JP2000045265A - 地表振動遮断溝の形成方法 - Google Patents

地表振動遮断溝の形成方法

Info

Publication number
JP2000045265A
JP2000045265A JP10230201A JP23020198A JP2000045265A JP 2000045265 A JP2000045265 A JP 2000045265A JP 10230201 A JP10230201 A JP 10230201A JP 23020198 A JP23020198 A JP 23020198A JP 2000045265 A JP2000045265 A JP 2000045265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
ground
groove
underground
vibration isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10230201A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Watanabe
俊雄 渡辺
Shinichi Nishimura
晋一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP10230201A priority Critical patent/JP2000045265A/ja
Publication of JP2000045265A publication Critical patent/JP2000045265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地盤振動を遮断する遮断溝を効率よく地中連
続壁内に形成する。 【解決手段】 振源から周囲に向けて地表面近傍を伝播
する地盤振動を遮断するために、地盤の所定深さにわた
り原位置土と固化材と混合攪拌した地中壁1を造成す
る。地中壁1の壁体延長方向に沿って延在する地表振動
遮断溝10を、地中壁1の壁体の硬化が進行する間に壁
体延長方向に沿って壁体内に型材11を挿入して存置す
る。壁体が十分硬化した段階で型材11を引き抜く。型
材11が取り除かれて形成された溝状空間を地表振動遮
断溝10とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は地表振動遮断溝の形
成方法に係り、特に交通振動等の地表面振動の伝播を効
果的に遮断可能な地表振動遮断溝を低コストで効率よく
造成できる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】市街地等において、交通振動や建設工事
に伴う地盤振動の周辺への伝播を遮断するにはその振動
発生源を囲むように溝を掘削したり、囲い状の地下壁構
造物を造成することが有効であることが知られている。
【0003】出願人は、この関連技術として、地表面振
動の伝播を効率よく遮断できる地中防振壁を提案してい
る(特開平9−291557号公報参照)。この地中防
振壁50は、図4に模式的に示したように、対象地盤5
1の剛性よりも高い剛性の壁体52を主体として造成さ
れ、その壁体52の厚み方向中間部に壁延長方向に沿っ
て細幅の溝53を形成したものである。そして溝53内
に必要に応じて防振材54を充填することで所定の効果
を奏するようにしている。この溝53は壁体52の造成
方法に応じて種々の方法により形成することができる。
たとえば、壁体コンクリートがトレミーコンクリート等
を打設して造成される場合には、所定の内型枠を壁体空
間内に収容して打設コンクリートが硬化した後に内型枠
を撤去して溝を形成する方法等がある。
【0004】これに対して壁体をソイルセメント壁とし
た柱列式地中連続壁とする場合には、原位置土混合攪拌
工法等が採用されるため、内型枠を壁体造成に先立って
組んでおくことができない。そこで、ソイルセメント壁
体の造成後、表層部が適度に硬化した段階に壁体中心部
から未硬化部分を溝状に除去したり、壁体コンクリート
が完全に硬化した後にコンクリートカッター等の切削工
具によって壁体の一部を切削して溝を形成することにな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、既存の
方法ではソイルセメント壁体の壁延長方向に沿って連続
する深い溝を形成する方法が確立されていない。また、
壁体から溝を形成する際にソイルセメントの一部を取り
除く場合、自硬性泥土や硬化したソイルセメント破片が
発生する。これらは汚泥あるいは建設廃材に分類される
ため産業廃棄物として処理しなければならない。
【0006】さらに、壁体に細い溝のみを形成しただけ
では溝壁面が崩れて溝が塞がりやすく、長期にわたる防
振効果が望めない。一方、壁面保持のために減振材料を
挿入するタイプの地中防振壁では溝のみを形成したもの
に比べて振動低減効果が小さくなってしまう。同等の効
果を得るためには溝幅を0.5〜1.0m程度にしなけ
ればならず、施工コスト、材料コストの増加につながる
