JPS6151077A - 剥離性エアゾ−ル発泡製剤 - Google Patents

剥離性エアゾ−ル発泡製剤

Info

Publication number
JPS6151077A
JPS6151077A JP17308584A JP17308584A JPS6151077A JP S6151077 A JPS6151077 A JP S6151077A JP 17308584 A JP17308584 A JP 17308584A JP 17308584 A JP17308584 A JP 17308584A JP S6151077 A JPS6151077 A JP S6151077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
dimethyl ether
freon
formulation according
propellant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17308584A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotoshi Kusakari
草刈 直敏
Keiji Wada
啓二 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP17308584A priority Critical patent/JPS6151077A/ja
Publication of JPS6151077A publication Critical patent/JPS6151077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は害虫類の駆除などに用いられる剥離性のエアゾ
ール発泡製剤に関する。
従来、ゴキブリ等の害虫類を駆除する方法とし   □
ては、一般に■エアゾール殺虫剤を用いる方法。
■燻煙剤を□用いる方法、■誘引捕獲法、■叩いて殺す
方法等が採用されている。しかし、■、■の方法は合成
ピレスロイドや有機リン剤等の殺虫成分を用いて殺虫す
るものであり、主に台所に生息するゴキブリに対して使
用する場合、食物や食器等が殺虫成分で汚染されるおそ
れがちシ、その殺虫成分が穴とえ低毒性であっても問題
が残る。また、■の方法は殺虫成分が使用されていない
ので汚染の心配がなく、シかも簡便であるが、その誘引
性に問題があり、いまだ満足すべきものはない。
更に、■の方法は簡単であるが、つぶれた虫の後始末が
面倒であるなど、上記の方法はそれぞれ問題を有してい
る。
また、上述したように、殺虫成分を用いた殺虫方法は食
物や食器を汚染するおそれがあシ、このため従来よ)殺
虫成分を用いずに害虫を駆除する方法も種々提案されて
いる。例えば、石けんの泡でゴキブリを包み捕える方法
(特開昭56−32944 )が提案されているが、石
けん泡ではゴキブリの捕獲性が弱く、この方法はあまシ
実用的ではない。
また、粘着性の樹脂溶液をハエ等に噴霧し、物理的に飛
翔を妨害する方法(特開昭52−154778゜同53
−81380)も提案されているが、この方法は粘着性
組成物を噴霧するため、落下した粘着剤がぺたりき、室
内では使用し難い上、捕えたノ・工等の後始末も面倒で
ある。
これらの問題を解決するものとして、本出願人は先に非
粘着性樹脂を含む発泡し得る組成物を央部に噴射し、該
非粘着性樹脂の発泡物を央部に付着させ、この発泡物を
比較的速やかに固化させることくよシ、央部を捕獲する
方法を提案した(特願昭58−23040号)が、この
非粘着性樹脂の発泡固化物がその付着面(ポリ塩化ビニ
ル等のプラスチックやガラスなどの道常宣内で使用され
ている素材)にこび9つき、剥離し九時に付着物が残る
如き不都合なく、付着面から完全にしかも簡単に剥離し
得ることが望まれる。
発明の概要 本発明者らは、上記事情に鑑み、害虫類の捕獲等に好適
に用いられ、発泡固化物が付着面から完全にかつ簡単に
剥離し得るエアゾール発泡製剤につき鋭意研究を行なっ
た結果、樹脂としてポリビニルブチラール及び/又はエ
チレン・酢酸ビニル共重合体を使用すると共に、噴射剤
としてフロン11−フロン22混合物、フロン11−ジ
メチルエーテル混合物又はジメチルエーテルを使用する
ことが効果があることを知見した。
即ち、本発明者らは、害虫類の捕獲に用いる発泡性組成
物としてはエアゾール発泡製剤が使用性が良好である等
の点で最適でちると考え、害虫類を効果的に包み、捕獲
し得ると共に、その発泡固化物の剥離性が優れたエアゾ
