JPS6151389A - 感熱記録方式 - Google Patents

感熱記録方式

Info

Publication number
JPS6151389A
JPS6151389A JP59173109A JP17310984A JPS6151389A JP S6151389 A JPS6151389 A JP S6151389A JP 59173109 A JP59173109 A JP 59173109A JP 17310984 A JP17310984 A JP 17310984A JP S6151389 A JPS6151389 A JP S6151389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
paper
density
gradation
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59173109A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Arai
荒井 正自
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59173109A priority Critical patent/JPS6151389A/ja
Publication of JPS6151389A publication Critical patent/JPS6151389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、中間調を有する画像のハード・コピーを得る
感熱記録方式に関するものである。
(従来例の構成とその問題点) 風景写真のような中間調を有する画像のハード・コピー
を手軽に得る手段として、最近感熱転写記録方式が有望
と考えられている。
第1図は感熱転写記録方式の原理を示す説明図である。
同図において1は転写紙、1aは転写層、2は受像紙、
3は発熱体を有するサーマルヘッド、4は紙送りローラ
である。
転写紙1および受像紙2を矢印の方向に送りながら、文
字、画像に対応する画信号に従って、サーマルヘッド3
の発熱体を加熱すると、サーマルヘッド3と反対側の転
写紙に塗布されている転写層1aが、受像紙2の面にド
ツト5として転写され、受像紙に文字、画像が形成され
る。
この方式は前記の説明で判るように転写ドツトの集まり
で、文字、画像を表現する。
また従来の発色型感熱紙を用いた感熱記録方式において
も、同様にドツトの集まりで、文字、画像のハード・コ
ピーが得られるがこの方法では単色(通常、黒または青
色)のハード・コピーが普通である。
これに対して転写型感熱記録方式では色材をシアン、マ
ゼンタ、イエロの3色の転写紙または、さらに、黒を追
加した4色の転写紙を用いて同一受像紙に対して3回又
は4回の転写を行うことにより、フルカラーの画像を形
成できる。
このような技術的有用性に着目して、転写紙と受像紙の
開発が行われているが、これらの転写紙は転写層の構成
から次の3つに分類することができる。
(1)熱溶融型(ワックス型)転写紙 (2)熱昇華型転写紙 (3)折、表型転写紙 (1)の転写紙は熱で5督融するワックス材料の中に色
材を混入した転写層を形成した転写紙である。
(2)の転写紙は昇華性染料を適当なバインダと共に塗
布して成る転写層を形成した転写紙である。
(1)と(2)の転写紙の特性を比較すると一般的な傾
向として次表が得られる。
転写紙の比較 表から判るように、フル・カラーの中間調画像のハード
・コピーを得るために(1)および(2)の転写紙は一
長一短がある。すなわち (1)の記録紙では面積階調記録手段(複数個の発色ド
ツトによる濃度表現)が必要。
(2)の記録紙では(1)の記録紙に比べ記録エネルギ
ーが大となっている。
この(1)と(2)の記録紙の特性の比較は第2図によ
っても知ることができる。
第2図は各記録紙の発色濃度(多数の同一条件による発
色ドツトのマクベス濃度)と印字エネルギー(1ドツト
当り)の関係を定性的に図示したもので、Doはたとえ
ば白色受像紙の生地濃度である。第2図から判るように
(1)の転写紙では転写ドツトサイズがほぼ一定である
ためにドツト単位で中間調の表現は困難である(図中の
点線部分はこの部分の濃度が得られぬことを示している
。)。
但し、この種の方式で低エネルギー例でドツト単位で中
間調の表現(発色ドツトの大きさを任意に変えること)
ができれば理想的な紙となる。第2図ではこの理想的な
紙の特性を(3A)で示している。
前記した折衷型転写紙とはこのような考え方に基づき開
発されている紙を総称したもので、たとえば、 (3−イ)溶融型転写層を2層構成とした転写層の転写
紙 (3−口)溶融型ワックスの中に昇華性染料を入れた転
写層の転写紙 (3−ハ)受像紙表面の処理方法と転写層の形成方法を
関連させて(2)の転写紙より小さな印字電力で大きな
濃度が得られ、且つ発色ドツトの大きさを印字電力によ
り変化させることのできる転写紙・受像紙の組合わせ等
の開発が盛んに進められている。
このような努力の結果、第2図(3)のような特性の転
写紙ができることが判っている。この(3)の転写紙の
特性では(1)の転写紙に比べ小さな印字電力でかなり
の印字電力範囲において発色ドツトの大きさを任意に可
変にすることができる。
しかしながら、ある印字電力Pm1n以下では(1)の
転写紙と同様にこのPm1nに対応する濃度Dmin以
下の濃度(すなわち小さな発色ドツト)を得ることが困
難となっている。
従って、(3)の転写紙では(2)の転写紙のような発
色ドツト・サイズの選択による中間調表現をする記録方
式を行うと画像の低濃度部分が非常に不自然な画像とな
る。
従って、従来は(1)の記録紙の場合は2値の面積階調
表現が、また(3)の記録紙では3値以上の多値の面積
階調表現が試みられてきた。
(発明の目的) 本発明の目的は、従来例の欠点を解消し、ある一定の印
字エネルギーでは各発色ドツトサイズを自由に変更でき
るが、それ以下の印字エネルギーでは発色ドツトの大き
さを変えることができないような記録紙を用いている場
合に特に効果のある中間調を表現するための記録方式を
提供することである。
(発明の構成) 本発明の感熱記録方式は、一方の面に色材含む転写層を
塗布した転写紙と、前記転写層に受像紙を接触保持しつ
つ、この転写紙の転写層が形成されていない他方の面に
設置されるサーマルヘッドの発熱体を画信号に応じて加
熱することにより、転写層をドツト状に受像紙に転写し
て、文字、画像のハードコピーを得る感熱転写記録方式
において、画面の低濃度部分は複数の発色ドツトによる
面積階調により、また画面の高濃度部分は1ドツトの濃
度変化により画像の中間調表現を行うものである。
(実施例の説明) 本発明の一実施例を第3図および第4図に基づいて説明
する。
第3図は第2図(3)の転写紙の特性を(印字エネルギ
ーを一定にして)マクベス濃度と発熱体への印字エネル
ギーのパルス幅の特性を図示したものである。
同図において、 Dmint P□1nは転写可能な最低濃度と対応する
パルス幅、 Dmax+ P□8Xは画像の最も濃い部分を表現する
ために必要な濃度と、その濃度を得る ために必要な体当りの最長パルス幅 である。
