JPS6153919A - 鋼管継足しケーソン基礎のケーシング管シール工法及びそのシール装置構造 - Google Patents

鋼管継足しケーソン基礎のケーシング管シール工法及びそのシール装置構造

Info

Publication number
JPS6153919A
JPS6153919A JP17402284A JP17402284A JPS6153919A JP S6153919 A JPS6153919 A JP S6153919A JP 17402284 A JP17402284 A JP 17402284A JP 17402284 A JP17402284 A JP 17402284A JP S6153919 A JPS6153919 A JP S6153919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
steel pipe
casing
pipe
pipe pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17402284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458527B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Nakayama
中山 義昭
Wataru Oota
亘 太田
Keiichi Hasegawa
恵一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP17402284A priority Critical patent/JPS6153919A/ja
Publication of JPS6153919A publication Critical patent/JPS6153919A/ja
Publication of JPH0458527B2 publication Critical patent/JPH0458527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D23/00Caissons; Construction or placing of caissons
    • E02D23/02Caissons able to be floated on water and to be lowered into water in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は水中all141等の水中構造物を建設するた
めの碍管継足しケーソン基礎のシール工法に関するO 〔従来技術〕 従来のケーソン基礎には、あらかじめ水底を所定の基礎
面まで掘削してからケーソンを据付ける方式や、水底に
沈設後ケーソン内側要部に杭を打ち込み杭とケーソンを
一体化する方式がある。
これらのケーソンはケーソンを二重壁構造゛とすること
で浮遊させたシ、ケーソン内側要部に配した杭の底面を
鋼板で仮蓋締することによシ水密′室を確保し浮力を得
ていた。またこれらのケーソンによれば、地下連続壁を
形成しなくとも必要な地盤反力が得られていた。
ところで鋼管継足しケーソン基礎は大水スの水域に大型
の構造物基礎を建設するための工法で、施工工程の概要
は以下に示す通りである。
(1)、  ケーソン外周面に軸線を鉛直方向にした複
数のケーシング管を配置したケーソンをドック等で製作
し、構造物基礎の建設地点まで運搬し、所定の水底位置
に沈設するか、所定の水面位置に浮遊せしめた状態下で
係留する。
(2)、  各ケーシング管の内側に鋼管杭を挿入し、
鋼管杭の下部を地中に埋設する。ついでケージング管内
側と鋼管杭外側の間隙部にモルタルを充平してケーシン
グ管と鋼管杭を固定する。
(3L  鋼管杭によυ囲った部分の水底地盤を掘削し
、掘削した地中部分及びケーソンの内部に水中コンクリ
ートを打設し、大型の栴造物基礎とする。
しかしながら上記のような施工工事を実施するに当って
は以下に示すような問題点があった。
(1)、 ケーソンは大寸法、大重量であシ、ケーソン
をドックより引き出すに当シ、ケーソンの浮力を利用す
る必要がある。このためケーソンを二N%214造とし
て浮力室を得るとともに、ケーソン外壁面に設けたケー
シング管の下端を仮蓋締して浮力を増す必要がある。し
かしながらこの仮蓋締をケーソン沈設後簡単かつ確実に
取シ外すことは容易ではなかった。
(2)、  ケーシング管内側と鋼管杭外側の間隙部に
充填するモルタルがケーシング管の下端よシ漏洩し、水
域を汚染するおそれがある。また硬化したモルタルの強