ール発泡製剤組成につき検討を重ねた結果、ポリビニル
ブチラール及びエチレン・酢酸ビニル共重合体がフロン
11−フロン22混合物、フロン11−ジメチルエーテ
ル混合物及びジメチルエーテルに良好に溶解し得ると共
に、上記樹脂を溶解したこれらの噴射剤を噴射すること
によυ得られる発泡物がゴキブリ等の害虫類を確実に包
み、比較的速やかに固(1,してこの発泡固化物が害虫
類を捕獲し得、しかも発泡固化物がその付着面にこびシ
付き、剥離残シが生じるというような不都合も殆んどな
く、付着面から完全にかつ簡単に剥離し得ることを知見
した。
更に、上記樹脂と噴射剤とを組合せたエアゾール発泡製
剤は、上述したようにその発泡固化物の剥離性が良好で
あるため、害虫捕獲のみならず、貼布剤その他の皮膚外
用剤、窓枠等に対する塵埃除去剤(清浄剤)等の種々の
用途に有効に使用され得ることを知見し、本発明をなす
に至ったものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
発明の構成 本発明に係る剥離性エアゾール発泡製剤は、樹  二指
としてポリビニルブチラール及び/又はエチレ   ′
ン・酢酸ビニル共重合体を用いると共に、噴射剤   
、−として7r:lン11−フロン22混合物、70ン
11−・ジメチルエーテル混合物、又はツメチルエーテ
ルを用いるものであシ、上述したようにゴキブリ。
ハエ、ハチ、ムカデ、ダジグジ、クモ、ヤスデ。
カマドウマ、ケムシ等の央部やナメクゾ、ミミズ等の小
動物などの捕獲剤、貼布剤、湿布剤、止血剤等の皮膚外
用剤、アルミサツシ窓枠等に対する塵埃除去剤(清浄剤
)など、各種の用途に使用され、ポリ塩化ビニル、ポリ
スチレン、アクリル樹脂等のプラスチック面、アルミニ
ウム、スチール等の金属面、ガラス面9紙面、木材面な
ど、種々の面に対して適用し得る。
ここで、ポリビニルブチラールとしては、重合度300
〜1000程度のものが適し、例示すると積木化学工業
(株)製BL−8や電気化学工業(社)製+3000−
になどが好適に使用できる。また、エチレン・酢酸ビニ
ル共重合体としては、酢酸ビニル含有量40重量−以上
のものが適し、例示すると東洋曹達工業(株)製パイナ
センEY−905などが好適に使用できる。なお、ポリ
ビニルブチラールはエチレン・酢酸ビニル共重合体よシ
もポリ塩化ビニルに対する剥離性が優れているため、ポ
リ塩化ビニルを付着面とする場合はポリビニルブチラー
ルを使用することが好ましい。
上記樹脂の使用量は特に制限されないが、エアゾール発
泡製剤全体の5〜20%、特に10〜15%(重量%、
以下特記しない限シ同じ)とすることが好ましい。
本発明は、上記樹脂をフロン1l−7eiン22混合物
、フロン11−ジメチルエーテル混合物或いはジメチル
エーテルと組合せて使用するものであるが、この場合フ
ロン11−フロン22混合物としては、70ン11とフ
ロン22との比率が重量比として50:50〜70:3
0、特に55:45〜60 : 40とすることが好ま
しく、またフロン11−ジメチルエーテル混合物として
は、その比率が重量比として10:90〜80 :20
、特に30ニア0〜60:40とすることが好ましい。
なお、これら噴射剤の噴射圧は、70ン11−70ン2
2混合物、ジメチルエーテル、フロン11−ジメチルエ
ーテル混合物の頭に小さくなる。
また、フロン11−ジメチルエーテル混合物及びジメチ
ルエーテルは可燃性であるため、不燃性を要求する場合
はフロン11−フロン22を使用することが好ましい。
本発明のエアゾール発泡製剤には、上記成分に加えて粘
着付与剤を配合でき、これによシ央部などの捕獲、付着
面への粘着効果を更に向上させることができる。ここで
、粘着付与剤としては、上記樹脂に対して良溶媒で゛上
記噴射剤と混和する有機+ull、例えばメチルアルコ
ール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ア
ミルアルコール等のアルコール類、メチルエチルケトン
、ジエチルケトン等のケトン類、乳酸エチル、酢酸メチ
ル等のエステル類、エチレンクリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテル。
ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレン
クリコールモノブチルエーテル、工fL/ンクリコール
モノメチルエーテルアセテート、ジエチレ゛ンクリコー
ルモノメチルエーテルアセテート等の多価アルコール誘
導体などが使用し得る。なお、これらの中では特にイソ
