JPS6151403A - 移動棚 - Google Patents

移動棚

Info

Publication number
JPS6151403A
JPS6151403A JP59169292A JP16929284A JPS6151403A JP S6151403 A JPS6151403 A JP S6151403A JP 59169292 A JP59169292 A JP 59169292A JP 16929284 A JP16929284 A JP 16929284A JP S6151403 A JPS6151403 A JP S6151403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
shelves
unit
relay
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59169292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327447B2 (ja
Inventor
Haruo Kitahara
北原 暖男
Hiroshi Hashiguchi
橋口 博史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Filing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Filing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Filing Co Ltd filed Critical Nippon Filing Co Ltd
Priority to JP59169292A priority Critical patent/JPS6151403A/ja
Publication of JPS6151403A publication Critical patent/JPS6151403A/ja
Publication of JPH0327447B2 publication Critical patent/JPH0327447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/10Storage devices mechanical with relatively movable racks to facilitate insertion or removal of articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
り又上火■旦史■ 本発明は大型移動棚、特に工場n抑、流通臼1i1iま
たは書庫において、荷を載置し、移動可能とした移動棚
に関ザるものである。
【米旧蒲 従来の移動棚は保管効率を高めるために建圧内に多くの
移動棚を設置し、その1台当りの連数をできるだけ長く
していた。 第2図では従来の移動棚の配列を示す平面図で01は倉
庫外周で02は柱である。柱02を背にして左右にそれ
ぞれ単式9連の固定棚03を設置し、その中に複式9連
の可動棚04が6台配置されている。 可動棚04は間口が長いので奥行方向に平行して10本
のレール05を敷設し、その」ニに車輪を介して載置さ
れている。 棚上に積載される荷物は現在流通業界で多く使われてい
るJ+sパレット(110cm×110cm角)を使用
したとすれば、可動棚9連の間口長さは23〜24m位
となり、棚の奥行に対して約10倍位となる。 児■ガ邂漱ユリ:うとするU旧醪点 このように間口の長い可動棚は間口が奥行に較べ極端に
大きく、かつ奥行方向に移動するため、蛇行が」:じ易
い。 可動棚に荷物が常に均等に積載されるとは限らず、重量
物が一方の側に偏って積載された場合などは、両端でt
0性力が異なるので起動時に加速の差が生U1斜行した
り、停止時にも両端の停止位置にズレが生じる。 また@品物が一方の端の上段位置に搭載されたとぎは可
動棚にゆがみを生じることもあり、蛇行の原因となる。 以」二のように従来の間口の長い可動棚の場合、重量物
の積伐位首ににって安定した走行が難しくなることがあ
る。 またレールの水平レベルおよび間隔も高い精度で一定し
ている必要があり、施工時のレール敷設作業が回動であ
った。さらに重量物積載の可動棚を設置した建屋の床が
部分的に沈下したようイT場合には、その補Ig工事ら
大変であった。 本発明はかかる点に鑑みなされたもので、その目的とす
る処は各単位棚を間口方向任意の位置において分割し、
走行を同時にすることによって安定した走行を確保する
どどもに施工作業を容易とし、動作は従来とほば同様で
