JPS6154453A - 増感した発光又は発光測定アツセイ - Google Patents

増感した発光又は発光測定アツセイ

Info

Publication number
JPS6154453A
JPS6154453A JP60173084A JP17308485A JPS6154453A JP S6154453 A JPS6154453 A JP S6154453A JP 60173084 A JP60173084 A JP 60173084A JP 17308485 A JP17308485 A JP 17308485A JP S6154453 A JPS6154453 A JP S6154453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
assay
peroxidase
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60173084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553478B2 (ja
Inventor
ラリー・ジヤン・クリツカ
アンジエラ・マリー・オトウール
ギヤリー・ハロルド・グレゴリー・ヘンリー・ソープ
トーマス・パターソン・ホワイトヘツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Development Corp UK
Original Assignee
National Research Development Corp UK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Development Corp UK filed Critical National Research Development Corp UK
Publication of JPS6154453A publication Critical patent/JPS6154453A/ja
Publication of JPH0553478B2 publication Critical patent/JPH0553478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/535Production of labelled immunochemicals with enzyme label or co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or enzyme substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/28Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/968High energy substrates, e.g. fluorescent, chemiluminescent, radioactive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、増感した発光又は発光測定アッセイ、特にイ
、ムノアツセイ及び該アッセイ用診断断キットに係る。
本発明に係る発光及び発光測定アッセイは、化学発光反
応(光を放射する化学反応)を利用するアッセイである
。一般に発光放射は、放射された光を検出又は測定し得
べく十分な持続時間をもち、従って分析物の検出又は定
量が可能である、 本発明に係る化学発光反応は、2.3−ジヒ10−1,
4−フタラジンジオン(DPD)特にルミノール又はイ
ソルミノールと酸化剤特に過酸化水素との反応であり、
酸化剤によるDPDの酸化はペルオキシダーゼによって
触媒される。酸化に伴なって光が発生する。
従来の技術 として3つのタイプに分類される。
(at  化学発光性化合物を用いてタンパク質、ホル
するアッセイ。
普通はルミノール又はイソルミノールの如キ化学発光性
DPDをリガンドに結合させる。
ペルオキシダーゼと酸化剤とを反応した結合体に添加し
て化学発光を検出し得る。
例えば英国特許公開第2026690号(マイルズ研究
所Miles Laboratories Inc、 
)+特に7ページと、* 2008247号(ウェルシ
ュ国立医学校The Welah National 
5chool of Medicine ) +特に8
ページ、実施例7を参照されたい。
(bl  発光反応の触媒又は補助因子l (cofa
etor )とラベルとして使用し発光反応を利用して
ラベルを検出又は定量するアッセイ。
通常は酵素、特に西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP
)をリガンドに結合させる。従って、ペルオキシダーゼ
ELISA法はこのタイプに含まれる。
(cl  ペルオキシダーゼ以外の酵素ラベルを適当な
基質に作用させて形成された生成物を発光反応で測定す
るアッセイ。
このタイプのアッセイの一例としては、酵素/抗体試薬
をグルコースと反応させて過酸化水素を形成し、次に発
光反応を開始せしむべく調整された条件下でルミノール
とペルオキシダーゼとを加えて過酸化水素の生成量を測
定するステップから成る抗体結合グルコースオキシダー
ゼの定愈法がある。
イムノアッセイではないが発光反応を利用するアッセイ
としては以下のものがある。
fat  不溶ペルオキシダーゼ−エラスチン製剤から
のペルオキシダーゼの遊離を利用するエラスターゼアッ
セイ。
(bl  同時に固定したグルコースオキシダーゼとペ
ルオキシダーゼとを利用するグルコースアッセイ、及び (cl  ぺ々オキシダーゼ、2.3−ジヒドロ−1゜
4−フタラジンジオン又は酸化剤例えば過酸化水素を用
いるが、これらの物質をラベル又はラベル産物とはしな
いアッセイ。
発光及び発光測定アッセイについてはティー・−一・ホ
ワイトヘッド等(T P Whitehead ) 、
クリニカル・ケミストリイ(Cl1nical Che
mistry )且1531−1546 (1979)
を参照するとよい。
光又は発光測定イムノアッセイの場合には、イムノアッ
セイの感度は、ラベルされた物質の単位量当りの発光t
Kも成る程度左右される。
ペルオキシダーゼは、多数の有機化合物の酸化を触媒す
る。これらの反応を利用したアッセイでは1発色、ケイ
光に反応生成物に光が作用して生じる光ルミネセンス)
又は化学発光(暗中反応による光放出)を測定する。
多数の発色基質がリサーチ・ディスクロージャー (R
e5earch Disclosure ) iFx 
16034 、作者不明。
19−24 (1977年8月)K記載されている。こ
れらの例として、芳香族モノアミン例えばアニIJンと
その誘導体、ジアミン例えば。−及びp−フェニレンジ
アミン及びベンジジン、モノフェノール、ポリフェノー
ル、芳香駿、ロイコ色素(1euco dyas ) 
+有色色素例えば2.6−シクロロフエノールインドフ
エノール、種々の生物学的物質、ガム、種々のヨウ化物
、ビリルビン及び2.2′−7ジノージー(3−エチル
ベンズチアゾリン)−6−スルホネート色素(ABTS
 )と3,3′−ジアミノベンジジン色素がある。リサ
ーチ・ディスクロージャラ」;は上記以外の発色剤1例
えば(1)フェノール又は芳香族アミンの如きカップラ
と結合したN−複素環を含むスルホニルヒドラゾン及び
(2)トリアリールイミダゾールも記載されている。そ
れ以外の発色基質は、ディー・ジエー・力/ぐルデイ(
D J Capa−1di )等1分析生化学(Ana
lytical Biochemistry )129
329−336 (1983)に要約されている。
著者等は、レドックス基質ABTS及び0−ジアニシジ
ン(3,3’−ジメトキシベンジジン)及び発色性の化
合物の組合せくついて記載している。組合せの例として
は、4−アミノアンチピリンとフェノールの組合せ、3
−メチル−2−ベンゾチアゾリノンヒドラゾン(MBT
H’)とN、N−ジメチルアニリンスは2−ヒドロキシ
−3,5−uクロロベンゼンスルホネート又は3−(N
、N−ジメチルアミノ)安息香酸との組合せがある、4
−アミノアンチピリンとフェノールカップラとの使用は
シー・シー・アレン(C−C−A11aln )等、ク
リニカル・ケミストリイ(Cl1nical Che 
−mlstry)20,470〜475(1974)に
記載されており、4−7ミノアンチビリンとN、 N−
ジメチルアニリンカップラとの使用は、ティー・キクチ
(T  Klkuchi )等、ケミカルアブストラク
ト(Chemical Abstracta ) 94
 、 1799v(1981)とワイ・ットム(Y T
sutomu ) 、ケミカルアブストラクト(Che
mical Abstracts ) 94 。
797596(1981)に記載されている。また、エ
ム・ツK (M  T++udo ) 、ケミカルアブ
ストラクト(Cherhlcal Abstracts
 ) 93 、65423 a (1980)及びアイ
ケンケミカル・リミテッド(Elkancheml −
cal Ltd ) 、9土 135589k (19
81)も参照するとよい。ピー・ジョセフィー(P J
osaphy )等8J Biol−Chem、 25
7.3669−3675(1982)は発色化合物3.
