JPS6150810A - 自動車のサスペンシヨン - Google Patents

自動車のサスペンシヨン

Info

Publication number
JPS6150810A
JPS6150810A JP15097485A JP15097485A JPS6150810A JP S6150810 A JPS6150810 A JP S6150810A JP 15097485 A JP15097485 A JP 15097485A JP 15097485 A JP15097485 A JP 15097485A JP S6150810 A JPS6150810 A JP S6150810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
bush
steering
longitudinal direction
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15097485A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Miyoshi
三好 晃彦
Hitoshi Nakajima
中嶋 仁志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP15097485A priority Critical patent/JPS6150810A/ja
Publication of JPS6150810A publication Critical patent/JPS6150810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/006Attaching arms to sprung or unsprung part of vehicle, characterised by comprising attachment means controlled by an external actuator, e.g. a fluid or electrical motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • B60G2202/424Electric actuator electrostrictive materials, e.g. piezoelectric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のサスペンション、特にサスペンション
アームに取付けられたブツシュの車体前後方向の運動に
対する抵抗力を可変制御できるものに関する。
(従来技術) 従来、自動車のサスペンションでは、車体に振動を伝達
しないようにするために、サスペンションアームをラバ
ーブツシュを介して連結するのが通例であり、そのよう
なラバーブツシュのラバー(ゴム部)は剛性が一定で、
ブツシュの車体前後方向の運動に対する抵抗力も常に一
定である。
そのため、来貢の乗心地を良くするために上記ラバーの
剛性を低く柔らかくすると、舵角の大きい操舵時におい
て、サスペンションの逃げが生じ。
ハンドル(操舵輪)による切れが悪くなり、操舵応答性
が低下する。逆に、上記ラバーの剛性を高く硬くすると
、操舵応答性は良くなるものの、乗員の乗心地が悪くな
るという問題がある。
そこで、サスペンションアームを車体に連結するブツシ
ュのゴム部に中空の油室を設け、この油室内の油圧を調
整することによりブツシュのたわみを制御するようにし
たサスペンションブツシュが提案されている(例えば実
開昭57−98909号公報参照)。
ところが、このようなサスペンションブツシュは、1仙
圧源としてパワーステアリング装置のパワーシリンダの
油圧を利用しているので、配管などが複雑となり、また
、車速に応じた制御をすることができないという問題が
ある。すなわち、高速時と低速時とでは同一の舵角に対
して走行状態が異なり1乗心地と操安性(操縦安定性)
の相反する条件を上記従来の技術では充分に満足するこ
とができない。
(発明の目的) 本発明は、舵角および車速に応じて上記サスペンション
ブツシュの車体前後方向に対する抵抗力を可変とし、乗
心地および保安性の向上を図った自動車のサスペンショ
ンを提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、サスペンションアームに取付けられたブツシ
ュと、該ブツシュに設けられ車体前後方向の運動に対す
る抵抗力を可変とする調整手段と、操舵輪の舵角を検出
する舵角検出手段と、車速を検出する車速センサとを備
える。さらしこ、上記舵角検出手段および車速センサか
らの出力信号を受け蛇角および車速に応して上記抵抗力
を可変とするように上記2整手段を作動させる制御手段
をグ3える。
(実施例) 以下1本発明の詳細な説明する。なお、図面において、
Fは前側、Rは後側を示す。
第1図において、1.2はフロントサスペンションアー
ムで、車体前後方向に延びる左右のフロントサイドフレ
ーム3.4に、軸線が略車体前後方向のフロントブツシ
ュ5,5,5.5を介して取付けられている。6,7は
リヤサスペンションアームで、車体左右方向に延びるク
ロスメンバ8に、軸、腺がl118車体左右方向のりャ
プッシュ9,9.9.9を介して取付けられている。
前記リヤブツシュ9は、第2図に詳細を示すように、リ
ヤサスペンションアーム6に固設された円筒状のケーシ
ング11内に、大径の外Q l 2と小径の内筒13と
の間に固着されたラバー14が設けられている。このラ
バー14には車体前後方向において2つの油室15.1
6 (液体室)が周方向に湾曲して対称に形成され、し
かして該両油室15.16が、ラバー14および外筒1
2を半径方向に貫通しケーシングllの開口部11a。
11bを通じて延びる接続路17を介して相互に接続さ
れている。この接続路17の途中には、連通位置+8a
と遮断位置18bとを有するソレノイドバルブ18(通
路面積可変部材)が介設されている。
また、フロントブツシュ5も、リヤブツシュ9と同様に
、車体前後方向において2つの油室(2示せず)が対称
に形成され、該両油室の連通が。
上記ソレノイドバルブ18と同様のIIη造のソレノイ
ドバルブ19の作動にて制御されるようになっている。
20は操舵輪(図示せず)の舵角を検出する舵角センサ
21は車速を検出する車速センサで、舵角センサ20よ
りの舵角信号および車速センサ21よりの車速信号に応
じた信号を出力する変換回路22と、該4ti号と甚ベ
ハになる三角波とを比較するコンパレータとして機能す
るアンプ23とにより構成された演算部24と、ソレノ
イドバルブトライバ25とを有する制御回路26を介し
て、フロントブツシュs、5.5+ 5c=ついてのソ
レノイドバルブ19.19,19.19およびリヤブツ
シュ9,9,9.9についてのソレノイドバルブ18.
