JPS615214A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒

Info

Publication number
JPS615214A
JPS615214A JP12514284A JP12514284A JPS615214A JP S615214 A JPS615214 A JP S615214A JP 12514284 A JP12514284 A JP 12514284A JP 12514284 A JP12514284 A JP 12514284A JP S615214 A JPS615214 A JP S615214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
intermediate frame
cylinder
main cylinder
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12514284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646253B2 (ja
Inventor
Hisao Inage
久夫 稲毛
Takesuke Maruyama
竹介 丸山
Kenji Sano
賢治 佐野
Yasuyuki Sugi
靖幸 杉
Hironobu Sato
裕信 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59125142A priority Critical patent/JPH0646253B2/ja
Publication of JPS615214A publication Critical patent/JPS615214A/ja
Publication of JPH0646253B2 publication Critical patent/JPH0646253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はズームレンズのズーム部を構成する主筒に係り
、特に組立作業性の優れたプラスチック製主筒に関する
〔発明の背景〕
ズームレンズのズーム部は、例えハ特開昭s5−776
4号公報に示されるように、変倍レンズと補正レンズを
光軸上に保持するロッドの係止は、主筒の前後より別部
品を用いて行っている。このため組立作業に於けるロッ
ドや前記レンズの挿入係止がその分だけ多い作業工数が
必要と考えられる。また、変倍レンズ及び補正レンズを
スムーズに移動させるために、この部品は高精度が要求
されている。そのため、ロッドは本来段付きでない方が
精度も出し易く少滴りも向上するが、従来は上記公知例
にも示されているように係止の関係上段付きロッドを用
いていた。
更にロッドを係止するための部品は、回転方向の規制が
なされず、ロッドが捩れて光学性能を劣化させるなどの
不具合が生じていた。
同様に、主筒に係合される結像系レンズを保持したマス
ター筒との係止に於いても、従来は円筒形状に構成され
るため、回転方向の規制がされに(いなどの改良の余地
を有していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は部品の一体化による部品数の低減と、こ
の部品と他部品との係止方法を簡略化し、構成部品の低
コスト化及び組立作業での作業ミスを低減させるズーム
部のプラスチック製主筒を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記口重を達成するために、レンズ鏡筒のプラスチック
化を採用した。これにより部品の一体化が可能となり部
品数の低減が可能となる。
またプラスチックの自白な賦形性を利用し、鏡筒自体に
位置決めや、方向性の定まる形状を構成したものである
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を第1図〜第3図を用いて説明する
。第1図は本発明の一実施例を示すズームレンズの縦断
面図。第2図は主筒の背面平面図。第3図は中間枠の斜
視図である。
第1図を用いて本実施例のズームレンズの全体構成を説
明する。1は合焦環、2は主筒、3は中間枠、4はマス
ター筒である。合焦環lの内筒には前玉レンズ(又はレ
ンズ群)Lsが適宜挿入係[ヒされ、該内筒の一部にヘ
リコイド12が構成されている。主筒2の外筒にも前記
合焦環のヘリコイドlaに螺合するヘリコイド2aが構
成されている。主筒2の先端開口部2bは段付き形状と
なっており、該段部2bにはロッド5を位置決めする小
孔6aを有する押板6が嵌着され、ねじ7によって主筒
2に固定されている。ロッド5の他端は主筒1に構成さ
れた7ランジ2cの一部に構成したロッド係止部2dの
小孔2eK挿入されている。IICロッド5には変倍レ
ンズ(又はレンズ群)L2及び補正レンズ(又は−レン
ズ群)Lsを適宜挿入係止したレンズ枠8,9の摺動孔
8a 、 9aが嵌合し、ている。中間枠3にはつば3
aが構成され、主筒2のフランジ部2cを嵌合すると共
に、ねじ10によって主筒2を中間枠に固定する。ねじ
10により締結される保持部2fと該小孔2gは、主筒
2のフランジ2Cの一部に構成されている。中間枠3に
は結像系レンズL4を適宜挿入係止されたマスター筒4
を係止するためのつば3bが構成されねじ(図示せず)
によってマスター筒を中間枠に係止している。以上の構
成に於いてズームレンズの各部の機能を説明する。合焦
は合焦mlの主筒2に対する回動により行われ変倍はズ
ームR(図示せず)の回動により変倍レンズL2及び補
正レンズL3の光軸上の移動により行われる。この際レ
ンズ枠8,9とロッド5との摺動を伴うが、該レンズ枠
はひっかかりや途中でのトルク変化及び、解像度劣化等
を起こさないように、摺動しなければならない。上記性
能を満足するためには、ロッド5の表面粗度及び寸法精
度に於いて高精度が要求される。
また、ロッド5の光軸まわりの捩れが生じてけならない
。本発明による実施例では、ロッド5は係止部2dに形
成された小孔2eに挿入される方法としたため、ロッド
の一端は段付形状とする必要がない。このためロッドの
製作工程が簡略化され精度保障のための少滴りが向上し
、また精度も出し易くなった。このためレンズ枠8゜9
の摺動により、ひっかかりやトルク変化が皆無となった
。一方主筒2にフランジ2Cを一体構成としたため、ロ
ッド5を挿着した場合の押さえ板6との光軸まわりの捩
れ現象が少なくなり、解像度劣化等の不良も低減される
ようになった。
更にはフランジ2Cの一体化によるロッド5やレンズ枠
8,9等ズーム部の組立作業が容易となった。
次に他部品との組立について第2図、第3図を用いて説
明する。前記したように中間枠3のつば3aは主筒2の
フランジ2Cの内筒面11に油って挿入される。該内筒
面の規制により、中間枠3の後側圧組立てられる結像系
レンズL4との光軸が一致する。一方中間枠3のつば3
aは左右対称となっているため、前記フランジの内筒面
11に挿入されるとき、中間枠の上下が逆転されて組立
てられる場合もある。本発明の場合にはロツド係止部2
dを、光軸中心方向に2分割して構成し、該分割した間
隙12に中間枠に構成したボス3bを挿入できろように
