JP2008286982A - 外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステム、外部ストロボ駆動用光信号伝達機構及び外部ストロボ駆動用光信号発光ユニット - Google Patents

外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステム、外部ストロボ駆動用光信号伝達機構及び外部ストロボ駆動用光信号発光ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2008286982A
JP2008286982A JP2007131482A JP2007131482A JP2008286982A JP 2008286982 A JP2008286982 A JP 2008286982A JP 2007131482 A JP2007131482 A JP 2007131482A JP 2007131482 A JP2007131482 A JP 2007131482A JP 2008286982 A JP2008286982 A JP 2008286982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
strobe
camera
light emitting
emitting unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007131482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Matsuo
泰成 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sea & Sea Sunpak Co Ltd
Sea and Sea Sunpak Co Ltd
Original Assignee
Sea & Sea Sunpak Co Ltd
Sea and Sea Sunpak Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sea & Sea Sunpak Co Ltd, Sea and Sea Sunpak Co Ltd filed Critical Sea & Sea Sunpak Co Ltd
Priority to JP2007131482A priority Critical patent/JP2008286982A/ja
Publication of JP2008286982A publication Critical patent/JP2008286982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ホットシューを利用してカメラ、特に小形のカメラの場合であっても水中における被写体の連写撮影を実現できる外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステムを提供する。
【解決手段】本発明の外部ストロボ30を使用する防水カメラケース付カメラシステム1は、被写体撮影用のカメラ2と、カメラ2のホットシュー3に着脱可能に構成され、シャッター動作に連動して光を照射する発光ダイオードLED、発光源駆動回路11及び発光用電池BT内蔵の発光ユニット10と、カメラ2及び発光ユニット10を収納する防水カメラケース20と、発光ダイオードLEDからの光信号を光ファイバーケーブル40を介して受光しこの光信号を基にストロボランプLを駆動する発光駆動回路を搭載した外部ストロボ30とを有するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステム、外部ストロボ駆動用光信号伝達機構及び外部ストロボ駆動用光信号発光ユニットに関するものである。
例えば、水中で魚類や水中植物等の被写体の撮影を行う場合、防水カメラケースに収納したカメラ(通常のスチールカメラ、デジタルカメラ、ビデオカメラ等)に防水仕様の外部ストロボを組み付け、電気信号ケーブル等にてカメラと外部ストロボとを接続しカメラのシャッタ動作に連動して外部ストロボのストロボランプを発光させるように構成した水中カメラ撮影システムを使用することが一般的である。
このような水中カメラ撮影システムの場合、外部ストロボのストロボランプの発光は通常外部ストロボ側に搭載した発光用のコンデンサの充電時間に依存することから、ストロボランプを短時間間隔で断続的に発光させて被写体を連写する連写撮影が難しいという問題がある。
また、特に小形のカメラを水中撮影に使用する場合、カメラに組み込んだ電源の容量が少ないため、発光用のコンデンサの充電時間とも関連してストロボランプを連続的に発光させて被写体を連写することは難しいという問題がある。
特許文献1には、カメラとライト(又はストロボ)との間の信号応答を光ファイバによる光接続方式とし、ライト(又はストロボ)の点灯、消灯をカメラ側の撮影動作に連動させるように構成した光ファイバー接続式水中カメラ用ライト、水中撮影システムが提案されている。