5.3’、 5’−テトラメチルベンジジンのHRP触
媒酸化の研究について記載している。
H2O2及びペルオキシダーゼで酸化するとケイ元物質
を生じる化合物としては、チラミン(4−ヒトaキシ7
エネチルアはン)トホモバニル酸:ジーー?ツオカ(K
 Matsuoka )等、タム6フアーム、プル(C
hem、Pharm、Bull、 ) 27゜2345
−2350 (1979)、4−ヒドロキシ7エ=ル酢
酸:ニス・ディー・リドフスキー(SDLidtsky
 )等、ブロス、ナト、アカド、ザイ、米国(Proc
、 Nat、 Acad、 Set、 USA)1旦、
 1901−1905 (1980)、a々のフェノー
ル:シー・ザイツ(K Zaltau )等、アナリテ
ィカルバイオケミストリイ(Analytical B
iochemistry ) It)9 *109−1
13 (1980”)及びアミノ酸のテロシン:ジエー
・ウィリアムス(J Wllliams )等、バイオ
ケミカル・ジャーナル(Bioehem、 J −)1
21.203−209(1971’)がある、DPD以
外の発光基質としてはポリフェノール例えばピロガロー
ル、ロフィン(2,4,5−トリフェニルイミダゾール
)があり、また、アクリジニウム化合物、シュウ酸ジア
リールエステルがある。これらに関しては、前出のティ
ー・ピー・ホワイトヘッドの論文を参照されたい。
程々の有機化合物のペルオキシダーゼ触媒酸化を種々の
エンハンサ(enhancer ) (反応速度の促進
、即ち測定される色又は光の強度の増加を行なうもの)
で増壱した結果を以下の表1及び表2に要約する。
表  1 (グアイアコール)             又は硫
酸ナトリウム3.3′−ジメトキシベンジジン’ H2
O2/HRF  アンモニア及びアンモニウム塩、 B
p−フェニレンジアミン/)IzOi/HRP    
ピリジン及びイミダゾールジアミノベンジジン/ToO
2/l[(RP      イミダゾール      
   CABTS及び他の発色及び   フェノール類
     D螢光物質 アスコルビン酸/ H2oz/I(RP       
  o−メトキシフェノール、Ep−ヒドロキシジフェ
ニル又ハ p−メトキシフェノール p−クレゾール       F 1.3−ジヒドロキクシ(/→乙/    G反応体 
         二ンノ・ンサ   参考文献アスコ
ルビン酸/HzO2/HRP       チロキ〃及
びチロキ〃   H類似物 エピネフリン/H20z/HRP        チロ
キ〃及びチロキシン   H類似物 フエロシアニ1″/HsCh/HRP        
ベンジヒドロキサミン酸      Jl−アニリノ−
8−ナフタレン         ベンゾヒドロキナミ
ン?t      Kスルホネー)/IkCh/HRP 2−p−)ルイジニルナフチレンー 6−2(ルけり’F−)/)how/1(RPイア)’
−ルー3mイ麦/HaOz/HRP     2.4−
’/りoルアc7−A/     L表2 プルプロ心゛リン/HzOt   p−フェニレンジア
ミン     Mピロガロール/HxCh   O−フ
ェニレンジアミン    8表1及び表2の参考文献 A ジエイ・アール・7アイタツ力−等、バイオヒム1
バイオフイズ・アクタ(J  RWhitaker e
t al、。
Biochim、 Biol)h3’a、 Acta)
 62 、310−317 (1962)B アイ・フ
リドヴイツヒ、ジエイ・パイオル・ケム(工Fr1do
vich、J、Biol、Chem、) 238. 3
921−Cダブリニー・ストラウス、ジャーナル・オブ
・ヒストケム・サイトケム(W 5traus + J
ournal of XIiatocbcm。
C7tochem、) 30 、491−493 (1
982)D 米国特許4,521,511号明細書(E
nz)’Inn TechnologyCompany
) 1985年6月4日発行E、ビー・チャンス、アー
ク・バイオケム・パイオフイズ(B Chancs+、
 Arch、Biochem、Biophys、) 4
1 +F アイ・ヤマザキ (I Yamazaki 
) 、生物学に於けるフリーラジカル(” Free 
Radlcals  in Biology’)■巻、
ダブりニー・エイ・プライオア編(W、 A、pryo
r) 1アカデミツクプレス−二z−ヨーク(Acad
emi c Pre i3゜オフイズ・アクタ(Bio
chim Bioph7s、 Acta) 77゜47
−64  (1963)。
Hzス−ジエイ・タレパノlツフ(S J Kleba
noff) 。
ジエイ・ビイオル・ケム(J Biol、Chem、)
  234 。
J アイ・アビラム(I Avlram)、アーク・ビ
オケム・ビオフイズ(Arch、 Biochem、B
iopbys) 212 +K エル・サソン等(L 
5asson at al 、) 、アーク・ビオケム
・ビオフイズ (Arch、 Biochem、Bto
phys、)217.259−535  (1982)
L エル・アール・フォックス等 (L RFox浪、
al、)+プラント・フイズイオロジイ(Plant 
Physiolog)’)43.454−456  (
1968)M エム°ハルマン等(M Halmann
 et al、) 、フォトケミストリー及びフォトバ
イオロジー(Photoch師istryandPho
tobiolog’y)  30. 165=167 
(1979)N ノー・アーンストロム@ (G Ah
n3trom et al、)+アクタ・ケム・スカン
ド(Acta、Chem、 5aand) 19゜ペル
オキシダーゼに触媒されるDPDの化学発光酸化(ch
emil−1nescent oxidation)の
感度を増進するために、エンハンサ即ち6−ヒドロキシ
ベンゾチアゾール(欧州特許公開第87959号。
1983年9月7日公開後にナショナル・リサーチ・デ
ベロップメント・コーポレーション(Natlonal
 ResearchDevelopment Corp
oration : NRDC)に譲渡)及び成る穆の
フェノール(欧州特許公開第116454号。
1984年8月22日公開後にNRDCK譲渡)を反応
体に混合すればよいことは従来から知られている。
ペルオキシダーゼに触媒されるDPDの酸化が所与の化
合物によって増進されるか否かを予見することはできな
い。例えばフェノール自体によって有意な増へは得られ
ず、従来技術ではフェノールが阻害剤であると指摘され
ている。これに関しテハ、アール・シー・エルグ−フィ
ールド(RCElderfield)編[複素環化合物
(Hetaroc)’clicCompounda )
J +ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John 
Wlley & 5ons 、 Inc、) 、 6巻
、69゜228〜230頁、230頁中段を参照された
い。
4−ハロフェノール類は強力なエンハンサであるが、4
−アミンフェノール、4−シアノフェノール及び4−メ
トキシフェノールはそうではない。
他にも同様の例が数多く存在する。
発明の要約 本発明は、成る種の芳香族アミンが2,3−ジヒドロ−
1,4−フタラジンジオン(DPD)のペルオキシダー
ゼ触媒酸化の発光反応の感度を有意に増進させるという
知見に基く。
