JPS61502922A - 絶縁体上の半導体(soi)デバイス及びsoi ic製作法 - Google Patents

絶縁体上の半導体(soi)デバイス及びsoi ic製作法

Info

Publication number
JPS61502922A
JPS61502922A JP60503082A JP50308285A JPS61502922A JP S61502922 A JPS61502922 A JP S61502922A JP 60503082 A JP60503082 A JP 60503082A JP 50308285 A JP50308285 A JP 50308285A JP S61502922 A JPS61502922 A JP S61502922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor material
essentially
substrate
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60503082A
Other languages
English (en)
Inventor
ヌグ,クオツク クオツク
ツエ,シモン ミン
Original Assignee
アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− filed Critical アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ−
Publication of JPS61502922A publication Critical patent/JPS61502922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • H01L21/86Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body the insulating body being sapphire, e.g. silicon on sapphire structure, i.e. SOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4825Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body for devices consisting of semiconductor layers on insulating or semi-insulating substrates, e.g. silicon on sapphire devices, i.e. SOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 絶縁体上の半導体(SOI)デバイス及びSOI IC製作法 本発明は半導体デバイス、より具体的には絶縁体上の半導体デバイスに係る。
2、技術背景 絶縁体上の半導体rsOI)デバイスは基板の電気的に分離された領域上に形成 された半導体デバイスである。
そのような領域はたとえばシリコンのような半導体材料上のSjO2層のような 絶縁性材料(約3 eV以上の禁制帯を有する材料)の層を含む。
SOIは通常の半導体デバイスに比べ、いくつかの利点をもつ。たとえば、SO Iデバイスには、寄生容量が小さく従ってスイッチング時間が短かくなるという 可能性がある。加えて、通常のCMOC(相補金属−酸化物一半導体)デバイス が示す好ましくないラッチアップの現像(ラッチアップに関しては、たとえばS 、 M、 5ze(ニス・エム・シー)編、V L S I Technolo gy (VLS I技術)マグロ−ヒル、ニューヨーク、1983.481頁を 参照のこと)が、SOI構造中のCMOSデバイスにより達成される。SOIデ バイスはまた、イオン放射の悪影響を受ける可能性が小さく、従ってより信頼性 が高い。更に、比較的小さな寸法の設計則を用いずに、多層集積回路すなわちデ バイスの一層がデバイスの下の層の最上部上に電気的だ接続された回路の裏作を 通して、比較的高速の集積回路を実現できる可能性も、SOI技術だより得られ る。
SOIデバイスのこれらの有利な特性は、垂直方向の誘電体分離から生じるが、 この分離はまた、通常のデバイスにはない難点も生じる。通常のデバイスにおい て、デバイス基板及びデバイス活性領域たとえばMOSFET(金属−酸化物− 半導体電界効果トランジスタ)間の電気的相互作用が、有利に用いられる。たと えば、デバイス活性領域中に蓄積された電荷は閾値電圧(たとえば増加姿態MO 3FETの電流チャネルが電流を流し始める電圧)を変える。しかし、この蓄積 電荷は適当なバックゲートバイアス、すなわち活性層から基板中に蓄積電荷を引 き寄せ、導電性リードから出す、基板に印加される電圧により、容易に除去され る。たとえば、基板に印加される負電圧は活性層から正孔を基板中に引き寄せ、 一方正電圧は電子を引き寄せる。あるいは、必要ならばデバイスの閾値電圧を、 基板を通して活性領域にバックゲートバイアスを印加すること尾より、変えるこ とができる。
それに対し、SOIデバイスにおいて、絶縁領域は活性領域から基板中への電荷 の伝導と、基板を通して活性領域に電位が印加されることの両方を妨げる。従っ て、sor絶縁性領域により柔軟性が欠けることは、しばしば非常に不便である 。たとえば、。−チャネルSOIMO3FETの動作中、付随した電位が十分増 し、デバイスの閾値電圧を移動させ、デバイスにより流れる電流の急激な増加、 すなわちキンクを生じるまで、ソース及びドレイン間でデバイスの活性層中に正 孔が蓄積し続ける。この−キンク〃はデバイスが処理する情報に誤差を生じる。
キンク効果及び閾値電圧は通常のデバイス及びSOIデバイスの両方において、 デバイスの活性層中に形成された低抵抗拡散接触に、適当な電圧(キンクを生じ る荷電キャリヤを引き寄せる電圧)を印加することによシ、制御された。キンク を生じる電荷を引き出すため、しばしば通常のCMOSデバイスはデバイスのM OSFETの二つの型の一つに、低抵抗電極を含み、MOSFETの一つはもう 一つの型のMOSFETを部分的又は完全に囲む。しかし、So■デバイスを含 む任意のデバイスで、そのような電極を用いることは、電極が基板の余分な領域 を占めるため、好ましくない。
横方向種つけプロセスのようなSOI製作技術は、有利ではないがその困難な点 を除く。横方向種っけプロセスにおいて、Lam (ラム)らがllVSing le Crystal 5iliccrn−on −0xide by a S canning CwLaser Induced LaterallJeed ing Process ″(走査cwレーザ誘起横方向種っけof the  Electrochemical 5ociety (ジャーナル・オブ・ザ・ エレクトロケミカル・ソサイアテイ)、128.1981、(1981)に述べ ているように、走査CWレーザが単結晶領域から、(絶縁性)二酸化シリコンの 領域を含む基板表面上に堆積された多結晶シリコン(ポリシリコン)の隣接した 層を通して、単結晶構造を伝播させるために用いられる。上で引用したI4m  (ラム)らが1983頁で述べているように、横方向種つけプロセスは、それら の最初の位置から酸化物領域をずらす。もし酸化物領域の最初の位置が、マスク の組合せにより規定されるように、ICの成分の位置に対応するならば、Lam  (’ラム)らが述べているように、酸化物領域の移動は、酸化物領域上のシリ コン領域中の各IC成分の配置をきわめて困難にする。このずれの問題は使用で きる回路の設計とマスクの組合せとともに、5OIIC製作のための(現在行わ れているような)横方向種つけプロセスを、かなシ限定する。
従って、SOI IC’を形成するため入手できる回路設計及びマスクの組合せ の使用が可能な製作方法とともに、閾値電圧を容易に制御できる空間的な効率が よく、キンクのないSO■デバイスは、達しがたい目標である。