プロピルアルコールが効果が高く、好適に使用できる。
また、粘着付与剤として粘着性樹脂、例えばロジン及び
ロジン誘導体(荒用化学工業社製エステルガムAAG 
、エステルがムA、エステルガムH,ハーキエレス社製
グイマレックスレジン等)、テルペン及び変性テルペン
樹脂(安原油脂社製YSレジンA1日本ゼオン社製クイ
ントンA等)、テルペン−フェノ−□ル重合体(安原油
脂社製YSポリスター等)、脂肪族系石油樹脂<C5系
石油樹脂〉(三井石油化学社製ハイレッツG−100X
等)、芳香族系石油樹脂<C9系石油樹脂〉、クマロン
−インデン樹脂などを配合することもできる。
この場合、これら粘着付与剤の使用量は全体の0〜20
%、特に0.2〜5%とすることが好ましい。
また、本発明製剤には、樹脂を噴射した際に樹脂によシ
良好な発泡性を与えるために界面活性剤を発泡助剤とし
て0〜20%、好ましくは0.5〜5%配合することが
できる。この場合、界面活性剤の種類は特に限定されず
、非イオン、アニオン。
カチオン活性剤等、いずれのものでもよいが、特にンル
ビタントリオレエートはポリスチレンを何店面とした場
合に70ン11によるボリスチレンの浸蝕をよシ良好に
防止する作用がある之め、ポリスチレンを付着対象面と
する場合はンルピタントリオレエートを配合することが
好ましい。
本発明に係るエアゾール発泡製剤には、更にその必要に
よシ使用目的等に応じた成分を配合することができる。
例えば、魚類などの捕獲剤の場合には殺虫有効成分等を
配合でき、皮膚外用剤の場合には消炎鎮痛剤その他の有
効成分等を配合できる。
本発明のエアゾール発泡製剤は、その使用目的に応じた
方法で使用するもので、例えば魚類などの捕獲剤の場合
にはゴキブリ等の魚類などに向けて噴射し、魚類などを
発泡物で覆うようにする。
この発泡物は噴射剤の揮散によ)比較的遠やかに固化し
、この発泡固化物によシ央部などの動きが封じられるの
で、素手で魚類などを被覆した発泡固化物をつかんで捨
てることができ、従ってこの魚類などの捕獲剤に殺虫有
効成分が配合されていなくとも確実に魚類などが捕獲さ
れるものである。
また、皮膚外用剤の場合は適用部位にスプレーし、発泡
固化物の被Vを形成するものであるが、本発明皮膚外用
剤は通常の貼布剤と同様の利用価値を有するほか、通常
の布をバッキングとする貼布剤では適用し難い部位にも
有効に適用できる。更に、塵埃除去剤(清浄剤)の場合
には塵埃を除去すべき箇所に噴射して発泡固化物を形成
し、次いでこの発泡固化物を剥離するもので、これによ
り塵埃が発泡固化物に付着してこれと一体く除去される
ものである。
発明の効果 本発明のエアゾール発泡製剤は、樹脂としてポリビニル
ブチラール及び/又はエチレン・酢俄ビニル共重合体を
使用すると共に、噴射剤としてフロン11−フロン22
欅合物、70ン11−ジメチルエーテル混合物又はジメ
チルエーテルを使用することを特徴とするものであシ、
これによシ上記樹脂が上記噴射剤に完全に溶解し、この
製剤をスプレーすることによって発泡物が良好に形成さ
れると共に、その発泡固化物がプラスチ、り、ガラス、
金属等の付着面から後桟シを防止して良好皮膚外用剤、
塵埃除去剤等として好適に用いられる。
次に、実験9リヲ示し、本発明の効果を具体的に示す。
〔実験例〕
第1表に示す樹脂12チ、噴射剤88%からなるエアゾ
ール発泡製剤を製造し、樹脂の噴射剤に対する溶解性を
評価すると共に、ポリ塩化ビニル。
ポリスチレン及びアクリル樹脂板に発泡噴射させ、発泡
固化物のこれらプラスチック板からの剥離性を評価した
。結果を第1表に示す。なお、評価基準は下記の通シで
ある。
溶解性 O:完全溶解 Δニ一部溶解 ×:溶解せず 剥離性 Q:後桟フなし Δ:後残シややあシ ×:後残シ大 なお、剥離性の結果は噴射剤組成に関係なく、いずれの
噴射剤の場合も同じであ・り九。
第1表の結果よシ、樹脂としてポリビニルブチラールと
エチレン・酢酸ビニル共重合体を用いた場合、噴射剤に
完全に溶解する上、プラスチック板からの剥離性が良好
であることが認められた。
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本
発明は下記の実施例に制限されるものではない。
第2表に示した実施例のエアゾール発泡製剤を第3表に
示すプラスチック板に噴射し、その発泡固形物の剥離性
を調べると共に、ゴキブリの捕獲性を評価した。結果を
第3表に示す。なお、ゴヤブリ捕獲性評価基準は下記の
通シである。
ゴキブリ捕獲性 ○:完全捕獲、逃避不可 Δ:はぼ完全に捕獲するが、逃避の可能性ある×:逃避