この特許文献1の場合、カメラ側に専用の光ファイバー接続端子を備えることを前提としており、既存のカメラに多く設けられているホットシューを直接利用するものではない。
特開2001−033852号公報
本発明が解決しようとする問題点は、多くのカメラに設けられているホットシューを利用してカメラ、特に小形のカメラの場合であっても水中における被写体の連写撮影を実現できる外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステムや外部ストロボ駆動用光信号伝達機構、更には外部ストロボ駆動用光信号発光ユニットが存在しない点である。
本発明の外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステムは、被写体撮影用のカメラと、前記カメラのホットシューに着脱可能に構成され、シャッター動作に連動して外方に光を照射する発光源、発光源駆動回路及び発光用電源内蔵の発光ユニットと、
内部に収納する前記カメラのホットシューに装着する前記発光ユニットに対向する位置にケース側光ファイバーケーブル受部を備えた防水カメラケースと、光信号用のストロボ側受光部を含み受光した光信号を基にストロボランプを駆動する発光駆動回路を搭載するとともに前記ストロボ側受光部に対向するストロボ側光ファイバーケーブル受部を備えた外部ストロボと、一端に設けた受光端子部を前記防水カメラケースのケース側光ファイバーケーブル受部に装着して前記発光ユニットからの光を受光して伝送し、他端に設けた照射端子部を前記外部ストロボのストロボ側光ファイバーケーブル受部に装着して前記ストロボ側受光部にストロボランプ駆動用の光信号として光を照射する光ファイバーケーブルと、を有することを最も主要な特徴とする。
請求項1、2記載の発明によれば、発光ユニットをカメラのホットシューに装着して防水カメラケースに収納し、防水カメラケースと外部ストロボとを光ファイバーケーブルにより連結する構成の基に、多くのカメラに設けられているホットシューを利用して水中における被写体の連写撮影を実現することができ、また、内蔵電源の容量が小さい小形のカメラを使用する場合においても内蔵電源の消費を抑えつつカメラのシャッター操作に連動させて外部ストロボを発光させる被写体の連写撮影を実現できる防水カメラケース付カメラシステムを提供することができる。
請求項3、4記載の発明によれば、上述した防水カメラケース付カメラシステム実現に必要な防水カメラケース内の発光ユニットから外部ストロボに至る光信号の伝達経路を簡略に構成できる光信号伝達機構を提供することができる。
請求項5、6記載の発明によれば、既存のカメラのホットシュー3を利用して上述したカメラシステム実現に寄与することができ、また、内蔵電源の容量が小さい小形のカメラを使用する場合においても内蔵電源の消費を抑えつつ被写体の連写に必要な外部ストロボ発光用の光信号を発光できる発光ユニットを提供することができる。
本発明は、多くのカメラに設けられているホットシューを利用してカメラ、特に小形のカメラの場合であっても水中における被写体の連写撮影を実現できる外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステムを提供するという目的を、被写体撮影用の小形のカメラと、前記カメラのホットシューに着脱可能に構成され、シャッター動作に連動して外方に光を照射する発光源である発光ダイオード、発光源駆動回路及び発光用電池内蔵の発光ユニットと、内部に収納する前記カメラのホットシューに装着する前記発光ユニットに対向する位置にケース側光ファイバーケーブル受部を備えた防水カメラケースと、光信号用のストロボ側受光部であるフォトトランジスタを含み受光した光信号を基にストロボランプを駆動する発光駆動回路を搭載するとともに前記ストロボ側受光部に対向するストロボ側光ファイバーケーブル受部を備えた外部ストロボと、一端に設けた受光端子部を前記防水カメラケースのケース側光ファイバーケーブル受部に装着して前記発光ユニットからの光を受光して伝送し、他端に設けた照射端子部を前記外部ストロボのストロボ側光ファイバーケーブル受部に装着して前記フォトトランジスタにストロボランプ駆動用の光信号として光を照射する光ファイバーケーブルと、を有する構成により実現した。
以下に、本発明の実施例に係る外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステム、外部ストロボ駆動用光信号伝達機構、及び、外部ストロボ駆動用光信号発光ユニットについて図1乃至図4を参照して詳細に説明する。