?+11役作業も同じようにすることができる移動棚を
供する点にある。 同問題点を解決するための手朗叔汰U石1本発明の構成
を第1図にしたがって説明ブーる。 奥行方向に移動可能に配設された単位棚群のうち任意の
相隣る1」1位置間に通路にイ目当する空間を形成しう
るように471S成された移動棚において、Aは各単位
棚を間口方向の任意の同じ位置で任意の間隔をあL−1
で分割された分割単位棚であり、Bは同一列の複数の分
割単位棚から(ト1成される単位棚列である。 Cは可動棚の走行制御を自動制御モード又は手動制御モ
ードのいずれか一方に切換えるモード切換手段である。 Dは各単位棚列Bごとに設けられた操作装置であり、自
動制御操作手段「と手動制御操作手段「の2手段からな
る。 Gは同操作装置りからの信号を入力して可動棚の走行を
制御する駆動制御手段であり、自動制御モードにおいて
中位棚列日単位の所要組合せによる移動を制御η−るど
ともに、手動制御ニードにおいて分割単位棚A単位の単
独または任意の組合わせによる移動を制御するものであ
る。 1−1 te1分割分割単位棚札ぞれに設けられた駆動
手段であり、上記駆動制御手段Gによる制御を受(すて
各分割単位棚Aを独立に駆動するものである。 本発明は以上のように構成されており、自動制御モード
で所要の操作装置りの自動制御操作手段[を操作するこ
とにより所要の組合せの単位棚列Bが同時に移動して、
必要な箇所に通路を形成することができ、手動制御モー
ドでは所要の操作装置りの手動制御操作手段Fを操作す
ることにより、該操作装置りに対応する単位棚列Bの各
分割単位棚△を単独でまたは適当な組合せで移動するこ
とがでさる。 史−茄」列 以下第3図以降に図示した本発明の実施例について説明
する。 第3図Δは前記従来技術の項で述べたと同様の条件の倉
庫内(配置は右半分を削除)に同様の棚群を配置したも
のである。まず各単位棚を間口方向に3連単位で3分割
し、その分割棚どうしはそれぞれ若干の間隙を取り隣設
配列させ、その3分割単位棚で1単位棚列を構成し、奥
行方向の柱際には単式固定棚を配置する。 同図において、1が倉庫外周、2が柱、3が単式固定棚
、4が複式可動棚列、5が分割鋤式可動棚である。 そして各可動棚列4はほぼ一体に移動し、荷役作業は従
来と同じようにできるものである。 また第3図Bは建屋の内部に柱が有る場合、柱位置で、
それを避けて単位棚を分割し、3分割単位棚で1単位棚
列を構成した棚配列の平面図(配置は左半分を削除)を
示すものである。 第4図は第3図へのIV −rVから視た正面図であり
、各可動棚は奥行方向に平行に敷設された4木のレール
6の上に車輪7を介して走行自在に載置され、各単位棚
は台枠8に垂直に立てら机たラック柱9ににって3連に
分割され、ラック柱9間をラック柱10が3段に架設さ
れている。 したがって1連に2パレツ1〜搭載されるとして、1単
式棚に1,1.24パレツト、複式用では48パレツト
の搭載が可能である。 各可動棚列の主通路11側には操作盤12が備えられ、
可動棚列ごどのまたは個々の可動棚の移動を制御できる
J:うになっている。 隣接する各単位棚列の間は第5図に示す如く後部分割単
位棚の後部ラック柱9の上方に架設されたケーブル受り
レール13に吊設されたケーブルハンガー14に架り渡
されたケーブル15によって電気的に接続されている。 後部分割単位棚の後部ラック柱9の上部にはプルボック
ス1Gが設けられていて常にケーブルに張力が働くよう
にして必要」以上にケーブルがたるまないようにしてい
る。 同じ中位棚列の分割された分割!11位棚l7[1は隣
設ラックの上部で渡り線17にJ:って電気的に接続さ
れている。 各可動棚には駆動用モータ18が設(プられてぃて、第
6図の台枠平面図に示すように、同士−タ18の駆動を
市軸19に伝え、同車軸19に一体に取イqりられた駆
動車輪7aによって可動棚は移動させられる1゜以下移
動棚の駆動制御系について説明するが、説明を簡略化し
て理解を容易にするため、固定棚間に3列の可動棚列を
配置した場合について説明する。 第7図にその平面図を示i−6 左端の固定棚を手前側からへ01. 八〇2. 八O3
どじ、同固定棚の相隣る可動棚を第1可動棚八11. 
八12゜A13、同第1可動棚の右側に相隣る可動棚を
第2可動棚A21. A22. A23、さらにその右
側に相隣る可動棚を第3可動棚八31. 八32. 八
33どする。 主通路11側の前記操作盤12には、各々作動状態を表
示する表示ランプLl、 1−2.13およびフリッカ
−ランプLIS、 L2S、 l−3Sをそれぞれ内)
底づる操・作押ボタンスイッヂPB1. I’B2. 