度が低下したシしないようにシールしなければならない
。しかしながらシール部は水底付近等の水中にあシシー
ル部の水深が大きいとダイパーによる水中作条は困難を
きわめる。このlヒめダイパ一作業が不要なシール方法
が望まれていた。
(3)、  地中に埋設した鋼管杭間には数10 cm
の継目間隙を生ずる。鋼管杭にて囲った部分の水底地盤
を掘削するとこの継目間隙部よυ外側の土砂が掘削部へ
とくずれ落ちたシ、鋼管杭埋込部の外側の土砂が水流等
によシ洗掘される。このため地中にある鋼管杭が水中で
露出した状態となシ杭上にあるケーソンを支持するに十
分な支持力が得られなくなるおそれがあった。そこで、
鋼管杭間の鉛直継目をシールして地下連続壁を作成する
必要があった。
以上説明したように、鋼管継足しケーソン基礎を実用化
するに当っては、ケーソン各部のシール゛方法を確立す
る必要がある。なお各部のシール方法に関連する従来技
術としては、以下に示す方式(鋼管端末の仮蓋シール法
、二重管シール材法、鋼管銅属継目シール法)がジャケ
ット他に使用されている。
(1)、  鋼管端末の仮蓋シール法 ■、 ゴム膜 鋼管端末を円板状ゴム膜で例い、ゴム膜の外周端を/M
g瑞末端末けたフランジにょシ固定したもので、ジャケ
ットを浮遊曳航するための浮力を得るために使用されて
いるつ浮遊曳航ジャケットを水底に沈設し硝管内に杭を
挿入してゴム膜を突破シ、杭を水底地盤内に打設する。
ところでケーソンの下端に取伺ける場合はゴム膜に作用
する水圧が大きいので、ゴム膜内に内蔵しである補強層
を増強し丈夫なゴム膜を形成する必要がある。また鋼管
の径が大きいと水圧を受ける面積も大きくなり、更に丈
夫なゴム膜を必要とする。
■、 窒気入ゴム袋 ゴム弾性材料を主体とする円柱状の気のう体を鋼管内に
挿入し、空気を入れて膨張して鋼管内壁に気のう体を密
着させ仮蓋締する。排水管の清掃や工事の際の一時的止
水やジャケット等管体を密封して浮遊させる為の浮力を
得るのに使用されている。
■、 鋼製蓋 円板形状の鋼製蓋を鋼管の端部にあてがう。
鋼管の周長にわたって蓋を全周溶接して銅管を密封し、
用済み後は蓋を溶断除去するものや、鋼管の端部にフラ
ンジを設け、ゴムガスケットを介して蓋をボルト等で固
定するものがある。
いずれも蓋の除去は容易でない。
(2)、 二重管シール材 外管の内に挿入した内管の外面と外管の内面の間隙をシ
ールする二重管シール材としては下記のものがある。
■、  インフレートシール材 ゴム弾性材料を主体とするドーナツ形状の気のう体を充
気前のつぶれた形態により外管内周に固定し、内管挿入
抜気のり体内に空気やそルタル等の流体を充満して膨張
させて間隙部を密封する。
■、 ゴムパツキン ゴムまたはスボシージ等の弾性材料を主体とするリング
状のゴムパツキンを外管内周に固定し、内管挿入時にゴ
ムパツキンを外管側に押し拡げて間隙部を7−ルする。
なお内管挿入後にコムハラキンを間隙部につめ込んでシ
ールしてもよい。
(3)、 鋼管鉛直継目シール法 杭を利用して地下連続壁を建設する技術としては下記の
ものがある。
■、杭 山留めをするものとして杭を密接して一列に設けたシ、
杭を密接して千鳥に打つものがある。
完全遣水をするものとして、杭の間に適当な注入を行な
う方法や、杭間隔を20〜50 cm <らいあけて施
工し、その間を掘削してモルタル杭を作シ連i壁を作る
方法がある。
■、 鋼管矢板 鋼管の軸方向外面に継手部を設けた鋼管矢板を、隣接す
る継手部を嵌め合せて打設して連続壁を作る。
■、 アンカー用パイプつきゴム袋装置連続壁を作成す
るものではないが、杭間隔にモルタル杭を作成するのく
応用しうると思われを内蔵したゴム袋を挿入し、袋内に
モルタルを注入しアンカーを作成する。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、鋼管継足しケーソン基礎を実用化するためのケ
ーソン各部の合理的なシール工法を得ることを目的とし
、具体的には下記事項を目的とするものである。
(1)、  ケーシング管下端を一時的に仮蓋篩し、ケ
ーシング管内を水密にする。仮蓋篩は水中で簡単に取シ
外せる。
(2)、  ケーシング管下端において、ケーシング管
内壁とケーシング管内に挿入した鋼管杭の外壁との間隙
をシールし、間隙部に注入したモルタルの漏洩を防止す
る。
(3)、  水底地中に適当な間隔をあけて埋設し7’
(鋼管杭の鉛直継目をシールし地下連続壁を作成する。
(4)、  上記(1) 、 (2) 、 (3)項を
施工するにあたって、潜水作業をなくしかつケーソン基
礎工の施工条件を満足する性能と強度を有するシール工
法を得る。
〔発明の概要〕
本発明は、上記の目的を達成するためになされたもので