本明細書に於ける「増廊°、」なる用語は1発光反応(
lumtneacent reactton )の全発
光量及び/又は発光反応信号(signal)対パック
グラウンド(background )比が、感度エン
ハンサを存在させない2.3−ジヒドロ−1,4−フタ
ラジンジオン/酸化剤/ペルオキシダーゼ系で得られる
値よりも大きいことを意味する。
本発明によれば、ペルオキシダーゼと酸化剤と化学発も
性2,3−ジヒドロ−1.4−フタ2ジンジオンとの間
で化学発光性反応を生起さ弦、反応によって発生した化
学発光を測定又は検出する方法に於いて、反応が一般式 で示される芳香族アミンの存在中で生起され、前記一般
式(1)に於いて記号R(即ちR,R’、R”。
RJ 、 R4、BS及びR6)が以下の(a)〜(j
)、即ち、N(CHs:h NH,NH。
シクロへ年、ンル、又は炭素原子1〜4のアルキルもし
くはアル;キシ (c)  R” 、 R”とR4とが一緒に縮合多環式
系(d)  R”とR4が一緒に縮合環又は縮合環系(
f)  R”= NHzでR′=1 O NHz (h)  R3= Cx1Js (i)  R” ” R”” CH3及びU)  R’
 ”  R’ = CHsのいずれかを示しており、各
場合に残りの記号Rは全て水素を示しておシ、縮合環(
fused rtngs)は式(1)と同じ配置の意味
を有することを特徴とするアッセイ方法が提供される。
本発明は更に、DPDとペルオキシダーゼと芳香族アミ
ンを含むアッセイ用キットを提供する。
好適具体例の説明 化学発光性2,3−ジヒドロ−1,4−フタラジンジオ
ン(DPD)は遊離DPD又は結合DPDのいずれでも
よく、化学発光反応で励起状態になり光を放出して非励
起状態に戻れるような形状であればよい。
好ましい2.3−ジヒドロ−1,4−フタラジンジオン
は一般式(2)で示される〇 〔式中、zlはアミノ若しくは置換アミノでz2゜z3
及びz4の各々がH,置換もしくは未置換のcj+C6
アルキル、置換もしくは未置換のCj−C6アルケニル
、ヒト0ロキシル、C1−06アルコキシル、カルボキ
シル、アミノもしくは置換アミン、又は、2 がアく)
もしくは置換アミンで21.z3及びz4の各々がH1
置換もしくは未置換のC1−C6アルキル、置換もしく
は未置換のC,−C6アルケニル、ヒト90キシル、C
1−C6アルコキシル、カルボキシル、アミンもしくは
置換アミノ、又はzl とz2との組合せがベンゾ基の
アミノ誘導体もしくは置換アミノ誘導体でzJとz4 
との各々がH,、置換もしくは未置換のCj−C,5ア
ルキル、置換もしくは未置換のC4−C6アルケニル、
ヒト10キシル、C4−C6アルコキシル、アミノもし
くは置換アミノを示す。(本明細書に於いて「置換アミ
ノ」なる用語は例えば、アルキルカルボニル置換アミノ
即ち、アミド°、並びにアミノアルキル及びアミド9ア
ルキル置換アミンを意味する。)本発明のアッセイでの
使用が特に好ましいDPDはルミノール及びイソルミノ
ールである。
本発明の発光反応(Iumfnescent  rea
c −11on)に於いて化学発光性DPDを如何なる
形態で使用するかは考慮中のアッセイのタイプによって
左右される。例えば有機発光(organ。
luminescent)又は有機発光測定(orga
n。
Iuminomctric)イムノアッセイの如きアッ
セイの場合にはフタラジンジオンがうばルとして使用さ
れ、化学発光性DPDは2.3−ジヒドロ−1,4−フ
タラジンジオンの置換アミノ誘導体であり、このアミノ
基がタンパク質、ホルモン、ノ1ブテン、ステロイド9
、核酸、代謝物質、抗原又は抗体の如きリガンドに結合
する。アミノ基はリガント°に直結してもよく又は架橋
アーム(bridg−ilg  arm)を介して結合
してもよい。適当な架橋アームは当業者によく知られて
おり、例えば英国特許公開第2008247号及び米国
特許第4104029号の記載より明らかである。好ま
しい架橋アームは例えば、ヘミサクシネート、ヘミグル
タレート、ヘミマレエ・−ト、カルボキシルメチル、グ
ルクロン酸化合物、メルカプトアセテート、及びカルボ
キシルユ・チルの誘導体から誘導される。公知の任意の
適当な手順でアミノ基をリガント°に結合させ得る。こ
れら手順についても英国特許公開第2008247号及
び米国l特許第4104029号に記載されている。好
ましい結合手順では混合無水物、カルボジイミド及び/
又は活性エステルを使用する。
フタラジンジオンをうイルとして使用するアッセイでは
、リガント9に結合したアミ7基をもつ2゜3−ジヒド
ロ−1,4−フタラジンジオンの置換アミン誘導体が適
当な化学発光性DPDとしてこれらのアッセイで使用さ
れる。特に好ましい物質は5−アミノ−2,3−ジヒド
ロ−1,4−フタラジンジオン(ルミノール)と6−ア
ミ7−2゜3−ジヒドロ−1,4−フタラジンジオン(
イソルミノール)とであり、いずれもアミン基がリガン
ト9特に抗体に結合している。
フタラジンジオンをラベルとしては使用しないアッセイ
の場合、化学発光性DPDは通常、溶液中ζこ遊離して
いるか又はマトリックスに固定されている。この場合に
も特に好ましいDPDはルミノール及びイソルミノール
である。
本発明のアッセイでは上で定義した芳香族アミンのいず
れを使用することも可能である。
しかし乍ら発明者等の知見によれば、上記以外の多数の
芳香族アミンははルオキシダーゼ触媒DpDa化を有意
に又は有用な程度に増進させない。このような非エンハ
ンサ又は微弱エンハンサとしては例えば、アニリン自体
、4−ハロアニリン(ハロゲン原子:(J、Br、I)
、4−デシルアニリン、2,4−ジクロロアニリン、2
7クロロー4−メチルアニリン、3−ハロアニリン(ハ
ロゲン原子=Cj、Dr、I)、3−メトキシアニリン
、N、N−ジメチルアニリン及びN−二チルアニリン、
1−アミノアントラセン及びピリジンがある。4−アミ
ノアニリン(p−)二二レンジアミン)は実際に阻害剤
である。(これらの物質に関する結果は以下の手順でテ
ストして得られた。
エンハンサのDMSOm液Cxrv/ゴ)を調製した。
種々の量の溶液(5,10又は20μ))を、過酸化水
素(30重fl/容t%)(31μ))を含むトリスバ
ッファ(0,1mol/7.pH8,5X100m/)
中のナトリウムルミノール(25m9)と1000倍希
釈の、西洋ワサビ/はルオキシダーゼに結合した抗体1
0μIとの混合物950μLに加えた。エンハンサの各
殴度毎に、ウルフ→ノ゛ン、リサーチ、ラボラトリーズ
Wolfson Re5earch Labo −ra
tories  製のルミノメータで発光量を記録した
。同時に各エンハンサ毎に、はルオキシダーゼ結合体を
含有しないブランク(ブランク1)とイルオキダーゼ結
合体とエンハンサとの双方を含有しないブランク(ブラ
ンク2)との発光量を記録した。) 従って本発明の技術的背景が、予見できない重要な要素
を含んでいたことは明らかであろう。このような理由か
ら本発明に於けるエンハンサの定義は、実施例の表3で
示す実験結果に基くものである。
好ましい芳香族アミンエンハ゛/すは、N、N。
N’、N’−テトラメチル(ンジジン、4−(ンジルオ
キシアニリン、4−メトキシアニリン、及び3−アミノ
−フルオラントレンである。
一般的に、2.3−ジヒト90−1,4−フタラジンジ
オン特にルミノールの発光反応を触媒するいかなるにル