発明の要約 本発明はキンク効果が避けられ、大面積の電極を用いずに閾値電圧が制御できる 新しいSOエデバイスを含む。
本発明はまた、Sol ICの新しい製作法を含む。それは、もし必要ならば、 入手できる回路設計や対応する回路パターンで基板表面を描画するための装置、 たとえばrcマスクの組合せ又はプログラムされた直接書き込み機械(計算機中 にプログラムされたパターンに対応してレジスト中に直接パターンを規定するた め、レジストにエネルギーのビームを向ける計算機制御機械)を用いる。
本発明のSOIデバイスは、従来のSOIデバイスとは異り、能動領域から絶縁 領域を貫くがそのまわりを通って、デバイスの半導体基板の非能動領域で終端す る導電路を含む。動作中、印加されたバックゲートバイアスはキンクを生じる電 荷を、能動領域から導電路を通して、基板の非能動領域中へ引出し、閾値電圧制 御を可能にする。予想に反し、導電路があるにもがかわらず能動領域から基板中 への漏れ電流(キンクを生じる電荷の流れ以外のもの)は本質的に存在しない。
従って、本発明のデバイスは、基板上に形成された他のn−チャネル又は他のp −チャネルデバイスから、垂直方向には電気的に分離されたままである。加えて 、本発明に含塘れるSOICMOSデバイスは、ラッチアップとキンク効果の両 方を防止する。
SOI ICを製作する本発明の方法は、電気的に絶縁性材料から成り、それぞ れが本質的に単結晶の半導体材料の結晶シード領域により、本質的尾囲まれた島 を含むプリカーサ基板表面を形成することを含む。島の境界は本発明に従うと、 第2のパターン描画装置と本質的に同一のマスク、又はプログラムされた直接書 き込み機械のような第1のパターン描画装置で規定される。この第2の装置は、 (基板表面上に1.ICを形成するのに必要な回路パターンを規定するために用 いられる一組のICマスクのような装置の一部で、この一部はたとえばICのG ASAD(ゲート及びソース及びドレイン)のようなデバイス領域を描画するの に用いられる。非単結晶、たとえば多結晶又はアモルファス半導体材料の層が、 プリカーサ表面上に形成され、本質的に同時に溶融し、その後缶高とその隣接し たシード領域上の非単結晶材料の本質的に全てを再固化すること如よシ、結晶化 される。
あるいは、本質的にアモルファス半導体材料の層がプリカーサ表面上に形成され 、結晶化を起すよう室温より上であるがアモルファス材料の溶融より低い温度ま で、加熱される。次に、結晶化した材料の表面上に回路デバイスを描画するため 、第2のパターン描画装置が用いられ、描画されたデバイス領域内の結晶化した 材料中に、回路成分を製作するために、回路パターンを規定するための装置の残 りの要素が用いられる。
図面の簡単な説明 第1−3図はそれぞれ本発明のSOIデバイスの第1の実施例の断面図、第2の 実施例の透視図及び第3の実施例の断面図、 第4−5図は本発明のSOI CMOSデバイスの二つの実施例の断面図、 第6−7及び8−10図は基板のデバイス領域上に、絶縁性の島を形成するため の非5ORT及び5ORT(トポロジーを減すための選択酸化)プロセスの使用 を示した図、 第11図はSOI ICを製作するために用いられる本発明の結晶化プロセスを 描いた図・ 第12−13及び14−16図はそれぞれ第11図に描かれた基板表面上のFO X(電界用酸化物)形成のための非5ORT及び5ORTプロセスの使用を示し た口笛1−3図を参照すると、本発明のSOIデバイス10は、従来報告された 他のデバイスと同様、電気的に絶縁された材料(約3 eV以上の禁制帯を有す る材料)の領域40(それは表面30の周辺部分と同一平面又は同一でない平面 )を含む表面30を有する基板20を含む。基板20はScのような半導体材料 を含み、一方領域40はたとえば(電気的に絶縁性の) 5cOxを含む。たと えば本質的だ単結晶のScのような本質的に単結晶の半導体材料の能動領域60 を含む半導体デバイス50が、領域40上にある。C能動領域60及び領域40 間の材料の中間領域も、除かれない。)(デバイスの能動領域は、デバイスの動 作中デバイスを貫いて流れる全電流の約50係以上を伝えるデバイスの領域であ る。本質的に単結晶の半導体材料は約1μm以上の粒径を有する半導体材料であ る。)もし半導体デバイス50がたとえばMOSFETならば、デバイスは典型 的な場合ゲート80の相対する側にある能動領域60中に形ry、される比較的 高濃度ドープソース及びドレイン領域90及び100とともに、ドープされたポ リシリコンゲート80を囲む薄いゲート酸化物(GOX)70を含む。あるいは 、もしデバイス50がMESFET(金属半導体FP2T )ならば、デバイス は能動領域60に直接接する金属ゲート80を含む。
先に報告されたSOIデバイスと異り、本発明のsorデバイス10も能動領域 60から基板20の非能動領域(全デバイス電流の約50パーセント以下を流す 領域)まで延び、そこで終る導電路を含む。もしSOIデバイスがMOSFET 又は)/1EsFFJTならば、その場合ソース及びドレイン領域90及び10 0間の能動領域60中にキンクを生じる荷電キャリヤが(動作中)残シ、導電路 はこれらの領域の間に延び、荷電キャリヤの基板20への路となる。この導電路 は絶縁領域40を貫くか、その周囲に延びる。この導電路の抵抗は約100キロ オーム以下で、50キロオーム以下が好ましい。約100キロオーム以上の抵抗 は、それらがキンク効果を減すのではなく、しばしば増す働きをする。
動作中、導電路(絶縁領域40を貫くかその周囲に延る)の存在にもかかわらず 、予想に反し、cバックゲートバイアスを含む印加電圧が、ソース−基板及びド レイン−基板界面におけるp−n接合の降伏電圧より小さいならば)たとえばM OSFET又はMESFETのソース90又はドレイン100から基板20への 漏れ電流は本質的に無かった。従って、動作中基板20上に形成されたSOIデ バイス10及び他のn−チャネル又は他のp−チャネルデバイス(それらが相互 に電気的に分離されていれば)間の基板20を貫く電気伝導は無い。更に、本発 明のデバイスは通常のSO■デバイスの全ての利点の達成を可能にする。
もし導電路が第1図に描かれるように、絶縁領域40を貫いて延びるならば、導 電路は絶縁領域40の厚さを貫−で、能動領域60直下から延びる開口120を 含む。
開口はたとえばシリコンといった半導体材料のような導電性材料で、少くとも部 分的に満される。(しかし、材料の抵抗率及び孔の大きさは、約100キロオー ム以下の導電路抵抗を生じるようだすべきである。)その厚さを貫く開口を有す る′絶縁領域40は、たとえば領域40を貫く孔をエツチングすることにより、 形成される。あるいは、そのような領域40は(5cOx )領域40中に孔を 残す(シリコン)基板の選択酸化により、形成される。
半導体材料が能動領域60の製作中、開口120中に堆積される。この製作には 典型的な場合、非単結晶たとえば多結晶又はアモルファスの半導体材料45の層 C図示されていない)を、表面30(従って開口120中に)上に堆積させるこ とが含まれる。(多結晶半導体材料は約1μm より小さな粒界を有する半導体 材料であるが、アモルファス半導体材料は粒界も結晶構造もない。)この堆積さ れた材料はたとえば通常のレーザプロセス技術又は以下で述べる本発明の実施例 の一つを用いて能動領域60を形成するため、゛結晶化される。すなわち、本質 的に単結晶半導体材料に変換される。
もし、sorデバイス10がMOSFET又はMESFETならば、開孔120 の少くとも一部、好ましくはすべてが、ソース及びドレイン領域90及び100 間に配置され、基板20へのキンク誘発荷電キャリヤの導電路が作られる。(も し開孔120の横方向の大きさ全体がソース及びトレイン領域下だ配置されるな らば、開孔120内の半導体材料とソース及びドレイン領域間の能動領域間には 電極は無く、従ってキンク誘発荷電キャリヤだ対する基板20への導電路は無い 。更尾、ソースから基板、又はドレインから基板への容量は増加し、好ましくな い。)加えて、開孔120の最大の横方′同寸法は、ソースから基板又はドレイ ンから基板への好ましくない大きな寄生容量を避けるため、ソース及びトレイン の最も接近した部分の距離より小さいことが好ましい。
