JPS6151847A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6151847A
JPS6151847A JP17327984A JP17327984A JPS6151847A JP S6151847 A JPS6151847 A JP S6151847A JP 17327984 A JP17327984 A JP 17327984A JP 17327984 A JP17327984 A JP 17327984A JP S6151847 A JPS6151847 A JP S6151847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
aluminum
semiconductor device
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17327984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Takahashi
英一 高橋
Hajime Takao
肇 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17327984A priority Critical patent/JPS6151847A/ja
Publication of JPS6151847A publication Critical patent/JPS6151847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は多層配線シールド構造を有する半導体装置に関
する。
〔背景技術〕
ICやLSI等において、1チツプあたシの素子数が増
大するに伴い、素子間を接続するアルミニウム配線は在
来のような単N構造ではレイアウトが回部となり、2層
以上の多層構造とする−ことが要請されている。この2
層以上の配線層間にはシリコン酸化物を主体とする無機
絶縁膜又は表面の平坦性を確保できる高耐熱性のポリイ
ミド系樹脂などの有機性絶縁膜が介挿されている(fi
−公昭57−36759  公報)。
このような有機性絶縁Mを配線層間に使った場合に平坦
化された絶縁膜の一部は下層の配線の上できわめて薄い
膜にな)やすく、これが誘電体となって上下の配線間で
クロストークによるノイズや発振を生じることがわかっ
た。特に高周波IJニアICでは上記ノイズ発振が装置
の誤動作をまねき、2層配線の形成がむずかしくチップ
面積の縮少をさまたげていることが発明者によシあきら
かとされた。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題を解決したものであ)、その目的は配
線間クローストークによるノイズ等の発生を少なくした
多層配線シールド構造を有する半導体装置の提供にある
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は本明
細書の記述および添付図面よシあきらかになるであろう
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡I■tに説明すれば下記の通りである。
すなわち、半導体基体上に少なくとも3層の導電体膜か
らなる配線層とこれら配線層間の絶縁膜とが交互に積層
された多層構造を有する半導体装置であって、上記多層
配線のうち、第2層(中層)の配線層を第17#(下層
)の配線層及び第3層(上層)の配線層とによって、上
下左右よシ挾むことによりシールド構造として外部のノ
イズの影響をなくしたものである。
〔実施例1〕 第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すものであっ
て、第1図は3層配線の一部をシールド配線に利用した
半導体装置の配線部分の縦断面図、第2図は第1図のA
−A’部分で切断した横断面図である。
1はP−型シリコン基板、2はエピタキシャルn 型層
、3はアイソレージフンP型層、4は表面酸化半導体(
SiOx)膜である。5は81層アルミニウム膜、6は
第2ノーアルミニウム配線、7は第3層アルミニウム膜
、8は第1層間絶縁膜、9は第2層間絶縁膜、10は保
護用絶縁膜である。
中層の第2層アルミニウム配線6は下層の第1層アルミ
ニウム膜5と上層のM3層アルミニウム膜7とによって
その上下から挾まれるように形成されるとともに、第1
層アルミニウム膜5と第3層アルミニウムM7の両側部
分は第2図に示すように第2/ii3アルミニウム配線
6の左右を包むように第2層アルミニウム膜の一部6a
、6bを使用して上下で接続されている。これによシ、
第2層アルミニウム配線は絶縁膜8,9を介してアルミ
ニウムg!5.6a、6b、7からなる横長の筒状体に
より包囲され、しかもこのアルミニウム膜の筒はアイソ
レーションP型Kfi3に接続されて接地電位としであ
ることにより、シールド配線構造となっている。このシ
ールドされた第2層アルミニウム配線6は第1図に示す
ように、その一端は一つの能動素子11(たとえばトラ
ンジスタ)の電極に接続され、他端は他の能動素子12
の電極に接続される。(第10図参照) 第3図乃至第8図は本発明の一実施例を示すものであっ
て、3層配線を利用したシールド配線の製造プロセスを
各工程における横断面図で示すものである。以下各工程
にしたがって説明する。
(1)第3図に示すように基板2の表面酸化膜4の一部
を除去し、アルミニウム蒸着、ホトエッチ等の第1層の
アルミニウム配aを形成する工程を利用して第1層アル
ミニウム膜5を形成する。
(2)第1図に示すように、第1層間絶縁膜8としてP
 S G (IJン・シリケートガラス)等の無機膜を
CVD(気相化学堆積)法等によシブポジットし、ある
いけフェス塗布によりポリイミド系膜等の有機膜を形成
し、スルーホールエッチを行って第1層アルミニウム膜
5の左右部を露出する。
(3)第2層アルミニウム配線6を第5図に示すように
形成し、同じ工程で第1石アルミニウム膜5の左右部に
接続するアルミニウム側Q膜6 a、 6 bを形成す
る。
(4)第6図に示すようにポリイミド膜等によシ第2層
アルミニウム配線6を埋めるように第2層間絶縁膜9を
形成し、スルーホールエッチを行ってアルミニウム側縁
膜6a、6b’tlK出する。