、水中橋脚等の水中構造物を建設するためのケーソン基
礎のシール工法において、浮遊曳航したケーソンを水底
に沈設後、もしくは浮遊せしめた状態下でケーソン外周
に添って鋼管杭列を地中に埋設して地下連続壁を形成す
る鋼管継足しケーソン基礎のシール工法を提供するもの
である。
具体的には、ケーソンを水底に沈設しfcアと、もしく
は浮遊せしめた状態下でケーソンの外側面に添って複数
の鋼管杭を地中に埋設して地下連続壁を構築する鋼管継
足しケーソン基礎工に於いて−、下記各工程による鋼管
継足しケーソン基礎のシール工法を提供するものでおる
(1)、  ケーソン外周面に軸線を鉛直方向にした複
数のケーシング管を並列に配置し、各ケーシング管の下
端にゴム弾性材料を主体とする円柱状の気のり体を嵌め
込み、気のり体の内部に空気を充満して気のり体の外周
面をケーシング管の内面に密着させる。
(2)、  気のう体の下部のケーシング管の内周面に
、ゴム弾性材料を主体とする二重管シール材を設ける。
(3)、  ケーソン沈設後、気のう体をケーシング管
よシ抜き出してからケーシング管内に鋼管杭を挿入して
、鋼管杭の下部を地中に埋設する。
(4)、  ケージング管内側と鋼管杭の外側の間隙部
の下端にある二重管シール材の内部に流体を充満して二
重管シール材を膨張して間隙部を塞ぎ、二重管シール材
の上部の間隙部にモルタルを充填してケーシング管と鋼
管杭を結合する。
(5)、  地中に埋設した鋼管杭間の鉛直継目に添っ
て継目間隔よシ外径の大きな穴を鋼管杭列の外側にあけ
、大中にモルタル注入管を内蔵したゴム弾性材料を主体
とする円柱状の表皮からなる鋼管継目シール材を挿入し
、表皮内部にモルタルを充満して穴を窒ぎ地下連続壁を
建設する。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す斜視図である。
1は水面、2は水面1に浮遊するケーシングである。6
はケーソン本体で、二重側壁を有する直方体形状の鋼製
型枠である。ケーソン本体3の外周面には4で示すケー
シング管が軸線を鉛直方向にして並列に密接して多数配
置しである。5は円柱状の気のり体で、各ケーシング管
4の下端に嵌め込まれている。気のう体5はゴム弾性材
料を主体とし布や繊維コード等の補強層を内蔵し内部に
は空、気を充滴しである。また気のう体5の外周面はケ
ーシング管4の内面に密着させである。また、6はゴム
弾性材料を主体とするドーナツ状袋体のインフレート式
の二重管シール材で、気のう体5の下部のケーシング管
4の内周面に嵌め込まれている。
第2図は第1図のA−A断面図で、気のう体5と二重管
シール材乙の構成を示す。3aはケーソン底板で、ケー
ソン本体6の二重側壁の下端がケーソン底板6&により
連接し、二重側壁内を水密にし、浮力室を得ている。3
bはこの浮力室の下部に充填したコンクリートで、ケー
ソン2の重心を低くシ、浮遊時の浮体としてのケーソン
2の安定性を得るようにしである。5aは吊金具で気の
う体5の上部に設けられている。吊金具5aは水面上に
あるケーシング管4の上端より垂下した5bで示すロー
プと気のう体5内への給排気を行なうための5cで示す
ホースを接続している。
5dはストッパーで、ケーシング管4の内周面に添って
固定した所定厚さを有する1枚またに複数に分割した鋼
板で、気のう体5の上面に下端面を接している。6aは
スペーサーで、スペーサー6aの構造寸法はストッパー
5dと同様である。
スペーサー61は二重管シール材乙の上部と下部の2個
所に設けてあシ、少なくとも二重管シール材乙の作動前
のつぶれた時の厚さよシ大きな厚みを有している。また
ストッパー5d及びスペーサ  。
−6&をケーシング管4の内面に固定した状態の内径は
第3図以降で説明する鋼管杭の外径よシ犬きくシ、ケー
シング管4内に鋼管杭を挿入したときに鋼管杭がストッ
パー5d及びスペーサー6&に引っかからない様にしで
ある。
本発明は上記のように構成されているので、例えば造船
所のドックにおいてケーソン2を建設してケーソン2を
引き出す場合に1 ドック内注水に先だって各ケーシン
グ管4の下端に気のう体5を装着充気してケーシング管
4内を気密にしておけばケーシング管4内も浮力室とし
て機能する。このためドック内注水を行なってケーソン
2を水面に浮遊させてドック外に引き出すことができる
特にケーソン2が大寸法、大重量である場合は、クレー
ンの吊能力以上の¥ffRitとなシ、ケーソン2の浮
力を利用する必要がある。またケーソン2の高さに比し
ドック内の水深は浅いので、浮力を利用する場合はケー
ソン2の底部で浮力室を確保する必要がおり、上記の気
のう体5が必要となる。
