JPS61500101A - 調剤せる液状物質、特に、殺菌剤を均一に配量、分配、塗布する装置 - Google Patents

調剤せる液状物質、特に、殺菌剤を均一に配量、分配、塗布する装置

Info

Publication number
JPS61500101A
JPS61500101A JP59503714A JP50371484A JPS61500101A JP S61500101 A JPS61500101 A JP S61500101A JP 59503714 A JP59503714 A JP 59503714A JP 50371484 A JP50371484 A JP 50371484A JP S61500101 A JPS61500101 A JP S61500101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
outlet
liquid
dispensing
baffle plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59503714A
Other languages
English (en)
Inventor
メツスナー、エーリツヒ
ハロルド、フランツ
Original Assignee
マシ−ネンフアブリツク・ハイト・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マシ−ネンフアブリツク・ハイト・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical マシ−ネンフアブリツク・ハイト・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS61500101A publication Critical patent/JPS61500101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B9/00Preservation of edible seeds, e.g. cereals
    • A23B9/14Coating with a protective layer; Compositions or apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C1/00Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
    • A01C1/08Immunising seed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/26Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets
    • B05B1/262Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets with fixed deflectors
    • B05B1/265Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets with fixed deflectors the liquid or other fluent material being symmetrically deflected about the axis of the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/06Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane
    • B05B7/062Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet
    • B05B7/066Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet with an inner liquid outlet surrounded by at least one annular gas outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/06Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane
    • B05B7/062Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet
    • B05B7/066Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet with an inner liquid outlet surrounded by at least one annular gas outlet
    • B05B7/067Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet with an inner liquid outlet surrounded by at least one annular gas outlet the liquid outlet being annular