する 〔実施例7〜9〕貼布剤 第4表に示した貼布剤はいずれも有効成分の吸収性が良
好でちると共に、皮膚面に対し初期は良好に粘着し、し
かも一定時間経過後良好な剥離性を示した。
〔実施例10〕清浄剤 ポリビニルブチラール        11 %インプ
ロピルアルコール        0.5流動パラフイ
ン            3.5ソルビタントリオレ
エート        1,5100.0% 〔実施例11〕清浄剤 ポリビニルブチラール      10 %エステルガ
ムA5 流動パラフィン         3 ソルビタントリオレエート     17o y 11
 / DME(30/70)   、 81上記組成の
清浄剤は、アルミサツシの窓枠に向けて噴射し、固化後
剥離除去したところ、窓枠の塵埃が発泡固化物に付着し
、この固化物と一体に除去された。なお、アルミサツシ
からの剥離性は良好であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、樹脂としてポリビニルブチラール及び/又はエチレ
    ン・酢酸ビニル共重合体を使用すると共に、噴射剤とし
    てフロン11−フロン22混合物、フロン11−ジメチ
    ルエーテル混合物又はジメチルエーテルを使用したこと
    を特徴とする剥離性の発泡固化物を形成し得る剥離性エ
    アゾール発泡製剤。 2、樹脂の配合量が全体の5〜20重量%である特許請
    求の範囲第1項記載の製剤。 3、粘着付与剤を配合した特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の製剤。 4、粘着付与剤が樹脂の良溶媒でありかつ噴射剤と混和
    する有機溶剤である特許請求の範囲第3項記載の製剤。 5、有機溶剤がイソプロピルアルコールである特許請求
    の範囲第4項記載の製剤。 6、粘着付与剤が粘着性樹脂である特許請求の範囲第3
    項記載の製剤。 7、粘着付与剤の配合量が全体の0.2〜20重量%で
    ある特許請求の範囲第3項乃至第6項いずれか記載の製
    剤。 8、界面活性剤を配合した特許請求の範囲第1項乃至第
    7項いずれか記載の製剤。 9、界面活性剤がソルビタントリオレエートである特許
    請求の範囲第8項記載の製剤。 10、界面活性剤の配合量が全体の0.5〜20重量%
    である特許請求の範囲第8項又は第9項記載の製剤。
JP17308584A 1984-08-20 1984-08-20 剥離性エアゾ−ル発泡製剤 Pending JPS6151077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17308584A JPS6151077A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 剥離性エアゾ−ル発泡製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17308584A JPS6151077A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 剥離性エアゾ−ル発泡製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6151077A true JPS6151077A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15953925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17308584A Pending JPS6151077A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 剥離性エアゾ−ル発泡製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151077A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020077A (ja) * 2001-07-05 2003-01-21 Nukui:Kk 蓄冷剤用カバー
JP2003146819A (ja) * 2001-08-31 2003-05-21 Chugai Pharmaceut Co Ltd 虫類捕獲用組成物、その組成物を用いた虫類捕獲用発泡性製剤、その組成物を用いた虫類の捕獲・殺虫方法