ドックより引き出されたケーソン2はタグボート等にて
建設地点はで浮遊曳航し、ケーソン2の浮力室内に注水
してケーソン2を水底に沈設する。
ついで気のり体内の空気を排゛出して気のう体5を水圧
の作用でつぶしてからロープ5bを巻き上げケーシング
管4よυ気のう体5を簡単に引き抜く。
ついでケーシング管4内に鋼管杭を順次建て込み、杭打
ちを行ない地下連続壁を形成する。この場合、必ずしも
上述のようにケーソン2を水底に沈設させてからでなく
とも、浮遊させた状態のままで、ケーシング管4内の気
のう体5の撤去と鋼管杭の打込みを杭毎に順次行なって
いく方法もある。
気のう体50代わりに前述のゴム膜や鋼製蓋をケーシン
グ管4の下端に設けて仮蓋締しても、気のう体5と、同
様な浮力室確保は可能である。しかしながらケーソン2
の曳航後にこれを除去するとき潜水作業を要するなど容
易でなく、かつ確実に行なえる保証がない。気のう体5
を利用すれば給排気用ホース5cや引き抜き用のロープ
5bの上端を水面上にまで導いであるので、除去作業は
全て水面上で行なうことができる。
なおこの断気のう体5の下端にも上端に設けたのと同様
の吊金具とロープを設けておき、下側のロープはケーシ
ング管4外に引き出してから、ケ−シング管4の外面に
添ってたくし上げ、水面上でケーソン2に固定しておく
。このようにすることによシ、気のう体5内の空気を排
出し収縮した気のう体5がケーシング鍋内を急速に浮上
してくる危険性をなくすことができ、気のう体5の回収
作業の安全確実性を増すことができる。
第6図は、ケーソン2を沈設し気のう体5を除去したケ
ーシング管4内に8で示す鋼管杭を7で示す水底の地中
に埋設した状態を示す縦断面図である。なお9は鋼管継
目シール材である。第4図は第6図のB部の拡大断面図
で、二重管シール材乙の作動状態を示している。6cは
二重管シール材乙の内に注入した空気、水、モルタル等
の流体で、二重管シール材6を膨張させて、ケーシング
管4の内面と鋼管杭8の外面との間隙部をシールした状
態を示している。6bは鋼管、ゴムホース等の管で、下
端を二重管シール材6に接続し上端を水面上のケーソン
2の上端に配管しである。
6dは二重管シール材を膨張させた後に間隙部に注入し
たモルタルである。
ケーソン2沈設後の工程は以下に示す通シである。ケー
シング管4内に鋼管杭8を挿入して落し込むとき、第2
図で述べたストッパ5dやスペーサー6aによシケーシ
ング管4と鋼管杭8の偏心を少なくできると共に、スペ
ーサー6aの間に装着した流体注入前の二重管シール材
乙に鋼管杭8が接触して二重管シール材6を損傷するの
を防止できる。鋼管の下部を地中に埋設したあとで、二
重管シール材乙の内に流体を注入し膨張させて間隙を塞
ぐ。流体注入作業は水面上に配した管6bの上端より行
なえるので水中作業が不要である。
ついで二重管シール材乙の上部の間隙部にモルタル6d
を注入して、ケーシング管4と鋼管杭8を結合する。こ
の際間隙部に注入したモルタル6dが漏洩するのを防止
できるので、結合モルタルの強度が得られると共に流失
モルタルによる水域汚染も防止できる。
二重管シール材6として流体を注入するインフレートド
式を実施例としたが、先に述べたゴムパツキンを利用し
てもよい。その場合あらかじめゴムパツキンをケーシン
グ管4の内周に固定しておき鋼管杭8の挿入時にこれを
押し拡げて間隙部を塞ぐものは、鋼管杭8挿入時に破損
する可能性があるので注意する必要がある。また鋼管杭
8の挿入後にゴムパツキンを間隙部につめ込むものは潜
水作業となシ水深の制約を受け、信頼性も乏しい。
以上の作業の後鋼管杭8の鉛直継目をシールして地下連
続壁を構築する。第5図、第6図は、それぞれ地中に埋
設した鋼管杭8間の鉛直継目をチューブによりシールし
て構築した地下連続壁の縦断面図とそのC−C断面図を
示している。鋼管継目シール材9のおな或は以下に示す
通りである。
?aは鋼管杭8間の各継目に添ってケーソン2外側部の
地中を掘削して設けた鋼管杭8間の継目開面より外径の
大きな穴である。9bはモルタル注入管、9Cは表皮で
穴9aの寸法と同程度の寸法の円柱状の袋状をなし、ゴ
ム弾性材料を主体とし、必要に応じ布や繊維コード等の
補強層を内蔵する。9dは表皮9cの上下端に設けた表
皮9cとモルタル注入管9bを連結している口金具でち
シ、表皮9cを口金具9dに接着したシボルト等で固定
しである。また口金具9dとモルタル注入管9bは溶接
して固定しである。9ehモルタル吐出口で、表皮9c
に覆われたモルタル注入管9bの適所に少なくとも1ケ
所以上設けである。
9fは鋼管継目シール材9の下端に設けた突出棒で、モ
ルタル注入管9bの下端に設は表皮9c下端よシ突出さ