オキシダーゼ(FJCAl、11.1゜7)も本発明の
発光反応に使用し得る。例えば植物の゛はルオキシダー
ゼが挙げられる。好ましい酵素は西洋ワサビはルオキシ
ダーゼである。特別な使用tこ適している。例えば標準
アッセイ用HRP即ちgLISAアッセイ用抗体を椋識
するために[1的に使用されるHRPが適当である。し
かし乍ら発明者等の実験によれば、酸性ペルオキシダー
ゼイソ酵素、例えばシグマタイプ■及び市は有意な増感
を生じ得ないことが判明した。これらのエッチリック(
esoteric )な物質は、本発明で有用な普通の
HRPの1種たるシグマタイプ’l□Tの何倍もの価格
である。
本MMBy中の「はルオキシダーゼ」なる用語は、マイ
クロはルオキシダーゼ、ヘモグロビン、ヘマチン及びミ
オグロビンを包含しない。
本発明の発光反応でのはルオキシグーゼの形態は考慮中
のアッセイのタイプに従属する。ペルオキシダーゼをラ
ベルとして使用するアッセイ特にイムノアッセイの場合
、はルオキシダーゼはタンパク質、ホルモン、ハプテン
、ステロイド9、核酸、代謝物質、抗原又は抗体の如き
リガンドに結合(コンジュゲート)するであろう。一般
にはルオキシグーゼは架橋アームを介してリガンドに結
合するであろう。架橋アーム及び結合手順としては公知
の適当なものを使用するとよい。
ペルオキシダーゼをラベルとして使用するアッセイ以外
のアッセイの場合には、酵素は溶解状態又はマトリック
スlζ固定された状態の遊離形でありリガント9に結合
しない。
本発明の発光反応では、DPDを励起してDPDが発光
反応により光を放出するように、はルオキシダーゼ及び
DPD特にルミノール又はイソルミノールと反応する酸
化剤を使用してもよい。特に好ましい酸化剤は過酸化水
素及び過ホウ酸塩のイオンである。
2.3−ジヒト90−1.4−フタラジンジオン又はは
ルオキダーゼをリガン白こ対するラベルとして使用する
アッセイ特にイムノアッセイに於いては、概して特許薬
品ソースから得られる既知量の酸化剤が反応混合物に添
加されるであろう。しかし乍らそれ以外の成る種のアッ
セイでは、酸化剤、一般には過酸化水素の存在量は未知
であるつ殿後者のタイプのアッセイでは、基質から酸化
剤への転換に関与する物質、特にグルコースオキシダー
ゼの如き酵素がうばルとして使用されるであろう。従っ
てこの場合には、本発明の発光反応は発光反応混合物中
の酸化剤一度を測定して標識されたりガントを定量する
ために使用されるであろう。
本発明の発光反応による発光量は、主としてペルオキシ
ダーゼ、酸化剤、感度エンハンサ及び化学発光性DPD
の選択に依存するが、同時に、温度、pg、 tに薬α
度、混合速度及び測光方法の如き副次的要因の影響を受
ける。本発明の系の感度を最大lこするためには、でき
るだけ高いシグナル対バックグラウンド比をもつ最大発
光量が得現的に且つ測定容易に得られるように上記の副
次的要因を調整する必要がある。
一般には、はルオキシダーゼの酵素活性即ち触媒活性と
、反応の速度論と、使用装置と、シグナル対バックグラ
ウンド比と所望のΔ&度とを総合的lこ配慮して条件を
選択する。
発明者等の知見によれば、最適結果を得るためには、温
1現10〜50℃及びpH6〜10特に7〜9の範囲の
適度な条件下で本発明の発光反応を実施するとよい。本
発明方法で使用される適当なg(JIH4物質は、リン
酸塩、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、2−
アミノ−2−メチル−1゜3−プロパンジオール、酢酸
塩、炭酸塩及びホウ酸塩である。
一般には、被測定物質以外の発光反応混合物中の試薬の
濃度は一定に維持される。可変要因としては例えば、標
識リガント9、ラベル産物、酸化剤又は未結合はルオキ
シダーゼのσ度等がある。
本発明の発光反応での使用には以下の試薬味度が特に好
適である。
イルオキシダーゼ    01μg −5000η/!
液化剤        io7tmoノー300mmo
l/7化学発光性D P D     O,5μmo 
l −200mmo l/z−i14Jff17ミン1
7ハ7す0.1μm”−100mmol/z本発明の発
光反応を実施するためには、48吋の主要試薬のいくつ
かを(但し少くともi+iiiを省く)サンプル試験管
に入れる。次に、省いておいた(1種以上の)主要試必
を試験管に加えて発光反応を開始させる。発光量を、元
増浩管(photo−multiplier)の如き標
準測定装置で定−1l′Cシ、該装置の信号を、記録装
置、オシロスコープ又は計数装置に表示又は記録すると
よい。成る場合には光を肉眼で観測してもよく又は感光
板に記録してもよい。しかし乍ら好ましくは、英国特許
出願公開gzozsGos号に記載のタイプのルミノメ
ータを用いて光量を測定する。
本発明の発光反応は、主として3種類のイムノアッセイ
に使用され得る。各アッセイは、リガント9に結合され
るラベルの1類によって分類されている。即ちう(ルは
、 (al2.3−ジヒト90−1,4−フタラジンジオン
のアミン誘導体又は置換アミン誘導体、(bi  イル
オキシダーゼ、及び、 tel  上記(al)及び(bJに含まれない物質で
一般的には、基質を本発明の発光反応で測定できる物質
(通常は過酸化水素又ははルオキシダーゼ)に転換させ
る酵素特にグルツースオキシダーゼ、に分類できる。ラ
ベル(a)に於いてはアミノ基がリガント9に結合する
上記イムノアッセイtこ於いては、被検定物質を標識(
1abel )すること又は該物質に対する抗lこも第
均質(homogenous )にもなり得る。前者の
場合には血清の如き複合流体を分析し得るが、後者の場
合には予備的抽出又はa製ステップが必要である。
不均質及び均質な発光(luminescent )又
は発光測定(luminometric )イムノアッ
セイの代表的な種類を以下に挙げる。
1、不均質な発光又は発光測定イムノアッセイこの種の
イムノアッセイでは被検定物質をその抗体と反応させる
。次に遊離抗体と結合抗体とを分離する。抗体、被検定
物質又は分離後の遊離抗体もしくは結合抗体と反応し得
る別の分子を標識することによって反応を定量する。
2、競合的不均質発光イムノアッセイ この場合には未知量の被検定物質とラベルに結合した既
知量の被検定物質と限定された既知量の該物質に対する
抗体とを混合する。標識物質(labelled 5u
bstance )と非標識物質との間で抗体に対する
競合反応が生じる。標識物質及び非標識物質の各々と抗
体との複合体を遊離状態の標識物質及び非標識物質から
分離する。
抗体に結合した標識物質の量は検定溶液中の非標識物質
の量と相関関係がある。これらの量を測定するには、抗
体に結合したラベルの螢を測定するか又は残存する遊離
標識物質の量を測定するとよい。うRルとしてペルオキ
シダーゼを使用し抗体が固相即ちガラス試験管の壁に結
合するこの種のアッセイのいくつかの例は英国特許公開
第2044927号に記載されている。
この菰のイムノアッセイでは被検物質を先ずその非el
J6+2抗体に結合し、次にこの抗体をプラスチックの
yOさ固相担体に結合する。次に(抗体と物質との)複
合体を標識抗体で処理する。得られた固体複合体中の標
識抗体を分析するために、固体複合体を溶液から分離し
1次に、分離固体複合体中のラベルの存在量を測定する
か、又は、溶液中に溶解している残留標識抗体中のラベ