(5)第7図に示すように、第3JVJアルミニウム膜
7を形成し、アルミニウム側縁膜6a、6bに接続させ
ることによって第2層アルミニウム配線6を絶縁膜8,
9を介して完全に包囲する。なお、第3層アルミニウム
膜7は第9図に示すように第2層のアルミニウム側縁膜
(6a、6b)を介在させることなく、第1層アルミニ
ウム膜5に直接接続することによって筒状体を形成して
もよい。
(6)全面にポリイミドフェスを塗布し、ベークするこ
とにより第8図に示すように最終係数腓10を形成する
。なお、図示されないがチップ周辺でスルーホールエッ
チを竹い、二層または三層に形成したアルミニウム配線
の端子部を露出してこれをポンディングパッドとして利
用することができる。
第9図は、本発明の他の変形例を示し、第2アルミニウ
ム層6を第3アルミニウム層7だけで囲んだものでちる
第10図は本発明による3暦配線構造を利用したシール
ド配線の形態を示す斜面図、第11図はかかるシールド
配線を有する半導体集積回路装置をモデル化した一部断
面図で示すものである。
同図において、IはPn接合ダイオード素子領域、Hは
シールド配線(断面)、■はnpn  )ランジスタ素
子領域である。ダイオード素子やトランジスタ素子の各
電極となる第1層配線を利用してシールド配線の下層の
膜5が形成され、これら素子の11工極を取9出す太め
の第2層及び第3層配線を利用してシールド配線の中N
(配線)6及び上層の膜7が形成されている。
〔効果〕
以上実施例1で述べた本発明によれば下記のように効果
が得られる。
(1)第2層アルミニウム配線は上下及び左右を第1層
乃至第3層のアルミニウム膜で囲まれ、このアルミニウ
ム膜はアイソレージ冒ンP型層を通じて接地電位に保持
しであることにより第2層アルミニウム配線は完全にシ
ールドされた状態にな9、外部のノイズ等の影響を受け
にくくなり、ICブロック間のクロストークが低減でき
る。これにより微小信号、大振幅信号を処理するシステ
ムのIC化が実現できる。
(2)  シールドのだめの上下層アルミニウム膜は他
の領域での多層配線形成のためのアルミニウムを利用す
るものであるから在来のプロセスをそのまま適用できる
〔実施例2〕 第12図は本発明の他の実施例を示すものであって、多
層配線の一部をシールド配線に利用した半導体装置の配
線部分の斜面断面図である。
同図の半導体装置は第1図、第2図で示した実施例の一
部を変えたもので、第2図における第2層アルミニウム
側縁#6a+6bをなくしたもので、このため第2層ア
ルミニウム配線6の左右はアルミニウムによシ囲まれる
ことなく上下のみが第1層アルミニウム膜5と第3層ア
ルミニウム膜によシ挾まれている。なお、同図で第2図
と共通する部分には同じ指示番号が与えである。
第12図で示した実施例は、第1層アルミニウム膜に代
えて導電性のポリシリコン膜を用いている例でいずれの
場合も、第1WIアルミニウム(ポリシリコン)膜と第
3層アルミニウム膜とは第2層アルミニウム配線をシー
ルドできるように横幅を十分に広くとることが必要であ
る。
このような実施例においては、信号ラインである第2層
アルミニウム配線6をアイソレーションP壓層3を通じ
て接地電位で固定したポリシリコン層(5)と第3層ア
ルミニウム膜7とで囲むことによシ−ルド配線を可能に
する。
第13図はその応用例でろって、バイポーラトランジス
タとコンプリメンタリMO3(以下Bi−CMSO■C
と略す)において、ポリシリコン層(18)と2Jωの
アルミニウム配線(6,7)を用いてシールド配線を形
成した場合をモデル化した断面図である。
同図において、■はnチャネルMOS F E T集子
領域、■はチャネルMO3FET素子領域、■は多層配
線シールド構造、■はバイポーラn l) nトランジ
スタ素子領域を示す。
13はアイソプレーナ酸化膜、14はP型ウェル、15
はn 壓ソース・ドレイン、16はP+壓ソース・ドレ
イン、17は絶縁ポリシリコンゲートである。多層配線
シールド構造Hにおいて、下層の記法18はポリシリコ
ンゲート17と同時に形成される。
同図において、第10図、第」1図に示した構成部と共
通する部分は同一指示記号を与えである。
〔効果〕
以上実施例2で述べた本発明によれば2層のアルミニウ
ム配線とポリシリコン層とによj+シールド配#を形成
することができ、実施例1で述べた場合と同様の効果が
得られる。
ポリシリコン層はバイポーラC&10SICKおけるポ
リシリコンゲート形成プロセスをその1−1゜利用する
ことができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいう′までもない。
〔利用分野〕
本発明はIC,LSI全般に適用でき、又、バイポーラ
CMO3ICに応用することができる。
本?Jl−明は電気信号のクロストークをさけるオーデ
ィオ機器テレビジョン回路、VTR回路に応用して有効
である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示し、第1図は
半導体装置における多層配線シールド構造の縦断面図、 第2図は第1図におけるA −A  視横断面図である
り 第3図乃至g8図は第1図で示した多層配線シールド構
造、の製造プロセスを示す工程断面図である。 第9図は本発明の他の実施例を示す断面図である。 ′W、io図は本発明による多層配線シールド構造を有
する半導体装置を表面方向より視た正面断面斜視図であ
る。 第11図は本発明の応用実施例を示すモデル化したリニ
アICの断面図である。 第12図は本発明の他の一実施例を示す斜面断面図であ
る。 第13図は本発明の他の応用実施例を示すバイポーラC
MO3ICをモデル化した断面図である。 1・・・P−塁シリコン基板、2・・・エピタキシャル
n型層、3・・・アイソレーシゴンP凰層、4・・・表
面5i02膜、5・・・第1層アルミニウム膜又はポリ
シリコン層(配線)、6・・・第2層アルミニウム配線
、7・・・第3層アルミニウム膜(配線)、訃・・第1
層間絶縁膜、9・・・第2層間絶縁膜、10・・・採掘
用絶縁膜、11.12・・・素子領域、17.18・・
・ポリ代理人 弁理士  高 橋 明 夫 史上ノ第 
  1  図 二A’ 第  2  図 第  3  図 第   4  図 第5翻 第  6  図 第  8  図 第  9  図 r一つ 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基体上に少なくとも3層の導電体膜からなる