JP2004196764A (ja) * 2002-10-24 2004-07-15 Chugai Pharmaceut Co Ltd 虫類捕獲用組成物・虫類捕獲用エアゾール剤
JP2020200404A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 株式会社ダイゾー 剥離性被膜形成用エアゾール組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020077A (ja) * 2001-07-05 2003-01-21 Nukui:Kk 蓄冷剤用カバー
JP2003146819A (ja) * 2001-08-31 2003-05-21 Chugai Pharmaceut Co Ltd 虫類捕獲用組成物、その組成物を用いた虫類捕獲用発泡性製剤、その組成物を用いた虫類の捕獲・殺虫方法
JP2004196764A (ja) * 2002-10-24 2004-07-15 Chugai Pharmaceut Co Ltd 虫類捕獲用組成物・虫類捕獲用エアゾール剤
JP4551495B2 (ja) * 2002-10-24 2010-09-29 ライオン株式会社 虫類捕獲用組成物・虫類捕獲用エアゾール剤
JP2020200404A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 株式会社ダイゾー 剥離性被膜形成用エアゾール組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2198708B1 (de) Fenstersticker zum Anlocken und Töten von Insekten
US5372742A (en) Nail polish remover
EP1728429B1 (fr) Procédé de traitement antigerminatif et/ou biocide de bulbes ou tubercules au moyen de CIPC et d'un terpène ou d'une huile terpénique
JPS60231604A (ja) 殺虫剤性の水性マイクロエマルジヨン組成物
JP2003534355A (ja) 石鹸ベースの農薬
US5565208A (en) Insect repellent aerosol
AU2004313306B2 (en) CIPC solutions and a terpene or a terpene oil and use thereof for anti-germinating treatment of bulbs or tubers
US4272520A (en) Compositions comprising n-tetradecyl formate and their use in controlling insects
JPS6151077A (ja) 剥離性エアゾ−ル発泡製剤
JP3272105B2 (ja) エアゾール殺虫剤及び殺虫方法
US3873725A (en) Insect repellent composition containing C{HD 6{B -C{HD 8 {B alkyl monoethers of triethylene glycol
EP0386991B1 (en) Sprayable bird and animal pest repellant composition containing a tacky polyolefin and methods for the preparation and use thereof
JP4741780B2 (ja) 虫類捕獲用樹脂発泡エアゾール剤、その樹脂発泡エアゾール剤を用いた虫類の捕獲・殺虫方法
JPH06256729A (ja) 壁紙リムーバー
JPS623821B2 (ja)
JP4171602B2 (ja) 虫類の捕獲用エアゾール製品
JPS62132803A (ja) 捕虫剤組成物
JPH11310502A (ja) 強化された効力を有する、噴霧可能な殺虫剤組成物
JPH04506657A (ja) 水溶性で、安定であり、殺節足動物活性を有したフォームマトリックスおよび製造方法
JP2001302406A (ja) ナメクジ忌避剤及び忌避方法
JP4971569B2 (ja) ダニ類駆除方法
JP5897329B2 (ja) 発泡性ガラス用洗浄剤
JPH11255603A (ja) 虫類の捕獲用組成物及び虫類の捕獲方法
JPS59210002A (ja) 害虫忌避性組成物
JP5269960B2 (ja) ネズミ忌避剤