JPS6148657A - ベルト式無段変速装置 - Google Patents

ベルト式無段変速装置

Info

Publication number
JPS6148657A
JPS6148657A JP16870484A JP16870484A JPS6148657A JP S6148657 A JPS6148657 A JP S6148657A JP 16870484 A JP16870484 A JP 16870484A JP 16870484 A JP16870484 A JP 16870484A JP S6148657 A JPS6148657 A JP S6148657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
pressure
receiving surface
hydraulic chamber
annular space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16870484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Matsui
英昭 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16870484A priority Critical patent/JPS6148657A/ja
Publication of JPS6148657A publication Critical patent/JPS6148657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/18Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はヘルド式無段変速装置に係り、特に、二次側回
転軸に伝導ベルトと可変プーリとの摩擦力を調整する油
圧シリンダが設けられたヘルド式無段変速装置の改良に
関するものである。
従来技術 互いに平行な軸心まわりに回転可能な一次側回転軸およ
び二次側回転軸と、相互間にV溝を形成する固定回転体
及び可動回転体を有して、前記一次側回転軸および二次
側回転軸にそれぞれ設けられ、可動回転体の移動によっ
てV溝幅が変更される一対の可変プーリとを備え、その
可変プーリのV溝幅を変更することにより、可変プーリ
に巻掛けられた伝導ヘルドの掛り径(有効径)を連続的
に変化させ、これら可変プーリと伝導ベルトとの摩擦力
に基づいて、一次側回転軸の回転を無段階に変速して二
次側回転軸に伝達するベルト式無段変速装置が、従来か
ら自動車等の変速機として用いられている。
ところで、斯るヘルド式無段変速装置において、上記伝
導ベルトと可変プーリとの摩擦力は、これが過大な場合
には動力伝達時の動力損失が増加するとともに伝導ベル
トの寿命が!シく低下するー・方、過小な場合には伝導
ヘルドと可変プーリとの間にスリップが発生する可能性
がある。そこで、斯る不都合を回避するために、上記二
次側回転軸に、可動回転体の受圧面に油圧を作用させる
ための環状空間を有してその可動回転体を駆動する油圧
シリンダを設け、その油圧を、専ら伝導ベルトと可変プ
ーリとの摩擦力が必要かつ充分となるように制御するよ
うにしたものがある。
発明が解決しようとする問題点 1           しかしながら、上記油圧シリ
ンダは二次側回転軸と一体的に回転させられるため、そ
の環状空間内に充たされている油に遠心力が作用し、特
に高速回転時においては、この遠心力の影響で油圧シリ
ンダの実際の油圧が増大してしまい、伝導ベルトと可変
ブーりとの摩擦力が過大になり動力損失が増大するとい
う問題があった。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記のような問題を解決するために為された
ものであり、前述したように二次側回転軸に伝導ベルト
と可変プーリとの摩擦力を調整する油圧シリンダが設け
られたヘルド式無段変速装置において、二次側回転軸に
設けられた可変プーリの可動回転体に、油圧シリンダの
油圧が作用する受圧面と反対向きであってその受圧面と
略同外径の鎖償用受正面を設けるとともに、その二次側
回転軸の回転中心付近において開放された環状空   
−間であって、収容した油に遠心力に基づいて生ずる油
圧を前記補償用受圧面に作用させる補償用環状空間を設
けたことを特徴とする。
−作用 以上のように構成されたベルト式無段変速装置において
は、二次側回転軸が回転するとそれに伴って油圧シリン
ダも回転させられ、その環状空間内に充たされている油
に遠心力が作用して、その分だけ可動回転体の受圧面に
作用する油圧が増大するが、同時に補償用環状空間内に
収容されている油にも遠心力に基づいて油圧が発生し、
この油圧が可動回転体に一上記受圧面と反対向きに設け
られた補償用受圧面に作用する。そして、この補償用受
圧面は油圧シリンダの油圧が作用する受圧面と略同外径
を有し、また、補償用環状空間は二次側回転軸の回転中
心付近において開放されているため、補償用受圧面に作
用する油圧は受圧面に作用する油圧の遠心力に基づく増
圧分とほぼ一致し、その遠心力による増圧分が効果的に