本実施例に係る外部ストロボ30を使用する防水カメラケース20付カメラシステム1は、図1に示すように、被写体撮影用のカメラ2(例えば小形のデジタルカメラ)2と、前記カメラ2のホットシュー3に着脱可能に構成され、前記カメラ2のシャッター動作に連動して外方(図1において上方)に光を照射する発光源である発光ダイオードLED、発光源駆動回路である発光ダイオード駆動回路11、発光用電源である発光用電池BT及び回路基板12を内蔵した略円筒状の外部ストロボ駆動用光信号発光ユニット(以下「発光ユニット」という)10と、前記カメラ2の外周全体を覆うように構成されるとともに、内部に収納する前記カメラ2のホットシュー3に装着する前記発光ユニット10に対向する位置にケース側光ファイバーケーブル受部21を備えた透明材を用いた防水仕様の防水カメラケース20と、光信号用のストロボ側受光部であるフォトトランジスタPHを含み受光した光信号を基にストロボランプLを駆動する発光駆動回路31を搭載するとともに前記フォトトランジスタPHに対向するストロボ側光ファイバーケーブル受部32を備えた防水仕様の外部ストロボ30と、一端に設けた受光端子部41を前記防水カメラケース20のケース側光ファイバーケーブル受部21に例えば嵌め込み結合で装着して前記発光ユニット10からの光を防水カメラケース20の透明壁を経て受光して光ファイバーケーブル本体42により伝送し、他端に設けた照射端子部43を前記外部ストロボ30のストロボ側光ファイバーケーブル受部32に例えばネジ結合で装着して前記フォトトランジスタPHにストロボランプ駆動用の光信号として光を照射する光ファイバーケーブル40と、を有している。
前記発光ユニット10は、図2、図3にも示すように、略円筒状のユニット本体14の下部に、前記ホットシュー3を形成するコ状又は逆コ状に形成した一対の装着受片3a、3bに対して側方から装着するための装着突片10a、10bを備えた基部10cを備えている。
また、前記発光ユニット10は、前記ユニット本体14内にその下部側から上部側に向けて、前記発光用電池BT、発光ダイオード駆動回路11、回路基板12、発光ダイオードLEDの順に組み込み、ユニット本体14の上部側に設けた凹孔13から発光ダイオードLEDを上方に突出させ、この発光ダイオードLEDからの光を上方に照射するように構成している。
さらに、前記発光ユニット10の基部10cの下面には、前記ホットシュー3上面に露出配置した前記カメラ2のカメラX端子2a、2bと接触する接触端子T1、T2を設け、図4に示すように、カメラ2のシャッター操作に応じてオン、オフするシャッタースイッチSWのオン動作によってカメラX端子2a、2bに得られるシャッター信号を前記接触端子T1、T2を経て発光ダイオード駆動回路11に伝送するように構成している。
前記発光ユニット10、防水カメラケース20のケース側光ファイバーケーブル受部21、光ファイバーケーブル40、外部ストロボ30のストロボ側光ファイバーケーブル受部32により外部ストロボ駆動用光信号伝達機構を構成している。
次に、図4、図5を参照して全体として外部ストロボ駆動回路51を構成する前記発光ダイオード駆動回路11及び発光駆動回路31について詳述する。
前記発光ダイオード駆動回路11は、図4に示すように、前記接触端子T1、T2により得られるシャッター信号(オン信号)を基に第1トランジスタQ1(PNP型)、第2トランジスタQ2(NPN型)を介して発光ダイオードLEDを発光駆動するように構成している。
さらに詳述すると、前記発光ダイオード駆動回路11は、発光用電池BT(例えば電圧3乃至6V)を備え、前記接触端子T2を発光用電池BTのマイナス電極に接続するとともに、前記発光用電池BTのプラス電極、マイナス電極間に発光ダイオードLED、抵抗R4(例えば33kΩ)、第2トランジスタQ2の直列回路を接続している。また、前記発光用電池BTのプラス電極と、前記接触端子T1との間に、抵抗R1(例えば100kΩ)、抵抗R2(例えば10kΩ)、電界コンデンサC1(例えば2.2μF)及びダイオードD3を直列接続している。
前記発光用電池BTのプラス電極、マイナス電極間に、第1トランジスタQ1、抵抗R5(例えば1kΩ)、抵抗R6(例えば100kΩ)の直列回路を接続している。前記抵抗R1、抵抗R2の接続点に第1トランジスタQ1のベースを接続し、前記抵抗R5、抵抗R6の接続点に第2トランジスタQ2のベースを接続している。さらに、前記発光用電池BTのプラス電極と、前記抵抗R2と電界コンデンサC1との接続点との間に、保護ダイオードD2を逆接続し、また、前記発光用電池BTのプラス電極と、電界コンデンサC1とダイオードD3との接続点との間に、抵抗R3(例えば10kΩ)を接続している。
前記発光駆動回路31は、図4に示すように、前記発光ユニット10から光ファイバーケーブル40を経て伝達される光信号の受光によりフォトトランジスタPHをオンさせ、これによりサイリスタSCRを導通させて、端子T4からストロボ発光信号をトリガー回路34に出力しこのトリガー回路34によりストロボランプLのトリガー電極Lにトリガーパルスを送り、ストロボランプL(例えばキセノンランプ等)を発光(スレーブ発光)させるように構成している。