PR3があり、押されたボタンの右側に通路が形成され
るようになっている。なお可動棚へ11の側面には前記
操作盤12のばかにもう1つの操作盤20があり、同操
作!? 20には固定棚^0どの間に通路を形成づ−る
ための操作押ボタンスイッチPBO(表示ランプl−0
およびフリッカ−ランプしO8内蔵)、後記制御回路の
電源を開閉させるキースイッチC8、電源ランプLP等
が設けられている。 また操作盤12の表面カバーを間りると、内部に第8図
に示すように手動制御用のスナップスイッチ類が内蔵さ
れており、右側に並んだ3個のスイッチ22.23.2
4は該可動棚列のうち移動したい棚を選択することがで
きるスイッチであり、左側から順に後方、中央、手前の
棚をそれぞれ選択することができる。 左端のスナップスイッチ21は上記スナップスイッチに
より選択された可動棚のみの移動の開始、停止を指示す
るスイッチであり、左に倒せば左方に、右に倒せば右方
に所要可動棚を移動し、垂直−つ − に立てたどきは停止することができる。 第7図に示すJ:うに各可動棚には移動中に進行方向間
口側の障害物を検知する非常検出リミットスイッチ5B
OI〜5B323おJ:び相隣る棚の1チi接を検知す
る光電スイッチPI[1〜PH23、衝接リミッ1〜ス
イッチLS31〜L 833等が設置されている。 以上のようなスイッチ類により移動棚の移動制御がなさ
れるのであるが、そのリレー制御回路を第9図ないし第
11図に示し説明する。 第9図は電源からモータへの電圧の印加リレー回路30
および制御用直流電圧24Vに変換する整流回路31を
示し、第10図は総括リレー回路32、非常検出回路3
3、総括非常検出回路34、過電流防11二回路35、
衝接スイッチリレー回路36、操作補助保持リレー回路
37および操作押ボタンリレー回路38を示し、第11
図は走行リレー動作回路39、自動及手動走行リレー動
作回路40.表示ランプ駆動リレー回路41、非常用ラ
ンプ駆動リレー回路42およびモータ駆動監視回路43
を示す。 以上の回路において可動棚の駆動を説明するにあたり、
ある:1ツク態からの動作を例をもって説明する。 (、L前の状態を第7図に示すように第1可動棚列と第
2可動棚列との間に通路が形成されていたものどし、こ
れから第1可動棚八11. A12. Al1を右方に
移動して固定棚AOI、 八〇2. AO3との間に通
路を形成することにする。 まず第1可動棚八11の操作盤20の−17−スイッチ
C3を右に回転さゼでキースイッチ接点C3lI  (
第9図参照)を閉成し、自動制御走行モードとし、同キ
ースイッチC8の隣りの第O操作押ボタンスイッヂPB
Oを押すと、第10図の操作押ボタンリレー回路38の
スター]ヘリレ−PBXIが防力付1され、しlごかっ
て総括り1ノ一回路32の総括リレーMSが駆動、接点
M Sが自己保持され、さらに操作補助保持リレー回路
37の操作補助保持リレーPBOXIが動作し、や′は
り自己保持されて走行リレー動作回路39〈第11図参
照)の第1右方走行リレーH11R1,H12111,
旧3R1か動作されるとともに、その作動状態を表示ラ
ンプ駆動リレー回路41の表示ランプ1−00点灯によ
り知らせる。 ここで走行リレー動作回路39において第2右方走行リ
レーH21R1,H22R1,H23R1お」:び第3
右方】L行すレーH31R1,H32R1,f433R
1は光電スイッチPII21. PII22. pH2
3J5 ヨU %i接’) ミツl−スイッチ1、s3
1. l−332,LS33が開成されていることがら
1irll磁されない。 第1右方走行リレー旧IR1,1412R1,旧311
11が動作されると、白動及千動走行リレー動作回路4
0にお(プるt−タ直結の第1右方走行マグネツhH1
1R2,H12R2,旧31’12が励磁され、モータ
811.812、旧3が駆動し、第1可動棚八11、A
12.八13は右方向に走行を開始する。 なお操作補助保持り1ノーPBOX1が動作した場合、
操作押ボタンリ1ノー回路38のインターロックリレー
TX1(第10図参照)に電圧が印加され、動作される
とともに保持され、操作補助保持リレー回路37に介装
されているインターロワクリ1ノー1′)接点IXIが
開成されるので、他の操1ヤ押ボタンスイツヂPB1.