という問題がある。
【0007】そこで、本発明の目的は上述した従来の技
術が有する問題点を解消し、産業廃棄物等を発生させず
に、安価な施工手段によって精度の高い振動遮断溝を、
効率よく地中壁体部分に形成するようにした地表振動遮
断溝の形成方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は振源から周囲に向けて地表面近傍を伝播す
る地盤振動を遮断するために、地盤の所定深さにわたり
地中壁を造成し、該地中壁の壁体延長方向に沿って延在
する地表振動遮断溝を前記地中壁内に形成するようにし
た地表振動遮断溝の形成方法において、前記地中壁の壁
体を原位置土と固化材と混合攪拌することで造成し、該
壁体の硬化が進行する間に壁体延長方向に沿って、前記
壁体内に型材を挿入するようにして存置し、前記壁体が
十分硬化した段階で前記型材を引き抜き、前記型材が取
り除かれて形成された溝状空間を前記地表振動遮断溝と
したことを特徴とするものである。
【0009】また、前記型材は、継手を介して複数本が
壁体延長方向に連結された鋼矢板で構成することが好ま
しい。前記溝状空間は、内部が泥水安定液で満たすよう
にすることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の地表振動遮断溝の
形成方法の一実施の形態について、添付図面を参照して
説明する。図1には本発明の地表振動遮断溝の形成方法
によって地表振動遮断溝10が形成された地中連続壁1
の一部が示されている。同図に示した地中連続壁1は、
従来例と同様に振動発生源の周囲を取り囲むように造成
されている(図4参照)。本実施の形態では、地中連続
壁1として原位置土とセメントとの混合攪拌により柱列
式のソイルセメント壁が造成されている。また、地中連
続壁1の厚さ方向のほぼ中央には、壁体の延長方向に延
在するように平面視して連続折曲形状をなす地表振動遮
断溝10が形成されている。この地表振動遮断溝10の
平面形状は図1、図2から明らかなように、連結された
所定本数分のU形鋼矢板(JIS A 5528)を引き
抜いた跡の断面形状に一致する。
【0011】すなわち、本発明では所定本数を連結した
鋼矢板が溝形成用の型材11として用いられている。型
材11が壁体から取り除かれた溝状空間部分が地表振動
遮断溝10として機能する。この地表振動遮断溝10は
本実施の形態では、一例として図2に示したように単位
幅0.5mの鋼矢板を壁延長方向に継手を介して6本連
結させて溝長さL=3.0mを1区画とし、隣接する区
画間の間隔は約0.2〜0.3mに設定されている。な
お、図1には地中連続壁1から引き抜かれる前の型材1
1としての鋼矢板が一部示されている。地表振動遮断溝
10は長手方向に対して所定の間隔をあけて不連続に形
成されていることにより、溝壁の崩壊が生じにくくなっ
ている。地中連続壁1の壁体深さは対象となる地盤の振
動伝播性状にもよるが、地表面付近を水平方向に伝播す
る地盤振動波を遮断するために5m程度以上とすること
が好ましい。また、壁厚Bは壁体造成用のオーガー径、
壁体内に落とし込む鋼矢板断面の有効高さ等の寸法や壁
体自体が有する防振効果も考慮してその厚さを設定する
ことが好ましい。通常はB=0.5〜1.0mとするこ
とが好ましい。同様に1区画の溝長さ、間隔、溝幅(鋼
矢板のフランジ肉厚が基準となる)に関しては現場にお
ける施工性、振動遮断効果を勘案して適切な値を設定す
ることが好ましい。また、本実施の形態では溝列は1列
としたが、複数列の溝を形成して振動遮断効果を高めた
り、溝内に防振効果のある減振材料、たとえば合成樹
脂、ゴム、アスファルト等の固形充填材、水、ベントナ
イト等の泥水安定液等の液体を充填させることもでき
る。
【0012】溝形成用の型材11としては上述したU形
鋼矢板を連結したもの以外に、種々の断面形状の鋼矢板
(直線鋼矢板、Z形鋼矢板)、組合せ鋼矢板、シートウ
ォール、鋼管矢板、軽量鋼矢板等、所定数を連結して連
続折曲壁状の型材11を構成することができるものであ
れば、種々の汎用仮設材が使用できる。また、デッキプ
レートや鋼製折版等のように1枚で連続折曲形状の部材
を使用することもできる。これらの仮設部材は転用する
ことができるので、材料コストも十分抑えることができ
る。
【0013】次に、図3を参照して本発明の地表振動遮
断溝10の形成方法の施工手順の概略について説明す
る。図3(a)は地表振動遮断溝10が形成される地中
防振壁としての公知の柱列地中連続壁1の断面を示した
概略断面図である。この柱列地中連続壁1は公知の単軸
あるいは多軸オーガーによる原位置混合攪拌工法の他、
高圧ジェット混合工法等による造成が可能である。壁体
のソイルセメントの硬化が進行し、所定の圧縮強度に達
する前に溝形成用の型材11としての鋼矢板を、柱列地
中連続壁1の厚さBのほぼ中央に挿入する(図3(b)
参照)。この鋼矢板の壁体内への挿入には公知の鋼矢板
打ち込み工具、たとえばクレーン先端に取り付ける公知
のアタッチメントタイプのバイブロハンマー20を使用
すればよい。鋼矢板は壁体の延長方向に継手11a(図
