 - Google Patents

半導体式熱感知器

Info

Publication number
JPS6154597A
JPS6154597A JP17703884A JP17703884A JPS6154597A JP S6154597 A JPS6154597 A JP S6154597A JP 17703884 A JP17703884 A JP 17703884A JP 17703884 A JP17703884 A JP 17703884A JP S6154597 A JPS6154597 A JP S6154597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
heat
processing circuit
signal processing
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17703884A
Other languages
English (en)
Inventor
剛嗣 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17703884A priority Critical patent/JPS6154597A/ja
Publication of JPS6154597A publication Critical patent/JPS6154597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は熱感知用センサにサーミスタ等の素子[背S(
技術1 従来この種の半導体式熱感知器は第4図に示すように天
井面1に取り付ける感知器ボディ2の下面に例えばサー
ミスタからなる熱感知用センサ3を取付け、感知:(:
)ボディ2内に信号処理回路4を設け、信号処理された
信号は回線5を介して受信(幾6へ送られるようになっ
ていた。
しかしながらこのような従来例構成で150°Cのよう
な高Tムit!−感知する感知器を構成した場合、感知
器ボディ2内の信号処理回路4の半導体や、コンデンサ
等の電子回路部品が高温に耐えられないという問題があ
った。
[発明の目的1 本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、その「
1的とするところは高温にも耐えられる半導体式熱感知
器を提01ミするにある。
[発明の開示1 実−郁1 l 第1し?(は本実施例の構成を示しており、天井面セン
サ3のみを設け、該熱感知器センサ3に(3子線7を接
続して、感知器ボディ2と天井面1の開口1lls 1
 aとを介して天井裏に該信号線7を導出しである。そ
して信号線7の他端には肢惑知熱)原のり〉響を受けな
い例えば天井裏に設置しである信号処理回路4を接続し
である。而して本発明半導体式熱感知器は熱感知器セン
サ3と感知器ボディ2と信号線7と信号処理回路4とで
構成される。信号処理回路4の出力信号は回に9.5を
介して受信機6へ送られる。
尚信号処理回路4は天井裏以外に熱的影響を受けにくい
場所に設けてもよい。
次ぎに動作を説明する。今火災が発生して高温の熱が熱
感知器センサ3にで感知されると、信号処理回路4でこ
の感知を検゛出して例えば回線5間を短絡し受信機6へ
信号を送るのである。このとき信号処理回路4の電子部
品は天井により火災発生による熱源からの熱カリ店断さ
れているため影響を受けず正常に磨くことになる。
及礼1影 各信号処理回路4に前段接続用の端子8と次段のための
送り配、線用の端子8を設け、該端子8を介して各信号
処J’!l!回路4の出力を四線5に並列に接続かでき
るようにしたものである。
寒菊−例又 第3図は本実施例の構成を示し、この実施例は複数の感
知器ボディ2に設けである各センサ3のイシ号を1つの
信号処J、Ilj回路4て゛処理するようにしたもので
ある。1 [発明の効果] 本発明は−1−述のように天井面に収り付ける感知器ボ
ディに設けjこ熱感知用センサと、該熱感知用センサに
一端を接続し感知器ボディより天井裏に導出した信号線
と、該信号線の他端に接続し被感知熱源の影響を受けに
くい場所に設置される信号処理回路とを備えであるから
、信号処理回路が被感5.11 m熱源からの影響を受
ける恐れが少なくなり、そのため150°CのJ:うな
高温の熱感知が可能な半導体式熱感知器を実現できると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1の構成図、第2図は本発明の
実施例2の構成図、第3図は本発明の実施例3の構成図
、第4図は従来例の構成図であり、1は天井面、2は感
知器ボディ、3は熱感知器センサ、4は信号処理回路、
7は信号線、8は送り配線用の端子である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)天井面に取り付ける感知器ボディに設けた熱感知
    用センサと、該熱感知用センサに一端を接続し感知器ボ
    ディより天井裏に導出した信号線と、該信号線の他端に
    接続し被感知熱源の影響を受けにくい場所に設置される
    信号処理回路とを備えて成ることを特徴とする半導体式
    熱感知器。
  2. (2)信号処理回路には複数の熱感知用センサを接続し
    て成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半
    導体式熱感知器。
  3. (3)信号処理回路には送り配線用の接続端子を設けて
    成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体式熱感知器。
JP17703884A 1984-08-25 1984-08-25 半導体式熱感知器 Pending JPS6154597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17703884A JPS6154597A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 半導体式熱感知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17703884A JPS6154597A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 半導体式熱感知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6154597A true JPS6154597A (ja) 1986-03-18

Family

ID=16024057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17703884A Pending JPS6154597A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 半導体式熱感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154597A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596288B2 (ja) * 1977-12-19 1984-02-10 ゲイル・アン・ロツク・ネイ・ドウラン 血液等からの抗血友病因子8の回収方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596288B2 (ja) * 1977-12-19 1984-02-10 ゲイル・アン・ロツク・ネイ・ドウラン 血液等からの抗血友病因子8の回収方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0369365B1 (en) Monolithic skew reduction scheme for separately clocked data transfers
JPS5963792U (ja) 光電式煙検出端末機
JPS6154597A (ja) 半導体式熱感知器
JP2593161B2 (ja) 火災報知システム
JPH0412493B2 (ja)
SE9400627L (sv) System vid antenner
JP2883124B2 (ja) 火災感知器
JPS60222766A (ja) トランスデユ−サ識別回路
JP3075820B2 (ja) 終端抵抗検出回路
JPS59182795U (ja) 火災警報装置
JP2883123B2 (ja) 差動式火災感知器
JPS5963786U (ja) 火災信号中継器
JPH03226046A (ja) 監視制御装置
JP2749195B2 (ja) Dtmf信号受信回路
JP2901406B2 (ja) 誤実装保護装置
JPS5886577U (ja) 電子回路装置の診断装置
JPS60158294U (ja) ガス漏れ検知システムの中継器
JPS59151385U (ja) 非常警報装置
JPS5868759U (ja) 異常検出装置
JPS5832595U (ja) 異常温度検出装置
JPS637517B2 (ja)
JPH04107618A (ja) 情報処理装置
JPH0792878B2 (ja) エンコーダ異常伝達方法
JPS617995A (ja) 警報信号転送方式
JPS5762933A (en) Control device for aircraft engine