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 調剤せる液状物質、特に、殺菌剤を均一に配量1分配、塗布する装置 技術分野 本発明は、種子送入口と保護物質供給導管とを備えた混合ドラムを有し、高圧空 気を使用して、調剤せる液状保護物質C特に、殺菌剤)を種子に均一に配量2分 配、塗布する装置に関する。
背景技術 混合ドラム内で種子粒と粉状保護物質とを相互に混合して種子粒に保護物質を塗 布することは、公知である。粉状保護物質のこの公知の塗布方式(殺菌)には、 種子が底部に達する前に、破砕によって保護物質の最大50 %が失われると云 う欠点がある。従って、種子の保護に必要な量を底部に送るために、過剰の保護 物質を使用しなければならない。過剰量を使用すると、一方では、殺菌作業に従 事する作業員の健康に問題が生じ、他方では、もちろん、環境も汚染される。
水溶液として調剤した殺菌剤を使用しても、殺菌作業員に対する影響は、極く僅 かに改善されるにすぎない。しかも、効果の確実性を得るため、使用量を減少で きないので、環境汚染は改善されない。
種子の殺菌剤として水銀系薬剤を使用していた時代には、種子表面に薬剤を正確 に分配する必要はなかった。何故ならば。
この種の薬剤は、殺菌すべき種子に滲透して効果を発揮する蒸気相を発生するか らである。
水欽系薬剤の代わシに、ガス相を生成しない薬剤が使用されるようになったため 、種子粒表面の全体に殺菌剤を均一に塗布することが必要となった。
更に、種子粒表面全体にわたって殺菌剤を均一に塗布することは、使用量をでき る限シ少なくするだめの前提条件でもある。
公知の噴霧装置を使用して種子に液状殺菌剤を塗布する試みは、この糧の殺菌剤 の稠度が不適であるため、失敗に終った。
即ち、種子の液状殺菌剤は、本質的に、殺菌物質を分散させた接着性担体物質か ら成る。通常の噴霧装置は、種子粒表面に殺菌剤を耐着させるために必要な担体 物質によって簡単に閉塞され、従って、使用不能となる。従って、通常の噴霧装 置は、液状殺菌剤の塗布に不適である。
発明の開示 本発明の目的は、最少の使用量で最適な全面分布を達成するため、すべての液状 殺菌剤を噴mミストに移行させ得る作動確実な装置を提供することにある。
この目的は、冒頭に述べた種類の装置において、本発明にもとづき、配置ポンプ から混合ドラムに至シ保護物質の供給導管として役立つ液体導管を2次空気吸引 用平衡容器または平衡パイプに接続し、混合ドラムに至る高圧空気導管を設け、 上記導管の出口内に、液体導管の出口を同心に配置し、枢体導管の出口に対向さ せて邪魔板を配置することによって、達成される。
2次空気が、液体導管の端部の負圧によ2て平衡容器または平衡パイプを介して 連続的に吸引され、殺菌剤と混合される。配量ポンプの停止後、2次空気によっ て、液体導管は空になるまで吸引され、従って、後滴下が起きることはない。2 次空気によって、液滴生成がないよう液体導管が完全に空にされるので、清浄状 態の保持が簡単となシ、正確な配量が保証される。
不発明に係る装置を使用すれば、閉じた系内において、粘度の異なる殺―敷の所 望量を最適に塗布することができる。この場合、連転確実性 清浄状態および衛 生規定に関するすべての要件が確実に満足される。
配量は、混合ドラムに入る物体の重量測足および配量ポンプに対する強利的、e ルス命令によって行う。
配量ポンプは、攪拌機構を備えたタンクから所要量の殺菌液を吸引し、本発明に 係るパイプ−ノズル系に圧入する。圧力調節用マノメータによって調節される圧 縮空気によって、パイプ端に負荷が作られ、かくして、液体導管は、常に、負圧 に保持される。液体導管内に作られた負圧によって、空気が、液体導管に組込ま れた平衡パイプを介して連続的に吸引され、殺菌液と混合される。
本発明の別の%mにもとづき、邪魔板と液体導管の出口との間の距離を変更でき る。
液体導管の出口とは逆の邪魔板の側に、円筒形部材を取付けるのが好ましい。
液体導管の出口から調節可能な所定の距離に取付けた、好ましくは、円筒形部材 を備えた邪魔板は、下記の役割を果す。
即ち、邪魔板は、混合ドラム内で、高速で噴出する液体を2次空気および同じく 噴出する圧縮空気と最適に混合してミストを形成する。この場合、邪魔板の径が 、場合によっては更に円筒形部材の径も、形成された噴霧ミストの広がりを決定 する。
種子1kgに塗布すべき殺菌剤の量が異なる場合は、ミスト形成に必要な圧縮空 気量および2次空気量を空気圧を調節して変更する必要がある。圧縮空気の圧力 を増大した場合は、2次空気の吸引を行う貴重が次体導管内に形成されるよう、 同時に、邪魔板と液体導管の端部との間の距離を変更しなければならない。
即ち、邪魔板と液体導管の出口との間の距離を変更することにより、汐体勇管内 の負圧および噴霧ミストの噴霧角反を調節することができる。
邪魔板の径およびまたは形状を変更し、邪魔板に部材を取付けることによって、 噴霧ミストの形状を球形から円すい形までの範囲で変更することができる。
本発明の別の1にもとづき、高圧空気導管の出口端の直前の部分は、拡張シリン ダとして構成する。この拡張シリンダは、高圧空気導管の出口の圧力分布を均一 化するのに役立つ。
邪魔板は、例えば、可動のスターラップに、あるいは、液体導管内に翼内したピ ンによって、導管の出口から離隔して保持できる。
図面を参照して以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明に係る装置の略図、第2図は、殺菌剤を塗布するだめの本来の 装置の拡大図、第3図は、別の実施例の図面である。
発明を実施するだめの最良の形態 第1図から明らかな如く、配置ポンプ3(例えば、膜ポンプ)によって、混合機 2から殺第剤を引出し、液体導管4を介して混合ドラム1内に噴霧する。処理す べき種子は、送入口11を介して混合ドラム1に入る。液体導管4には、2次空 気を吸引するのに役立ち、更に、配置ポンプに帰因する液体導管内の圧力差を補 償することを目的とする平衡パイプ5が接枚しである。
高圧空気の供給のため、高圧空気の送出のだめの環状間隙13が形成されるよう 液体専管4の出口6を同心に囲む出口を有する高圧空気導管10が設けである。
高圧空気導管10の出口の直前の部分は、拡張シリンダ9として構成しである( 第2,3図参照)。
液体4管4の出口6に対向させて且つこの出口から離して、円筒形部材8を備え た邪魔板7が設けである。邪魔板7は、可動のスターラップ12またはピンチに 保持しである。円筒形部材8の目的は、噴霧ミストの形状を決定することにある 。縁に生ずる渦流は、邪魔板7から円筒形部材8に専かれるので、長い噴霧パタ ーンが得られる。従って、円筒形部材8の長さが、噴霧ノミターンの長さを決定 する。噴霧パターンの巾は、邪魔板7の径によって決定される。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.種子送入口と保護物質供給導管とを備えた混合ドラムを有し、高圧空気を使 用して、調剤せる液状保護物質(特に、殺菌剤)を種子に均一に配量,分配,塗 布する装置において、配量ポンプ(3)から混合ドラム(1)に至り保護物質の 供給導管として役立つ液体導管(4)が、2次空気吸引用平衡容器または平衡パ イプ(5)に接続してあり、混合ドラム(1)に開口する高圧空気導管(10) が設けてあり、上記高圧空気導管の出口内には、液体導管(4)の出口が同心に 配置してあり、液体導管(4)の出口に対向させて邪魔板(7)が配置してある ことを特徴とする装置。
  2. 2.邪魔板(7)から液体導管(4)の出口(6)までの距離は変更できること を特徴とする請求の範囲第1項記載の装置。
  3. 3.液体導管(4)の出口(6)とは逆の邪魔板(7)の側には、円筒形部材( 7)が取付けてあることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載の装置 。
  4. 4.高圧導管(10)の出口端の直前の部分が、拡張シリンダ(9)として構成 してあることを特徴とする請求の範囲第1〜3項記載の装置。
JP59503714A 1983-10-07 1984-10-05 調剤せる液状物質、特に、殺菌剤を均一に配量、分配、塗布する装置 Pending JPS61500101A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT3566/83 1983-10-07
AT0356683A AT378462B (de) 1983-10-07 1983-10-07 Vorrichtung zur gleichmaessigen dosierung, verteilung und aufbringung von fluessig formulierten schutzstoffen, insbesondere beizmitteln