1参照)を介して複数枚連結して、溝長さLが所定長さ
となるように配列する。このとき鋼矢板の表面には十分
な塗膜厚さの剥離剤12を塗布または吹き付ける。これ
により、後に鋼矢板を引き抜く際に壁体上部において壁
面との付着により壁面が破壊するのを防止する。また、
鋼矢板表面にアスファルト塗膜層、発泡ポリスチレン、
ポリウレタン吹付け層を形成しておき、この部分の変
形、破壊により鋼矢板とソイルセメント壁面との縁切り
を行うようにしてもよい。
【0014】所定数の型材11を地中連続壁1内に埋設
した後に、ソイルセメント壁体の強度が所定の圧縮強度
に達するまで型材11を存置する(図3(c)参照)。
その際、保持部材13等を用いて型材11が地表部分で
変位しないようにしておくことが好ましい。ソイルセメ
ントが十分硬化したら、型材11としての鋼矢板を引き
抜く。引き抜き時に鋼矢板の形状に沿った溝状空間が地
中連続壁1内に形成される。この溝状空間を崩さないよ
うに鋼矢板は静的な引抜き力で引き抜く。このように壁
体の一部から型材11としての鋼矢板を引き抜くだけで
地中連続壁1に所望の溝状空間が形成されるので、従来
ようなソイルセメント破片等の廃棄物は一切発生しな
い。
【0015】この溝状空間は、地中連続壁1内に壁体延
長方向に沿って配置され、地表振動遮断溝10としての
機能を果たす。このとき地表振動遮断溝10のソイルセ
メント壁面は平滑に仕上がり、かつ十分な圧縮強度を有
しているので、溝壁安定性は極めて高い。また、図3
(d)に示したように、地表振動遮断溝10内に泥水安
定液15、水等を満たすことにより溝壁安定性をさらに
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による地表振動遮断溝の形成方法の一実
施の形態により造成された構造体(地中連続壁及び地表
振動遮断溝)の一部を示した部分断面斜視図。
【図2】図1に示した構造体の一配置例を示した概略平
面配置図。
【図3】本発明の地表振動遮断溝の形成方法の一実施の
形態における作業状態を示した作業フ説明図。
【図4】従来の地中防振壁の構成及び設置例を示した模
式説明図。
【符号の説明】
1 地中連続壁 10 地表振動遮断溝 11 型材 15 泥水安定液

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】振源から周囲に向けて地表面近傍を伝播す
    る地盤振動を遮断するために、地盤の所定深さにわたり
    地中壁を造成し、該地中壁の壁体延長方向に沿って延在
    する地表振動遮断溝を前記地中壁内に形成するようにし
    た地表振動遮断溝の形成方法において、 前記地中壁の壁体を原位置土と固化材と混合攪拌するこ
    とで造成し、該壁体の硬化が進行する間に壁体延長方向
    に沿って前記壁体内に型材を挿入して存置し、前記壁体
    が十分硬化した段階で前記型材を引き抜き、前記型材が
    取り除かれて形成された溝状空間を前記地表振動遮断溝
    としたことを特徴とする地表振動遮断溝の形成方法。
  2. 【請求項2】前記型材は、継手を介して壁体延長方向に
    連結された鋼矢板からなることを特徴とする請求項1記
    載の地表振動遮断溝の形成方法。
  3. 【請求項3】前記溝状空間は、内部が泥水安定液で満た
    されたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    の地表振動遮断溝の形成方法。
JP10230201A 1998-07-30 1998-07-30 地表振動遮断溝の形成方法 Pending JP2000045265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10230201A JP2000045265A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 地表振動遮断溝の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10230201A JP2000045265A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 地表振動遮断溝の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000045265A true JP2000045265A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16904172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10230201A Pending JP2000045265A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 地表振動遮断溝の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000045265A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332553A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Taisei Corp 防振壁および防振方法