せた金属棒である。9gはモルタル注入管9bの下部の
モルタル吐出口9eを経て表皮9cの内側に注入したモ
ルタルである。
次に作業工程順に鋼管継目シール材9の使用形態を述べ
る。まず水底7の所定の位置寸法に穴?&をあける。つ
いでこの穴9&に鋼管継目シール材9を挿入し、穴底地
中に突出n9fを貫入し位置を固定する。ついでモルタ
ル注入管9bより鋼管継目シール材90表皮9c内側に
モルタル9gを注入して表皮9cを穴9aの壁面に密着
させて継目を塞ぎ連続壁を形成する。
鋼管継目シール材9は隣接する鋼管杭8間の継目間隔よ
シ外径を太きくシ、かつケーソン2外側部にあるので、
次工程でケーソン2内側部の鋼管杭8列にて囲まれた水
底地盤を掘削したとき、ケーソン2外側部の水底土庄が
鋼管継目シール材9に作用しこれを鋼管に押しつけるの
で継目シールを保持できる利点がある。また表皮9c内
にモルタル9gを注入硬化させるので、モルタル9gの
注入前に水底7面の一部が洗掘されて継目部が水中に露
出していても継目を塞ぐことができる。すなわち従来の
地中連続壁の作成にみられる単に継目部に穴をあけ、穴
内にモルタルを注入する方法では、水底面が洗掘されて
いると継目上端のシールが不完全となるが、鋼管継目シ
ール材により継目、の完全シールが可能となる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば以下に示
すような顕著な効果がある。
(1)、  ケー7/グ管内を水密にしこの浮力を利用
してケーソンを浮上させることができ、大重量のケーソ
ンをドックよシ引き出せる。
(2)、  ケーソンを所定の位置に沈設後、水面上の
きる。
(3))  ケーシング管内側と鋼管杭外側の間隙部を
ケーシング管下端でシールでき、間隙部に注入するモル
タルの漏洩による水域汚染やモルタル硬化後の強度低下
がない。
(4)、  前項のシール作業も水面上で行なえ、潜水
作業が不要である。従って潜水作業の困難な大水深に於
けるシールも可能である。
(5)、  鋼管杭間をシールし地下連続壁を水底地中
に設けることができ、連続壁のケーソン内側部を掘削し
ても、外側部の土砂が掘削部へとくずれ落ちない。
(6)、  従って、鋼管杭の水中での洗掘による露出
を少なくできケーソン支持力を維持できる。
(7)、(5)項のシール作業も水面上の装作で済み、
潜水作業は不要でちる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図は第1図
のA−A断面図、第3図は本発明の詳細な説明する縦断
面図、第4図は第6図のB部の拡大断面図、第5図は本
発明の詳細な説明する縦断面図、第6図は第5図のC−
C断面図である。 2・・・ケーソン、7・・・水底、8・・・鋼管杭。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 第1図 第2図 第3図 第4図 b 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水中橋脚等の水中構造物を建設するためのケーソン基礎
    のシール工法において、浮遊曳航したケーソンを水底に
    沈設後、もしくは浮遊せしめた状態下で前記ケーソン外
    周に添って鋼管杭列を地中に埋設して地下連続壁を形成
    することを特徴とする鋼管継足しケーソン基礎のシール
    工法。
JP17402284A 1984-08-23 1984-08-23 鋼管継足しケーソン基礎のケーシング管シール工法及びそのシール装置構造 Granted JPS6153919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17402284A JPS6153919A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 鋼管継足しケーソン基礎のケーシング管シール工法及びそのシール装置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17402284A JPS6153919A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 鋼管継足しケーソン基礎のケーシング管シール工法及びそのシール装置構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13784391A Division JPH0615773B2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 鋼管継足しケーソン基礎のシール工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6153919A true JPS6153919A (ja) 1986-03-18
