JPS6151589A - クレ−ン揚重作業におけるサイクルタイム計測方法 - Google Patents

クレ−ン揚重作業におけるサイクルタイム計測方法

Info

Publication number
JPS6151589A
JPS6151589A JP59172380A JP17238084A JPS6151589A JP S6151589 A JPS6151589 A JP S6151589A JP 59172380 A JP59172380 A JP 59172380A JP 17238084 A JP17238084 A JP 17238084A JP S6151589 A JPS6151589 A JP S6151589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
point
time
crane
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59172380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423757B2 (ja
Inventor
Manabu Shibata
学 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP59172380A priority Critical patent/JPS6151589A/ja
Publication of JPS6151589A publication Critical patent/JPS6151589A/ja
Publication of JPH0423757B2 publication Critical patent/JPH0423757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • G07C3/02Registering or indicating working or idle time only
    • G07C3/04Registering or indicating working or idle time only using counting means or digital clocks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、クレーンを用いてJM重作業を行う場合の作
業サイクルタイムを自動的に計測するクレーンを用いた
揚重作業に於けるサイクルタイムの計測方法に関する。
  ・ [従来の技術1 建設現場においては[設作業を能率よ(行うために多く
のクレーンを設置し、クレーンを用いて各種の1g重作
業が行われている。この場合、各クレーンの揚重作業サ
イクルタイムを知ることは、作業能率の向上、クレーン
の保守点検、クレーンの設置箇所の選定等から重要であ
る。
ところで、従来このサイクルタイムは、クレーンオペレ
ータが手古きメモを取るか、クレーンの稼助状況をその
ままレコーダに記録しておき、その記録から人間がサイ
クルの判読をしていた。しかし、クレーン操作中にサイ
クルタイムの手書きメモを取るのは煩わしいばかりか、
かならずしも正確にサイクルタイムを書き取れない場合
が多く、またレコーダからサイクルタイムをいちいら判
読するのも煩わしい。
[発明の目的J 本発明は、従来のクレーンを用いた揚重作業に於ける1
ナイクルタイムの計測方法の前記欠点を解演ずべくなさ
れたもので、その目的とするところは、自動的にしかも
正確にサイクルタイムを副側できるクレーンを用いた揚
重作業に於けるサイクルタイムの副側方法を提供するに
ある。
[発明の構成〕 前記目的を達成、するために、本発明によれば次のよう
なサイクルタイム計測方法が提供される。
揚程検出器より巻上げ行程か巻下げ行程かを判別1°る
信号がコンピュータに入力される。巻上げ行程に於いて
は、荷重検出器により吊荷の荷車変化を検出して零荷重
から一定荷重へと増大して一定荷重が一定時間継続した
時点を地切り時点として検出する。また巻下げ行程に於
いては、荷重検出器により吊荷の荷重変化を検出して一
定荷重から零荷重へと減少して零荷重が一定時間継続し
た時点を荷降ろし時点として検出する。検出した地切り
時点及び荷降ろし時点をコンピュータに入力する。コン
ピュータで荷降ろし時点から地切り時点を差引く演算を
行って吊荷の移動時間を算出し、また地切り時点から次
の地切り時点を着引く演口を行ってクレーンの稼働サイ
クルタイムを算出する。
[発明の作用効果] これによりクレーンオペレータを煩わすことなく、かつ
リアルタイムでサイクルタイムを計測できる。また地切
り終了後の荷重が実際の吊荷荷重であり、これも合せて
自動的に計測できるため正確なS重量を把握できる。こ
れらのサイクルタイム、ナイクル数、さらには吊荷荷重
を作業終了と同時に作業日報として自動記録できるので
大きな省力化となる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例につき説明する。
建設現場には多数別のクレーンが設置され、各種の揚重
作業を行う。第1図において全体を1で示すタワークレ
ーンは、マスト2の頂部に旋回自在に設けられた旋回台
3を備えており、該旋回台3にはジブ4が俯仰自在に設
けられている。そしてジブ4の先端に設けたシープから
吊りワイヤ5が巻出し巻込み自在に吊下げられている。
吊りワイヤ5の先端にはフック6が取付けられている。
旋回台3上には旋回台3の旋回用モータ(図示せず)、
ジブ4の俯仰用モータ・ウィンチ7、吊りワイ175の
