JPS6151233A - プリンタにおける制御方法 - Google Patents

プリンタにおける制御方法

Info

Publication number
JPS6151233A
JPS6151233A JP59173549A JP17354984A JPS6151233A JP S6151233 A JPS6151233 A JP S6151233A JP 59173549 A JP59173549 A JP 59173549A JP 17354984 A JP17354984 A JP 17354984A JP S6151233 A JPS6151233 A JP S6151233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
printer
code
print
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59173549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418333B2 (ja
Inventor
Kiyobumi Nosaka
野坂 清文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usac Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usac Electronic Ind Co Ltd filed Critical Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority to JP59173549A priority Critical patent/JPS6151233A/ja
Publication of JPS6151233A publication Critical patent/JPS6151233A/ja
Publication of JPH0418333B2 publication Critical patent/JPH0418333B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、小型のプリンタにおいて通常の印字幅以上の
サイズの帳票を縦長挿入して印字することを可能とする
プリンタにおける制御方式に関するものである。
〔従来技術と問題点〕
第1図はプリンタのハードウェア構成例を示す図、第2
図は印字幅の小さい小型のプリンタを用いて印字幅の大
きい帳票などに文字列を印刷する方法を説明するための
図、第3図は第2図の方法を実施するためにプリンタで
行われる従来の処理の流を示す図である。
第1図において、1は本体装置、2はインタフェース制
御部、3はマイクロプロセッサ、4は制御記憶、5はR
AM、6は出力ポート、7は入力ボート、8ばコンソー
ル、9はドライバ&機構部、10はアドレス切替部、1
1はアドレス・デコーダ、12と13は双方向ドライバ
/レシーバ、PRはプリンタをそれぞれ示している。
本体装置1は計算機であって、プリンタに対して種々の
コマンドやオーダ、データなどを送出するものである。
インタフェース制御部2はプリンタPRと本体装置lと
の間のデータ転送を司るものである。マイクロプロセッ
サ3は、制御記憶4に格納されているプログラムを実行
するものである。制御記憶4には、種々のプログラムが
格納されている。RAM5の中には、ワーク・エリアや
コード・ハソファなどが存在する。出力ポートロは、ド
ライバ&機構部9やコンソール8にデータ・バス上のデ
ータを送るものである。入力ポードアは、ドライバ&機
構部9やコンソール8からの情報をデータ・バス上にの
せるものである。コンソール8上には、ランプや各種ス
イッチなどが存在する。ドライバ&機構部9は、スペー
ス・モータやドツト・マトリックス方式の印字ヘッド、
プラテン、紙送りモータ、インク・リボン・カートリッ
ジなどから構成される。アドレス切替部10は、アドレ
ス・バスをインタフェース制御部2に接続したり、マイ
クロプロセッサ3に接続したりするものである。アドレ
ス・デコーダ11は、出力ポートロに対して何れの部分
にデータを送るべきかを指示すると共に、入力ポードア
に対して何れの部分からデータを取込むべきかを指示す
るものである。双方向ドライバ12.13は、データ・
ハスからマイクロプロセッサ3にデータを取り込むか、
又はマイクロプロセッサ3からデータ・ハスにデータを
送出するかに応じてマイクロプロセッサからの制御信号
にてデータ・ハス上のデータの流れ方向を切り換える為
に用いられるものである。
プリンタには種々のものがある。例えば印字桁が10桁
程度のもの、80桁のもの、136桁のものが知られて
いる。印字桁が80桁、136桁のものは、構造が比較
的大きい。印字桁が10桁程度の小型のプリンタを用い
て1行の印字桁が例えば80桁の帳票に印字を行うこと
が試みられている。第2圓は小型のプリンタを用いて印
字幅の大きい帳票に文字列を印字する方法を説明するも
のである。第2図のような印字を行う場合、本体装置1
からABC・・・0という第1行の印字データが送られ
て来る。本例においてはこれらの文字は17(タテ)×