さらに詳述すると、前記発光駆動回路31は、図4に示す端子T3、端子T5(GND)間に接続した直流電源(例えば電圧6V)BT1と、直流電源BT1に接続されストロボ発光用の高電圧を出力するDC−DCコンバータ等を用いて構成した電源回路33と、この電源回路33に対してダイオードD4を介して接続した高電圧を充電する主コンデンサCと、端子T4からストロボ発光信号に基づきストロボランプLのトリガー電極Lにトリガーパルスを出力するトリガー回路34と、端子T3、端子T5間に接続したフォトトランジスタPH、抵抗R42(例えば10kΩ)の直列回路と、端子T3、端子T5間に接続した抵抗R44(例えば100kΩ)、コンデンサC23(例えば0.02μF)の直列回路と、抵抗R44、コンデンサC23の接続点にアノードを、端子T5にカソードを各々接続したサイリスタSCRと、前記フォトトランジスタPHと抵抗R42との接続点と、サイリスタSCRのゲートとの間に接続したコンデンサC21、抵抗R41(例えば1kΩ)の直列回路と、前記サイリスタSCRのゲートと、端子T5との間に接続した抵抗R43(例えば10kΩ)、コンデンサC22(例えば0.02μF)の並列回路と、を具備し、前記抵抗R44、コンデンサC23の接続点から導出した端子T4からストロボ発光信号を前記トリガー回路34に出力するように構成している。
次に、前記外部ストロボ駆動回路51の動作について図5をも参照して説明する。この外部ストロボ駆動回路51における前記発光ダイオード駆動回路11において、カメラ2のシャッター操作に応じてシャッタースイッチSWがオンすると発光ユニット10にカメラ信号が供給され(図5の丸数字1)、前記電解コンデンサC1が充電されるとともに、前記発光ダイオード駆動回路11における抵抗R1、抵抗R2の接続点に生じる電圧に基づくトランジスタQ1のベース電圧が瞬時上昇(負側)し(図5の丸数字2)、第1トランジスタQ1のコレクタ電圧も瞬時上昇し(図5の丸数字3)、第1トランジスタQ1はオンする。
第1トランジスタQ1がオンすると、第1トランジスタQ1のコレクタに接続した抵抗R5、R6により第2トランジスタQ2のベース電圧も上昇して第2トランジスタQ2もオンしてそのコレクタ電圧も瞬時上昇(負側)し(図5の丸数字4)、これにより、前記発光ダイオードLEDにLED電流が流れて、発光ダイオードLEDは発光する。これにより、カメラ2のシャッター操作に連動して前記発光ユニット10から上方に光を照射することができる。
前記シャッタースイッチSWがオフ(カメラ信号オフ)になると、前記電解コンデンサC1の充電電圧に基づき第1トランジスタQ1のベースが瞬時逆バイアスされ、また、電解コンデンサC1の充電電荷は保護ダイオードを介して前記抵抗R3に流れて消費され、電解コンデンサC1は初期状態に戻り、次のシャッター操作の待機状態となる。
次に、前記外部ストロボ駆動回路51の発光駆動回路31の動作について説明する。前記発光駆動回路31においては、前記発光ユニット10から光ファイバーケーブル40を経て伝達される光信号を直流電源BT1に接続されているフォトトランジスタPHにて受光してこのフォトトランジスタPHがオンとなり、これにより、前記コンデンサC21、抵抗R41を経てサイリスタSCRのゲートに駆動パルスが供給される。
直流電源BT1に抵抗R44を介して接続されているサイリスタSCRは、前記駆動パルスにより導通状態となり、これにより、端子T4から前記トリガー回路34にストロボ発光信号が送られ、トリガー回路34からトリガー電極Lにトリガーパルスが供給されて高圧充電されている主コンデンサCと並列接続したストロボランプLが発光(スレーブ発光)する。
このようにして、前記外部ストロボ駆動回路51によれば、カメラ2のシャッター操作に応じてまず前記発光ユニット10の発光ダイオードLEDを瞬時発光させて光信号とし、光ファイバケーブル40により前記光信号を発光駆動回路31のフォトトランジスタPHに照射し、フォトトランジスタPHのオン動作を基にサイリスタSCRをオン駆動してストロボランプLのトリガー電極Lにストロボ発光信号を供給することで、このストロボランプLを発光(スレーブ発光)させ、カメラ2による被写体の撮影動作に前記ストロボランプLの発光を連動させることができる。
次に、本実施例に係る上述した外部ストロボ駆動用光信号伝達機構、及び、発光ユニット10を含み、前記外部ストロボ30を使用する防水カメラケース付カメラシステムの全体動作及び効果について説明する。
本実施例に係る外部ストロボ30を使用する防水カメラケース付カメラシステムによれば、上述したように、多くのカメラ2に設けられているホットシュー3を利用してカメラ2、特に小形のカメラ2の場合であっても水中における被写体の連写撮影を実現することができる。
即ち、本実施例に係る防水カメラケース付カメラシステムによれば、前記発光ユニット10をカメラ2のホットシュー3に装着し、この状態で、前記カメラ2及び発光ユニット10を図1に示すように防水カメラケース20に収納し、さらに、光ファイバーケーブル40の一端に設けた受光端子部41を前記防水カメラケース20のケース側光ファイバーケーブル受部21に取り付け、また、他端に設けた照射端子部43を前記外部ストロボ30のストロボ側光ファイバーケーブル受部32に取り付けることでこのカメラシステムを簡略に組み上げることができる。