18,18.18tこ電気的に連係され、それによって
ソレノイドバルブ18(および19)をデユーティ制御
するようにしている。
上記のように構成すれば、舵角センサ21よすの舵角に
対応した出力信号がIi!I gp回路26に入力され
、演算部24において舵角が基市値(三角波)と比較さ
れ、舵角が設定角度を賊えていないと判定されると、ソ
レノイドバルブ18(および19)が消磁状態で連通位
置18aとなる時間がデユーティ制御により長くなり、
両浦室15.16が接続1!317を介して相互に連通
されることとなり、dカの移動が可能となり、ブツシュ
9 (および5)の車体前後方向の運動に対する抵抗力
が小さくなるので、乗員の乗心地が良くなる。
一方、舵角が設定角度以上であると判定されると、ソレ
ノイドバルブ18(および19)は励磁され、遮断位[
18bとなる時間が長くなり1両油室15.16間での
油の移動が禁止され、ブツシュ9(および5)の車体前
後方向の運動に対する抵抗力が大きくなるので、操舵応
答性が良くなる。
その場合、低速走行時よりも高速走行時での設定角度が
小さくなるようにし、高速走行時での走行安定性を増大
し、車線変更の安定性が増すようにしている。
なお、上記制御において、制御因子として舵角のみなら
ず、その1階微分である舵角変化速度または2階微分で
ある舵角加速度もmJJ)(、で1.°r:’+ =3
精度を高めることも可能である。
上記実施例のほか、リヤブツシュを第3図および第4図
に示す構造、フロントブツシュを第5121および第6
図に示す構造とすることもできる。
すなわち、第3図および第4図しこ示すリヤフッシュ3
0において、ケーシング31内に、外筒32と内?:r
J33との間に固着されたラバー34が:2けられ、該
ラバー34に車体前後方向において対称に油室35.3
6が設けられている点は、第2図に示す摘逍と同一であ
るが、前記百、i!+室35゜36が、貫通孔42.4
3を通じて、外筒32の外周面に形成した接Vl溝37
にて接続され、ごン接続t:& 37による両油室35
,36間の連通がロット部材38(通路面積可変部材)
のりャブノンユ30の半径方向のストロークによって制
御されるようになっている。このロット部材38は、ソ
レノイド39が励磁されると、第3図において下方へ変
位して上記連通を遮断する一方、ソレノイド39が消磁
されると、リターンスプリング4oにより第3図におい
て上方へ変位して連通状態とするように動作する。
上記ケーシング31の周縁は半径方向内方へ折曲されて
外筒32の端部32a、32bに対応するフランジ部3
1a、31bとなっており、ラバー34の極端な変形に
よる外筒32の移動を規制するようになっている。41
はシール材である。
一方、第5図および第6図に示すフロントブツシュ50
においては、内筒51の外周にラバー52が固着され、
内筒51の膨大部51aに対応する上記ラバー52の中
央部外周付近に外筒53が設けられ、その外側にケーシ
ング54が設けられている。外筒53の前後位置のラバ
ー52内には環状の油室55,56が形成され、外筒5
3の外周面に形成した接続溝57にて両浦室55,56
が接続されている。この接続!fl; 57による両油
室55.56の連通は、上述したりャブノシュ3゜の場
合と同様に、ロット部材38にて制御される。
前記油室55.56の前後位置のラバー52内には、ケ
ーシング54のフランジ部54a、5’1bに対応して
補助筒58.59が埋設されている。
その他の構成は、第3図および第4図に示すものと同様
である。なお、上記実施例では、外筒32゜53に接続
溝37.57を設けているが、ラバー34.52の外周
面に設けるようにしてもよい。
上記実施例では、何れも、舵角および車速レコ1.ちじ
て両油室の連通をデユーティ制御により′シリ限するか
あるいは完全に遮断するようにしている。うて、必ずし
もそのようにする必要はなく、接続路の通路面積を小さ
くすれば、オリフィス効果で油の移動が制限されるので
、それだけでも同様な効果が得られる。
また、上1把実施例ではサスペンションアームとしては
Δ型アームを用いているが、リンク形式のものであって
も差支えない。
さらに、上記実施例では、両油室を連通したりその連通
を遮断したりすることで、ブツシュの1r体前後方向の
運シjに対する抵抗力を変えるようにしているが、その
ほか、油ポンプを別途設け、該浦ポンプによって両袖室
に油を供給したり該両袖室から油を排出したりすること
により、上記抵抗力を変えるようにすることもできる。
(発明の効果) 本発明は、上記のように、舵角および車速に応じて、ブ
ツシュの車体前後方向の運シJに対する抵抗力が可変と
なるようにしたので、乗心地および操安性の向上を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は自動車の
サスペンションの全体構成図、第2図はリヤサスペンシ
ョンアームのリヤブツシュの説明図、第3図はリヤサス
ペンションアームのリヤブツシュの変形例の説明図、第
4図は第3図のIV −■線における断面図、第5図は
フロントサスペンションアームのフロントブツシュの説
明図、第6図は第5図のフロントブツシュのS方向の一
部断面図である。 1.2・・・・・・フロントサスペンションアーム、5
・・・11.フロントブツシュ、6,7・・・・・・リ
ヤサスペンションアーム、9・・・・・・リヤブツシュ
、14・・・・・・ラノく一、15.16・・・・・油
室、17・・・・・接続路、18゜19・・・・・・ソ
レノイドバルブ、20・・・・・・舵角センサ、21・
・・・・・車速センサ、26・・・・・・制御回路、3
0・・・・・・リヤブツシュ、34・・・・・・ラノ<
 −135,36・・・・・・油室、37・・・・・・
接続溝、38・・・・・・ロッド部材。 39・・・・・・ソレノイド、50・・・・・・フロン
トブツシュ、52・・・・・ラバー、55.56・・・
・・・油室、57・・・・接続溝。 1ll)      jl     jコニJ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サスペンションアームに取付けられたブッシュと
    、該ブッシュに設けられ車体前後方向の運動に対する抵
    抗力を可変とする調整手段と、操舵輪の舵角を検出する
    舵角検出手段と、車速を検出する車速センサと、上記舵
    角検出手段および車速センサからの出力信号を受け蛇角
    および車速に応じて上記抵抗力を可変とするように上記
    調整手段を作動させる制御手段とを具備することを特徴
    とする自動車のサスペンション。
  2. (2)調整手段は、ブッシュの車体前後方向に設けられ
    た少なくとも2つ以上の液体室と、該液体室を接続する
    接続路と、該接続路の通路面積を変化させる通路面積可
    変部材を有するところの特許請求の範囲第1項記載の自
    動車のサスペンション。
  3. (3)通路面積可変部材はロッド部材であり、上記制御
    手段は、ロッド部材をストロークさせるソレノイドを有
    するところの特許請求の範囲第2項記載の自動車のサス
    ペンション。