PB2. PB3が押圧されても、ぞれにり・1応寸る
操作補助保持1.J L/ −PBIXi、 r’R2
X1. PB3X1(J:動作されず、インク−ロック
状態となる。 ■−り駆動中はモータ駆動監視回路43のモータ駆動監
視用リレー14X(第11図参照)が動作されるので、
操作補助保持リレー回路37において操作補助保持リレ
ー接点PBOX1の開成は保持される。 このよう(こして第1可千力(圓へ11.八12.八1
3が右方向に走行し第2町動棚A21. A22. A
23に衝接する直前の定(1′/首に達したときは、i
+i接スイッチリレー回路3Gの光電スイッチPI+1
1. PI(12,PH13が開成サレ、光電、7. 
イツチ?fliDJI ’J 17− pH11X、P
I112X。 PH13Xが働き、走行リレー動作回路3つの第1右力
走行リレーニ係るb接点Pl+11X、 Pl+12X
、 pHi3Xが開成され、該第1右方走行リレー旧I
R1,812111゜H13R1が消11され、ついで
第1右方走行マグネツ1− H11rt2.旧2R2,
H131’12が消磁されて、モ〜り811、812.
旧3 tJl、停止し、第1可動Ill A11.八1
2゜Al1は走行を終了する。 したがって固定棚列と第1可動棚列との間に第1通路が
形成される。 以」−が正常に駆動して移動を完結した場合である。 ここで第O操作押ボタンスイッチPBOが再度押される
と、表示ランプ駆動リレー回路41(第11図参照)の
b接点PBOが開成されて、表示ランプ!、0が消灯す
るとともに、操作押ボタン補助保持リレー I’BOX
2がd1j磁され、表示ランプの点灯保持は解除される
。 なお第1可動棚八11. 八12. A13の走行中に
該可動棚を停止させたい場合には、操作押ボタンスイッ
ヂPBO,PBl、 PB2. PR3のいずれかのボ
タンを押けばに<、その操作があると操作押ボタンリレ
ー回路38のス]・ツブリレーPBX2が励磁され°(
第10図参照)、操作補助保持リレー回路37のリレー
b接点PBX2が開成されて同回路37d3よび走行リ
レー動作回路39の操作補助保持リレーPBOX1が保
持解除どなって、第1右方走行リレー旧1R1,旧2R
1゜H13R1、第1右方走行マグネット811R2,
旧2R2゜H13R2が順次消磁されて、モータ旧1.
旧2.813は停止、第1可動棚A11. Al1. 
Al1の移動は止まる。 ざらに前記第1可動棚八11. A12. A13の走
行中に第2通路に障害物が存在した場合は、非常リミッ
1−スイッチ5B11.5Bi2.5B13の可動):
1に駅名−された非常検出バー(図示されず)が動作し
て、非常検出口路33(第10図参照)の非常検出回路
監視リレー5BIXがd1j磁され、ついで総括ノ[常
検出回路34の総括非常検出回路監視リレー5BX1が
消磁、さらに総括リレーMSが消磁されて、走行リレー
動作回路3つに介装された総括リレー接点H8が開成さ
れ、第1右方走行リレー旧IRI、 H12R1,H1
3R1おにび第1右方走行マグネツ1〜旧IR2,H1
21t2.813R2が去れぞれ溜磁されるので、モー
タ旧1.旧2,1113は停止、第1可動(IAII、
八12. A13は止まる。 このとぎ前記総括非常検出回路1畜視リレー5BX1の
消磁にJ:り非常用ランプ駆動リレー回路42(第11
図参照)のフリッカ−リレーFRが励磁され、フリッカ
ーリ1ノー接点「Rが開成と開成を繰り返して、非常表
示ランプ113が点滅する。 障害物により第1可動棚八11. A12. A13が
停由した状態を解除するためには、第1可動棚Ai1の
第1操作押ボタンスイッチPB1を押すと、操作補助保
持リレー回路37の非常検出リレーb接点5IlIXが
閉成されているので、操作補助保持リレー接点PB1X
1が閉成され、第1左方走行リレー旧111゜旧2L1
. H131,1及び第1左方走行マグネットH1ll
−2゜)112L2.旧31−2が順次励磁されてモー
タ旧1.812゜1−113は前記とは逆に回転して、
第1可動棚八11゜八12、八13は左方向に移動し、
第2通路を0(1放し、障害物の除去を可能とする。 障害物による非常検出バーの動作が解除されると、非常
検出回路33の非常検出回路監視リレー5BIXが再び
励磁され、ついで総括非常検出回路34の総括非常検出
回路監視リレー5BX1が励磁され、非常用ランプ駆動
リレー回路42のリレーb接点5BXIが開成されて非
常表示ランプ[1Sは点滅を止め、瀾灯状態となる。 なおこの鴎害物を除去する場合に、操作゛補助保持リレ
ー回路37の非常検出回路監視リレーb接点5BOX、
 5B2X、 5B3Xが開成されT イルl、−め、
第1操作押ボタンスイッチPR1以外の操作押ボタンス
イヂPBO,PB2. PB3を押しても、操作補助保
持リレーPBOX1. PB2X1.PB3X1は動作
せず、開成されたままで、第2通路を開く動作以外の不
