JPS6154194A - 閃光発光装置の電源制御用アダプタ - Google Patents

閃光発光装置の電源制御用アダプタ

Info

Publication number
JPS6154194A
JPS6154194A JP17518184A JP17518184A JPS6154194A JP S6154194 A JPS6154194 A JP S6154194A JP 17518184 A JP17518184 A JP 17518184A JP 17518184 A JP17518184 A JP 17518184A JP S6154194 A JPS6154194 A JP S6154194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
emitting device
adapter
flash light
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17518184A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 公
正憲 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17518184A priority Critical patent/JPS6154194A/ja
Publication of JPS6154194A publication Critical patent/JPS6154194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、カメラ用閃光発光装置と、撮影の遠隔操作、
無人操作を行うための遠隔制御装置或いは無人制御装置
との組み合わせに対して有効に使用される閃光発光装置
の電源制御用アダプタに関するものである。
(発明の背景) 近年、カメラ用のアクセサリとして光などによる遠隔制
御装置やインターバルタイマなどを用いた無人制御装置
が製品化されており、特殊撮影時等のカメラの操作性の
向上に太いに役立っている。例えハ、ファッションシコ
ーにて(爪形を行う場合等のように撮影者が被写体に近
ずくことができない時であっても、第6図に示す様に、
カメラ1のアクセサリシューに受信器(レフ−バー)2
を装着し、閃光発光装置3をシンク四コード4によって
カメラ1に接続して、該カメラ1及び閃光発光装置3を
任意の場所にセットし、被写体から遠く離れた位置で光
信号を発生する発信器(トランスミツター)5を操作す
ることにより、撮影者が被写体の近くで撮影するのと同
じ効果の写真撮影が可能となる。
また、夜間野鳥の生態を観察するためにある時間間歇的
に撮影を行う場合などには、インターバルタイマ等によ
って無人制御僅作可能な無人制御装置をカメラ1に装着
することにより、Jjに影者がその場所に夜間居なくと
も、意図した写真撮影が可能となる。
ところで、この様に光を利用した遠隔制御装置等で閃光
発光装置30発光を遠隔操作(カメラ1を介して)する
際は、該閃光発光装置3の電源スィッチをオンにし、常
に発光可能状態に保つ必要があり、そのため、電源電池
のエネルギを無駄に浪費することになり、希望の撮影枚
数を撮影し終える前に電源電池が使用不可能になること
があった。特にインターバルタイマ等を用いる撮影時に
は顕著にみられる。これを解決するために、標準の電源
電池の代わりに外部電源、例えば積層電池等の大容量の
電池を使用し、電源電池のエネルギの無駄な浪費を覚悟
で使用することが行われていた。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、閃光発光装
置の電源電池のエネルギを無駄に浪費することを防止す
ることができる閃光発光装置の電源制御用アダプタを提
供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、閃光発光装置へ
の装着により、閃光発光装面の電源回路中に挿入される
二つの接片と、該二つの接片間に接続され、接片間の導
通・しゃ断を行う  ・スイッチング手段と、該スイッ
チング手段の駆動用の電池と、外部の遠隔制御装置或い
は無人制御装置に接続され、送られてくるオン制御信号
を前記スイッチング手段に伝達する接続部とを備え、以
て、常時はスイッチング手段のオフにより閃光発光装置
の電源回路をしゃ断状態にし、遠隔制御装置或いは無人
制御装置から前記接続部にオン制御信号が入力すること
により、前記スイッチング手段が前記電池を枢動びとし
てオンし、閃光発光装置の電源回路を4通状態にするよ
うにしたことを特徴とする。
(発明の実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1〜3図は本発明の一実施例を示すものである。第6
図と同じ部分は同一符号にて表す。
第1図において、閃光発光装置3は電源電池6゜7が挿
入される電池室8を有し1通常電池室8には電池蓋9が
装着(矢印イ参照)されており。
該閃光発光装置30発光を遠隔操作する場合には、電池
M9が取り外され、電源スイツチ制御用アダプタ10が
装着(矢印−参照)される。
第2図は電源スイツチ制御用アダプタ1oの概略構成を
示す斜視図である。11は電池蓋9と同形状をし、電池
室8に装着可能なアダプタ基板、12.13はアダプタ
基板11に固着された電池接片で、電池接片12は電源
電池6の陰極と、電池接片13は電源電池7の陽極と、
それぞれ接触する。14は後述するリレースイッチの駆
動用電源電池(後述)の陰極が接触する端子Eと陽極が
接触する端子Fとを有する電池室、15は端子A、B及
び端子C,Dを有するリレースイッチで、端子Aはリー
ド線入によって電池接片12と、端子Bはリード6二に
よって電池接片13と、端子Cはリード腺ホによって電
池接片13及び不図示のリードθによって電池室14の
端子Fと、端子りはリード線へによってアダプタ本体部
16の側面に設けられたジャックの一方の接点17と、
それぞれ接伏されている。また、ジャックの他方の接点
18は不図示のり一ド腺によって電池室14の端子Eと
接続される。19はジャック部19a、19bを有する
接続コードである。
第3図は電源スイツチ制御用アダプタと受信器及び閃光
発光装置との接続関係を示す回路図である。20は公知
の発信器(トランスミツクー)からの光信号を検出する
光信号検出回路、21はトランジスタ、22.23は接
続コード19の他方のジャック部19bが接続されるジ
ャックの接点で、接続コード19によって受(i’)器
24と電源スイツチ制御用アダプタ10が接続されるこ
とにより、接点22と接点17.接点23と接点18が
それぞれ短絡される。LはDに対応する接点、25.2
6は電池室14(第2図参照)内に挿入されるリレース
イッチ15の駆動用電源電池、27は公知のDC/DC
コンバータ、28はダイオード、29,30.31は抵
抗、32はネオンランプ、33はキャノくシタ、34は
転流キャパシタ、35はトリガトランス、36は閃光放
電管である。
外して該電池室8に電源スイツチ制御用アダプタ10を
装着(第1図矢印口参照)シ、接続コード19によって