JP15097485A 1985-07-08 1985-07-08 自動車のサスペンシヨン Pending JPS6150810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15097485A JPS6150810A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 自動車のサスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15097485A JPS6150810A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 自動車のサスペンシヨン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7375084A Division JPS60215409A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 自動車のサスペンシヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150810A true JPS6150810A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15508513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15097485A Pending JPS6150810A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 自動車のサスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150810A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028187A (en) * 1989-08-31 1991-07-02 Kato Hatsujo Kaisha, Ltd. Security fastener including integral plug body and socket body
JPH04176722A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Mitsubishi Motors Corp 車両用サスペンション制御装置
WO1997003852A1 (fr) * 1995-07-21 1997-02-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Systeme de suspension a barre comprimee pour vehicules automobiles
WO2005001308A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-06 Audi Ag Verfahren und vorrichtung zur schwingungsdämpfung

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028187A (en) * 1989-08-31 1991-07-02 Kato Hatsujo Kaisha, Ltd. Security fastener including integral plug body and socket body
JPH04176722A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Mitsubishi Motors Corp 車両用サスペンション制御装置
WO1997003852A1 (fr) * 1995-07-21 1997-02-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Systeme de suspension a barre comprimee pour vehicules automobiles
US5975541A (en) * 1995-07-21 1999-11-02 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Strut-type suspension apparatus for a vehicle
WO2005001308A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-06 Audi Ag Verfahren und vorrichtung zur schwingungsdämpfung
EP1975454A1 (de) * 2003-06-27 2008-10-01 Audi AG Vorrichtung zur Schwingungsdämpfung
EP1975455A3 (de) * 2003-06-27 2008-10-15 Audi AG Vorrichtung zur Schwingungsdämpfung
US7810819B2 (en) 2003-06-27 2010-10-12 Audi Ag Method and device for damping vibrations
US7926823B2 (en) 2003-06-27 2011-04-19 Audi Ag Method and device for damping vibrations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0316282B2 (ja)
JPH04212673A (ja) 車両のステアリング装置
EP0191932B1 (en) Vehicle
JPH0218263B2 (ja)
EP0193851B1 (en) Construction of control valve for air suspension
JPH0771888B2 (ja) 車両用姿勢制御装置
JPS61169310A (ja) 後輪のサスペンシヨン制御装置
JP2515364B2 (ja) 車輪キャンバ角制御装置
JPS6150810A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPS6238402Y2 (ja)
JPS60191812A (ja) 車両用サスペンシヨン制御装置
JPH0747366B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JP3157343B2 (ja) 自動車の4リンク式リヤサスペンション装置
JP2553861B2 (ja) スタビライザ制御装置
JPS60219105A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPS60215410A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPS6316281B2 (ja)
JPH07205628A (ja) サスペンション制御装置
JPS6240204B2 (ja)
JPS60215407A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPS60215409A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPS60215408A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPS63162314A (ja) 車両のロ−ル剛性制御装置
JPH04230472A (ja) 電子制御パワーステアリング装置
JPH0747364B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置