JPS6149426B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6149426B2
JPS6149426B2 JP54500106A JP50010678A JPS6149426B2 JP S6149426 B2 JPS6149426 B2 JP S6149426B2 JP 54500106 A JP54500106 A JP 54500106A JP 50010678 A JP50010678 A JP 50010678A JP S6149426 B2 JPS6149426 B2 JP S6149426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perchlorethylene
redeposition
weight
composition
nitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54500106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55500772A (ja
Inventor
Misheru Penie
Kuroodo Runoo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chloe Chimie SA
Original Assignee
Chloe Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chloe Chimie SA filed Critical Chloe Chimie SA
Publication of JPS55500772A publication Critical patent/JPS55500772A/ja
Publication of JPS6149426B2 publication Critical patent/JPS6149426B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L1/00Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods
    • D06L1/02Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using organic solvents
    • D06L1/04Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using organic solvents combined with specific additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0036Soil deposition preventing compositions; Antiredeposition agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L1/00Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods
    • D06L1/02Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using organic solvents
    • D06L1/06De-sizing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

請求の範囲 1 処理しようとする繊維材料に対して6重量%
までの水及び慣用添加剤を随意に含有しそしてこ
れらの添加剤の各々を組成物又は浴1当り1〜
10gの量で存在させるのが可能であるところの適
当に安定化したペルクロルエチレンを使用する乾
式洗浄又は脱油操作用の再付着防止組成物又は浴
において、130℃よりも低いか又はそれに等しい
沸点を有するもの及び該ペルクロルエチレンと一
緒になつて130℃よりも低いか又はそれに等しい
沸点を有する共沸混合物を形成するものからなる
群から選定される少なくとも1種のニトリルを適
量含有することを特徴とする再付着防止組成物又
は浴。 2 ニトリルが、95〜120℃の沸点を有するもの
及びペルクロルエチレンと一緒になつて80℃より
も高い沸点を有する共沸混合物を形成するものか
らなる群から選定されることを特徴とする請求の
範囲第1項に従つた組成物又は浴。 3 ニトリルが、一般式 R−C≡N (こゝで、RはC1〜C5アルキル、C2〜C6アルケニ
ル又はC3〜C5シクロアルキル基を表わす)によ
つて表わされることを特徴とする請求の範囲第1
又は2項に従つた組成物又は浴。 4 0.2〜6重量%の再付着防止剤をペルクロル
エチレン中に配合することを特徴とする請求の範
囲第1、2又は3項に従つた組成物又は浴。 5 1〜2.5重量%の再付着防止剤をペルクロル
エチレン中に配合することを特徴とする請求の範
囲第1〜4項のいずれかに従つた組成物又は浴。 6 ニトリルがプロピオニトリルであることを特
徴とする請求の範囲第1〜5項のいずれかに従つ
た組成物又は浴。 明細書 本発明は、天然、人造若しくは合成繊維又はそ
れらの繊維の混合物より作つた基材への汚れの再
付着を防止しかくしてこの基材の汚物を洗浄又は
脱油操作間に液体浴中に懸濁状態に保つ目的で、