ルの存在量を6川定した。
4、均質発光又は発光測定イムノアッセイこれは、2,
3−ジヒト90−1.4−フタラジンジオンのアミン誘
導体又は置換アミノ誘導体をラベルとして開用するイム
ノアッセイに使用される。この方法は、遊離状態の被検
F a4物・イ(又はその抗体が放出する光は、結合状
態の被検標識物質(又はその抗体)が放出する光とは異
なる強度又は波長を有することを利用している。
1つの例に於いては、(プロプステロン−イソルミノー
ル誘導体)結合体とmi触媒(hoemcatalys
t )と過酸化水素との反応によって放出される光度は
、抗プロプステロンIgGの存在中で生じる同じ反応に
よって放出される強度より低いことが知見された。
従ってこのアッセイに於いては、先ず未知のプロゲステ
ロンサンプルを既知量の抗プロゲステロンIgGと共に
インキュ(−トした。平衡に到達した後に、既知量のプ
ロゲステロン−イソルミノール誘導体結合体を加え、続
いて既知量の血液触媒と過酸化水素とを加えた。放出さ
れた光の綺を測定し、これにより未知サンプル中のプロ
ゲステロンの存在量を標fs曲線から決定した。(未知
サンプル中のプロゲステロンの存在量が多い程、平衡後
に残る遊離IgGが少ないので、発光反応で放出される
光が少ない。〕 上記の如くすれば分離ステップを要せずにプロゲステロ
ンを定量し得る。
上記イムノアッセイのいずれに於いても、本発明の発光
反応を用いて定量、検出又は位置決定(locatin
g ) (厳密には位置決定は検出の1種である)ステ
ップを実施し得る。
上記イムノアッセイで使用される抗体は、市販製品を購
入してもよく又は公知の免疫学的方法で調製してもよい
。抗体は抗体の複合混合物の形状でもよく又は1種以上
のモノクローナル抗体モもよい。一般には抗体の必要量
は極めて少なく、この抗体を活性ζこ適したp H、イ
オン濃度及び温度条件で維持する。
本発明の発光反応を利用するイムノアッセイに於いてそ
の抗体を使用し得る物質の例を非網羅的に以下に列挙す
る:インシュリン、アルファフェトプロティン及びフェ
リチンの7口き・タンパク質。
生長ホルモン、傍甲状腺ホルモン、卵胞刺激ホルモン、
黄体形成ホルモン、甲状腺刺激ホルモン。
副腎皮質刺激ホルモン、グルカゴン、プロラクチン及び
カルシトニンの如きホルモン、エストラジオール、プロ
ゲステロン及びコルチゾールの如きハプテン/ステロイ
ド°、′)コ9キシンの如き薬剤。
細胞表面抗原及び癌胎児性抗原の′gDき抗原、おたふ
くかぜウィルス抗体、ヒト免疫グロブリンG(IgG)
、ウサギIgG、ヒツジIgG、テンジク不ズミエgG
、ロバrga、ヒト免疫グロブリンE及びMのクロき抗
体。
本発明の発光反応は上記のイムノアッセイ以外のアッセ
イζこ於いても使用でき、例えば以下の場合がある。
アッセイ このアッセイでは、固体エラスチン−(ルオキシダーゼ
結合体を種々の量の酵素エラスターゼと共にインキュ(
−卜する。所定期間の経過後、未反応結合体を遠心除去
し上清の未結合はルオキシグーゼを定量する。
上7ft中の未結合ペルオキシダーゼの存在量が被検サ
ンプル中のエラスターゼ活性の指針である。
このアッセイでは、固定した合成はプチト9基質Aff
igel  Io−Ala−Ala−Ala−Phe−
イソルミノールを種々の量のタンパク分解酵素で処理す
る。所定期間の経過後、未反応基質を遠心除去し、上清
ノイソルミノールを定量する。J:i’JW中のインル
ミノールの存在量が被検サンプル中のタンパク分解酵素
活性の指針である。
オキシダーゼとを用いるグルコースアッセイこのアッセ
イでは、グルコースオキシダーゼと(ルオキシダーゼと
を担体、例えばセファロース5epharose 又は
プラスチックチューブに同時固定する。これに、ルミノ
ールと感度エンハンサとの溶液を加える。最後にグルコ
ース溶液を加えて、発光量を記録する。発光量は溶液中
のグルコースの量に直接関連する。
4、標識DNAのアッセイ DNAをビオチンで標識する公知方法に於いて1、アビ
ジン又はストレプトアビジンの如き適当な結合リガンド
をはルオキシダーゼで標識し、ペルオキシダーゼを本発
明方法で定量する。
また、別の方法を用いてペルオキシダーゼで標識された
DNAに本発明を使用することも可能である。これに関
してはPCT出AIjt第84103520号(ニー寺
ディー・ビー・マルコーム(A、D、B。
Malcolm)等)を参照されたい。
本発明のアッセイは主として、臨床研究所及び/又は病
院で使用されるであろう。これらの研究所及び/又は病
院では所与のアッセイ手順で使用すべき材料がアッセイ
キットとして入手できるのが便利であろう。このような
キットは、DPDと芳香族アミンエンハンサ(!−堅シ
ルオキシダーゼを含む以外に、酸化剤を含んでいてもよ
い。し力)し乍ら多くの場合、この材料は別個lこ用意
されてもよく、又は被検定物質であってもよい。
好ましくは、はルオキシダーゼと酸化剤と感度エンハン
サと化学発光性DPDとの各々は、本発明のアッセイで
の使用が好ましい例として前記に挙げた物質のうちから
選択される。本発明のアッセイ用キットの特に好俊しい
1つの具体例では、ペルオキシダーゼ酵素と化学発光性
DPDとの少くとも一方が被検定物質に対する抗体に結
合している。
また任意に、アッセイキットが、既知量の被検定物質を
各々含有する1種以上の標準溶液を含むか、及び/又は
、1種以上の好ましい緩衝溶液を含んでいてもよい。更
にアッセイ用キットが、アッセイ実施中に放出される光
量を測定する装置での使用に適した反応容器を含むのが
有利である。
また、アッセイ用キットが試薬を確実に混和させるため
の攪拌デバイスを備えていてもよい。
(以下余白ン ′実施例 以下に本発明の実施例を示すつ 材料及び方法 試薬 西洋ワサビペルオキシダーゼ標識ウサギ抗ヒトA F 
Pは、ダコ・プロダクツ、マーシャ・ブロジー11−リ
ミテッド(1)alco products 、Mer
ciaBrocades  i、td ) 、プロケー
トハウス、ピルフォードロード、ウェストバイフリート
、ウェイブリッジ、サーり州(Brocades Ho
use、pyrfordRoud 、 West  B
yfleet 、Weybridge 3urrey 
)英国、の製品である。
癌胎児性抗原(CEA)を検定するための酵素イムノ・
アッセイ用キットは、アボット研究所(Abbott 
1aboratories Ltd ) 、診断部(1
)iagnostics [)ivision ) 、
ベーシンストーク(BasingstoKa ) 、英
国、の製品である。
ルミノール(5−アミノ−2,3−ジヒドロ−1,4−
フタラジンジオン)ドイツルミノール(6−アミノ−2
,3−ジヒドロ−1,4−フタラジンジオン)と1は、
シグマケミカル(Sigma(::bemical C
o 、 ) 、プール、ビーセント。
(poole、1)orset) 、英国の製品である
っまた、ルミノールのナトリウム塩の調整にiJ / 
N hQ−13In)等、アナル、レタ(AnalJ、
etL ) 、 ] 979 。
ユ、(s3s)、の方法を用いた。
式中の21と22とか一緒に1つのジメチルアミノ置換
ベンゾ基を示しZ3=Z’=Hを示す式(2)の化合物
たる7−シメチルアミノナフタレンー112−ジカルボ
ン酸ヒドラジドはベーリンガー、マンハイム(Boeh