巻出し巻込み用モータ・ウィンチ8が設置ノられている
と共に、オペレータめ運転室9が設けられている。オペ
レータの操作により旋回台3を旋回させ、またジブ4を
俯仰し、吊りワイA75を巻出し巻込んで各種の吊荷の
揚重を行う。
前記運転室9には第2図に示すサブシステムSが設けら
れている。このサブシステムSには、図示の実施例では
各種の検出手段として荷重検出器10、ジブの俯仰角度
検出器11、旋回台の旋回角度検出器12、フックの揚
程検出器13が設けられてい葛。荷車検出器10で検出
した吊荷の荷重信号及び俯仰角度検出器11で検出した
ジブの俯仰角度信号はモーメントリミッタ14を経てコ
ンピュータ15に入力される。また旋回角度検出器12
は旋回台の旋回角度検出スイッチ12aおよび旋回台の
零リセツトスイッチ12bを備えており、旋回角度検出
器12で検出した旋回角度信号がコンピュータ15に入
力される。また揚程検出器13には吊りワイヤが掛渡さ
れたシーブの回転数をパルスに変換するパルススイッチ
13aを備えており、揚程検出器13で検出した吊りワ
イヤの巻出□し巻込み信号及び巻出しM信号がパルス信
号としてコンピュータ15に入力される。またコンピュ
ータ15に各種のデータを予め人力しておくキーボード
16が設けられており、このキーボード16により例え
ば吊荷種別を入力する。さらにコンピュータ15により
算出された各種の計測データを表示するグラフィック1
7が設けられている。コンピュータ15からの出力1言
号はモデム18を経てケーブル19により複連のメイン
システムMに送られる。
第3図にメインシステムMを示し、メインシステムMは
現場事務所に設けられていて、メインコンピュータ20
を備えており、そのメインコンピュータ20は対応する
クレーンに相応する数のモデル21aを右づ゛る通信用
ユニット21を介してサブシステムSとの信号を授受す
るようになっている。またメインシステムMは操作!2
2、ディスプレイ23、プリンタ24、フロッピィ25
、ハードディスクユニット26を有している。
次にサイクルタイム計測方法の態様につき説明する。キ
ーボード16を操作してコンピュータ15に吊荷の種別
を入力する。揚程検出器13より巻上げ行程か巻下げ行
程かの信号がコンピュータ15に入力される。そして地
切り点を荷重検出器10により次の態様により検知する
第4図において点aで巻上げ信号が出され、吊りワイヤ
5は巻込まれてフック6は上昇する。しかし吊りワイV
5は緩んでいるので7ツク6に取付けられた吊荷の荷重
は生じない。そして点すにおいて吊りワイIt 5が張
るようになる。通常点C1d、eで示ずように数回巻上
げ信号のオン・オフを行い、吊りワイヤ5が完全に張っ
たことを確認する。その後巻上げ作業を行うが点fで地
切りされるものとすると、その後荷重はtx時間経過し
ても変化しない。したがってこの点fを地切り点とする
また荷降ろし時点も荷重検出器10により地切り時点と
同様にして検知する。すなわち揚程検出器13から巻下
げ信号が入っていて、荷重検出器10の出力が一定荷重
から零41へと減少し零荷重が一定時間lI続した時点
が荷降ろし時点である。
荷重検出器10で検出した地切り時点及び荷降ろし時点
はコンピュータ15に入力され、コンピュータ15によ
り荷降ろし時点から地切り時点を差引く演算を行って吊
荷の移動時間を粋出し、また地切り時点から次の地切り
時点を差引く演算を行ってクレーンの稼働サイクルタイ
ムを算出づ”る。
また地切り終了後の荷重が実際の吊荷荷重であるのでこ
れを荷重検出器10で検出してコンピュータ15に入力
する。
各クレーンに設けたサブシステムSのコンピュータ15
から事務至に設けたメインシステムMのメインコンピュ
ータ20に通信用ユニット21を経てサイクルタイムデ
ータ、l1重量データが入力される。これ等のデータは
他のデータと共にプリンタ24により自動記録され、作
業終了と同時に作業日報として取出ずことができる。
[結び] 以上説明したJ:うに本発明によれば通常タワークレー
ンが備えていてる荷重検出器及び揚程検出器を用いてク
レーンオペレータを煩わずことなく、またりフルタイム
でサイクルタイムを計all することができ、クレー
ンの維持管理、さらにクレーンを用いてのJ′A重作業
の能率化を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法が実施されるタワークレーンの正
面図、第2図は第1図に示ずタワークレーンに設けられ
たサブシステムのブロック図、第3図は事務所に設けら
れたメインシステムのブロック図、第4図は吊荷の地切
り時点を説明する説明図である。 1・・・タワークレーン  3・・・旋回台4・・・ジ
ブ  5・・・吊りワイヤ  6・・・フック  10
・・・荷重検出器  11・・・俯仰角度検出器  1
2・・・旋回角度検出器  13・・・揚程検出器  
15・・・コンピュータ  20・・・メインコンピュ
ータ21・・・通信用ユニット  24・・・プリンタ
  S・・・サブシステム  M・・・メインシステム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 旋回及び俯仰を行うジブを有するクレーンにおいて、揚
    程検出器により巻上げ行程か巻下げ行程かを検出し、荷
    重検出器により吊荷の荷重変化を検出して、零荷重から
    一定荷重へと増大して一定荷重が一定時間継続した時点
    を巻上げ行程における地切り時点として検出し、また一
    定荷重から零荷重へと減少して零荷重が一定時間継続し