繊維製品を乾式洗浄及び脱油する方法に関する。 また、本発明は、基材の汚物がこの基材に再付
着するのを防止する目的で繊維製品を乾式洗浄及
び脱油するためのペルクロルエチレン基材組成物
にも関する。 ペルクロルエチレンを使用して織物又は編物を
乾式洗浄又は脱油する操作中においては、繊維製
品から抽出した汚物は、特にそのペルクロルエチ
レンを規制的に再生しないとこれらの繊維製品に
再付着する傾向があり、そしてこの傾向は繊維製
品の“灰色化”現象を目だたせるが、これは白色
又は淡色の繊維では容易に観察されることが周知
である。 この再付着に影響を及ぼす可能性がある因子は
多数あり、そしてこの現象の複雑さは洗浄浴中に
おいて使用される繊維の多様な性状及び周囲温度
の相対湿度に主として左右される。 水性媒体中で繊維製品を洗浄するために様々な
再付着防止剤特にセルロース誘導体が既に提案さ
れている。 有機溶剤媒体中で洗浄する場合には、ある種の
促進剤特にフランス特許第1386783号及びその追
加特許第89341号に記載される置換オキサジン及
び10個よりも多くの炭素原子を有するアミドが再
付着防止作用を有することは知られている。 しかしながら、これらの促進剤が有機媒体中で
用いられても又は水性媒体中で用いられても、そ
れらは、蒸留できないので汚れた溶剤を再生する
ためにはすべての操作後に新たに加えられなけれ
ばならないという大きな不利益を示す。 本発明の目的は、本発明の再付着防止剤及びペ
ルクロルエチレンの両方が浴を再生する毎に蒸留
されるので該再付着防止剤を回収して再使用でき
るのを確実にしながら、合成、人造、天然又は混
合繊維より作つた繊維製品の乾式洗浄又は脱油間
に再付着を防止しかくして“灰色化”現象をかな
り抑制することである。 驚いたことに、本件出願人である社会は、適当
に安定化したペルクロルエチレン中において、通
常圧下に130℃よりも低い又はそれに等しい沸点
を有するもの及び該ペルクロルエチレンと一緒に
なつて130℃よりも低い又はそれに等しい沸点を
有するものからなる群から選定される少なくとも
1種のニトリルを用いることによつて汚れの再付
着を実質的に減少させるのが可能であることを見
出した。 かくして、本発明は、適当に安定化したペルク
ロルエチレンを使用する乾式洗浄又は脱油操作間
における汚れ再付着の防止法において、繊維製品
の“灰色化”現象を制限するという所望の効果を
得るために、該安定化ペルクロルエチレン及び
(又は)乾式洗浄若しくは脱油浴に、130℃を越え
ずそして好ましくは95〜120℃の沸点を有するも
の及び該ペルクロルエチレンと一緒になつて130
℃よりも低いか又はそれに等しいそして好ましく
は80℃よりも高い沸点を有する共沸混合物を形成
するものからなる群から選定される少なくとも1
種の適当量のニトリルを加えることを特徴とする
汚れの再付着防止法に関する。 この種のニトリルは、一般式 R−C≡N 〔こゝで、RはC1〜C5アルキル、C2〜C6アルケニ
ル又はC3〜C5シクロアルキル基を表わすことが
できる〕によつて表わされるものの中から選定す
ることができる。 所望の再付着防止効果は、問題とするニトリル
によつて変動する割合を使用して認められる。一
般的に言つて、アセトニトリル及びプロピオニト
リルの如き最とも有効なニトリルはペルクロルエ
チレン中において0.2重量%の割合で評価し得る
再付着防止効果を既に及ぼし、これに対して、ク
ロロアセトニトリルの如き他の場合には、最適な
効果は約6重量%の割合で認められる。しかしな
がら、ニトリルを使用するのが好ましく、その効
果はペルクロルエチレン中において1〜2.5重量
%の割合で評価し得る程度に又は最適になる。 ペルクロルエチレンは、任意の適当な安定化剤
特に先に限定したニトリルの存在と相容性のもの
特にブチレンオキシド、トリエチルアミン、第三
ブタノール、N−メチルピロール、n−ブタノー
ル、ジイソブチレン、イソプロピルアセテート及
びエピクロルヒドリンの単独又はそれらのうちの
少なくとも2種の混合物によつて安定化できる
が、この化合物の列挙は限定を意味するものでは
ない。 また、本発明に従つた再付着防止法は、乾式洗
浄に際し一般に使用される製品、例えば、アルキ
ルスルホネート、アルキルアリールスルホネート
特にドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、エ
チレンオキシドと脂肪族アルコール及び脂肪酸と
の反応から生じる生成物、脂肪族アルコールのサ
ルフエート、石油スルホネート、アルキルポリグ
リコールエーテル及びアルキルフエニルポリグリ
コールエーテル特に12モルのエチレンオキシドを
含有するエチレンオキシド付加ノニルフエノー
ル、増白剤、仕上剤、帯電防止剤及び撥水剤の添
加を包含することもできる。これらの添加剤の
各々は、それが先に限定した如き本発明のニトリ
ルの存在と相容性である限り、通常の割合で例え
ば浴1当り1〜10gで用いることができる。 更に、本発明の方法は、洗浄しようとする繊維
製品に対して約5〜6重量%までの範囲内好まし
くは2〜3重量%の範囲内である割合での水の添
加を包含することができる。この水は、繊維製品
それ自体にそして(又は)市販洗浄促進剤(これ
らは、それらの重量の4〜30%通常8〜14%の水
を含有する)中に存在する水分から生じることが
できる。場合によつては、いわゆる“リーン”汚
れに対して洗浄効果を改善するために追加的量の