もし、基板20上に複数のデバイスが形成されるなら、たとえば基板20上にI Cが形成されるなら、SOIデバイス10は相互に分離され、横方向に電気的に 分離され好ましい。そのような横方向の分離はたとえば電界用誘電体(FD)1 10、すなわち電気的に絶縁性の材料の比較的厚い(GOX70に比べ厚い)層 により、行える。それは(通常の技術により)表面30上に形成され、(第1図 に示されるように)半導体デバイス50を囲む。
もし、堆積された非単結晶半導体材料がポリシリコンならば、FDll 0はそ の後結晶化された&の厚さの一部又は全体に渡り、能動層60の外側で酸化し、 ScOxのFDを形成することにより、形成される。
もし、導電路が絶縁領域40を貫くのではなく、その周囲に延びるならば、導電 路は能動領域60から絶縁領域40上に延び、基板20の非活性領域と接触する ように延びるたとえば半導体材料のような導電性材料を含む。
たとえば、第2図に示されるように、導電路(又は複数の導電路)は絶縁領域4 0上の半導体材料の層65から絶縁領域40の横を越え基板20と接する半導体 材料のタブ(又は複数のタブ)130を含む。半導体材料650層は能動領域6 0から延び、C部分的又は完全に)それを囲む。C従って、もしSOエデバイス がMOSFET又はMESFETならば、導電路は能動領域60中のソース及び ドレイン領域間から、とり囲んだ半導体材料65を貫いて、第2図中で矢印で示 されるように、タブ(又は複数のタブ)130まで延びる。)とシ囲む゛半導体 材料の層が存在することによシ、タブ(又は複数のタブ)が能動領域60の特定 の部分から、直接突き出す必要性は無くなる。たとえば、ソース及びドレイン領 域90及び100間に配置する必要はなくなる。(タブ又は複数のタブはとシ囲 んだ半導体材料65の周囲のどこかに便利なように配置される。)たとえば、M OSFET又はMESFETで、とり囲んだ半導体材料65が存在しない場合、 タブC又は複数のタブ)130は能動領域60中のソース及びドレイン領域の間 から直接突き出す。
タブ(又は複数のタブ)130は半導体材料65のとり囲む層と同様、絶縁領域 40を囲む堆積された結晶化した材料を選択的にエツチング除去するか、選択的 だ酸化することにより、形成される。
あるいは、第3図に描かれているように、絶縁領域40の周囲に延びる導電路は 絶縁領域4o上の半導体材料140のシュラウド状の層(能動領域6−0を含む )を含み、それを貫いて延び、基板20と接する。表面30上への非単結晶半導 体材料の層45の堆積及び堆積した材料のその後の結晶化によシ、必然的に層1 40が形成される。もしFDが必要ならば、能動領域60の外側の堆積された結 晶化半導体材料は、たとえば導電路の破損を避けるため、(第3図に示されるよ うに)厚さを部分的にのみ貫いて酸化される。
本発明に含まれるSOI CMOSデバイスだおいて、デバイスの2個のMOS FETの一つの中の大面積、低抵抗電極の必要性は、1個のMOSFET中に導 電路を含むことによシ避けられる。(導電路はラッチアップの可能性を避けるた め、両方のMOSFET中には含まれないことが好ましい。しかし、各MO3F T用の導電路は、CMOSデバイスがラッチアップを防止する手段を含まないな らば、除かれる。〕たとえば、第4図に示されるように、本発明に含まれるSO I CMOSデバイスは、FDlloにより分離された基板表面3oの絶縁領域 40及び41上に形成されたn−チャネル及びp−チャネルMO3FET50及 び51を含む。MOSFETの一つ、たとえばp−チャネルMO3FET51は 環状大面積、低抵抗電極21を含み、キング効果を防止し、閾値電圧を制御する ため、それを通して正電圧が印加される。しかし、他方のMOSFETたとえば n−チャネルMO3FET50は、絶縁領域40の厚さを貫いて延びる半導体で 満した開孔120を含む。あるいは、第5図に示されるように、MO3FET5 0はたとえば絶縁領域40上を基板20まで延びるシュラウド状層140を含む 。
もし、導電路がシュラウド状の層140を貫くならば、ラッチアップの可能性を 避けるため、層140とMO3FET51の能動領域間に、連続性がないことが 好ましい。層140中の適当な不連続さは、たとえば層140の厚さを貫いて切 込み150をエツチングすることにより、得られ、上にMO3FgT51が形成 されている絶縁領域41を囲む切込みは、このようにMO3FET50からMO 3FET51を分離する。あるいは、MO8F’ET51に隣接した層1406 ’)一部分がその厚さを貫いて酸化され、酸化された部分はMO8FET51を 囲む。
SOI ICを裏作する本発明の方法では、入手しうる回路設計と対応する回路 パターンを、(基板表面上に)描画するための入手しうる装置、たとえばマスク の組合せ、又はプログラムされた直接書き込み装置を用いて、そのようなICを 製作することが可能である。この方法は電気的に絶縁性材料の島を含むプリカー サ基板表面の形成を含み、島のそれぞれは本質的に結晶半導体材料の結晶化シー ド領域により、本質的に囲まれる。(もし、シード領域が島の外周の少くとも5 0パーセント、好ましくは少くとも75パーセント、最も好ましくは100パー セントと接するならば、島は本質的にシード領域により囲まれる。)本発明に従 い、島の境界は、マスク又はプログラムされた直接書き込み装置のような第1の パター描画装置によシ規定される。第1の描画装置はそれが生み出すパターンの 点で、第2のパターン描画装置と本質的に同一である。後者の装置は、基板上に ICを生成するのに必要な回路パターンを規定するICマスクの組合せのような 装置の一要素、たとえば1個のマスクである。(それぞれが1ないし複数のデバ イスを含む)要素はデバイス領域たとえばICのGASAD領域の境界を規定す るために用いられる。従って、たとえば入手しうるICマスクのセットからとら れ、通常デバイス領域の境界を規定するために用いられるマスクは、島の境界を 規定するために用いられる。本発明の目的のため、第1のパターン描画装置はそ れによりに、缶高が第2の描画装置により描画される対応するデバイス領域を囲 むならば、第2のパターン描画装置と本質的に同一である。
更に、第1の描画装置で描画されるように、島の境界上の各点と第2の描画装置 で描画されるように対応するデバイス領域の境界上の最近接点との距離は、結晶 化工程C以下で述べるよって)の前で、約2μm以下である。
それぞれが本質的に単結晶半導体材料170により囲まれた絶縁材料の島40を 含むプリカーサ表面30(第7及び10図を参照のこと)の形成に使われる具体 的なりソグラフィ技術は、本発明に対しては厳密でなくてよい。二つの便利な技 術には、5oRTCトポロジーを減すための選択酸化)及び非5ORTプロセス Cたとえば上で引用したSze (シー)の文献、462及び464頁を参照の こと)が含まれ、これらは通常のICのデバイス領域間にFDを形成するために 1一般だ用いられる。
たとえば、本質的に単結晶s4の基板のような基板2o上に、絶縁材料の島を形 成するために、もし非5ORTプロセスを用いるならば、5in2の層のような 絶縁材料の層180が、最初基板の表面上に形成される。(第6図を参照のこと )たとえば、5iOtの層180は通常の熱酸化技術を用いて、シリコン基板上 に成長させる。層180の厚さく従って、その後形成される島の厚さ)は、約5 0 nm以上が好ましい。約50 nm より小さな厚さは好捷しくない。なぜ ならば、そうすると好ましくないほど大きなドレイン−基板容量のような好まし くない大きな容量を示す島の上に、たとえばMOSFETのようなデバイスが出 来る。