した。これにより中間枠3が上下方向に逆転した場合に
は、ボス3bは分割されていない方のロッド係止部に突
き当たるため、組立不可能となる。
以上説明したように、本発明に於いては主筒の7ランク
部を他部品との係合を考慮して賦形し、且つ一体に構成
したことKより、組立作業忙於ける歩溜まりが向上した
本実施例では締結手段としてねじを用いているが、他の
締結手段を用いても何等問題とならない。またロッド係
止部の小孔2eは底付き穴としたが、該小孔径より小さ
い径にて係止部を突き抜けても差支えない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明はプラスメックの自由な賦
形性を利用し、主筒のフランジ部を係止部のみを光軸中
心方向に突出させるよう罠したため、部品の組立性を向
上させると共に、組立に於ける作業ミスを低減させるこ
とができる。これによりレンズのコストならびに歩溜ま
りの向上を図ることができる。また前記フランジ部の主
筒との一体化により、ズーム部の性能向上を図ることも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すズームレンズの縦断面
図、第2図はその主筒背面を示す平面図、第3図は中間
枠の斜視図である。 ■・・・合焦環、     2・・・主筒3・中間枠、
      4・・・マスター筒L1〜L4・・・レン
ズ群。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、合焦と変倍と近接撮影等の機能を有するズームレン
    ズに於いて、合焦を行うためのヘリコイドねじと、変倍
    レンズ及び補正レンズを保持するためのロッド係止部と
    、結像レンズ群と係合するための中間枠に係止するため
    の保持部をプラスチックにて一体に構成したことを特徴
    とするレンズ鏡筒。 2、特許請求の範囲第1項記載のズームレンズに於いて
    、ロッド係止部と中間枠固定のための保持部を光軸の中
    心方向に突出してなることを特徴とするレンズ鏡筒。 3、特許請求の範囲第1項記載のズームレンズに於いて
    、近接した一方のロッド係止部を分割し、該分割空間に
    、中間枠の位置決めボスを挿入することを特徴とするレ
    ンズ鏡筒。
JP59125142A 1984-06-20 1984-06-20 レンズ鏡筒 Expired - Lifetime JPH0646253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125142A JPH0646253B2 (ja) 1984-06-20 1984-06-20 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125142A JPH0646253B2 (ja) 1984-06-20 1984-06-20 レンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615214A true JPS615214A (ja) 1986-01-11
JPH0646253B2 JPH0646253B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=14902896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125142A Expired - Lifetime JPH0646253B2 (ja) 1984-06-20 1984-06-20 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646253B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663812B2 (en) * 2008-06-24 2010-02-16 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Lens module with spacer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360824U (ja) * 1976-10-26 1978-05-24
JPS578509A (en) * 1980-06-19 1982-01-16 Canon Inc Lens barrel
JPS5937508A (ja) * 1982-08-27 1984-03-01 Hitachi Ltd 可変焦点距離レンズのズ−ミング装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360824U (ja) * 1976-10-26 1978-05-24
JPS578509A (en) * 1980-06-19 1982-01-16 Canon Inc Lens barrel
JPS5937508A (ja) * 1982-08-27 1984-03-01 Hitachi Ltd 可変焦点距離レンズのズ−ミング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663812B2 (en) * 2008-06-24 2010-02-16 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Lens module with spacer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646253B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2984330B2 (ja) レンズ鏡筒、フランジバック調整方法及び製造誤差調整方法
JPS615214A (ja) レンズ鏡筒
US4315670A (en) Zoom lens barrel with single operating ring
JPS5953521B2 (ja) ズ−ム双眼鏡
JPS59136707A (ja) ズ−ムレンズ鏡筒
JPS6322566B2 (ja)
JPH03229230A (ja) 光学機器
JPS5840708U (ja) ズ−ムレンズ鏡筒に於けるロツク機構
JPH08240759A (ja) 光学系鏡筒
JPS644083Y2 (ja)
JPS5865013U (ja) ズ−ム単眼鏡
JP3197316B2 (ja) レンズ鏡筒
KR0117619Y1 (ko) 감시용 카메라의 렌즈 마운트장치
JPH0542424Y2 (ja)
JP3350028B2 (ja) レンズ鏡筒
JPS5930889Y2 (ja) ズ−ム用交換レンズの鏡胴
JP2582067Y2 (ja) レンズ鏡筒
JPS6022328Y2 (ja) 交換レンズの距離調節装置
JPH073374Y2 (ja) レンズ鏡筒
JP2703092B2 (ja) カム筒の駆動部材の取付構造
JPS6326642A (ja) ビデオカメラ用レンズ鏡筒
JPS6241290Y2 (ja)
JPS6384106U (ja)
JPS6329716A (ja) レンズ鏡筒
JPS6016111U (ja) レンズ鏡胴の組立構造