必要な動作を禁止している。 以上の動作は通常行われる自動制御走行時のものであり
、常に同列の可動棚を一体に移動させるものであるが、
本考案はこのほかに手動制御による走行を可能とする。 この手動制御走行は前記自動制御走行装置が故障した場
合または同列の可動棚の停止位置にバラツキを生じた場
合などに可動棚列全体を、または個々の可動棚を独立に
移動させようとするものである。 前記同様説明を簡略化して理解を容易にするため、ある
状態からのバラツキの修正を例をもって示す。 いま第1可動棚の八11 と八12が一列に並び八13
のみが右方に少しずれている場合を想定し、その修正動
作について説明する。 まず操作盤20のキースイッチC3を垂直よりも左に回
転させて、キースイッチC5t−(第9図参照)を閉成
して手動制御走行モードとし、第1可動(■A11の操
作盤12の表面カバーを開【づ、第8図に示すスイッチ
類のうちスイッチ23.24をOFFさせ、スイッチ2
2のみON状態とする。 スイッチ22.23.24は自動及手動走行リレー動作
回路40(第11図参照)の非常用移動補助スイッチの
b接点Sll、 S12.313に相当するので、同す
接点のうち311.312が開成され、S13のみが開
成状態となる。 ぞして操作盤の左端スナップスイッチ21を11側に倒
すと、同スイッチに相当する非常用左方移動リレーのa
接点SILが閉成され、第1左方走行マグネット813
12のみが励磁され、モータ旧3が駆動し、第1可動棚
のうち後方の八13のみが左方向に移動を開始する。 そして移動中の可動棚A13が伯の第1可動棚八11.
 A12と一列に並んだ時点でスナップスイッチ21を
元の垂直位置に戻すと、第1可動柵八13は直ち(こF
すf+に7J−る。 このようにして同列可動棚の停止位置のバラツキを修正
することができる。 上記機能は第2、第3′i1動棚についても同様である
。 また同列の任意の2個の可動棚あるいは3個全部の可動
棚を手動制御により同時に移動することもスナップスイ
ッチ22.23.24による設定で可能である。 したがって前記自動制御走行装置の故障の場合は、手動
制御走行に切り換えて、可動棚を所要位置に移動するこ
とができる。 なお本実施例においては、過電流防止回路35(第10
図参照)および走行時間を一定時間以内に限って安全を
図る走行制限用タイマー(モーフ駆動監視回路43中)
を備えている。 以」二は3列の可動棚列の場合について説明したが、4
列以上の可動棚列についても同様で回路等も単に増設す
ればよい。 このにうに本実施例では自動制御走行モードに= 19
− おいて同列可動棚の同時走行及び自動(A由を可能とし
、手動制御走行モードにおいて個々の可動棚の手動によ
る走行おJ:び停止を可能とするとともに、障害物およ
び過電流への対応が考慮されているので作業が安全にで
きる。 また個々の分割可動棚の走行は間口が狭いため蛇行する
ことなく安定した走行が可能である。 ル吋火ガI ■ 本発明においては、個々の分割可動棚の間口が狭く
なるため走行時に蛇行をすることなく、かつレールのレ
ベルや間隔の精度も分割された単位で行えるのでレール
の敷設工事が容易である。 ■ Tf!量物漬物積載動棚を設置した建屋の床が部分
的に沈下した場合には、上記の理由から分割単位柵群の
ブロック111位で床の補修ができるためその工事も容
易である。 ■ 移動棚の自動走行操作については、同列の分割単位
棚を共通の操作盤および自動制御走行装置で行えるため
、制御コス1〜および操作性どもに従来のものと同じで
ある。 ■ また分割可動棚側々の載荷重の違いにより起動おJ
:び停止Fの際に列のバラツキが生じたり、あるいは自
動制御走行装置の故障が生じたときは、手動制御走行に
切換えることにより個々の分割可動棚を同時または別々
に自由に走行させることができるので便利である。 ■ さらに1台の可動棚を複数の分割可動棚に分割して
いるので、第3図Bに示す如く建屋内部に柱がある場合
でも、配置が比較的自由にでき、スペース換紳の保管効
率を良くすることができる。 なお、この発明は上記実施例のものに限定されるもので
はなく、例えば、書類保管やその仙軽徂小型物品保管の
あらゆる移動棚にも同様に実施可能であることは言うま
でもない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は従来例にお
ける移動棚の配置図、第3図Aは本発明に係る実施例に
おける移動棚の配置図、同じくBは建屋内部に柱のある
場合の移動棚の配置図、第4図は本実施例の部分丁面図
、第5図は本実施例の部分側面図、第6図【、1本実施
例に係る可動棚の台枠平面図、第7図は本実施例の動作
を説明するための移動棚の配置図、第8図は本実施例の
手動制御用操作盤を示す図、第9図、第10図、第11
図は本実施例のリレー制御回路を示す図である。 01・・・倉庫外周、02・・・社、03・・・単式固