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61500101A true JPS61500101A (ja) 1986-01-23

Family

ID=3552295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503714A Pending JPS61500101A (ja) 1983-10-07 1984-10-05 調剤せる液状物質、特に、殺菌剤を均一に配量、分配、塗布する装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4658754A (ja)
EP (1) EP0157857B1 (ja)
JP (1) JPS61500101A (ja)
AT (1) AT378462B (ja)
CS (1) CS261876B2 (ja)
DD (1) DD227602A5 (ja)
DE (1) DE3470369D1 (ja)
DK (1) DK157163C (ja)
SU (1) SU1403984A3 (ja)
WO (1) WO1985001636A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123371A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 日本車輌製造株式会社 自動種子消毒装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2603154B1 (fr) * 1986-09-02 1989-06-30 Ceres Procede de pelliculage des semences
FR2618041B1 (fr) * 1987-07-16 1991-06-21 Ceres Ets Dispositif pour le traitement des semences
US5495418A (en) * 1993-06-18 1996-02-27 Latini Machine Company Automatic panning system
DE4417555A1 (de) * 1994-05-19 1995-11-23 Bayer Ag Verwendung von Gelformulierungen als Beizmittel
US5453383A (en) * 1994-06-14 1995-09-26 General Mills, Inc. Method of applying sugar coating by using steam assisted discharge nozzle
DE19514326C2 (de) * 1995-04-18 1998-04-02 Wolfgang Peltzer Vorrichtung zum Einblasen von teilchenförmigen Dämmstoffen
IT1309484B1 (it) * 1999-04-29 2002-01-23 Genio Migliorati Ugello micronizzatore di acqua ad impatto, per abbattimento polveri.
US20110081415A1 (en) * 2005-03-10 2011-04-07 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Coating apparatus
ES2311342B1 (es) * 2006-04-24 2009-10-23 San Alf Quimicas S.A. Procedimiento para la desinfeccion de frutas y hortalizas y dispositivo para la puesta en practica del mismo.
CN102470386A (zh) * 2009-08-11 2012-05-23 积水医疗株式会社 涂敷装置及液态物的涂敷方法
CN112715092A (zh) * 2020-12-10 2021-04-30 中国农业科学院兰州畜牧与兽药研究所 一种农业牧草种子拌种装置及其使用方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US696057A (en) * 1901-03-16 1902-03-25 Christian E Lanstrum Spraying device.
FR1009980A (fr) * 1948-07-19 1952-06-05 Appareillage pour la mise en oeuvre du procédé électrostatique pour répandre les produits de protection des cultures
US3084874A (en) * 1959-08-12 1963-04-09 Aeroprojects Inc Method and apparatus for generating aerosols
US3138482A (en) * 1961-09-14 1964-06-23 American Cyanamid Co Peanut flocontrol sprayer
FR1337299A (fr) * 1962-06-28 1963-09-13 Appareil pour détruire les insectes dans les grains ou les graines
US3253944A (en) * 1964-01-13 1966-05-31 Wisconsin Alumni Res Found Particle coating process
GB1237144A (en) * 1968-07-26 1971-06-30 Pfizer Ltd Coating method
US3903333A (en) * 1973-03-30 1975-09-02 Tennessee Valley Authority Production of slow release nitrogen fertilizers by improved method of coating urea with sulfur
SU745405A1 (ru) * 1979-02-27 1980-07-07 Проектно-Технологический Институт "Сельхозтехпроект" Устройство дл жидкостной обработки корнеклубнеплодов