電源スイツチ制御用アダプタ10と受光器24とを接続
した後、閃光発光装[歳3の背面等に設けられた電源ス
ィッチSをオンにずろ(第3図参照)。このように電源
スィッチSをオンにしても、この時点ではまだリレース
イッチ15は動作していない、即ちリレースイッチ15
内のスイッチ接点aとbとがオフの状態であるので、公
知のD C/D Cコンノく一タ27は発振を停止した
ままである。ここで、受信器24内の光検出回路21が
光信号を検知したとすると、トランジスタ21が導通し
、・電源スイツチ制御用アダプタ10の電池室14に4
重人された電源電池25.26を電源としてリレースイ
ッチ15が動作、即ち、すV−スイッチ15内のコイル
に電流が矢印方向に流れろことになり、これによってコ
イルLが磁力を発し、スイッチ接点a、bがオン状態と
なる。この状態で始めて閃光発光装置3の電池電池6,
7のエネルギがDC/DCコンバータ27に供給され。
mDc/DCコンバータ29は発振を開始する。
以後は公知の動作によりキャノくシタ33への充電が開
始され、閃光発光装置3(閃光放電管36)は発光可能
状態となる。
第4〜5図は本発明の他の実施例を示すものである。第
1〜3図と同じ部分は同一符号にて表す。37は一木の
電源電池38を電源とする閃光発光装置、39は電池室
、40は電源′rE池38の陽極と接点41とを短絡す
る電池接片42を有する電池蓋、43は電池蓋40と同
形状のアダプタ基板で、電源スイツチ制御用アダプタ1
0が閃光発光装置37の電池室39に装着された場合に
、電d東電池38の陽極と接触する接片44と接点41
〃と接触する電池接片45を有している。尚、内部構成
は第2図と同様である。この接片44はリレースイッチ
15の端子B及び端子Cと、電池接片45は端子Aと。
それぞれ不図示のリード線によって接続される(第5図
参照)。尚、動作については第1〜3図実施例と同様で
あるのでここでは割没する。
第1〜5図実施例によれば、撮影者によって遠隔操作が
なされることにより受・信器24に発生する信号(オン
制御信号)を利用し、閃光発光装置3の電源をオン、即
ち電源電池6,7のエネルギをDC/DCコンバータ2
7等へ供給するようにしたから、撮影者が使用したい場
合のみ閃光発光装置3を発光可能状態にすることができ
、よって、″m電源池6.7のエネルギが無駄に消費す
ることがなくなる。また、電源スイツチ制御用アダプタ
10の取付部(アダプタ基板11.43)は電池蓋9,
40と同形状であるため、閃光発光装置3.37に新た
に装着専用部分を設ける必要はなく、電池、J q 、
 4 Qを取り外すだけで容易に装着することが可能で
ある。
(発明と実施例の対応) 第1〜5図実施例において、電池接片12゜13.43
及び接片44が本発明の二つの接片に、リレースイッチ
15がスイッチング手段に、接点17.18を有するジ
ャックが接α部に。
それぞれ相当する。
(変形例) 本実施例では、ワイヤレスl光リモートコントロール装
置との組み合わせの場合を説明したが、音、電波等を利
用した遠隔制御装置又はインターバルタイマ等、時前に
制御プログラムをセット可能な無人制御装置との組み合
わせにおいても使用可能である。また、一本或いは二本
の電源電池を電源とする閃光発光装置に本発明を適用し
ているが、これに限らず、二本以上の電源電池を電源と
する閃光発光装置であっても適用することができる。
(発明の効果) 以上説明したように1本発明によれば、閃光発光装置へ
の装着により、閃光発光装置の電源回路中に挿入される
二つの接片と、該二つの接片間に接続され、接片間の導
通・しゃ断を行うスイッチング手段と、該スイッチング
手段の駆動用の電池と、外部の遠隔制御装置或いは無人
制御装置に接続され、送られて(るオン制御信号を前記
スイッチング手段に伝達する接続部とを備え、以て、常
時はスイッチング手段のオフにより閃光発光装置の電源
回路をしゃ断状態にし、遠隔制御装置或いは無人制御装
置から前記接続部にオン制御信号が入力することにより
前記スイッチング手段が前記電池を駆mb源としてオン
し、閃光発光装置の電源回路を導通状態にするようにし
たから、閃光発光装置の電源電池のエネルギが無駄に浪
費することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本゛発明の一実施例である電源スイツチ制御用
アダプタを閃光発光装置に装着する場合を説明する斜視
図、第2図は同じく電源スイツチ制御用アダプタの概略
栴成を示す斜視図、第3図は同じ<’rrt、源スイッ
チ制御用アダプタと受像器及び閃光発光装置との接続関
係を示す回路図、第4図は本発明の他の実施例である電
源スイツチ制御用アダプタを閃光発光装置に装着する場
合を説明する斜視図、第5図は同じく電源スイツチ制御
用アダプタの回路図、第ら図は遠隔操作により閃光撮影
を行う場合の一般的なカメラと各アクセサリとの接続関
係を示す図であるう 3・・・閃光発光装置、6.7・・・電源電池、8′・
・・電池室、9・・・電池蓋、10・・・電源スイツチ
制御用アダプタ、11・・・アダプタ基板、12゜13
・・・電池接片、14・・・電池室、15・・・リレー
スイッチ、17.18・・・接点、19・・・接続コー
ド、20・・・光検出回路、25.26・・・電源電池
、27・・・DC/DCコ/バータ、37・・・閃光発
光装置、38・・・電源電池、39・・・電池室、40
・・・電池蓋、41・・・接点、43.45・・・電池
接片、44・・・接片、S・・・電源スィッチ。 特許出願人   キャノン株式会社 代  埋 人    中   村    捻−第1図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、閃光発光装置への装着により、閃光発光装置の電源
    回路中に挿入される二つの接片と、該二つの接片間に接
    続され、接片間の導通、しゃ断を行うスイッチング手段
    と、該スイッチング手段の駆動用の電池と、外部の遠隔
    制御装置或いは無人制御装置に接続され、送られてくる
    オン制御信号を前記スイッチング手段に伝達する接続部
    とを備えた閃光発光装置の電源制御用アダプタ。
JP17518184A 1984-08-24 1984-08-24 閃光発光装置の電源制御用アダプタ Pending JPS6154194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17518184A JPS6154194A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 閃光発光装置の電源制御用アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17518184A JPS6154194A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 閃光発光装置の電源制御用アダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6154194A true JPS6154194A (ja) 1986-03-18