定棚、04・・・複式可動棚、05・・・レール ト・・倉庫外周、2・・・柱、3・・・単式固定棚、4
・・・複式可動棚列、5・・・分割複式可動棚、6・・
・レール、7・・・車輪、8・・・台枠、9・・・ラッ
ク柱、10・・・ラック桟、11・・・主通路、12・
・・操作盤、13・・・ケーブル受(プレール、14・
・・ケーブルハンガー、15・・・ケーブル、16・・
・プルボックス、17・・・渡り線、18・・・七−夕
、19・・・車軸、20・・・操作盤、21・・・スナ
ップスイッチ、22・・・ON・OFFスナップスイッ
ヂ、23・・・ON・0[「スナップスイッチ、24・
・・ON・OFFスナップスイッチ、30・・・電圧印
加リレー回路、31・・・整流回路、32・・・総括リ
レー回路、33・・・非常検出回路、34・・・総括非
常検出回路、35・・・過電流防止回路、36・・・衝
接スイッチリレー回路、37・・・操作補助保持リレー
回路、38・・・操作押ボタンリレー回路、3つ・・・
走行リレー動作回路、40・・・自動及手動走行リレー
動作回路、41・・・表示ランプ駆動リレー回路、42
・・・非常用ランプ駆りJリレー回路、43・・・モー
タ駆動監視回路。 AOl、へ〇2.八〇3・・・第O固定棚へ11. A
l1.八13・・・第1 )TJ動棚A21. A22
. A23・・・第2可動棚A31. A32. A3
3・・・第3i’iJ動棚旧1.812.旧3.821
.822. H23,831,832,+(33・・・
モータ 5BO1〜5B323  ・・・非常検出リミツ1−ス
イッチpH01〜pH23・・・光電スイッチ1、s3
1.1332. l−333・・・衝接リミツI〜スイ
ッチPBO,PBI、 PB2. PB3・・・操作押
ボタンスイッチ1.0.11.1.2.1−3・・・表
示ランプLO8,LIS、 L2S、 L3S・・・フ
リッカ−ランプCS・・・キースイッチ LP・・・電源ランプ csn、 cst−・・・キースイッチ接点TR・・・
トランス、SRF・・・整流器Tl+11〜T +13
3・・・過電流防止接点5BOX、 5B1X、 5B
2X、 5B3X−・・非常検出リレーMS  ・・・
総括リレー、STP・・・過電流訪中リレー5BX1・
・・総括非常検出リレー P l−+01 Xへ−pH33X・・・衝接検知リレ
ーPBOXI〜PB3X1・・・操作補助保持リレーP
BX1・・・スター1〜リレー、PBX2・・・ス1〜
ツブリレーTX1・・・インターロックリレー 旧1R1〜1−133 R1・・・右方走行り1ノー旧
且1〜N 331−1・・・左方走行リレー旧11’1
2〜H33112・・・右方走行マグネツ1〜)111
12〜8331−2・・・左方走行マグネットPBOX
2. PB1X2. PB2X2. PR3X2・・・
操作押ボクン補助保持リレー )IX・・・モータ駆動監視リレー ■・・・走行制限用タイマー 「R・・・フリッカ−リレー 311〜333・・・非常用移動補助スイッチ接点3I
R−3311・・・非常用右方移動接点s i L〜S
 11−・・・非常用左方移動接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 集束時にそれぞれ相隣る間口が衝接し、かつ奥行方向に
    移動可能なように配設された単位棚群のうち、任意の相
    隣る単位棚間に通路に相当する空間を形成しうるように
    構成された移動棚において、各単位棚を間口方向の任意
    の同じ位置で任意の間隔をあけて分割された同一列の複
    数の分割単位棚から構成される単位棚列と、自動制御モ
    ードと手動制御モードとを切換えるモード切換手段と、
    各単位棚列ごとに設けられ自動制御操作手段および手動
    制御操作手段の2操作手段を有する操作装置と、同操作
    装置からの信号を入力して自動制御モードにおいて単位
    棚列単位の所要組合せによる移動を制御するとともに、
    手動制御モードにおいて分割単位棚単位の単独または任
    意の組合せによる移動を制御する駆動制御手段と、分割
    単位棚それぞれに設けられ前記駆動制御手段による制御
    を受けて各分割単位棚を独立に駆動する駆動手段とより
    なることを特徴とする移動棚。
JP59169292A 1984-08-15 1984-08-15 移動棚 Granted JPS6151403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169292A JPS6151403A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 移動棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169292A JPS6151403A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 移動棚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151403A true JPS6151403A (ja) 1986-03-13