また、前記発光ユニット10自体に発光用電池BTを搭載しているので、カメラ2として内蔵電源の容量が小さい小形のカメラを使用する場合においても、カメラ2側の電源消費を抑えつつ被写体の連写を行う水中撮影に対応可能となる。そして、上述したような前記外部ストロボ駆動回路51の動作によって、カメラ2のシャッター操作による被写体の撮影動作に前記ストロボランプLの発光を連動させ、良好な水中撮影を実現することができる。
本実施例に係る外部ストロボ駆動用光信号伝達機構によれば、前記発光ユニット10、防水カメラケース20のケース側光ファイバーケーブル受部21、光ファイバーケーブル40、外部ストロボ30のストロボ側光ファイバーケーブル受部32を含む構成で、本実施例に係る防水カメラケース付カメラシステム実現に必要な防水カメラケース20内の発光ユニット10から外部ストロボ30に至る光信号の伝達経路を簡略に構成できる光信号伝達機構とすることができる。
本実施例に係る発光ユニット10によれば、既存のカメラのホットシュー3を利用して上述したカメラシステム実現を図ることができ、また、上述した如く、発光ユニット10自体に発光用電池BTを搭載しているので、カメラ2として内蔵電源の容量が小さい小形のカメラを使用する場合においても、カメラ2側の電源消費を抑えつつ被写体の連写を行う水中撮影を行うカメラシステム実現に貢献する汎用性の大きい発光ユニット10とすることができる。
本発明の防水カメラケース付カメラシステムは、デジタルカメラ、通常のスチールカメラ、ビデオカメラ等の種多様のカメラについてそのサイズの小さい、大きいを問わず広範に適用可能である。
本発明の実施例に係る外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステムのシステム構成を示す概略断面図である。 本実施例に係る外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステムのカメラ、防水カメラケース、発光ユニット、光ファイバーケーブル及び外部ストロボを示す概略分解斜視図でである。 本実施例に係る発光ユニットの概略断面図である。 本実施例に係る外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステムにおける発光ダイオード駆動回路及び発光駆動回路の回路構成図である。 本実施例に係る発光ダイオード駆動回路の各部の信号波形図である。
符号の説明
1 防水カメラケース付カメラシステム
2 カメラ
2a カメラX端子
2b カメラX端子
3 ホットシュー
3a 装着受片
3b 装着受片
10 発光ユニット
10a 装着突片
10b 装着突片
10c 基部
11 発光ダイオード駆動回路
12 回路基板
13 凹孔
14 ユニット本体
20 防水カメラケース
21 ケース側光ファイバーケーブル受部
30 外部ストロボ
31 発光駆動回路
32 ストロボ側光ファイバーケーブル受部
33 電源回路
34 トリガー回路
40 光ファイバーケーブル
41 受光端子部
42 光ファイバーケーブル本体
43 照射端子部
51 外部ストロボ駆動回路
BT 発光用電池
BT1 直流電源
C 主コンデンサ
C1 電界コンデンサ
C21 コンデンサ
C22 コンデンサ
C23 コンデンサ
D2 保護ダイオード
D3 ダイオード
D4 ダイオード
L ストロボランプ
トリガー電極
LED 発光ダイオード
PH フォトトランジスタ
Q1 第1トランジスタ
Q2 第2トランジスタ
R1 抵抗
R2 抵抗
R3 抵抗
R4 抵抗
R5 抵抗
R6 抵抗
R41 抵抗
R42 抵抗
R43 抵抗
R44 抵抗
SCR サイリスタ
SW シャッタースイッチ
T1 接触端子
T2 接触端子
T3 端子
T4 端子
T5 端子

Claims (6)

  1. 被写体撮影用のカメラと、
    前記カメラのホットシューに着脱可能に構成され、シャッター動作に連動して外方に光を照射する発光源、発光源駆動回路及び発光用電源内蔵の発光ユニットと、
    内部に収納する前記カメラのホットシューに装着する前記発光ユニットに対向する位置にケース側光ファイバーケーブル受部を備えた防水カメラケースと、
    光信号用のストロボ側受光部を含み受光した光信号を基にストロボランプを駆動する発光駆動回路を搭載するとともに前記ストロボ側受光部に対向するストロボ側光ファイバーケーブル受部を備えた外部ストロボと、
    一端に設けた受光端子部を前記防水カメラケースのケース側光ファイバーケーブル受部に装着して前記発光ユニットからの光を受光して伝送し、他端に設けた照射端子部を前記外部ストロボのストロボ側光ファイバーケーブル受部に装着して前記ストロボ側受光部にストロボランプ駆動用の光信号として光を照射する光ファイバーケーブルと、
    を有することを特徴とする外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステム。