ringer lylanneim )夷である。
N −(、6−アミノブチル)−N=エチルイソルミノ
ールはエル・ジー・ビー−フィンランド(LKB Fi
nland ) Hである。
芳香族アミン類は全てアルドリッチ・ケミカル(Ald
rich (::hcmical  (o、)、[であ
る。
分析装置 冥鬼例1〜24では化学発光反応に、10頭×lowの
4d容の1吏い捨てプラスチックキュベツト(ダブリュ
・サーステツドーリミテッド(W  5arstedt
 ltd、) 、ライセスタ−(Leicester 
)、LE3 、IUQ、英国)を用いた。
放出光量の測定には、前出のルミノメータ(カーテル(
Carter )等、英国特許出願公開第202560
9号)を改造して光増倍管のホトカソードの前方に複数
個のキュベツトを正確に且つ再現的に連続配置できるよ
うにしたものを用いた。
結果を、高速電位差曲線記録装置(タイプ2M8202
;フイリツプス(philips ) 、エインドホー
ベン、ネザーランド(Eindhoven 。
Netherlands ) ;完全偏向時間0.25
秒未満)に表示したつ 癌胎児性抗原アッセイの場合、エルアイビー(エキツブ
メント・アンド・サービス)リミテッド(L I P 
(gguipment and 5ervices )
 Ltd 、)、シ′ンプリー、ウェスト・ヨークシャ
、 (51xiplcyWest Yorkshire
 ) [の55mX]]su++の途明ポリスチレン丸
底管で化学発光反応を実11角した。
発光反応の自動的開始と発光量の自動的測定とを行なう
ために、ラボラトリラム・プロフェッサー・ドクターe
バートホールド(laboratoriumprof 
Dr Berthold ) 、ワイルドハ’7 ト(
”rVi Idbad ) 、 fiドイツ、表のオー
ト−バイオルーマット(Auto=8+olumat 
) L B ”J 50ルミノメータを使用した。この
装置は光子カウント装置であり、48にアップル■コン
ピュータ(Apple UCOmputer )で制御
される。
メチルベンジジンとを使用するペルオキシダーゼの元元
アツセイ ナトリウムルミノール(50・η)と過酸化水素(62
μl 、 30 g(i、(/容量%)とを200−の
トリスバッファ(0,1M 、 pHs、s )に加え
た0このta液を使用以前に約0.5時間静置し、光か
ら完全にl′iシした。10μtのウサギ抗A F L
) −14几p(+o00@希釈)をキュベツトに入れ
、0.9+++lのルミノール/ H202試某を加え
た。次に20μtのN、N、N’、N’−テトラメチル
ベンジジン(ジメチルスルホキシド]を中に4.54モ
ル)を反応混合物に添加するか、務加以前に得られた発
光前を先ず記録し、添加以後の増進された光出力を同様
に記録して1J号の強度>97加を測定した。
バックグラウンドの1直1こ対するN、N、N’、N’
−テトラメチルベンジジンの影響を測定するためにウサ
ギ抗AFP−H几Pを入れないで上記手順を株返した。
シグナル及びシグナル対バックグラウンド比の増加を1
ll11定し、その結果を表3に示すOシグナルの増加
がより重要なパラメータであると考えられるつ 実施例2−2O N、N、N’、N’−テトラメチルベンジジンを別の芳
香族アミンに代えて実施例1の手jjUを繰返した。シ
グナル対バックグラウンド比のh¥J 7JDをJll
l 矩しその結果を表3に示すっ 比較実施例 発光反応混合物に感度エンハンサを全く添加しないで実
施例1の手順を繰返した。結果を表3に示す。左端の文
字は、前出の式(])で示される化合物中の前記に定義
した記号几の意味を示す。
実施例21 100−のトリスバッファ(0,1M、 pH8,5)
に入れたイソルミノール(24W9)の保存浴液と10
0−のトリスバッファ(0,1M、pH8,5)に入れ
た過酸化水素(450μt、30重1α/谷量%)の保
存浴液とを調製した。キュベツトに以下の試薬を入れた
;50μtの保存インルミノール試薬と50μtの保存
Afn化水水とJOμtのウサギ抗AFP−)1几P(
1000倍希釈)とジメチルスルホキシドに入れた10
μtのN、N。
N’、N’−テトラメチルベンジジン(’TMJJ)又
は4−ベンジルオキシアニリン(4,54mmot/l
)試薬を混合し、0.9m/のトリスバッファ(0,1
M。
pH8,5)を加えて反応を開始させた。以後の発光量
を測定した。コントロール実験では、アミンの代りに1
0μtのD M S Oを用いて上記手順をaiしたO
TMB−ヌは4−ベンジルオキシアニリンで増感させた
反応はコントロールに比較してかなりのシグナルを示し
た。
実施例22 イソルミノールをN−(6−アミノブチル)−N−エチ
ルイソルミノールに代えて実施例21の手順を繰返した
4濾?1123 イソルミノールを7−シメチルアミノナフタレンー」、
2−ジカルボン戚ヒドラジド(9−ツメチルアミン−2
,3−ジヒドロベンゾ(f)フタラジン−】、4−ジオ
ン)に代えて’M JAM 1y1421の手順を繰返
した。
央M例24 過酸化水素を過ホウ酸ナトリウムに代え、イソルミノー
ルをルミノールに代えて実tayす21の手順を繰返し
た。
実IAif122〜24の各々に於いては、T M B
又は4−ベンジルオキシアニリンの添加により発光量の
増加が礪誤された。
実施例25−癌胎児性抗原(CEA)のアッセイ製造者
の指示通りにアッセイを実部した。酢I疲ナトリウムバ
ッファ(0,2mol/4pH5,0。
レイのウェルに冷加した。モルモットで産生じた抗−C
EAでコートされた1つのプラスチックビーズを蒸留水
で況って各ウェルに加えた。トレイを徳やかに叩いてビ
ーズ面に付着した気泡を完全に除去し、蓋をして45℃
の水浴中で2時間インキュベートした。次にサンプルを
吸引し、各ビーズを蒸留水で洗った。p(5X2mj)
。ヤギ抗ヒトCEA−1−I几P結合体(200μt、
タンパク質安定剤と0.01%のチメロサールとを金回
するトリスバッファ1−中で約0.05μt/at)を
各ビーズlζ加え、次にトレイを前記同様に処理して4
5℃で24rdlインキユベートした。各浴液を吸引後
、ビーズを蒸留水で洗い(5x2ゴ)、(55μ5Xl
I園)のポリスチレン管に移し、再に洗ったI(2X4
mj)。次にTMBをエンハンサとして用い本発明のア
ッセイで結合したH几P結合体を定量した。
容管に0.5−のトリスバッファ(0,05mat/L
+)H8,O)を加えた。次に0.5mtのルミノール
/過酸化水素/TMH浴液を注入してオート−バイオル
ーマット(Auto−Biolumat )ルミノメー
タで発光反応を自動的に開始させたつこの浴l没は、ル
ミノール(2,s mmot/l )と過酸化水素(5
゜4mmot/l)とを含む】00−のトリスバッファ
(0,05mob/L 、 p H8,0)溶液に1 
mtのTMB溶液(DMSO中で0.5キ/−)を加え
て予め調製しておく。
発光反応の開始以後、各ビーズ毎に(反応開始から0〜
180秒までの積算光端を自動的にn「:録したつその
結果を表4に示す。
実施例26 TMB溶液を濃度2.5tq/mtにして実施例25の
アッセイを繰返した。結果を表4に示す。
実施例27 TMB溶液を濃度5.0η/ mzにして実施列25の
アッセイを繰返した。結果を表4に示す。
実施例28 TMBI液を加えないで*流側25のアツセイを、g!