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123371A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 日本車輌製造株式会社 自動種子消毒装置

Also Published As

Publication number Publication date
CS759584A2 (en) 1988-06-15
SU1403984A3 (ru) 1988-06-15
EP0157857A1 (de) 1985-10-16
DK229485A (da) 1985-05-23
US4658754A (en) 1987-04-21
DD227602A5 (de) 1985-09-25
ATA356683A (de) 1985-01-15
DK229485D0 (da) 1985-05-23
DK157163C (da) 1990-04-16
DK157163B (da) 1989-11-20
WO1985001636A1 (en) 1985-04-25
CS261876B2 (en) 1989-02-10
DE3470369D1 (en) 1988-05-19
EP0157857B1 (de) 1988-04-13
AT378462B (de) 1985-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61500101A (ja) 調剤せる液状物質、特に、殺菌剤を均一に配量、分配、塗布する装置
US4790454A (en) Self-contained apparatus for admixing a plurality of liquids
CN102740915B (zh) 无防腐剂的单剂量吸入器系统
AU593492B2 (en) Powder spraying system
JPH01215367A (ja) 流体散布装置
US5016817A (en) Pesticide spraying device and method
JPS62699A (ja) 回転拡散器を具備するベンチユリ粉体ポンプ
US5785245A (en) Backpack sprayer for arthropod, arthropod eggs, or arthropod egg parasitoids contained in arthropod eggs
KR20070108531A (ko) 신생 병아리를 위한 개량된 백신분무장치
US11951224B2 (en) Disinfection device
JP2015509062A (ja) 液体混合物を適用するシステム及び方法
JPH02253871A (ja) 植物保護性組成物を施用するための装置
US20070018010A1 (en) Method and apparatus for dispensing fragrances
ATE126663T1 (de) Fahrbare vorrichtung zum herstellen einer insbesondere zum versprühen bestimmten, aus wasser und mindestens einem flüssigen wirkstoff bestehenden lösung.
US6446578B1 (en) Spraying methods and apparatus
JPH0690647A (ja) 薬液の煙霧防除方法
WO2016004296A1 (en) System and method for conveying low-shear tolerant matrixes
JPH04506472A (ja) 植物噴霧装置及び方法
US11968919B2 (en) Seed treater
JPH0711804Y2 (ja) 自吸混合式散布器
SU1706436A1 (ru) Устройство дл внесени дохимикатов и жидких минеральных удобрений
JP4190058B2 (ja) 固形製剤の散布方法
JPH022447Y2 (ja)
US2584104A (en) Solution mixer and distributor
NZ502008A (en) A spray device adapted to spray preparations with viscosity between 100-150 centre strokes on the ISO VG scale