水(洗浄しようとする繊維製品に対して約2〜4
重量%)が促進剤含有洗浄浴に添加される。 また、本発明は、処理しようとする繊維製品に
対して6重量%までの水及び慣用添加剤特に洗浄
促進剤及び帯電防止剤を随意に含有しそして該添
加剤の各々が組成物1当り1〜10gの量で存在
させることが可能であるところの適当に安定化し
たペルクロルエチレンを使用する実際の乾式洗浄
又は脱油操作間において、天然、人造、合成若し
くは混紡繊維より作つた繊維製品の“灰色化”又
は汚れ再付着を防止するために、繊維製品の乾式
洗浄又は脱油に有用な組成物又はバツチであつ
て、ペルクロルエチレン及びその適当な安定化剤
の他に、130℃よりも低いか又はそれに等しいそ
して好ましくは95〜120℃の沸点を有するもの及
び該ペルクロルエチレンと一緒になつて130℃よ
りも低いか又はそれに等しくそして好ましくは80
℃よりも大きい沸点を有する共沸混合物を形成す
るものからなる群から選定される少なくとも1種
のニトリルを組成物に対して0.2〜6重量%好ま
しくは1〜2.5重量%含有することを特徴とする
組成物又はバツチに関する。 ニトリルは、一般式 R−C≡N (こゝで、Rは先に記載の如く定義される)によ
つて表わされるものの中から選定することができ
る。 この一般式に相当するニトリルの例としては、
特に次の化合物即ちアセトニトリル、ブト−3−
エンニトリル、シス−及びトランスクロトンニト
リル、ブチロニトリル、イソブチロニトリル及び
バルロニトリルを挙げることができるが、これら
は単独で又はそれらの少なくとも2種の混合物と
して用いられる。 本発明の好ましい具体例に従えば、ニトリルと
してプロピオニトリルが用いられる。 繊維製品の“灰色化”を評価するのを可能にす
る操作法は、衣服上に通常存在する汚物を代表し
そして重量比で次の組成を有する汚物を使用して
実施された。 26メツシユふるいを通過するカーペツト粉塵
(0.63mmのメツシユ寸法) 100 自動車エンジンからの廃油 100 等重量のSAE30エンジン油中に入れた粉砕カー
ボンブラツク 4 10分子のエチレンオキシドを含有するエチレンオ
キシド付加ひまし油 5 蒸留水 50 安定化ペルクロルエチレン 155 用いた白色の繊維製品試料は次の如くであつ
た。 268g/m2の100%ポリエステル 170g/m2の100%ポリアミド−6・6 220g/m2の100%ポリアクリロニトリル 280g/m2の100%羊毛 110g/m2の100%木綿 繊維製品の“灰色化”を評価するために、実験
室的ドラム型機械に次のもの、即ち、 225cm2の上記の各繊維製品試料、及び 安定化ペルクロロエチレンを基材としそして先
に定義した汚物を0.5g分散させた1の組成
物、 を連続的に入れた。 約25℃で5分間続けた処理後、繊維製品を通風
炉において60℃で回転させて乾燥した。 この態様で処理されそして多かれ少なかれ“灰
色化”したこれらの試料の各々に、グリーンフイ
ルターを備えた“ホトボルト”社(米国)の“レ
フレクシヨンメータ−670”を使用して反射率の
測定を施した。 装置を各々の未処理の元の繊維製品について
100に設定し、そして各“灰色化”試料の反射率
を測定した。灰色化が低い程、反射率は100に近
い。 次の実施例は本発明を限定せずに本発明の様々
な面を例示するものであるが、各組成物の成分に
ついて表示される百分率は問題とする組成物に関
して重量比で表わされる。 すべての実施例において、対照として、本発明
の主題を構成する再付着防止剤を含有しない安定
化ペルクロルエチレンで同じ条件下に処理した繊
維製品の試料に対する反射率の測定について言及
がなされている。 実施例 1〜10 先に説明した操作法を実施することによつて、
最初に安定化したペルクロルエチレンを基材とし
そして異なる割合の種々のニトリルを配合してあ
る組成物の“耐灰色化”又は再付着防止効果を試
験した。 出発ペルクロルエチレンは、0.0025%のトリエ
チルアミン、0.002%のN−メチルピロール及び
0.02%のn−ブタノールで安定化された。 次の表〜は、得られた結果を要約するもの
である。 各々の一連の実施例において、これらの表は、
本発明のニトリルを含有しなかつた組成物で実施
された対照実験を含む。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 これらの表は、本発明のニトリルを安定化ペル
クロルエチレン中に配合したときの再付着防止効
果における有意義な改善を、安定化ペルクロルエ
チレン単独よりなる対照と比較して例示する。
JP54500106A 1978-10-18 1978-10-31 Expired JPS6149426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7829633A FR2439256A1 (fr) 1978-10-18 1978-10-18 Nettoyage et desensimage de matieres textiles a l'aide d'une composition a base de perchlorethylene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55500772A JPS55500772A (ja) 1980-10-16
JPS6149426B2 true JPS6149426B2 (ja) 1986-10-29