l:返した。結果を表4に示すつ一ロco+5の[F]
すωヘリロロ !r  寸      !  qコ  寸  0コ  
    n  ロ  ω  ・寸−の   −へ   
−へ Cト ヘヘ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペルオキシダーゼと酸化剤と化学発光性2,3−
    ジヒドロ−1,4−フタラジンジオンとの間で化学発光
    反応を生じさせ、これにより発生した化学発光を測定又
    は検出して行なう発光又は発光測定アッセイに於いて、
    前記反応が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) で示される芳香族アミンの存在中で行なわれ、前記一般
    式中の記号R(即ちR、R^1、R^2、R^3、R^
    4、R^5及びR^6)が以下の式(a)〜(j)のい
    ずれかを示しておりそれ以外のR^が全て水素であり、
    式(a)〜(j)に於ける縮合環が式(1)と同じ配置
    の意味で示されており、及び式(a)〜(j)は(a)
    ▲数式、化学式、表等があります▼、 (b)R^4=▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表
    等があります▼ シクロヘキシル、又は炭素原子1〜4のアルキルもしく
    はアルコキシ、 (c)R^2とR^3とR^4が一緒に縮合多環式系▲
    数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、
    表等があります▼を示す、 (d)R^3とR^4とが一緒に縮合塩又は縮合環系▲
    数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、
    表等があります▼を示す、 (e)R^3とR^4とが一緒に縮合環系 ▲数式、化学式、表等があります▼を示し且つ R^5とR^6とが一緒に縮合環▲数式、化学式、表等
    があります▼を示す、(f)R^2=NH_2及びR^
    4=▲数式、化学式、表等があります▼、(g)R^2
    =R^6=CH_3及びR^4=▲数式、化学式、表等
    があります▼、(h)R^3=C_2H_5、 (i)R^2=R^4=CH_3及び (j)R^3=R^4=CH_3、 で示されることを特徴とする発光又は発光測定アッセイ
  2. (2)化学発光性2,3−ジヒドロ−1,4−フタラジ
    ンジオンが一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) 〔式中、Z^1はアミノ又は置換アミノを示しZ^2、
    Z^3及びZ^4の各々がH、置換もしくは未置換のC
    _1−C_6のアルキル、置換もしくは未置換のC_1
    −C_6のアルケニル、ヒドロキシル、C_1−C_6
    のアルコキシル、カルボキシル、アミノもしくは置換ア
    ミノを示すか、又は、Z^1とZ^2とが一緒にベンゾ
    基のアミノ又は置換アミノ誘導体を示し、Z^3及びZ
    ^4の各々がH、置換もしくは未置換のC_1−C_6
    のアルキル、置換もしくは未置換のC_1−C_6のア
    ルケニル、ヒドロキシル、C_1−C_6のアルコキシ
    ル、カルボキシル、アミノ又は置換アミノを示す〕で示
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    アッセイ。
  3. (3)化学発光性2,3−ジヒドロ−1,4−フタラジ
    ンジオンがルミノール又はイソルミノールであることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項に記載のアッセイ。
  4. (4)ペルオキシダーゼが西洋ワサビペルオキシダーゼ
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第3
    項のいずれかに記載のアッセイ。
  5. (5)ペルオキシダーゼが分析物中に遊離形又は結合形
    で存在しており、ペルオキシダーゼの有無又はその量は
    夫々、化学発光の検出又は測定によつて推定されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項のいずれ
    かに記載のアッセイ。
  6. (6)芳香族アミンが、N,N,N′,N′−テトラメ
    チルベンジジン、4−ベンジルオキシアニリン、3−ア
    ミノフルオラントレン又は4−メトキシアニリンである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項のい
    ずれかに記載のアッセイ。
  7. (7) ―化学発光性2,3−ジヒドロ−1,4−フタラジンジ
    オンと ―ペルオキシダーゼと ―特許請求の範囲第1項に記載の芳香族アミンとを含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のアッセ
    イ用キット。
  8. (8)特許請求の範囲第2項に記載の化学発光性2,3
    −ジヒドロ−1,4−フタラジンジオンが使用されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載のキット。
  9. (9)特許請求の範囲第6項に記載の芳香族アミンが使
    用されることを特徴とする特許請求の範囲第7項又は第
    8項に記載のキット。
JP60173084A 1984-08-07 1985-08-06 増感した発光又は発光測定アツセイ Granted JPS6154453A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8420053 1984-08-07
GB848420053A GB8420053D0 (en) 1984-08-07 1984-08-07 Enhanced luminescent/luminometric assay

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154453A true JPS6154453A (ja) 1986-03-18
JPH0553478B2 JPH0553478B2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=10565011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60173084A Granted JPS6154453A (ja) 1984-08-07 1985-08-06 増感した発光又は発光測定アツセイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4729950A (ja)
JP (1) JPS6154453A (ja)
DE (1) DE3528391C2 (ja)
GB (2) GB8420053D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262498A (ja) * 1990-03-12 1991-11-22 Nichirei Corp 魚介類の鮮度測定方法及び測定装置

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1307480C (en) * 1985-07-10 1992-09-15 Nanibhushan Dattagupta Prolonged chemiluminescence
US4794073A (en) * 1985-07-10 1988-12-27 Molecular Diagnostics, Inc. Detection of nucleic acid hybrids by prolonged chemiluminescence
US4853327A (en) * 1985-07-10 1989-08-01 Molecular Diagnostics, Inc. Enhanced phthalazinedione chemiluminescence
AU603342B2 (en) * 1985-10-15 1990-11-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Chemiluminescent methods and kit
DE3545398A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur steigerung der quanten-ausbeute bei der oxidation von luminol durch peroxide in gegenwart von peroxidase
US4921791A (en) * 1986-06-26 1990-05-01 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method for measuring specific component using peroxidase enzyme reaction
US4828983A (en) * 1986-07-10 1989-05-09 Eastman Kodak Company Use of phenols and anilines to increase the rate of peroxidase catalyzed oxidation of leuco dyes
CA1340590C (en) * 1986-07-24 1999-06-08 John C. Voyta Chemiluminescence enhancement
GB8621261D0 (en) * 1986-09-03 1986-10-08 Barnard G J R Enhanced luminescent assay
GB8713951D0 (en) * 1987-06-15 1987-07-22 Dewar M H Enhanced chemiluminescent reaction
JPH07114709B2 (ja) * 1987-11-13 1995-12-13 協和メデックス株式会社 酵素活性の定量法
GB8811294D0 (en) * 1988-05-12 1988-06-15 Kabivitrum Peptide Hormones Ab Luminescent/luminometric assays
US5017471A (en) * 1988-08-26 1991-05-21 Epitope, Inc. Reagent for peroxidase detection
DE68911633T2 (de) * 1988-09-30 1994-04-07 Fujirebio Kk Verfahren zur Bestimmung von Peroxidase-Aktivität unter Verwendung von Chemilumineszenz.
CA2009925C (en) * 1989-02-14 2002-10-01 Koichi Kondo Method for enhancement of chemiluminescence
CA2032154C (en) * 1989-04-28 1996-01-09 Yoshihiro Oyama Method of high sensitivity luminescence analysis
GB2233451B (en) * 1989-06-27 1993-09-15 Tropix Inc Chemiluminescence enhancement
AU6602890A (en) * 1989-10-05 1991-04-28 Exoxemis, Inc. Haloperoxidase acid optimum chemiluminescence assay system
US5306621A (en) * 1989-10-17 1994-04-26 British Technology Group Limited Enhanced chemiluminescent assay
US5108899A (en) * 1989-10-31 1992-04-28 Exoxemis, Inc. Chemiluminescence assay of in vivo inflammation
IE66038B1 (en) * 1990-06-12 1995-12-13 British Tech Group Antioxidant assay
IE74193B1 (en) * 1990-08-23 1997-07-16 Enfer Tech Ltd Hormone detection methods
IE65051B1 (en) * 1991-01-29 1995-10-04 British Tech Group Assay of water
US6300058B1 (en) 1992-01-29 2001-10-09 Hitachi Chemical Research Center, Inc. Method for measuring messenger RNA
EP0626016B1 (en) * 1992-02-10 1998-06-03 Btg International Limited Chemiluminescent enhancers
US5629168A (en) * 1992-02-10 1997-05-13 British Technology Group Limited Chemiluminescent enhancers
US5393469A (en) * 1992-03-20 1995-02-28 Lumigen, Inc. Polymeric phosphonium salts providing enhanced chemiluminescence from 1,2-dioxetanes
US5401640A (en) * 1992-03-30 1995-03-28 Trustees Of Dartmouth College Method for enhancing detection of superoxide anion
US6002000A (en) * 1992-07-20 1999-12-14 Dade Behring Marburg Gmbh Chemiluminescent compounds and methods of use
WO1994002486A1 (en) * 1992-07-20 1994-02-03 Syntex (U.S.A.) Inc. Novel chemiluminescent compounds and methods of use
US5580971A (en) * 1992-07-28 1996-12-03 Hitachi Chemical Company, Ltd. Fungal detection system based on rRNA probes
MX9300494A (es) * 1992-07-28 1994-07-29 Hitachi Chemical Co Ltd Metodo para la deteccion genetica de organismos, agentes infecciosos o componentes de una celula u organismo en una muestra biologica.