JPH0458527B2 JPH0458527B2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=15971269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17402284A Granted JPS6153919A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 鋼管継足しケーソン基礎のケーシング管シール工法及びそのシール装置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153919A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102140801A (zh) * 2010-02-02 2011-08-03 中交二公局第五工程有限公司 一种深水墩承台施工中围堰施工方法
CN104264687A (zh) * 2014-10-09 2015-01-07 张继红 一种脱壳式可回收挡土桩连续墙及其微创插拔施工方法
CN111485549A (zh) * 2020-04-30 2020-08-04 广西路建工程集团有限公司 一种旋挖钻埋钻处理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102140801A (zh) * 2010-02-02 2011-08-03 中交二公局第五工程有限公司 一种深水墩承台施工中围堰施工方法
CN104264687A (zh) * 2014-10-09 2015-01-07 张继红 一种脱壳式可回收挡土桩连续墙及其微创插拔施工方法
CN111485549A (zh) * 2020-04-30 2020-08-04 广西路建工程集团有限公司 一种旋挖钻埋钻处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458527B2 (ja) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3314241A (en) Method and apparatus for use in driving piles
US3429126A (en) Method of producing a continuous bore pile wall
US3213629A (en) Apparatus and method for installation of a pile-jacket assembly in a marine bottom
US1060271A (en) Method of building subaqueous tunnels.
US3457728A (en) Replaceable pile sleeve insert
CN112627212B (zh) 一种临水围堰内管井降水法干挖施工方法
JPS6153919A (ja) 鋼管継足しケーソン基礎のケーシング管シール工法及びそのシール装置構造
JPH06146305A (ja) 水中基礎およびその据付方法
US2317016A (en) Bridge foundation and method of making same
JPH09268562A (ja) 乾式作業方法及びそれに用いる作業函
CN216865132U (zh) 一种水下基桩防漏浆施工装置
CN211873023U (zh) 基坑支护装置
JPH04339916A (ja) 鋼管継足しケーソン基礎のシール工法
JP3999628B2 (ja) ケーソン堤の構築方法
JP2832650B2 (ja) 止水壁の構築方法
JP3221895B2 (ja) 大口径地下壁体の構築方法および管埋設用掘削装置
CN111119200A (zh) 基坑支护装置
CN111206594A (zh) 基坑支护施工方法
JP2873622B2 (ja) 函体と支持杭の剛結方法
JP2007051435A (ja) 鋼管矢板の継手方法および継手構造
JPH06228971A (ja) 沈埋函接合用接続函
JPS6352193B2 (ja)
JP3264437B2 (ja) 遮水装置及び透水係数測定方法
JP2852709B2 (ja) 止水壁の構築方法
JPH07216903A (ja) 護岸用ケーソン及び護岸の構築方法