層180は所望の島4oを形成するため、選択的にエツチングされる。缶高は基 板20(第7図中に示されるように)の本質的に単結晶の半導体材料170によ り、囲まれる。たとえば、もし層180がS40 、なら、島40は5cotを CHF、の雰囲気中で選択的に反応性イオンエツチングすることにより、容易に 形成される。選択エツチングはたとえばマスク、すなわちここでは島形成マスク と呼ばれるものが、リソグラフィで島を描画することにより、実現できる。島形 成マスクはそれが生じるパターンという点では、ICのデバイス領域を規定する のに用いられるICマスクの組と、本質的に同一で、ここではデバイスマスクと 呼ぶ。(マスクは基板にパターン形成するのに用いられるパターンを持った装置 で、レジストと呼ばれるエネルギー感受性材料と、たとえば電磁放射、電子又は イオンのような適当なエネルギー源の間に置かれた時、レジスト中に所望のパタ ーンを生、しる。すなわち、レジストの選択された部分は、与えられた現像剤又 はエッチャントに対する溶解度や反応性が変化する。
現像後、レジスト中に規定されたパターンは、たとえばエツチングプロセスを用 いて、下の基板中に転写される。)好ましくは、缶高の境界はデバイス領域のそ れを、高上の(その後堆積される半導体材料中のIIc成分を形成するために用 いられるリソグラフィプロセスに固有の位置合わせ誤差に少くとも等しい大きさ く2μm以下)だけ、(あらゆる方向に)越えて延びる。たとえば、現在の市販 のフォトリソグラフィ技術だ付随した位置合せ誤差は、約1μmである。従って 、缶高の境界はそれに対応したデバイス領域の境界を、約1μm(あらゆる方向 に)越えて延びるのが好ましい。しかし、島の最大の横方向の大きさは、好まし くは約100μm以下又は約10μm以下で、C以下で述びるように)高上にそ の後堆積される非単結晶半導体材料を結晶化するのに用いられる技術に依存する 。
デバイス領域の境界と本質的に一致する島4oを形成するための便利な非5OR Tプロセスには、対応する通常のICのデバイス領域を規定するために一般に用 いられるものとは相対する明暗をもつレジストの使用が含まれる。本発明に従う と、C相対する明暗の)レジストが、層180上に堆積され、デバイスマスクを 通して露出される。現像中(明暗の違いにより〕デバイス領域の外側のレジスト の入が、溶解される。従って、絶縁層180が、パターン形成されたレジストを 通してエッチされる時、デバイス領域の外部の絶縁材料はエツチング除去され、 デバイス領域を被覆する絶縁材料4oの島が残る。
SLを含む基板20上のたとえば5t02の島4oを形成するために、もし5O FTプロセスが用いられるならば、第8図に示されるように、5tO2及びS4 s N4 の層190及び200が順次基板上に形成される。たとえば8402 層190は通常の熱酸化技術を用いて、基板20を酸化することにより成長され るが、5c3N4層200は通常の化学気相堆積技術により、堆積さ°せる。5 i02層190は下のScを、堆積される&、N4の衝突及び化学的なへこ入か ら防止する働きがあり、一方Sc s N4層200は(パターン形成された後 )デバイス領域上K 5i02の島40を酸化成長する間、酸化マスクとして働 く。
Sc 02層190の厚さは、約10 nmから約1μmの範囲である。約10  nm以下の厚さは好ましくない。なぜならば、そのように厚さが薄いと、5j 3N4による損傷から下の&を保護する効果が無くなるからである。約1μm以 上の厚さは望ましくない。なぜならば、これによりしばしばScO,島の横方向 の大きさを、好ましくないほど大きくする。
Scs N4層200の厚さは、約20 nmないし約111mの範囲である。
約20 nm以下の厚さは望捷しくない。なぜならば、そのように薄い層は酸化 マスクとしての働きがないからである。(0,はSis N4を貫き、デバイス 領域以外の領域に5i02を形成する。)約1μm以上の厚さは好ましくない。
なぜならば、堆積及びパターン形成時間が、好ましくないほど長くなるからであ る。更に、そのような大きな厚さは、sモo、島(その後形成される)中、特K  5i02島のバードビーク210C第9図を参照のこと)中に、好ましくない ほど大きな応力を生じる。
5402及びSi s N 4層は島を形成すべき領域を露出するため、たとえ ばC1(F、の雰囲気中で、(島形成マスクを用いて)選択的に(プラズマ補助 )乾式エッチされる。
その後、露出した領域(第9図参照)上に、通常の熱酸化技術により、S=o、 の島40を成長させ、パターン形成したSi 5 N4及びScO2層を、たと えばそれぞれ熱リン酸及びフッ化水素酸で除去する(第10図参照)、第9及び 10図に示されるように、島40は一般に基板の表面とは同一面にはない。もし 必要ならば、島40はたとえばフッ化水素酸で島をエッチバックすることによシ 、同一面に作られる。もし5LOtの島40をエッチバックしないならば、缶高 の厚さの範囲は約50 nmないし約1μツである。約50nm以下の厚さは上 で述べた理由により望ましくない。約1μm以上の厚さも望ましくない。なぜな らば、これによると平坦なものから好ましくないほど大きな変動をもつ基板表面 (リソグラフィプロセス中は、本質的に平坦な表面が好ましい)が生じ、かつバ ーズビーク210に好ましくない程大きな歪が生じるからである。もし、5LO vの島40をエッチバックするならば、各5tO2の島の最初の厚さは、エツチ ング後得られる厚さが特定の範囲に入るよう、十分大きいことが望ましい。
島40の形成後、非単結晶すなわちアモルファス又は多結晶の半導体材料の層4 5(第11図参照)を、プリカーサ表面30上に、堆積させる。層45の厚さは 約20nmないし約1μmである。20 nm以下の層は、それらがしばしば物 理的に不連続であるため、望ましくない。約1μm以上の層も望ましくない。な ぜならば、たとえばMOSFETのソース及びドレインのようなデバイス要素を 形成するため、(結晶化した)材料のそのような大きな厚さを通して、ドーパン トを拡散させるのが、困難だからである。
次に、各島40上の非単結晶半導体材料を、結晶化させる。すなわち、−ないし 二つの技術を用いて、本質的に単結晶の半導体材料に変換する。両方の技術にお いて、島の上及び隣接してとり囲んだシード領域上の非単結晶半導体材料の温度 は、室温以上C約23℃以上)に上げられる。たとえば、第1の技術だおいて、 結晶化は島及び隣接してとり囲むシード領域の両方の上の非単結晶材料の本質的 にすべてを1、本質的に同時に溶融することにより、実現される。c本発明の目 的のために、他の部分が再固化した後、溶融させている材料のいずれの部分でも 溶融が始まるのでなければ、材料は木質的に同時に溶融される。少くとも50パ ーセントの材料が、島及び隣接したシード領域上で溶融するならば、本質的にす べての材料が溶融される。) 本質的に同時に溶融させることは、たとえばプリカーサ表面30に対し本質的に 静的で、出力がプリカーサ表面全体に照射される広面積エネルギー源160(第 11図に描かれている)K露出することにより、実現される。
従って、表面30を被覆する非単結晶半導体材料の本質的にすべてが、本質的に 同時に溶融される。あるいは、これは缶高(又はニないしそれ以上の島)に接す る非単結晶材料を、プリカーサ表面30に対しく各溶融プロセス中)静止してい るが、出力は島(又は複数の島)を被覆している非単結晶材料及び隣接したシー ド領域C又は複数の領域)をちょうど照射するエネルギー源に順次露出すること により、実現される。どちらのプロセスを用いても、缶高の上及び各結晶化シー ド領域170上の両方の非単結晶半導体材料と各シード領域中の本質的に単結晶 の半導体材料の少くとも一部を溶融するために、十分なエネルギーが用いられる 。
その後の冷却及び再固化中、シード領域170上の溶融された材料内で結晶化が 最初起り、次に(第11図中に矢印で示されるように)隣接した島40上に堆積 させた材料中に、(すべでの方向から)半径方向に伝播する。
この半径方向の伝播は一般に約50μm以上には延びず、島40上の堆積された 材料の本質的にすべてが、確実に結晶化されるためには、島の最大の横方向の大 きさは、約100μmより小さいことが好ましいことが見出された。