補償(相殺)され、可動回転体は専ら伝導ベルトと可変
プーリとの摩擦力が必要でかつ充分となるように制御さ
れた油圧のみに基づいて駆動されることとなる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は自動車等の変速機として使用されるヘルド式無
段変速装置の要部を示す断面図であるが、斯る第1図に
おいてハウジング10には、エンジン等に連結されて回
転駆動される一次側回転軸としての入力軸12と、その
入力軸12の回転が無段階に変速されて伝達される二次
側回転軸としての出力軸14とが、それぞれベアリング
16および18を介して互いに平行な軸心まわりに回転
可能に取り付けられている。入力軸12の一端部はハウ
ジングIOに固定されたリテーナ20を回転可能に挿通
する一方、出力軸14の一端部はリテーナ22内に回転
可能に収容されているが、それら入力軸12とリテーナ
20との間および出力軸14とリテーナ22との間は、
それぞれシール部材24および26によって油密にシー
ルされている。
入力軸12はその段部にベアリング16の内輪がナンド
28によって締め付けられることにより、軸方向の位置
決めが為されているが、それら段部と内輪との間には有
底円筒形状の油圧シリンダ30が介挿されて、入力軸1
2に対して相対回転不能と固定されている。また、入力
軸12には、内周縁部およげ外周縁部においてそれぞれ
上記油圧シリンダ30に向う小径円筒部32および大径
円筒部34が一体に設けられた可動回転体36が、ボー
 −ルスプライン機構38を介して軸方向の移動可能且
つ軸まわりの回転不能に取り付けられており、その大径
円筒部34が油圧シリンダ30内に軸方向への摺動可能
に嵌合されている。そして、これら油圧シリンダ30と
可動回転体36とによって環状空間を成す油圧室40が
形成され、ポンプ42によっ+タンク44から汲み上げ
られた作動油が、流量制御用のサーボ弁46、入力軸1
2に設げられた通路48,50、入力軸12と可動回転
体36との間の環状空間52、可動回転体36に−−設
−けられた通路54を経て、或いは通路−48から通路
56を経て供給されるようになっている。
−まだ、入力軸12には上記可動回転体36との間に■
溝58を形成する固定回転体60が一体に設けられてお
り、これら可動回転体36および固定回転体60によっ
て、−■溝58の溝幅が可変な可変プーリ62が構成さ
れている。
一方、前記出力軸14はその段部にベアリング18の内
輪がナツト6.4によって締め伺けられることにより、
軸方向の位置決めが為されているが、それら段部と内輪
との間には円板状の取付部材66が介挿されて、出力軸
14に対して相対回転不能に固定されている。辺の取付
部材66には、有底円筒形状を成す固定回転体68が、
その円筒部70の開口側端部において複数のビン71に
よって固定されている。また、出力軸14には、内周縁
部において上記取付部材66に向う円筒部72が設けら
れ、且つ固定回転体68との間に■溝74を形成する可
動回転体76が、ボールスプライン機構78を介して軸
方向の移動可能且つ軸まわりの回転不能に取り付けられ
ている。これら固定回転体68および可動回転体76に
よって、■溝74の溝幅が可変な可変プーリ80が構成
されてけり、前記入力軸12に設けられた可変プーリ6
2との間に伝導ベルト82が巻掛けられて、入力軸12
の回転が出力軸14に伝達されるようになっている。な
お、第1図に示す可変プーリ80は■溝74の溝幅が広
い場合と狭い場合の二状態を゛併ゼで図示したものであ
るが、図において下側に示す溝幅の広い状態が入力軸1
2に設けられた可変プーリ62と対応する。
上記可動回転体76の円筒部72は固定回転体68を摺
動可能に挿通しており、その先端部には外周面が円筒部
70の内周面に摺接する円板状の仕切板84が固定され
て、固定回転体68との間−に環状空間を成す油圧室8
6を形成している。この油圧室86には、前記ポンプ4
2によって汲み上げられた作動油が出力軸14に設けら
れた通路88.90、円筒部72に設けられた環状溝9
2、   および通路94を経て供給されるようになっ
てお−リ、その作動油の油圧(ライン油圧)が可動回転
体7Gの受圧面を成す仕切板84の一方の端面96に作
用させられる。すなわち、前記固定回転体68は可動回
転体76の受圧面を成ず端面96に油圧を作用させる油
圧室86を備えて、その可動回転体7Gを駆動する油圧
シリンダをも兼ねているのである。なお、この可動回転
体76の受圧面積は、前記入力軸12に設けられた可動
回転体36の受圧面積より小さく設定されている。
また、仕切板84と取付部材66との間にも環状空間を
成す油圧室98が形成されて、ライン油圧を制御する圧
カリリーフ弁100若しくはサーボ弁46を経てタンク
44へ戻される作動油が、ヂエソク弁102の順方向の
開弁圧に基づいてリテーナ22に設けられた開口104
、出力軸14に設けられた通路106,10.8を経て
積極的に導かれ、その油圧室98内に充たされるように
なっている。そして、この油圧室98は、第2図にも示
されているように、取付部材66の中心側すなわち出力
軸14の回転中心付近であって、前記ベアリング18に