JP2013108213A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Kajima Corp 遮水壁および遮水壁の構築方法
JP2013119702A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Kinji Takeuchi 振動低減機能を有する地盤改良構造体及び振動低減工法
CN104674853A (zh) * 2015-02-10 2015-06-03 华信咨询设计研究院有限公司 一种隔振沟
CN107460897A (zh) * 2017-09-12 2017-12-12 中化岩土集团股份有限公司 一种强夯区域复合隔振结构及其施工方法
CN114606988A (zh) * 2022-03-25 2022-06-10 广州地铁设计研究院股份有限公司 一种复合减振装置及制备方法
KR20230044734A (ko) * 2021-09-27 2023-04-04 안신환 지중연속벽을 이용한 방진 구조물

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332553A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Taisei Corp 防振壁および防振方法
JP2013108213A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Kajima Corp 遮水壁および遮水壁の構築方法
JP2013119702A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Kinji Takeuchi 振動低減機能を有する地盤改良構造体及び振動低減工法
CN104674853A (zh) * 2015-02-10 2015-06-03 华信咨询设计研究院有限公司 一种隔振沟
CN104674853B (zh) * 2015-02-10 2016-06-08 华信咨询设计研究院有限公司 一种隔振沟
CN107460897A (zh) * 2017-09-12 2017-12-12 中化岩土集团股份有限公司 一种强夯区域复合隔振结构及其施工方法
KR20230044734A (ko) * 2021-09-27 2023-04-04 안신환 지중연속벽을 이용한 방진 구조물
KR102685263B1 (ko) * 2021-09-27 2024-07-25 안신환 지중연속벽을 이용한 방진 구조물
CN114606988A (zh) * 2022-03-25 2022-06-10 广州地铁设计研究院股份有限公司 一种复合减振装置及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007070807A (ja) ソイルセメント地中連続壁を利用した防振型合成地下壁およびその構築工法
JP2000045265A (ja) 地表振動遮断溝の形成方法
JP4696709B2 (ja) 壁パネル接合構造、地中連続壁の構築方法、及び地中連続壁
JP7115923B2 (ja) 基礎構造補強方法及び基礎構造補強構造
JP4339803B2 (ja) 防振杭とそれを用いた防振壁およびその施工方法
JP4485006B2 (ja) 地下構造物の施工法
JPH06306853A (ja) 地下構造物の施工法
KR101135652B1 (ko) 파일 인발 방법
JP7531295B2 (ja) 防振方法及び防振部材の設置方法
GB2349395A (en) Formation of capping beams for piles
JPH11158865A (ja) 鋼矢板を芯材とした壁体を持つ地中構造物及びその施工方法
JPS5818486B2 (ja) 防振壁の構築方法
KR102610909B1 (ko) 침하방지를 위해 강관내부 앵커설치를 이용한 강관추진 공법 및 그 구조물
JP2905129B2 (ja) 地盤改良工法
JPH0334527B2 (ja)
JP3030622B2 (ja) トンネルの構築方法
JP2006125151A (ja) 地盤の防振構造物と防振方法
JP3014267B2 (ja) 鋼管矢板壁構築工法および鋼管矢板
JPH01203515A (ja) 防震杭およびその工法
JP4278135B2 (ja) 地盤の防振構造及びその構築方法
JP2021173030A (ja) 硬質地盤域における鋼矢板二重式構造物および鋼矢板二重式構造物の構築方法
JPS61151318A (ja) 場所打ち杭の負の摩擦力除去方法
JPS62236916A (ja) 場所打ちコンクリ−ト杭の余盛部処理装置
JPS6160209B2 (ja)
JPH05230842A (ja) 地下構造物の構築方法