JPS6149032A - 連続壁による防振法 - Google Patents

連続壁による防振法

Info

Publication number
JPS6149032A
JPS6149032A JP17103784A JP17103784A JPS6149032A JP S6149032 A JPS6149032 A JP S6149032A JP 17103784 A JP17103784 A JP 17103784A JP 17103784 A JP17103784 A JP 17103784A JP S6149032 A JPS6149032 A JP S6149032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
wall
continuous wall
piles
absorbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17103784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412332B2 (ja
Inventor
Takamoto Tani
谷 隆元
Osamu Watanabe
修 渡辺
Ichiro Tanaka
一郎 田中
Masao Manabe
真鍋 雅夫
Tsutomu Igawa
勉 井川
Akira Oshima
章 大島
Yoshiharu Hirose
広瀬 義晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Concrete Industries Co Ltd filed Critical Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority to JP17103784A priority Critical patent/JPS6149032A/ja
Publication of JPS6149032A publication Critical patent/JPS6149032A/ja
Publication of JPH0412332B2 publication Critical patent/JPH0412332B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/08Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution against transmission of vibrations or movements in the foundation soil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、壁体パイルを連接状に沈設して形成する連
続壁における防振方法に関するものである。
例えば、自動車道や鉄道等の車道(1)から隣接地(2
)に伝わる通過車両による撮動騒音を遮断する防振手段
として第7図に例示したように、車道(1)と隣接地(
2)との間に深い溝(3)を設けて、この溝(3)によ
って車道(1)の撮動の直線状伝ばんを阻止して振動を
隣接地(2)の広い範囲に分散させて吸振する方法や、
第8図のように車道(1)と隣接地(2)の境界地に壁
体パイル(4) 、 !4)・・・の連接状沈設によっ
て連続壁(5)を構成して、車道(1)の撮動を連続壁
(5)によって迂回させて広い範囲に分散、吸振する方
法が知られている。そして前者では、充分な防根効果が
期待できないが、後者では車道(1)の振動エネルギー
が連続壁(5)によって減衰することが判明しているが
1.振動エネルギーの大きい場合には未だ大ぎい振動が
伝わるものである。
発明が解決しようとする問題点 この発明は、連続壁による効果に加えて−そうの吸振作
用が発揮されるようにして、大きい振動エネルギーの場
合であっても、受忍可能な程度にまで−そう防振作用が
得られるようにしたものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するためにこの発明は、壁体パイルを
連接状に沈設置、て形成しまた連続壁の一接地側側面に
防振層を形成したものである。
実施態様と作用 次にこの発明の実姉態様を図に基づいて説明する。
第1図に縦断面視を、第2図にそのX−X線矢視を例示
した第10゛実施態様の発明は、複数本の壁体パイル(
6)を、所定の1栗さで左右の側面部が互に連↓を1−
るように沈設して連続壁+Alを構成し、この連続壁(
Alの阪地側壁I菫(alの所定の深さにわたって防振
板中を、接地側壁面(alに略密接するように地中に沈
設して防振層(′1)を形1反するようにし7たもので
ある。
防根板(1′)として:佳、例えばゴム板、合成樹脂板
α)如き弾力性のある板材を用い、或いはアスファルト
等の粘・(+ト性からなる防根剤な板状に固めたものな
ど、地中から連続壁(Alに回って伝ばんされる振動を
吸収できる板状のものであれば良い。
第3図に縦断面視を、第4図にそのY−Y線矢ネクを、
第5図に壁体パイルの平面視を示した第2の実施態様の
発明は、壁体パイル(力の側面部に一定の深さにわたっ
て防根板(Qを沈設前に予め固設したものであって、壁
体パイル(7) 、 (71・・・を連接状に沈設して
連続壁(1()に構成したとぎ、これらの防根板((J
 、 (Ql・・・によって防振層(′Dを形成するも
のである。防根板(Qは、ゴム板、合成樹脂板、アスフ
ァルト板等の吸撮性のあるものを用い、固設手段として
は、壁体パイル(力の造形の際に造形型枠内の所定位置
に予め固定l−ておいて、コンクリート打設によって壁
体パイル(7)に固定するものでも良く、或いは造形に
よって壁体パイル(7)の側面部に凹部(7a)を設け
ておいて、造形後の壁体パイル(7)のこの凹部(7a
)に防根板(Qを例えば接着し、或いはビス止めするな
どによって固定しても良い。第6図に平面視を示した壁
体パイル(8)は、その接地側壁面の全幅にわたって防
振板刊を固設できるように、平面視がF込形状の凹部(
8a)を設けた実施態様のものケ示している。
なお、符号(9)は筋材であり、符号o[llは目地用
溝であり、又、符号(1))は笠木である。
発明の効果 この発明の連続壁を用いた防根方法は、−ヒ述のように
壁体パイルを連接状に沈設して形成した連続壁の妾地側
壁面に防振層を設けているので、地中から連続壁に回っ
て伝わる振動は、防振層によって吸収されることになり
、防振層によって吸収しきれずにこれを通過したものの
みが連続壁によって更に吸収されることになり、そして
、弾力性の大きい防振層によって振動数の低いものが、
又、剛性の大きい連続壁によって振動数の高いものが夫
々吸収されるので、全体として広い帯域の撮動を吸収で
きることになった。
防振層(刀を、地中に埋設された防根板(Dによって構
成した実施態様の発明は、標準仕様の壁体パイル(6)
をそのまま用いることができ、防振板fPlを埋設する
作業を付加することによって所定の防振板能が得られる
ものである。又、防振層(ηを、壁体パイル(7)の側
面部に予め固設している防振板(Qによって形成するよ
うにした実施態様の発明は、壁体パイル(力を連接状に
沈設して連続壁(Blを構成すれば、夫々の壁体パイル
(7)に固設されている防根板fQ 、 (Q・・・に
よってそのまま防振層(′I)が構成されることになり
、沈設作業における工数を低減できる効果を有している
【図面の簡単な説明】 第1図〜第6図はこの発明の一実施例を示し、第1図、
第3図は夫々の実施態様における縦断側面図、第2図は
第1図のX−X線矢視図、第4図は第3図のY−X線矢
視図、第5図は第4図の要部拡大図、第6図は壁体パイ
ルの他の実施例における平面図、第7図と第8図は従来
の防振装置の縦断側面図である。 符号説明 (6)(力・・・壁体パイル    (A)(均・・・
連続壁(Pi(Q・・・防根板      (′D・・
・・・・防振層(a)・・・・・・接地側壁面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)壁体パイルを連接状に沈設して形成した連続壁の
    接地側壁面に、防振層を形成したことを特徴とする連続
    壁における防振方法。
  2. (2)防振層は、接地側壁面に略接するように、地中に
    埋設された防振板によつて構成されるものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の連続壁における
    防振方法。
  3. (3)防振層は、壁体パイルの側面部に予め固設してい
    る防振板によつて構成されるものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の連続壁における防振方法
JP17103784A 1984-08-17 1984-08-17 連続壁による防振法 Granted JPS6149032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17103784A JPS6149032A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 連続壁による防振法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17103784A JPS6149032A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 連続壁による防振法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149032A true JPS6149032A (ja) 1986-03-10
JPH0412332B2 JPH0412332B2 (ja) 1992-03-04

Family

ID=15915914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17103784A Granted JPS6149032A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 連続壁による防振法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149032A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233593U (ja) * 1988-08-23 1990-03-02
JPH03257226A (ja) * 1990-03-06 1991-11-15 Fujita Corp 地下構築物における地下躯体壁の振動遮断工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113114A (en) * 1974-07-24 1976-02-02 Ichiro Ishii Shindono denpanoshadansuru yaita
JPS51131113A (en) * 1975-05-08 1976-11-15 Sentoraru Enjiniaringu Kk Method of preventing sinking of foundation and damping underground vibration

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113114A (en) * 1974-07-24 1976-02-02 Ichiro Ishii Shindono denpanoshadansuru yaita
JPS51131113A (en) * 1975-05-08 1976-11-15 Sentoraru Enjiniaringu Kk Method of preventing sinking of foundation and damping underground vibration

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233593U (ja) * 1988-08-23 1990-03-02
JPH03257226A (ja) * 1990-03-06 1991-11-15 Fujita Corp 地下構築物における地下躯体壁の振動遮断工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412332B2 (ja) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101629203B1 (ko) 프리캐스트 판넬을 이용한 방진용 부유궤도
JP2980604B1 (ja) 建造物における防振基礎構造及びその構築工法
CN111519668A (zh) 一种夹芯多层装配式隔振沟
JPS6149032A (ja) 連続壁による防振法
JPS6149031A (ja) 防振用壁体パイル
GB2030621A (en) Railway Sleeper
JP2006348523A (ja) 壁パネル接合構造、地中連続壁の構築方法、及び地中連続壁
JP5209830B1 (ja) 表層振動遮断構造
JP4510406B2 (ja) 地盤振動対策用土、地盤振動対策地中壁、地盤振動対策地中壁・底壁の施工法
JP2630902B2 (ja) 基礎ブロック
JP3340366B2 (ja) 地盤の防振壁構造
JPH04312607A (ja) 地盤の振動低減構造
JP2000045265A (ja) 地表振動遮断溝の形成方法
JPH0129927B2 (ja)
JP2673212B2 (ja) 地盤内壁体
JP2001279699A (ja) 地中防振壁
JP4278135B2 (ja) 地盤の防振構造及びその構築方法
JP7474616B2 (ja) 防振構造物
KR20000027951A (ko) 연성 및 경성 재료가 조합된 복합재료를 이용한 지반진동 전파차단용 방진구 채움재
JP3227377B2 (ja) 制振壁、及び制振工法
JPH06158679A (ja) 防振用マット
KR20150059918A (ko) 지중압입 구조물 및 이를 이용한 지중통로 구조물
JPH0431510A (ja) 地盤振動絶縁構造
RU2006553C1 (ru) Экран для защиты зданий, сооружений от сейсмических воздействий
KR19990046237A (ko) 방음 블록 및 그것을 사용한 방음벽_