(従来のレーザプロセス技術のように)シード領域170中の半導体材料が溶融 するKもがかわらず、予想に反して、島40はそれらの最初の位置から、はとん どあるいは全く移動しなかった。
層45を溶融させるために有用なエネルギーの中には、放射エネルギー(電磁放 射)、電子ビーム及びイオンビームがある。溶融させるために、半導体材料の層 45により吸収されなければならない単位質量当りの最小エネルギーは、次式で 与えられる。
C=半導体材料の比熱、 ’rmp=半導体材料の溶融温度、 T=エネルギー照射前の半導体材料 の温度、たとえば室温 e(=半導体材料の潜熱 である。
(eyyl に関しては、たとえばC,E、Mortimer:(シー・イー・ モルチマー)、Chemistry (ケミストリー)、A Conceptu al、 Approach (概念的アプローチ)(Re1nhold (ライ ンホルト)、ニューヨーク、1967.6及び168頁)を参照のこと)従って 、溶融させるために層45の半導体材料により吸収されなければならない最小の エネルギー密度C単位体積当りのエネルギー)、ed は、次式で与えられる。
ed=弛×ρ ρ=半導体材料の密度 である。
C,Tmp、ef及びρを含む上のパラメータのすべては、Handbook  of Chemistry and Physics (ハンドブックーオブ・ ケミストリ・アンド・フィジックス)、RobertC,Weasj fロパー ト、シー・ライ−スト)編、63版(1982−83)のような標準的な文献中 で具体的な半導体材料について、容易に見出される。従って、edは容易に計算 できる。たとえば、ポリシリコンの場合、(たとえば最初23℃の温度だとする )計算された最小エネルギー密度は5.6xlO”ジュール/−である。従って 、1μmの厚さをもつポリシリコン層の場合、溶融させるのに必要な最小エネル ギー密度c単位面積当シ)は、0.!56 シュー11./crl (= 5. 6 X 103ジュール−t:a3×1μmで、そのポワー密度(エネルギー源 から放射される単位面積当りのパワー)及び露出時間は、容易に決定される。( パワー密度×露出時間−エネルギー強度)。
ちょうど最小エネルギー密度を供給するエネルギー源は、一般に溶融はさせない 。なぜならば、入射エネルギーの少くとも一部は吸収ではなく、熱伝導により散 逸するからである。従って、溶融させるのに必要なエネルギー密度は、一般的に 試験用試料を増加しつつあるエネルギー密度に露出させる二とにより、経験的に 決めなければならない。しかし、計算されたエネルギー密度は、実験的なプロセ スでの有用な出発点となる。
たとえば、ポリシリコンの場合、実際に溶融させるために必要な最小エネルギー 密度は、約105ジユール/cJであることがわかった。従って、ポリシリコン の1μm厚の層の場合、必要な最小エネルギー密度は約10ジユール/crl  (= 10 ”ジュール−crn−3X l μm )である。波長範囲0.3 μmないし1.5μm、(ビークパワーは約1〜1伽 に中心をもつ)パワー強 度約60ワツト/dで発光する静的な通常のタングステンランプで、約4秒(2 40ジユール/dのエネルギー強度を生ずる)露出時間をとることにより、よシ 高いエネルギー強度が容易に得られ、容易に溶融させられる。
もし、島40上の非単結晶材料とその隣接したシード領域が多結晶ではなく、本 質的にアモルファスC非結晶材料の少くとも50係がアモルファス)ならば、ア モルファス材料の温度を室温以上、アモルファス材料の融点以下に上げることに より、島をほとんど又は全く動かすことなく、結晶化が容易に達成できる。シー ド領域上でこれと接するアモルファス材料の任意の部分の温度を上げることによ り、この部分の結晶化が起る。すなわち、結晶化面はこの部分の厚さを貫き、こ の部分と下の本質的に単結晶の半導体材料のシード領域との界面から始シ、伝播 する。この面の伝播速度は、その部分の温度が増すとともに増す。もし、島40 の上でこれと接するアモルファス材料のどこかの部分の温度が上昇すると、シー ド領域上でこれと接するアモルファス材料の隣接した部分の温度も、同時に又は 後から上昇し、(従って結晶化が起る)二つの効果が生じる。第1に、結晶化面 はシード領域の上でこれと接する結晶化した(以前はアモルファスであった)材 料の隣接した部分から、横方向に島の上のアモルファス材料中に伝播する。第2 に、多結晶化面(その後ではアモルファス材料が多結晶材料に変換している)が 、アモルファス材料/島界面から始り、島の上のアモルファス材料の部分の厚さ を貫いて伝播する。多結晶化面の伝播速度も、温度とともに増すが、結晶化面の 速度とは異なる。島の上でこれと接するアモルファス材料の部分を本質的に単結 晶の材料に変換するためKは、その部分を横方向に移動する結晶化面の伝播速度 の、その部分の厚さを横切る多結晶化面の伝播速度に対する比は、その部分の最 小の厚さくもし厚さが不均一ならば)に対するその部分のC対応する〕横方向の 大きさの比より太きいか、等しくなければならない。たとえば、もし島とそれを 囲むシード領域上のアモルファス材料の全体の温度を同時に上昇させると、最初 島を囲んでいた結晶化面は、(すべでの方向から)伝播し、島の上のアモルファ ス材料を貫き、島の縁から島の中央に向って、伝播するであろう。この面のどの 部分も、最大の横方向寸法、たとえば島の長さ又は幅の半分以上移動することは ない。
従って、この場合、伝播速度の比が島の上のアモルファス材料の最小厚に対する 島の最大横寸法の2分の1の比より大きいか等しければ、結晶化が行える。しか し、結晶化を実現するために、同時加熱は必要ではないことを強調しなければな らない。むしろ、島の上のアモルファス材料の任意の部分が、隣接したシード領 域上のアモルファス材料の隣接した部分の加熱(従って結晶化)と同時に、又は それに続いて加熱さ孔ることだけが必要である。
結晶化面は島の上のアモルファス材料の縁から中心の方へ、約5μm以上は伝播 しないことがわかっている。
従って、島の相対する側から、伝播する結晶化面又は複数の面を用いて島の上の アモルファス材料全体を結晶化するためには、島の最大の横方向寸法は、約10 μm より小さいか、等しいことが好゛ましい。
一般に、結晶化に導く伝播速度の必要な比を得るのに必要な、島及びそれに隣接 したシード領域上のアモルファス材料中の温度分布は経験的て決められる。たと えば、与えられた温度分布が、試験用試料の島及びシード領域上のアモルファス 材料中に作られ、試験用試料の断面の走査電“子顕微鏡像(S F、 M )が 、異なる時刻πとられC8EM像では結晶化及び多結晶化面が容易にわかる。〕 それは各伝播速度の測定を可能にする。所望の伝播速度を生成する温度分布が一 度わかると、結晶化面の伝播速度、島の大きさ及びアモルファス材料の厚さを知 ることにより、島の上のアモJしファス材料の結晶化するのに必要な最小時間の 計算ができる。
上で述べた経験的な方法を用いて、絶縁性の島とそれに隣接したシード領域上の アモルファスシリコンの結晶化のための便利な方法には、(溶融に有用外複数の エネルギー又はエネルギー源を用いて)島及びシード領域上のアモルファスシリ コンを、約500ないし約700℃の範囲の温度に均一に加熱することが含まれ ることがわかった。約500℃より低い温度は、結晶化を起させ・るために、好 ましくないほど長い加熱時間を必要とするため、除外はされないが望ましくはな い。約700℃以上の温度も好ましくない。なぜならば、それらによると好まし くないほど多量のアモルファスシリコンが、本質的に単結晶シリコンではなく、 多結晶シリコンに変換されるからである。