JPH0327447B2 JPH0327447B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=15883810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59169292A Granted JPS6151403A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 移動棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151403A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717606A (ja) * 1993-07-02 1995-01-20 Murata Mach Ltd 移動棚システム
JPH0741111A (ja) * 1993-07-26 1995-02-10 Murata Mach Ltd 移動棚システム
JP2008208767A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 回転装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717606A (ja) * 1993-07-02 1995-01-20 Murata Mach Ltd 移動棚システム
JPH0741111A (ja) * 1993-07-26 1995-02-10 Murata Mach Ltd 移動棚システム
JP2008208767A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 回転装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327447B2 (ja) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2712875A (en) Garage construction
ES2526895T3 (es) Sistema para el transporte de productos dispuestos sobre medios auxiliares
US2569393A (en) Apparatus for parking automobiles
US3240364A (en) Automobile parking installation
US7829838B2 (en) Mobile high bay storage system having vehicle guidance system
KR20220160064A (ko) 격리 하우징에 보관 타워를 갖는 자동화 보관 시스템
KR20220160056A (ko) 다수의 로우를 갖는 자동화 보관 타워
GB2227011A (en) Multi-storey vehicle park
US5176484A (en) Multi-storey depot for storing cargo and automobiles
JPS6151403A (ja) 移動棚
JP2006342501A (ja) 箱形循環式駐車装置およびその運転方法
JPH06293404A (ja) 搬送装置を備えた棚設備
KR20050011556A (ko) 주차 설비
US2837224A (en) Automatic automobile parking and stacking device
CN115571544B (zh) 用于智能仓库电动搬运车的应急轨道装置
JPS6327304A (ja) 自動倉庫の荷捌場構造
JPH10184061A (ja) 機械式地下立体駐車場
KR100632407B1 (ko) 주차 설비 및 주차설비에서의 주차관리방법
JPH02128074A (ja) 片持ち多層パズル駐車装置
JPH0552056A (ja) 自動洗車装置付き立体駐車装置
JPH03259803A (ja) 物品収納棚装置
JPH0316806Y2 (ja)
JP3394238B2 (ja) 自動倉庫
JPS63223270A (ja) 駐車場装置
EP0448629A4 (en) Method of storage of palletized cargoes, specifically passenger cars and a depot (multi-storey garage)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees