JPS6149184A - 定水位用ポンプ - Google Patents

定水位用ポンプ

Info

Publication number
JPS6149184A
JPS6149184A JP16993684A JP16993684A JPS6149184A JP S6149184 A JPS6149184 A JP S6149184A JP 16993684 A JP16993684 A JP 16993684A JP 16993684 A JP16993684 A JP 16993684A JP S6149184 A JPS6149184 A JP S6149184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
suction
water level
discharge
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16993684A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Masuda
昭雄 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THOMAS KAGAKU KIKAI KK
Original Assignee
THOMAS KAGAKU KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THOMAS KAGAKU KIKAI KK filed Critical THOMAS KAGAKU KIKAI KK
Priority to JP16993684A priority Critical patent/JPS6149184A/ja
Publication of JPS6149184A publication Critical patent/JPS6149184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、定水位を維持して液槽特に恒温槽に液を供
給する定水位用ポンプに関する。
(従来の技術) 従来、試験装置等において、センサー、攪拌装置を用い
てあらかじめ定温状態とした液体を循環させて装置内の
液体を定温に維持するものがあるが、それらの装置に用
いる液槽内(こ定水位の状態において定温を維持するに
は、第5図に示すように、液槽(2)内に挿入される蛇
管(耐薬品性)内に槽(刑において定温とされた。液P
R(5)の液と別の液をポンプ(ト)によii込み、7
It槽囚内の水位(h)に関係なく液槽[A)内の液を
定温にする手段がちシ、また、第6図に示すように、*
僧囚が高位置にある時には、低位置にある1CB)よシ
定温の液全ポンプCP)により吐出管(E)を介して液
槽(A)内に吐出させ、定水位(h)を超える液は溢流
させて排出管CF’)により槽03+内tこ排出し、こ
れを循環して、定温定水位の液を液槽回内に保持させる
こともできる。しかしながら、液槽fA)が槽(Blよ
シ低位置にらる場合、あるいは、液槽囚の槽■に対する
位置が変化する場合には、液槽fA)内に定温、定水位
の液を保持することは極めて困難でおり、こnを達成す
るには複雑な補助装置を必要とするものである。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、上記従来のものの欠点を改良するものでろ
って、複雑な補助装置を必要としないで、どのような位
置にある液槽にも定水位の液を供給できるようにするも
のである。
(問題点を解決するための手段) そのために、液殆の定水位位置に吸入口を有する。吸水
管の吸水tを液槽に液を吐出する吐出管の吐出前より若
干多いものとし、定温の液を散漕内(こ吐出しながら定
位置に水位を保持して吸入し、膣を循環させるものであ
る。
(作用) このように構成し、奴の吐出量より若干多い量の吸入−
せとするので、液槽の定水位に開口する吸入管は、この
水位を超える液は吐出量金上廻A吸入量1こより、これ
を超えることがなく、水位を僅かでも下廻る場合には液
とともに空気を吸込み、そn以上のl夜を吸入すること
がないので、M、’+M内1こ常に定水位の液を保持す
ることができ、連続的に液を循)スさせることで、液・
潮内に定水位、定温の液を維持できるのである。
(実施例) これを図に示す実施例によジ更に説明すると、実施例は
吐出用インペラを吸入用インペラより小さくして、吐出
量を吸入量よシ少なくしたポンプであり、このポンプは
恒己槽内に挿入される。(1)はポンプのモータであυ
、モータ(1)の回1云は軸(2)を介して吐出インペ
ラ(3)を回転させ、この回転ば、側方スリット(6)
より上記恒温槽内において、一定温度に維持されたHを
吸入し、吐出管(7)を経て、矢印のように開口(9)
に送υ、これは別途吐出管を介して液槽内に液を吐出す
る。一方、7fL槽の定位置)こ開口する別途吸入管は
、開口(10)を経て、吸入管(8)に連結され、ポン
プの内室(161に矢印のように吸入され、閤様帽(2
)によυ回転する吸入インペラ(4)によシ、流出口(
5)を経て槽内に排出され、この液は一定温になるよう
再度調整される。ここで、(14)は吐出部と吸入部と
を区画する壁であり、璧α、O内には軸受05)を設け
、軸(2)の上下を密封した状態で支承する。吸入イン
ペラ(4)はその高さを吐出インペラ(3)よυ高くし
であるので、畑(2)が同−回・云であっても吐出1に
より多量の吸入量を生じるものである。勿論、吐出イン
ペラと吸入インペラによることな(、モータによりピス
トンを別個に作動させ、吐出@J:り吸入量を多くする
ことができる等適宜の流量の調整手段が考慮される。α
υは流出口(5)の外方をイ父う金網であり、α4、Q
3はコックで、作動の号上流破の請願を図るために使用
される。
(Inはモータ(1)、ポンプ正体に支トγする合板で
ある。
第3図、第4図、によりこの発明のポンプ(P)の作動
を説明すると、ポンプCP)は上記のような構成をもつ
ものであるから、第3図のように、恒は槽&Qjと定水
位定温槽のが並置されている場合、定温の液は、まずポ
ンプ史)により4・〜123)内に吐出さ4t1同時に
吸入管[株]により槽−の定位置の開口より吸入が開始
てれ、千j、M因)内の液面が定水位(h)をさえると
その超過分の成金吸入する。そして、定水位(h)より
僅かでも低下すると、定水位位置の吸入:′g例の開口
は、周囲より空気を吸込んでポツプ(P)に送るので、
故を1吸入することなく定水位以下に数面を低下させる
ことはない。しかも、常に吐出量より吸入′イ1zを大
きくでせであるので、ポンプ(1))の作動に変化が生
じ、若干多゛址の液が吐出ざnてもこれに対応して吸水
′eによf)超過分を吸入し定水位を維ナカーすること
ができ、これと反対に若干吐出敬が少量となっても、前
記のとおり空気を吸入して液を吸入することはないので
、同様に定水位を維持することができる。
第4図は、恒温槽(2αと定水位定温槽頭)が相対位置
に相違がある場合を示し、この場合でも、吸入管の開口
を上記槽(23)の定水位位1直にと9つけるだけで、
第3図に示すとおジの作動をすることができ、これは上
記槽にか1曹(イ)より下方に位置しても同様である。
(発明の効果) 以上のとおり、吐出量より吸入量を多くする吐出・aと
吸入′u全具えるポンプとしたので、簡易な構成によっ
て、液槽内にその液槽の位置に関係なく定水位で、特に
寓温の故を供給することができ、力口えて、危険雰囲気
内での定水位、定温を心外とする試験も恒温液+iと、
試鹸槽と分離し、恒温液槽は安全雰囲気内に配置させる
ことによシ安全に行うことができる等の饅れた効果?も
つものである0
【図面の簡単な説明】
2g1図は、この発明のポンプの1実施例の1部縦縦断
面図、第2図は斜視図を示し、第3図と第4図はこの発
明の使用状態を示す俄略図、第5図と第6図は従来のも
のの使用状態を示す概略図である。 l・・・モータ、2・・・軸、3・・・吐出インペラ、
4・・・吸入インペラ、6・・・側方スリット、7・・
・吐出管、8・・・吸入管、9.10・・・開口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液槽に定水位に液を連続して供給するに当り、吐出管と
    吸入管を具え、吐出管より供給する液より若干多い吸入
    量を、液槽定水位位置に吸入口を有する吸入管より吸入
    する定水位用ポンプ。
JP16993684A 1984-08-16 1984-08-16 定水位用ポンプ Pending JPS6149184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16993684A JPS6149184A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 定水位用ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16993684A JPS6149184A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 定水位用ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149184A true JPS6149184A (ja) 1986-03-11

Family

ID=15895659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16993684A Pending JPS6149184A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 定水位用ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149184A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6955341B2 (en) Apparatus for dissolving gas into liquid
EP0379319B1 (en) Fluid homogenization
US6627071B1 (en) Chlorinator for wastewater treatment systems
JPS6149184A (ja) 定水位用ポンプ
JPH0892780A (ja) 水電解ガス発生装置
CA1238898A (en) Immersible fluid/liquid mixer with gas-trap protected motor unit
PL193751B1 (pl) Urządzenie do obróbki roztopionego metalu
GB1436594A (en) Apparatus for processing photographic amterial
US2352767A (en) Diffuser-circulator
JP3669737B2 (ja) 多人数用重炭酸ナトリウム溶解装置
EP1466661B1 (en) Apparatus for dissolving gas into liquid
JPS6118032B2 (ja)
JPS58218776A (ja) 金属ハロゲンバッテリー
JPH07126874A (ja) 蓄熱槽水の溶存酸素低減法および装置
KR100626296B1 (ko) 오존 살균수 제조 장치
JPH0713710Y2 (ja) 微細気泡発生装置
JP3171930B2 (ja) 気体処理装置
JPH049039Y2 (ja)
JPS59105890A (ja) 表面曝気装置
KR960029891A (ko) 사진 처리장치
JP3110702B2 (ja) 濃厚次亜塩素酸水溶液の希釈方法及び希釈装置
JPH034398Y2 (ja)
JP3842743B2 (ja) 好気性生物処理槽
JPS5919727Y2 (ja) エツチングマシン
Scott Comparison of the efficiency of various aeration devices for oxygenation of water in aquaria