アモルファス半導体材料は通常の化学気相堆積技術を用いて、(結晶化の前に) プリカーサ表面30上に容易に堆積させられる。あるいは、多結晶半導体材料が 表面30上に堆積され、イオンの衝突を通して、アモルファス材料に変換される 。具体的な多結晶材料の具体的な厚さを、アモルファス材料に変換するのに必要 なイオン、イオンドーズ量及びイオンエネルギーは、一般に経験的に決められる 。一つの便利な経験的な方法は、(アモルファス材料に変換すべきでおる厚さの 多結晶材料の試験用試料を、各種のイオン、イオンドーズ量及びイオンエネルギ ーに露出させ、その後試験用試料の断面の走査電顕像ζ5EN)を作ることであ る。生じるアモルファス材料と残った多結晶材料間の界面は、そのようなSEM 像に容易に見られる。この技術を用いて、たとえば多結晶シリコンの0.3μm  の厚さの層は、2組のS−イオンを層に注入することにより、アモルファスに できることがわかった。一方の注入に付随したイオンのエネルギーは約60 K eVにすべきで、他方の注入に付随したイオンのエネルギーは、約160 Ke Vにすべきである。各注入に対応するドーズ量は約2X10”σ2にすべきであ る。
層45の結晶化により、sor rcの製作を完了させるために、(デバイスマ スクを含む)ICマスクの組で更に加工これる缶高40を被覆する本質的に単結 晶の半導体材料220が形成される。すなわち、(ICマスクの組合せの)デバ イスマスクはFD230、すなわち電気的に絶縁性材料の層230(第13及び 16図参照)を形成するために用いられる。この層は缶高40を被覆する本質的 に単結晶の半導体材料220中のデバイス領域(−ないし複数のデバイスを含む ための領域)の外部にあり、これを囲む。たとえば、もしFD23 Gを形成す るために、非5ORTプロセスを用り、結晶化層220がScでできているとす ると、この層はその厚さの一部分が酸化され、デバイス領域を被覆する酸化物は 、(デバイスマスクを用い)リソグラフィで選択的に除去される。(第12及び 13図参照)あるいは、もしFD230を形成するために、5ORTプロセスを 用いるならば、(第14−16図に示されるように)たとえば5LOt及び&、 N、の層190及び200が、j須次層220上だ形成され、デバイス領域の外 部の結晶化層220を露出するため、(デバイスマスクを用いて)Sin、及び 5ilN4 がパターン形成され、層220の露出した領域が、FDを形成する ために酸化される。FDの形成後、ICマスクの岨合せの残ったマスクが、各島 40上の本質的に単結晶の材料220中に、IC要素を形成するために用いられ る。
二 以下では、SOエデバイスを製作するための本発明の方法で、従来の横シードプ ロセスが示すずれの問題が避けられることを示す。
p形で直径7.62 cm (3インチ)、上の主表面が100方向のシリコン ウェハを、1000℃のオーブン中で40分間加熱し、ウェハの表面上にScO zの層を形成した。802層の厚さはエリプソメータで測定し、約50nrlで あることがわかった。酸化されたウェハの上部主表面上に、St s N4の層 を堆積させるため、通常低圧化学気相堆積(LPCVD )法を用いた。SらN 4の厚さもエリプソメータで測定し、約125 nmであることがわかった。次 に、)TPR−204ポジ形フオトレジスト(フォトレジストはガーデン市のハ ントケミカル社、ロングアイランドから購入した)の1μm厚の層を、34B  N4上にスピン堆積させた。
フォトレジストはその中の長方形の周期的アレイを規定するため、マスクを通し て約400 nm の波長を有する光に露出させた。アレイの各長方形は幅6μ mで、長さ16μm であった。第1の方向の長方形間の中心間距離は、約20 μmであったが、第1の方向と直角の第2の方向の中心間隔は、約28μ−であ った。レジストはやはシフントケミカル社から販光されているrI(PR−20 4フオトレジスト用)LSI現像剤で2分間現像し、し・シスト中の長方形の孔 の対応するアレイを作った。次にレジスト中のパターンを、パターン形成したレ ジストを通して、CHF、の雰囲気中でこれらの層をプラズマエツチングするこ とにより、Sj、N4及びSin、層に転写した。
レジストをH,SO2及びH! Offiを含む溶媒で除去した。
次に、ウェハの表面上に長方形の酸化物の島の周期的アレイを作るため、100 0℃の温度で約5時間、通常の技術を用いて(パターン形成した&、N4の層を 酸化マスクとして用いて)湿式雰囲気中でウェハを酸化した。
これらの酸化物の島の厚さは、エリプソメータで測定し、約1μmであることが わかった。酸化物の島の厚さの約半分が、ウェハの最初の表面上に延びていた。
本質的に平坦なウェハ表面を得るため、3段階プロセスを用いて酸化物の島をエ ッチバックした。第1の段階中、酸化物の島は約200nm だけ島の厚さを減 すため、緩衝HFでエッチした。第2の段階中、パターン形成したSt、N、層 は熱リン酸でエッチ除去した。第3の段階中、酸化物の島は約200 nmだけ 島の厚さを更だ減すため、緩衝HFでエッチした。パターン形成したSc O2 層(最初54−s N4 の下にあった)も、第3の段階で、エッチ除去された 。
400 nm の厚さのポリシリコンの層を、通常のLPCVD技術により、ウ ェハ上に堆積させ、N2雰囲気中、1100℃で30分間アニールした。堆積さ せたポリシリコンの一部は、約488ナノメータの波長、約10ワツトのパワー で発光する静的な(ウェハ表面に対して静的な)アルゴンレーザを、ポリシリコ ン上に照射させることにより、結晶化させた。約60μmのスポットサイズを生 じるレーザを、約0.5秒間動作させた。レーザスポット内のエネルギー密度は 、スポットが照射したポリシリコンを溶融させるのに、十分であった。
ウェハは1リツトルのH2Oと2リツトルの)TFを含む溶液中に溶解された7 5グラムのCry、を含むエッチャントで、約5秒間エッチされた。このエッチ ャントは粒界を選択にエッチし、従って光学顕微鏡下で粒界を見えるようにする 。
エッチされたウェハは約847の倍率で、光学顕微鏡下で観測し、写真をとった 。写真はレーザスポットが入射したポリシリコン内には粒界は全くなく、レーザ スポット外のポリシリコン中には多数の粒界を示した。従って、レーザ光が入射 したポリシリコンは、結晶化していた。
写真中の隣接した酸化物の島の中心間距離を、定規で測定した。〔尺度は2.5 4α(1インチ)230μmであった〕具体的には、レーザスポット外の二つの 隣接した島の間の間隔、レーザスポット内の二つの隣接した島の間の間隔、及び レーザスポット内の島とレーザスポット外の隣の島との間の間隔を測定した。す べての場合、第1の方向の間隔は約20μmであったが、第2の方向の間隔は約 28μmであった。従って、島の移動は本質的に全くなかった。
40 120 @ FIG、 II FIG、 12 国際調査報告 +aaemaw+mA#@I:flbmIIL?C’ri”:58510I3つ :11#ll”1l14PIllAI4’l1mAN@、pc=、Q≦+Sas ;0+302

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.半導体材料、電気的に絶縁性材料の第1の領域、非能動領域を含む基板 及び 絶縁性材料の前記領域上の本質的に単結晶半導体材料の第1の部分を含む絶縁体 上の半導体デバイスにおいて、前記デバイスは前記部分から前記基板の前記非能 動領域まで延び、ここで終る導電路が更に含まれることを特徴とするデバイス 2.請求の範囲第1項に記載されたデバイスにおいて、前記部分は2個の比較的 高濃度ドープの空間的に分離された領域を含み、前記導電路は前記領域間に延び ることを特徴とするデバイス 3.請求の範囲第1又は2項に記載されたデバイスにおいて、 前記導電路は前記絶縁領域の厚さを貫いて延びる孔を含み、その孔は少くとも一 部が半導体材料で溝されることを特徴とするデバイス 4.請求の範囲第1又は2項に記載されたデバイスにおいて、 前記導電路は前記部分から、前記絶縁領域上を、前記基板に接するまで延びる半 導体材料を含むことを特徴とするデバイス 5.請求の範囲第1項に記載されたデバイスにおいて、電界効果トランジスタが 前記第1の部分中及び上に形成されることを特徴とするデバイス 6.