11(ヨコ)ドツト構成であり、横方向文字ピッチは1
6ドソトである。プリンタPRはこれに対して直ちに終
了報告を行う。プリンタPRが終了報告を行うと、本体
装置1から漢字シリアル・・・す・・・夕という第2行
の印字データが送られて来る。本例においてはこれらの
文字は24 X 24ドツト構成であり、横方向文字ピ
ッチも24ドツトである。プリンタPRはこれに対して
直ちに終了報告を行う。
以下、同様な処理を繰り返す。本体装置1から第N行の
印字データが送られて来ると、プリンタPRは実際の印
字を開始する。第2図において、プリンタのへンド移動
方向は上下方向であり、用紙の進行方向は左方向である
。このプリンタの行間隔は3/20インチである。なお
、本例においては印字ヘットは24ピン構成であり、解
像度は1/160インチであるが、これは例えば解像度
が1/180インチであっても適用可能であることは勿
論の事である。プリンタPRが第1行目に印字すべき文
字は、A、Bの一部、漢、イ、口、ス及びすの一部であ
るので、これらの文字のドット・パターンが切り出され
印字される。1行印字が終了すると、第2行の印字の準
備がなされる。プリンタPRが第2行目に印字すべき文
字は、Bの一部、C1字、ハ、二、りの一部及びソであ
るので、これらの文字のドット・パターンが切り出され
印字される。以下、同様な処理が第M行の印字が完了す
るまで繰り返される。第3図は印字幅の小さい小型のプ
リンタを用いて印字幅の大きい帳票などに文字を印刷す
るためにプリンタで行われる従来の処理の流れを示す図
である。なお、ランドスケープ・モードとは、小型のプ
リンタにおいて通常の印字幅以上のサイズの帳票を縦長
挿入して印字することを意味している。また、プリンタ
の文字発生器は、例えば英数仮名のCGパターンのみを
存しており、漢字のCGパターンを有していない。
■ 改行カウンタの内容nを1に設定する。
■ 本体装置から転送されて来る第n行分のコード及び
イメージ・パターン(CGパターン)を受信する。
■ 本体装置から送られて来る改行コードを受信する。
■ 改行カウンタの内容を+1する。
■ 改行カウンタの内容がN以上であるか否かを調べる
。Yesのときは■の処理を行い、NOの場合には■の
処理を行う。
■ 排出コードであるか否かを調べる。Yesの場合に
は■の処理を行い、Noの場合には■の処理を行う。
■ 文字コード及びCGパターンに基づいて1ペ一ジ分
のドット・パターン形式の印字データをページ・バッフ
ァ内に展開し、1ペ一ジ分のドット・パターン形式の印
字データをページ・バッファ内で縦横変換する。
)       ■ 改行カウンタの内容−を1にする
■ 第m行分(3/20インチ)のドット・パターン形
式の印字データをページ・バッファから切り出し、印刷
を実行する。
[相] 改行カウンタの内容を+1する。
■ 改行カウンタの内容がM以上であるか否かを調べる
。Yesのときは排出動作を行い、Noのときは■の処
理に戻る。
ランドスケープ・モードの印刷を行う場合、従来方式に
おいては、例えばプリンタの文字発生器内に存在しない
漢字等の文字を印刷するためには、本体装置より指定さ
れたCGパターンを事前に1ページ分取り込んで、しか
る後に印字を開始するために1ペ一ジ分という多大なペ
ージ・バッファを必要とし、従って価格的に高価となり
、且つ回路が複雑になるという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の考察に基づくものであって、印字幅の
小さいプリンタで印字幅の大きい帳票などに文字を印刷
する処理を多大なメモリを用いることな(実行できるよ
うにしたプリンタにおける制御方式を提供することを目
的としている。
〔目的を達成するための手段〕
そしてそのため、本発明のプリンタにおける制御方式は
、プリンタの印字幅以上の印字幅を持つ横方向の行をN
個有する文書をプリンタで縦方向に1行ずつ印字するプ
リンタにおける制御方式であって、本体装置から転送さ
れて来るコード形式の印刷情報をコード・バッファに蓄
積し、第1行ないし第N行の印字情報を受け取った時又
は排出コードを受け取った時、プリンタの印字行を指定
する改行カウンタに初期値をセットし、該改行カウンタ
の内容量で指定される第m行に印字すべき文字を上記コ
ード・バッファを参照して取り出し、第m行に印字すべ
き文字の文字パターンがプリンタ内に存在するか否かを
調べ、存在しない場合には本体装置に対してその文字パ
ターンを要求し、第m行に印字すべき文字の文字パター
ンが全て揃った時点で第m行に印字すべき図形のドット
・パターンを作成し、第m行の実印字を行い、改行カウ
ンタを更新し、以後同様な処理を繰り返すことを特徴と
するものである。
〔発明の実施例〕
要約すると、本発明のプリンタにおいては、下記のよう
な処理が行われる。まず、本体装置より1ペ一ジ分のコ
ードのみを受信し、これを所定のコード・バッファにプ
ールする。その後で、実際はランドスケープ・モード印
刷したと仮定したときの第1印字行に着目し、この行内
に存在する文字コードやシフト・コード、制御コードな
どのコードを分析し、プリンタがその文字対応のCGパ
ターンを内蔵しているか否かを判断し、内蔵していない