    配線層とこれら配線層間の絶縁膜とが交互に積層された
    多層配線構造を有する半導体装置であって、上記多層配
    線のうち、第2層(中層)の配線は第1層(下層)及び
    第3層(上層)の配線層によって上下左右より挾まれる
    ことによりシールド構造としたことを特徴とする半導体
    装置。 2、上記第1層の配線層は導体ポリシリコンからなり、
    上記第2層及び第3層の配線層はアルミニウム等の金属
    よりなる特許請求の範囲第1項に記載の半導体装置。 3、半導体基体上に少なくとも3層の導電体膜からなる
    配線層とこれら配線層間の絶縁膜とが交互に積層された
    多層配線構造を有する半導体装置であって、上記多層配
    線のうち、第1層(下層)及び第3層(上層)の配線の
    一部は第2層(中層)の配線一部を上下で挾むように形
    成され、第2層の配線の他の一部は上記第2の配線の一
    部を左右で囲むようにして上記第1層及び第3層の配線
    に接続されることによってシールド構造としたことを特
    徴とする半導体装置。 4、上記第1層乃至第3層の配線層はアルミニウムを主
    成分とすることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記
    載の半導体装置。
JP17327984A 1984-08-22 1984-08-22 半導体装置 Pending JPS6151847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17327984A JPS6151847A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17327984A JPS6151847A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6151847A true JPS6151847A (ja) 1986-03-14

Family

ID=15957500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17327984A Pending JPS6151847A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151847A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276745A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Fujitsu Ltd 超伝導配線及びその製造方法
JPH0282531A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Nec Corp 半導体装置
JPH02105532A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH02137330A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Nec Corp 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276745A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Fujitsu Ltd 超伝導配線及びその製造方法
JPH0282531A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Nec Corp 半導体装置
JPH02105532A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH02137330A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Nec Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5994849A (ja) 半導体集積回路装置
US7339249B2 (en) Semiconductor device
JPS6151847A (ja) 半導体装置
WO2007119278A1 (ja) 半導体装置
JPS59144171A (ja) 半導体集積回路装置
JP3366480B2 (ja) 半導体チップ
US3600235A (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2000299319A (ja) 半導体素子用電極パッド、半導体装置及びその製造方法
JPS5890755A (ja) 半導体装置
US6914300B2 (en) Semiconductor device
JPH0415626B2 (ja)
US7560800B1 (en) Die seal with reduced noise coupling
JPH01262654A (ja) 半導体装置
JPS60148147A (ja) 半導体装置
JP3441104B2 (ja) 半導体装置
JPS62203351A (ja) 集積回路の配線方法
JP3098333B2 (ja) 半導体装置
JP3031137B2 (ja) 絶縁物分離半導体装置
JPH0618251B2 (ja) 半導体装置
JPH03278533A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63266854A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6210025B2 (ja)
JPH02308553A (ja) Soi型半導体装置
JPS61112350A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5756950A (en) Manufacture of insulated gate tupe semiconductor integrated ciucuit device