請求の範囲第5項に記載されたデバイスにおいて、前記電界効果トランジス タは、金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタであることを特徴とするデバ イス7.請求の範囲第5又は6項に記載されたデバイスにおいて、 前記電界効果トランジスタは金属−半導体電界効果トランジスタであることを特 徴とするデバイス8.請求の範囲第1項に記載されたデバイスにおいて、電気的 に絶縁性材料の第2の領域は、絶縁性材料の前記第1の領域から分離されており 、 本質的に単結晶の半導体材料の第2の部分は絶縁性材料の前記第2の領域に接触 し、前記第2の部分の導電性は、第1の部分のそれとは相対する形であることを 特徴とするデバイス 9.半導体材料を含む基板の表面上に、電界用誘電体を形成し、電界用誘電体は 前記表面の領域の外部に、領域の境界を囲むように形成され、前記境界は第1の パターン描画装置により、リソグラフイで規定される工程及び 前記領域中にデバイスを製作する工程を含むデバイスの製作方法において、 前記領域は電気的に絶縁性材料の島の上の本質的に単結晶の半導体材料を含み、 島の境界は第2のパターン描画装置により、リソグラフイで規定され、この装置 はそれが作るパターンという点では前記第1のパターン描画装置と本質的に同一 で、前記形成工程の前に、前記島とそれを本質的に囲む本質的に単結晶の半導体 材料のシード領域を含む基板のプリカーサ表面上に、非単結晶半導体材料を形成 し、前記シード領域及び前記島上の非単結晶半導体材料の温度を、室温以上に上 昇させることにより、本質的に単結晶の半導体材料が作られることを特徴とする 方法 10.請求の範囲第9項に記載された方法において、前記昇温工程は前記島と前 記シード領域の両方の上の非単結晶半導体材料の本質的に全てを、本質的に同時 に溶融する工程を含むことを特徴とする方法11.請求の範囲第10項に記載さ れた方法において、前記溶融材料を再固化させることを特徴とする方法12.請 求の範囲第10項に記載された方法において、前記島の最大の横方向寸法は、約 100μm以下であることを特徴とする方法 13.請求の範囲第9項に記載された方法において、前記非単結晶半導体材料は アモルフアス半導体材料で、前記非単結晶半導体材料の温度は、前記アモルフア ス材料の融点以下の点まで上げることを特徴とする方法14.請求の範囲第13 項に記載された方法において、前記島の最大の横方向の大きさは、約10μm以 下であることを特徴とする方法 15.請求の範囲第9項に記載された方法において、前記島の上の前記本質的に 単結晶の半導体材料の厚さは、約20nmないし約1μmの範囲にあることを特 徴とする方法
JP60503082A 1984-08-01 1985-07-08 絶縁体上の半導体(soi)デバイス及びsoi ic製作法 Pending JPS61502922A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63673084A 1984-08-01 1984-08-01
US636730 1984-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61502922A true JPS61502922A (ja) 1986-12-11

Family

ID=24553095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60503082A Pending JPS61502922A (ja) 1984-08-01 1985-07-08 絶縁体上の半導体(soi)デバイス及びsoi ic製作法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0191037B1 (ja)
JP (1) JPS61502922A (ja)
KR (1) KR860700313A (ja)
CA (1) CA1237828A (ja)
DE (2) DE3580025D1 (ja)
ES (2) ES8705705A1 (ja)
IE (1) IE57253B1 (ja)
WO (1) WO1986001037A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500868A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 ペレグリン セミコンダクター コーポレイション 蓄積電荷シンクを用いてmosfetの線形性を改善することに使用される方法及び装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2179787B (en) * 1985-08-26 1989-09-20 Intel Corp Buried interconnect for mos structure
KR920008834A (ko) * 1990-10-09 1992-05-28 아이자와 스스무 박막 반도체 장치
WO1994015364A1 (en) * 1992-12-29 1994-07-07 Honeywell Inc. Depletable semiconductor on insulator low threshold complementary transistors
US6804502B2 (en) 2001-10-10 2004-10-12 Peregrine Semiconductor Corporation Switch circuit and method of switching radio frequency signals
USRE48965E1 (en) 2005-07-11 2022-03-08 Psemi Corporation Method and apparatus improving gate oxide reliability by controlling accumulated charge
US9653601B2 (en) 2005-07-11 2017-05-16 Peregrine Semiconductor Corporation Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFETs using an accumulated charge sink-harmonic wrinkle reduction
US20080076371A1 (en) 2005-07-11 2008-03-27 Alexander Dribinsky Circuit and method for controlling charge injection in radio frequency switches
US7890891B2 (en) 2005-07-11 2011-02-15 Peregrine Semiconductor Corporation Method and apparatus improving gate oxide reliability by controlling accumulated charge
US8742502B2 (en) 2005-07-11 2014-06-03 Peregrine Semiconductor Corporation Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFETs using an accumulated charge sink-harmonic wrinkle reduction
EP3346611B1 (en) 2008-02-28 2021-09-22 pSemi Corporation Method and apparatus for use in digitally tuning a capacitor in an integrated circuit device
US9590674B2 (en) 2012-12-14 2017-03-07 Peregrine Semiconductor Corporation Semiconductor devices with switchable ground-body connection