Family

ID=15991687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17518184A Pending JPS6154194A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 閃光発光装置の電源制御用アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154194A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107979294A (zh) * 2017-12-29 2018-05-01 广州炒米信息科技有限公司 电源适配器电路及电源适配器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107979294A (zh) * 2017-12-29 2018-05-01 广州炒米信息科技有限公司 电源适配器电路及电源适配器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3511229B2 (ja) カメラ付属品の取付検出装置
JP4015654B2 (ja) カメラフラッシュ用led制御装置
JPS6154194A (ja) 閃光発光装置の電源制御用アダプタ
JPH0587814B2 (ja)
JP3497190B2 (ja) 撮像装置のストロボ充電回路
US4074295A (en) Compact accessory strobe for cameras with battery enclosed film pack
US4162836A (en) Electronic flash inhibit arrangement
US20050088569A1 (en) External strobe device
JPS6154195A (ja) 閃光発光装置の電源制御用アダプタ
US6442346B1 (en) Flash apparatus with one-time-use camera
US4251753A (en) Power supply circuit for strobo unit
JP2713314B2 (ja) バッテリカプラ
JP2001209093A (ja) カメラのストロボ制御装置
JPH10254097A (ja) 使い切りカメラ
US6351608B1 (en) One-time-use camera with external flash unit
JP4429125B2 (ja) 閃光装置、閃光撮影システム及び閃光装置の制御方法
JP2641508B2 (ja) 電源切換装置
JPS622597Y2 (ja)
JPH0576618B2 (ja)
USRE30534E (en) Electronic flash inhibit arrangement
JP2003233155A (ja) カメラ電子システム及び組み立て方法
JP2584653B2 (ja) フラッシュ装置内蔵カメラ
JPS5934519A (ja) 合焦検出撮影装置
US4291964A (en) Strobe switch with camera control feature
JP2008286982A (ja) 外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステム、外部ストロボ駆動用光信号伝達機構及び外部ストロボ駆動用光信号発光ユニット