コードについてはCGフォルトと呼ばれる手順にて本体
装置よりそのコード対応のCGパターンを受信する。1
行分の全CGパターンが揃った時点で小容量のイメージ
・バッファ内で縦横変換を行い、実印字を行う。以後、
同様の手順を繰り返し、1ページの印刷を終了する。
第4図は本発明のプリンタで行われるランドスケープ・
モード印刷処理の1例を示す図である。
■ 改行カウンタの内容nを1にする。
■ 本体装置から転送されて来る第n行分のコードを受
信する。
■ 本体装置から送られて来る改行コードを受信する。
■ 改行コードの内容を+1する。
■ 改行カウンタの内容がN以上であるか否かを調べる
。YESの場合は■の処理を行い、NOの場合には■の
処理を行う。
■ 排出コードか否かを調べる。Yesの場合は■の処
理を行い、Noの場合は■の処理に戻る。
■ 改行カウンタの内容量を1にする。
■ 第m行内に存在するコードを分析する。
■ 第m行内に存在する文字に対応するCGパターンが
プリンタ内に存在するか否かを調べ、CGパターンの存
在しない文字があれば、本体装置に対してその文字に対
応するCGパターンを要求する。
■ 第m行に印字すべき図形のドット・パターンをイメ
ージ・バ・ソファ上に展開する。この際、文字の縦方向
中心線は用紙進行方向に対して直角になる。
■ 第m行の印刷を実行する。
@ 改行カウンタの内容を+1する。
0 改行カウンタの内容がM以上であるか否か調べる。
Noのときは■の処理に戻り、Yesの場合には■の処
理を行う。
■ 排出動作を行う。
第5図は本発明の他の実施例を説明するものである。第
4図の実施例においては、排出コードが送られて来るか
、又は改行カウンタが用紙幅で印字できる最大行(N)
をオーバした時に印字動作が始まり、印字動作終了後、
用紙の排出が行われる。第5図の実施例は、第4図の実
施例を更に一歩踏み込んで、扱う用紙が更に細長い単票
か又はもっと極端な場合、連帳への印字をも可能にしよ
うとするものである。即ち、第5図の実施例では改行カ
ウンタがNをオーバした時に印刷を開始する点では第4
図の実施例と同じであるが、排出を行わすNをオーバし
て送り込んできたデータは第5図に示すように、次の長
手ブロックの第1行にまわり込んでセットする。従って
、第5図の実施例においては、単票の場合は排出コード
が指示されない限り、複数ブロックにまたがって印字可
能となる。また、連帳であれば、用紙が続く限り印字は
可能となり、あたかもM桁の連帳プリンタ相当と見做せ
ることになる。
〔発明の効果〕
以」二の説明から明らかなように、本発明によれば、印
字桁の小さいプリンタを用いて印字桁の大きい帳票に文
字列を印刷する処理を、少ないメモリを用いて効率的に
行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリンタのハードウェア構成例を示す図、第2
図は印字幅の小さい小型のプリンタを用いて印字幅の大
きい帳票などに文字列を印刷する方法を説明する図、第
3図は第2図の方法を実施するためにプリンタで行われ
る従来の処理の流れを示す図、第4図は本発明のプリン
タで行われるランドスケープ・モード印刷処理の1例を
示す図、第5図は本発明の他の実施例を説明する図であ
る。 l・・・本体装置、2・・・インタフェース制御部、3
・・・マイクロプロセツサ、4・・・制御記憶、5・・
・RAM、6・・・出力ポート、7・・・入力ポート、
8・・・コンソール、9・・・ドライバ&機構部、10
・・・アドレス切替部、11・・・アドレス・デコーダ
、12と13・・・双方向ドライバ/レシーバ、PR・
・・プリンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリンタの印字幅以上の印字幅を持つ横方向の行をN個
    有する文書をプリンタで縦方向に1行ずつ印字するプリ
    ンタにおける制御方式であって、本体装置から転送され
    て来るコード形式の印刷情報をコード・バッファに蓄積
    し、第1行ないし第N行の印字情報を受け取った時又は
    排出コードを受け取った時、プリンタの印字行を指定す
    る改行カウンタに初期値をセットし、該改行カウンタの
    内容mで指定される第m行に印字すべき文字を上記コー
    ド・バッファを参照して取り出し、第m行に印字すべき
    文字の文字パターンがプリンタ内に存在するか否かを調
    べ、存在しない場合には本体装置に対してその文字パタ
    ーンを要求し、第m行に印字すべき文字の文字パターン
    が全て揃った時点で第m行に印字すべき図形のドット・
    パターンを作成し、第m行の実印字を行い、改行カウン
    タを更新し、以後同様な処理を繰り返すことを特徴とす
    るプリンタにおける制御方式。