  2. 被写体撮影用の小形のカメラと、
    前記カメラのホットシューに着脱可能に構成され、シャッター動作に連動して外方に光を照射する発光ダイオード、発光ダイオード駆動回路及び発光用電池内蔵の発光ユニットと、
    内部に収納する前記カメラのホットシューに装着する前記発光ユニットに対向する位置にケース側光ファイバーケーブル受部を備えた防水カメラケースと、
    光信号用のストロボ側受光部であるフォトトランジスタを含み受光した光信号を基にストロボランプを駆動する発光駆動回路を搭載するとともに前記ストロボ側受光部に対向するストロボ側光ファイバーケーブル受部を備えた外部ストロボと、
    一端に設けた受光端子部を前記防水カメラケースのケース側光ファイバーケーブル受部に装着して前記発光ユニットからの光を受光して伝送し、他端に設けた照射端子部を前記外部ストロボのストロボ側光ファイバーケーブル受部に装着して前記フォトトランジスタにストロボランプ駆動用の光信号として光を照射する光ファイバーケーブルと、
    を有することを特徴とする外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステム。
  3. 防水カメラケースに収納するカメラからこのカメラに付加される外部ストロボにストロボランプ駆動用の光信号を伝達する外部ストロボ駆動用光信号伝達機構であって、
    防水カメラケースに収納するカメラのホットシューに着脱可能に構成され、シャッター動作に連動して外方に光を照射する発光源、発光源駆動回路及び発光用電源内蔵の発光ユニットと、
    前記防水ケースにおける前記発光ユニットに対向する位置に設けたケース側光ファイバーケーブル受部に対して一端に設けた受光端子部を装着して前記発光ユニットからの光を受光して伝達し、ストロボ側光ファイバーケーブル受部を具備するとともに光信号のストロボ側受光部を含みストロボランプを発光させる発光駆動回路を備える外部ストロボに対して、前記ストロボ側光ファイバーケーブル受部に他端側に設けた照射端子部を装着して前記ストロボ側受光部に外部ストロボ駆動用の光信号として光を照射する光ファイバーケーブルと、
    を有することを特徴とする外部ストロボ駆動用光信号伝達機構。
  4. 防水カメラケースに収納する小形のカメラからこのカメラに付加される外部ストロボにストロボランプ駆動用の光信号を伝達する外部ストロボ駆動用光信号伝達機構であって、
    防水カメラケースに収納するカメラのホットシューに着脱可能に構成され、シャッター動作に連動して外方に光を照射する発光源である発光ダイオード、発光源駆動回路及び発光用電池内蔵の発光ユニットと、
    前記防水ケースにおける前記発光ユニットに対向する位置に設けたケース側光ファイバーケーブル受部に対して一端に設けた受光端子部を装着して前記発光ユニットからの光を受光して伝達し、ストロボ側光ファイバーケーブル受部を具備するとともに光信号のストロボ側受光部であるフォトトランジスタを含みストロボランプを発光させる発光駆動回路を備える外部ストロボに対して、前記ストロボ側光ファイバーケーブル受部に他端側に設けた照射端子部を装着して前記フォトトランジスタに外部ストロボ駆動用の光信号として光を照射する光ファイバーケーブルと、
    を有することを特徴とする外部ストロボ駆動用光信号伝達機構。
  5. 外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラ用の外部ストロボ駆動用光信号発光ユニットであって、
    防水カメラケースに収納するカメラのホットシューに着脱可能な発光ユニット本体と、
    この発光ユニット本体に内蔵したカメラのシャッター動作に連動して外方に光を照射する発光源、発光源駆動回路及び発光用電源と、
    を有することを特徴とする外部ストロボ駆動用光信号発光ユニット。
  6. 外部ストロボを使用する防水カメラケース付小形カメラ用の外部ストロボ駆動用光信号発光ユニットであって、
    水カメラケースに収納するカメラのホットシューに着脱可能なシュー装着部を有する略円筒状の発光ユニット本体と、
    この発光ユニット本体に内蔵したカメラのシャッター動作に連動して外方に光を照射する発光源である発光ダイオード、発光源駆動回路及び発光用電池と、
    を有することを特徴とする外部ストロボ駆動用光信号発光ユニット。