    た時点を巻下げ行程における荷降ろし時点として検出し
    、検出した地切り時点及び荷降ろし時点をコンピュータ
    に入力して、該コンピュータにより荷降ろし時点から地
    切り時点を差引く演算を行って吊荷の移動時間を算出し
    、また地切り時点から次の地切り時点を差引く演算を行
    ってクレーンの稼働サイクルタイムを算出することを特
    徴とするクレーン揚重作業におけるサイクルタイム計測
    方法。
JP59172380A 1984-08-21 1984-08-21 クレ−ン揚重作業におけるサイクルタイム計測方法 Granted JPS6151589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172380A JPS6151589A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 クレ−ン揚重作業におけるサイクルタイム計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172380A JPS6151589A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 クレ−ン揚重作業におけるサイクルタイム計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151589A true JPS6151589A (ja) 1986-03-14
JPH0423757B2 JPH0423757B2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=15940835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59172380A Granted JPS6151589A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 クレ−ン揚重作業におけるサイクルタイム計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06144779A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Taisei Corp クレーン制御システム
WO2023148941A1 (ja) * 2022-02-04 2023-08-10 日本電気株式会社 移載制御システム、移載制御装置、及び移載制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06144779A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Taisei Corp クレーン制御システム
WO2023148941A1 (ja) * 2022-02-04 2023-08-10 日本電気株式会社 移載制御システム、移載制御装置、及び移載制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423757B2 (ja) 1992-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4035621A (en) Excavator data logging system
JP4199667B2 (ja) スーパーリフト装置を備えた移動式クレーン
US20210269285A1 (en) Crane with an anti-collision device and method for installing such an anti-collision device
CN104609326A (zh) 一种强夯机及其卷扬装置
US4078668A (en) Apparatus for monitoring and recording the load of a crane with a pivotal boom
JPS6151589A (ja) クレ−ン揚重作業におけるサイクルタイム計測方法
CN107907874B (zh) 孔槽检测探头的平衡装置
CN203602279U (zh) 一种吊钩垂下高度的检测系统及起重机
EP4169866A1 (en) Crane and control method therefor
JPH09165164A (ja) エレベータのワイヤロープ探傷装置
JP2682951B2 (ja) ジブ起伏ロープの寿命判定装置
JPH08192991A (ja) クレーンの揚程測定方法及び装置
JP3548124B2 (ja) 可動式ジブを備えたクレーンの安全管理システム
CN113697697A (zh) 海上基座式吊机3d区域限制防碰撞装置及防碰撞的方法
JPS6151485A (ja) クレ−ン吊荷の形状検出方法
CN215208124U (zh) 一种起重机制动距离测量装置
CN218025160U (zh) 一种冶金铸造起重机钢丝绳实时在线安全监测装置
JPH04121Y2 (ja)
JPS6127896A (ja) クレ−ンの衝突防止方法
CN218860227U (zh) 一种钻机绞车控制装置
JP2873498B2 (ja) ブーム式作業車の安全装置
JPH0321477B2 (ja)
JP3596931B2 (ja) 建設機械の負荷状態検出装置
JP2769085B2 (ja) ジブ俯仰ロープの寿命判定装置
JPH06263384A (ja) 移動式クレーンの最大フック降下位置算出装置