JP59173549A 1984-08-20 1984-08-20 プリンタにおける制御方法 Granted JPS6151233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173549A JPS6151233A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 プリンタにおける制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173549A JPS6151233A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 プリンタにおける制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151233A true JPS6151233A (ja) 1986-03-13
JPH0418333B2 JPH0418333B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=15962591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173549A Granted JPS6151233A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 プリンタにおける制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187087A (ja) * 1986-11-24 1988-08-02 ザ・ビーオーシー・グループ・ピーエルシー 空気の分離

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157586A (en) * 1980-05-07 1981-12-04 Toshiba Corp Kanji (chinese character) output system
JPS5981778A (ja) * 1982-10-30 1984-05-11 Toshiba Corp 印字制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157586A (en) * 1980-05-07 1981-12-04 Toshiba Corp Kanji (chinese character) output system
JPS5981778A (ja) * 1982-10-30 1984-05-11 Toshiba Corp 印字制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187087A (ja) * 1986-11-24 1988-08-02 ザ・ビーオーシー・グループ・ピーエルシー 空気の分離

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418333B2 (ja) 1992-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025325A (en) Graphics scaling method for high resolution printers
JPH1134445A (ja) プリンタ用スワスデータの圧縮方法及び装置
JP3936016B2 (ja) ドキュメント画像を印刷する方法
US7528984B2 (en) Printing apparatus, data processing method for printing apparatus, and printing system
JPS6151233A (ja) プリンタにおける制御方法
JP3016515B2 (ja) 文字処理装置および方法
EP0678826B1 (en) Serial printer
JPH09123527A (ja) 記録装置およびその記録データ処理方法
US7535593B2 (en) Printing apparatus, data processing method for printing apparatus, and printing system
JP3165346B2 (ja) シリアルプリンタ
GB2157865A (en) Dot printer
EP0634731B1 (en) Output apparatus and method using plural data processing units
EP0345084B1 (en) Dot-matrix printer having two groups of dot-forming elements
KR100212981B1 (ko) 화상형성장치의 출력용지 및 토너 절약 프린팅 장치 및 방법
EP0509650B1 (en) Printer having a data output time controller
JPH11170629A (ja) 複数行を同時に印字可能な印字ヘッドを有するプリンタ及びその制御方法
JPH0664232A (ja) プリンタ装置
JPS6151232A (ja) プリンタの制御方式
JPH05305750A (ja) テープ印字装置
JPH0596793A (ja) 印字装置
JPH0691982A (ja) プリンタ
JPS60110061A (ja) デ−タ送信装置
JPH0398115A (ja) 文章処理装置
JPS6218280A (ja) 印字ヘツドの駆動制御装置
JPH0577495A (ja) プリンタ装置