JP2007131482A 2007-05-17 2007-05-17 外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステム、外部ストロボ駆動用光信号伝達機構及び外部ストロボ駆動用光信号発光ユニット Pending JP2008286982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131482A JP2008286982A (ja) 2007-05-17 2007-05-17 外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステム、外部ストロボ駆動用光信号伝達機構及び外部ストロボ駆動用光信号発光ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131482A JP2008286982A (ja) 2007-05-17 2007-05-17 外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステム、外部ストロボ駆動用光信号伝達機構及び外部ストロボ駆動用光信号発光ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008286982A true JP2008286982A (ja) 2008-11-27

Family

ID=40146770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007131482A Pending JP2008286982A (ja) 2007-05-17 2007-05-17 外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステム、外部ストロボ駆動用光信号伝達機構及び外部ストロボ駆動用光信号発光ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008286982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107219707A (zh) * 2017-05-23 2017-09-29 深圳市宇美明科技有限公司 水下小功率对焦和大功率闪光切换控制的led灯光控制装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107219707A (zh) * 2017-05-23 2017-09-29 深圳市宇美明科技有限公司 水下小功率对焦和大功率闪光切换控制的led灯光控制装置及方法
WO2018214632A1 (zh) * 2017-05-23 2018-11-29 深圳市宇美明科技有限公司 水下对焦和闪光切换的led灯光控制装置及方法
CN107219707B (zh) * 2017-05-23 2023-09-08 深圳市宇美明科技有限公司 水下小功率对焦和大功率闪光切换控制的led灯光控制装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116680B2 (ja) 改良されたled
US9863622B1 (en) Underwater lights for divers
JP2009134877A (ja) 照明装置
JP2001091860A (ja) カプセル内視鏡
JP2006191559A (ja) 携帯端末向けカメラレンズ装置
US11988343B2 (en) Rugged all purpose lighting cube
JP2001112710A (ja) カプセル内視鏡
WO2005093916A1 (ja) レーザ素子駆動装置
JP2001104243A (ja) カプセル内視鏡
JP2008286982A (ja) 外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステム、外部ストロボ駆動用光信号伝達機構及び外部ストロボ駆動用光信号発光ユニット
WO2018214632A1 (zh) 水下对焦和闪光切换的led灯光控制装置及方法
JPH11237662A (ja) 主灯・増灯両用型の光感応ストロボ及び水中カメラと の光接続システム
JP2008286983A (ja) 光信号伝送式防水カメラケース付カメラシステムの外部ストロボ駆動回路及び発光ユニットの発光源駆動回路
JP2016145949A (ja) フラッシュモジュール及びこれを用いた写真撮影システム
JPH0587814B2 (ja)
KR20100011127U (ko) 줌 휴대용 손전등
JP2014110239A (ja) Led照明
JP2009109665A (ja) カメラ撮影用光選択照射装置
JP4630679B2 (ja) 閃光装置
JP2010220110A (ja) 撮像装置およびカメラ
JP2014110181A (ja) Led照明
CN216257002U (zh) 摄像组件及胶囊内窥镜
JP2018045047A (ja) 発光部付きレンズ装置およびレンズ制御プログラム
KR200348045Y1 (ko) 조난신호용 연속섬광발생기능을 갖고 있는 비디오카메라플래쉬
KR200393557Y1 (ko) 구조신호 발생이 가능한 전등

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100517

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110914