US5279940A (en) * 1992-08-03 1994-01-18 Eastman Kodak Company Chemiluminescent composition containing cationic surfactants or polymers and 4'-hydroxyacetanilide, test kits and their use in analytical methods
US5372931A (en) * 1992-12-22 1994-12-13 Eastman Kodak Company Use of 4'-hydroxy- and 4'-alkoxy-substituted electron transfer agents in compositions, elements, test kits and analytical methods
US5372932A (en) * 1992-12-22 1994-12-13 Eastman Kodak Company Analytical element and method for the determination of a specific binding ligand using a 4-hydroxy or 4-alkoxyarylacetamide as stabilizer
DE4304728C2 (de) * 1993-02-13 1997-04-10 Igor Dr Popov Verfahren und Testbesteck zur Bestimmung von Ascorbinsäure in biologischen Proben
GB9306888D0 (en) * 1993-04-01 1993-05-26 Kricka Larry J Chemiluminescent enhancers
US5451347A (en) * 1993-06-24 1995-09-19 Lumigen, Inc. Methods and compositions providing enhanced chemiluminescence from chemiluminescent compounds using dicationic surfactants
CA2130947C (en) 1993-11-12 2001-02-06 Robert E. Emmons Dry elements, test devices, test kits and methods for chemiluminescent detection of analytes using peroxidase-labeled reagents
DE69518936T2 (de) * 1994-03-30 2001-03-01 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Verringerung der Störung in chemilumineszierenden Dünnschicht-Immuntests
US5565326A (en) 1994-05-31 1996-10-15 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Separation-free specific binding assays using anti-inhibitor antibodies
US5589344A (en) 1994-06-15 1996-12-31 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Test kit and method for competitive specific binding assay
AU697785B2 (en) 1994-07-19 1998-10-15 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Analytical element,composition and method using modified apo-horseradish peroxidase
US5705357A (en) * 1994-08-29 1998-01-06 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Chemiluminescent reagent and assay using a substituted acetanilide for light generation
US5563031A (en) * 1994-09-08 1996-10-08 Lifescan, Inc. Highly stable oxidative coupling dye for spectrophotometric determination of analytes
GB9514594D0 (en) * 1995-07-17 1995-09-13 Johnson & Johnson Clin Diag Chemiluminescent analytical method
US5811253A (en) * 1995-09-01 1998-09-22 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Use of vanadium bromoperoxidase as a signal-generating enzyme for chemiluminescent systems: test kits and analytical methods
US6602657B1 (en) 1995-12-28 2003-08-05 Tropix, Inc. Multiple reporter gene assay
US5824491A (en) * 1996-05-17 1998-10-20 Mercury Diagnostics, Inc. Dry reagent test strip comprising benzidine dye precursor and antipyrine compound
WO1999001768A1 (en) * 1997-07-04 1999-01-14 Nycomed Amersham Plc Peroxidase-catalysed fluorescence
US6372937B1 (en) 1998-11-09 2002-04-16 Mark Norman Bobrow Enhanced catalyzed reporter deposition
US7635571B2 (en) * 2000-12-07 2009-12-22 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh Amplified signal in binding assays
US6852503B1 (en) * 2001-05-30 2005-02-08 Pierce Biotechnology, Inc. Compositions and methods for utilizing mixed substrate solutions of luminols and dioxetanes
US6617125B2 (en) 2001-06-29 2003-09-09 Perkinelmer Life Sciences, Inc. Compositions for enhanced catalyzed reporter deposition
US20050272108A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-08 Bhanu Kalra Stabilized two component system for chemiluminescent assay in immunodiagnostics
DE102004050032A1 (de) * 2004-10-13 2006-04-27 Micronas Gmbh Verfahren zum Nachweisen und/oder zum Bestimmen der Konzentration mindestens eines Liganden
WO2006116686A2 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nanostructure enhanced luminescent devices
WO2006116683A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nanostructure enhanced luminescence
WO2006116687A2 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nanoassays
US20110124965A1 (en) * 2008-05-08 2011-05-26 Park Jason Y Chemiluminescence enhanced detection
US11391730B2 (en) * 2019-12-31 2022-07-19 Robert Bosch Gmbh Sensor refresh systems
CN113030348A (zh) * 2021-05-17 2021-06-25 上海理工大学 一种快速提取及检测奶酪中酪胺含量的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4290773A (en) * 1979-11-13 1981-09-22 Miles Laboratories, Inc. Stabilization of benzidine-type indicators with various enhancers
DE3463395D1 (en) * 1983-02-11 1987-06-04 Nat Res Dev Enhanced luminescent or luminometric assay
US4556640A (en) * 1983-06-29 1985-12-03 Miles Laboratories, Inc. Stabilized test composition, device and method for the determination of peroxidatively active substances

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262498A (ja) * 1990-03-12 1991-11-22 Nichirei Corp 魚介類の鮮度測定方法及び測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8519544D0 (en) 1985-09-11
GB2162946B (en) 1987-10-14
DE3528391C2 (de) 1996-01-11
US4729950A (en) 1988-03-08
GB2162946A (en) 1986-02-12
GB8420053D0 (en) 1984-09-12
JPH0553478B2 (ja) 1993-08-10
DE3528391A1 (de) 1986-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6154453A (ja) 増感した発光又は発光測定アツセイ
FI76380B (fi) Lysande eller luminometrisk bestaemning.
FI70728C (fi) Foerbaettrad luminescent eller luminometriskt bestaemning av en substans
US5171668A (en) Method of the chemiluminescence assay of the activity of peroxidase
JP2983820B2 (ja) 電子移動剤を含む組成物、試験デバイス及び方法
EP0505198B1 (en) A method of enhancing a luminescent reaction, luminometric assay and kits for use in the same
JP3532669B2 (ja) 化学ルミネセンス組成物、試験キット、試験装置および被分析物の検出方法
US5672475A (en) Mixed luminescent conjugate test
EP0235970A1 (en) Luminescent analyses with enhanced storage stability
JPWO2008117816A1 (ja) タンパク質および核酸の超高感度測定法
US5811253A (en) Use of vanadium bromoperoxidase as a signal-generating enzyme for chemiluminescent systems: test kits and analytical methods
JPH035539B2 (ja)
JP2660932B2 (ja) パーオキシダーゼ活性の化学発光測定法
JP3776229B2 (ja) 化学発光試薬及びその製造方法
CA2093103A1 (en) Chemiluminescent signal generating reagent composition containing an azide, test kit and immunoassay using same
JPH05505513A (ja) ルミネセント又はルミノメトリック検定
JP3745112B2 (ja) 化学発光酵素免疫測定方法
JPH0394160A (ja) 酵素免疫測定法における増感方法