Family

ID=9213881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54500106A Expired JPS6149426B2 (ja) 1978-10-18 1978-10-31

Country Status (10)

Country Link
JP (1) JPS6149426B2 (ja)
BE (1) BE871620A (ja)
CA (1) CA1102512A (ja)
CH (1) CH635881A5 (ja)
DE (1) DE2846983C3 (ja)
FR (1) FR2439256A1 (ja)
GB (1) GB2031940B (ja)
IT (1) IT1157392B (ja)
NL (1) NL7810928A (ja)
WO (1) WO1980000855A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104403848A (zh) * 2014-12-05 2015-03-11 成都锦汇科技有限公司 一种除油洗衣液

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1591459A (ja) * 1968-11-13 1970-04-27
US3763048A (en) * 1970-08-31 1973-10-02 Asahi Denka Kogyo Kk Stabilization of halogenated hydrocarbons
BE755668A (fr) * 1970-09-03 1971-03-03 Solvay Procede de stabilisation du 1,1,1-trichlorethane.
FR2109952A5 (en) * 1970-10-05 1972-05-26 Ici Ltd Tetrachlorodifluoroethane and lower aliphatic nitrile - as solvent compsns for removing fluxes especially from printed circuits

Also Published As

Publication number Publication date
GB2031940B (en) 1982-12-01
JPS55500772A (ja) 1980-10-16
DE2846983B2 (de) 1980-08-07
IT1157392B (it) 1987-02-11
BE871620A (fr) 1979-04-27
CA1102512A (fr) 1981-06-09
FR2439256B1 (ja) 1981-08-14
FR2439256A1 (fr) 1980-05-16
DE2846983C3 (de) 1981-05-21
CH635881A5 (fr) 1983-04-29
WO1980000855A1 (fr) 1980-05-01
GB2031940A (en) 1980-04-30
NL7810928A (nl) 1980-04-22
IT7851714A0 (it) 1978-10-31
DE2846983A1 (de) 1980-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3854871A (en) Textile cleaning process for simultaneous dry cleaning and finishing with stain repellent
JPS62185777A (ja) 繊維処理組成物
US20090031504A1 (en) Method for Chemically Cleaning Textile Material
US4378968A (en) Process for preventing the redeposition of soil during dry cleaning, and composition for carrying out this process
JPS6149426B2 (ja)
CA1102968A (en) Process and composition for cleaning or de-oiling textile materials
US3954647A (en) Industrial drycleaning detergent
JP2000328445A (ja) ポリエステル系繊維の難燃加工方法
US3193397A (en) Phosphonitrilic flameproofing materials
US3131087A (en) Process for the treatment of filaments, fibres, fabrics and carpets
US2904514A (en) Textile cleaning solution
JP2007504371A (ja) ジプロピレングリコールn−プロピルエーテルを使用するドライクリーニング方法
US4220448A (en) Process for dry-cleaning or de-oiling by means of a perchloroethylene base composition
US3254029A (en) Drycleaning detergent composition
RU2779207C1 (ru) Многокомпонентный растворитель для химической чистки текстильных изделий, а также метод его применения
JPS59157166A (ja) 水性分散液型防汚加工剤
US3220969A (en) Composition and method for weatherproofing fabrics
SU1636491A1 (ru) Состав дл обработки текстильных материалов
JPH10273878A (ja) 繊維製品の黄変防止加工方法
JPH03287866A (ja) 柔軟仕上剤
KR100757114B1 (ko) 섬유처리제 조성물
SU897908A1 (ru) Состав дл гр зе-маслоотталкивающей отделки льн ных и льносинтетических тканей
WO1994001522A1 (en) 1,1-dichloro-1-fluoroethane based dry cleaning composition
JPH0197276A (ja) 変色性の改善された抗菌性繊維製品