US9831857B2 (en) 2015-03-11 2017-11-28 Peregrine Semiconductor Corporation Power splitter with programmable output phase shift
US9948281B2 (en) 2016-09-02 2018-04-17 Peregrine Semiconductor Corporation Positive logic digitally tunable capacitor
US10505530B2 (en) 2018-03-28 2019-12-10 Psemi Corporation Positive logic switch with selectable DC blocking circuit
US10886911B2 (en) 2018-03-28 2021-01-05 Psemi Corporation Stacked FET switch bias ladders
US10236872B1 (en) 2018-03-28 2019-03-19 Psemi Corporation AC coupling modules for bias ladders
US11476849B2 (en) 2020-01-06 2022-10-18 Psemi Corporation High power positive logic switch

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456380A (en) * 1977-10-14 1979-05-07 Asahi Chemical Ind Thin film ic
EP0042552A2 (en) * 1980-06-16 1981-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS type semiconductor device
JPS5893221A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Toshiba Corp 半導体薄膜構造とその製造方法
JPS58132919A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4277883A (en) * 1977-12-27 1981-07-14 Raytheon Company Integrated circuit manufacturing method
JPH0636423B2 (ja) * 1982-06-22 1994-05-11 株式会社日立製作所 三次元構造半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456380A (en) * 1977-10-14 1979-05-07 Asahi Chemical Ind Thin film ic
EP0042552A2 (en) * 1980-06-16 1981-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS type semiconductor device
JPS577161A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Toshiba Corp Mos semiconductor device
JPS5893221A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Toshiba Corp 半導体薄膜構造とその製造方法
JPS58132919A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500868A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 ペレグリン セミコンダクター コーポレイション 蓄積電荷シンクを用いてmosfetの線形性を改善することに使用される方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3580025D1 (de) 1990-11-08
IE57253B1 (en) 1992-06-17
ES557081A0 (es) 1987-12-01
CA1237828A (en) 1988-06-07
KR860700313A (ko) 1986-08-01
IE851905L (en) 1986-02-01
EP0191037A1 (en) 1986-08-20
ES8705705A1 (es) 1987-05-01
EP0191037B1 (en) 1990-10-03
ES8800787A1 (es) 1987-12-01
WO1986001037A1 (en) 1986-02-13
ES545707A0 (es) 1987-05-01
DE3582434D1 (de) 1991-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763183A (en) Semiconductor-on-insulator (SOI) devices and SOI IC fabrication method
JPS61502922A (ja) 絶縁体上の半導体(soi)デバイス及びsoi ic製作法
US5244828A (en) Method of fabricating a quantum device
KR900001266B1 (ko) Soi형 반도체장치 제조방법
US4381201A (en) Method for production of semiconductor devices
US4729965A (en) Method of forming extrinsic base by diffusion from polysilicon/silicide source and emitter by lithography
US4404735A (en) Method for manufacturing a field isolation structure for a semiconductor device
JPS59195871A (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JP2775503B2 (ja) 接合ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0438140B2 (ja)
US5550074A (en) Process for fabricating MOS transistors having anti-punchthrough implant regions formed by the use of a phase-shift mask
JPH0467336B2 (ja)
EP0308588B1 (en) Semiconductor-on-insulator fabrication method
JPH02864B2 (ja)
JPH02863B2 (ja)
JPS5918629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04252072A (ja) 半導体装置
JPH0376017B2 (ja)
JPS6327857B2 (ja)
JPH06310711A (ja) 電界効果トランジスタとその製法
JPS6354769A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0147019B2 (ja)
JPS61154024A (ja) 半導体素子製造方法
JPS6152986B2 (ja)
JPS6152987B2 (ja)