この第3図に16階調の画像を得る場合を例にとり発熱
体に印加すべき発熱体のパルス幅t1ないしtlGを示
している。なお図を見易くするため、t31t4とtx
sだけを示している。
すなわち、縦軸はり。からDmaxの間を16等分し各
々Do−D−s (D□s=D 、n−x)とし、D1
〜016に対応するパルス幅を各々t工〜t1sとする
ただし、実際にはD□in (t、in)以下では転写
が行われない((3)の特性の点線部分)。このため本
発明においては、 (イ)  D4ないしDtiの高濃度部分は各発熱体毎
に加熱パルス幅をt4ないしtisのいづれかを選択し
て、発色ドツトの大きさく転写紙の性質によっては大き
さがほとんど変らず濃度が変化する場合もある)を変化
させて階調表現、また (口)D□ないしD3の低濃度部分は多数の発色ドツト
による面積階調表現を行なう。
第4図は口□ないしD4の濃度階調の表現方法を模式的
に示したものである。同図において、各発色ドツト5の
大きさは本実施例の場合D4レベルの大きさと同じであ
る。
以上の説明から判るように本実施例においてはD□ない
しD3の部分は擬似的な階調表現となる。
しかし、本発明では従来の2値式あるいは2値以上の面
積階調記録方式のように全画面の面積階調を行なうので
はなく、転写不可能な低濃度部分が含まれている処だけ
を擬似表現することにより画質の低下を防止できるもの
である。
(発明の効果) 本発明によれば、擬似的な階調表現を低濃度に発色させ
るべき部分に限定して行なうことにより画面全体として
良好な画質を実現することができる。
また従来の記録紙は転写エネルギーを低下させるために
、色の彩度が低下する傾向があったが、本発明において
はこのような部分を面積階調表現とすることによって解
決している。
すなわち本発明はフルカラー画像の画信号の擬似的表示
を少なくして、かつ画像の色表現を忠実に行なうために
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は感熱転写記録方式の原理説明図、第2図は従来
の各種転写紙の濃度−印加エネルギー特性チャート図、
第3図は本発明の一実施例の感熱記録方式の原理説明図
、第4図は同低濃度部分の面積階調表現の説明図である
。 1 ・・・転写紙、1a・・・転写層、 2・・・受像
紙、 3 ・・・サーマルヘッド、 4 ・・紙送りロ
ーラ、 5 ・・・発色ドツト。 第1図 O 第2図 釦P゛5.L才、し\゛−□ + watt右改】 パルス幅  □ 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一方の面に色材を含む転写層を塗布した転写紙と、前記
    転写層に受像紙を接触保持しつつ、前記転写紙の転写層
    が形成されていない他方の面に設置されるサーマルヘッ
    ドの発熱体を画信号に応じて加熱することにより、前記
    転写層をドット状に受像紙に転写して文字・画像のハー
    ド・コピーを得る感熱転写記録方式において、画面の低
    濃度部分は複数の発色ドットによる面積階調により、ま
    た画面の高濃度部分は1ドットの濃度変化により、画像
    の中間調表現を行うことを特徴とする感熱記録方式。
JP59173109A 1984-08-22 1984-08-22 感熱記録方式 Pending JPS6151389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173109A JPS6151389A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 感熱記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173109A JPS6151389A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 感熱記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6151389A true JPS6151389A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15954325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173109A Pending JPS6151389A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 感熱記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151389A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0095380B1 (en) Thermal transfer printing method
US4772911A (en) Image formation apparatus
US20030179410A1 (en) Multilevel colour error-diffusion providing reduced sensitivity to printing process variability errors
US5091734A (en) Color image recording utilizing color correction in accordance with a predetermined order of recording of multiple color agents
JPS5473650A (en) Gradation recording method
JPS62179975A (ja) 熱転写記録装置
JPS6151389A (ja) 感熱記録方式
JPS58185294A (ja) 中間調表現可能な転写フイルム
EP0494939B1 (en) Method to improve printing quality of grey scales and colour for printers
JPS61118064A (ja) 記録装置
JPS6124472A (ja) 感熱転写方式の階調記録方法
JPS6123466A (ja) 階調記録方法
JPS572774A (en) Recording system for gradation image
JPH0717141A (ja) 熱転写プリント媒体
JPH0377795B2 (ja)
JP2865662B2 (ja) 熱転写記録方法
JPS6015196A (ja) カラ−熱転写記録用インクシ−ト
JPS6179371A (ja) カラ−記録装置
JPS60174651A (ja) カラ−画像形成装置
JPS572775A (en) Recording system for gradation image
JPS6411836A (en) Method of recording color gradation
Starkweather Digital color printing
JPS638672B2 (ja)
JPH08500540A (ja) 熱転写印刷用染料担持シート
JPS59229971A (ja) カラ−熱転写記録方法