対向する位置に設けられた三つの孔110によって外部
に開放されており、油圧室98内に収容された作動油は
この孔110からベアリング18に向って流出する。な
お、チェアり弁102によって流通が制限された作動油
の一部は、伝導ヘルド82なとヘルド式無段変速装置の
各種構成部品の潤ンn浦として供給されるようになって
いる。
ここで、前記入力軸12に設けられた油圧シリンダ30
は、油圧室40に供給される作動油の流量に基づいて可
動回転体36を軸方向に移動し、可変プーリ62のV溝
58の溝幅を変更することにより、伝導ヘルド82の掛
り径(有効径)を連続的に変化させ、入力軸12と出力
軸14との回転速度の比すなわち速度比を無段階に変更
するもので、その油圧室40に供給される作動油の流量
を制御する前記サーボ弁46は、例えばアクセル開度と
車速から算出された目標のエンジン回転数と実際のエン
ジン回転数とを一致させるようにフィードハック制御さ
れるようになっている。この時、出力軸14の油圧室8
6にも作動油が供給されて1.可変プーリ80に巻掛け
られた伝導ヘルド82は両回転体68と76との間に挟
圧されているが、入力軸12に設けられた可変プーリ6
2の可動回転体36の受圧面積は、前述の如(出力軸1
4に設けられた可変プーリ80の可動回転体76の受圧
面積よりも大きいため、可変プーリ62のV溝58の溝
幅は可変プーリ8oの挟圧力に抗して狭くされ、或いは
その挟圧力に従って拡開される。
また、出力軸14に設けられた油圧シリンダすなわち仕
切板84との間に油圧室86を形成する固定回転体68
は、油圧室86に供給されるう・イン油圧に基づいて伝
導ベルト82を可変ブー’J 80の固定回転体68と
可動回転体76との間に挟圧することにより、伝導ヘル
ド82と可変プーリ62、’80との間に、伝導ヘルド
82に動力伝達が可能で且つ必要最小限の適度な張力を
発生させるのに必要かつ充分な摩擦力を生しさせるもの
で、その油圧室8Gに供給されるライン油圧を制御する
前記圧力リリーフ弁100ば、例えばエンジンの出力1
−ルクと速度比上に基づいて制御され、ライン油圧を専
ら伝導ヘルド82と可変プーリ62゜80との摩擦力が
上述したように必要かつ充分となるように制御する。す
なわち、伝導ベルト82と可変プーリ62.80との摩
擦力は、これが過大な場合には動力伝達時の動力損失が
増加するとともに伝導ベルト82の寿命が低下する一方
、過小な場合には伝導ヘルド82と可変プーリ62゜8
0との間にスリップが発生する可能性があるが、上記の
如く制御されたライン油圧が可動回転体76に作用させ
られることにより、かかる不都合が解消するのである。
しかしながら、このように可動回転体76に作用させら
れるライン油圧を最適な値に制御しても、油圧シリンダ
を成す固定回転体68は出力軸14と共に回転駆動され
るため、その油圧室86内に充たされている作動油には
遠心力が作用し、その分だけ可動回転体76に作用する
油圧が増圧されることとなる。これに対し、本実施例に
おいては仕切板84を挟んで油圧室86と反対側に油圧
室98が形成され、その油圧室98内にも作動油が充た
されているため、出力軸14の回転に伴って油圧室98
内の作動油にも遠心力が作用して油圧が発生し、仕切板
84の他方の端面112に作用させられる。そして、こ
の端面112は油圧室86内の油圧が作用させられる端
面96と同一の外径寸法で、且つ同一の面積を有してい
る一方、油圧室98はその回転中心の近傍において孔1
10にて開放されているため、油圧室98内の油圧が端
面112に作用する力は、油圧室86内の油圧が端面9
6に作用する力のうち遠心力に基づく増圧分による力と
ほぼ一致し、その遠心力に基づく増圧分が良好に補償さ
れるのである。したがって、仕切板84には専ら油圧室
86内のライン油圧に基づく力が作用させられることと
なり、可動回転体76は伝導ベルト82と可変プーリ6
2,80との摩擦力が必要且つ充分となるよ・うに制御
されたライン油圧のみに基づいて駆動されることとなる
。すなわち、油圧室98は油圧室86内の作動油に作用
する遠心力による増圧分を補償する補償用環状空間を成
しており、端面112は油圧室98内の油圧が作用させ
られる補償用受圧面を成しているのである。なお、油圧
室98内の油圧は仕切板84の端面112のみならず円
筒部72の端面にも作用するが、この部分は孔110に
よって開放されていて油圧は殆ど発生しないため、受圧
面として機能していない。
ここで、油圧室98内にはチェ・ツク弁102の開弁圧
に基づいて作動油が積極的に供給されるようになってお
り、且つ油圧室98は孔110にて外部に開放されてい
るため、変速過渡期において油圧室98の容積が増減し
ても作動油が速やかに供給、排出され、常に効果的な補
償作用が得られるのである。また、孔110から排出さ
れた作動油はベアリング18を潤滑する作用を為すため
、ヘアリング18の寿命が向上する。
なお、上記のように油圧室98を設けて遠心力による増
圧分を補償しても、受圧面積差等に起因してこれを充分
に相殺することが困難である場合には、油圧室86に供
給されるライン油圧を制御する圧力リリーフ弁100が
、上記油圧室98内に発生する遠心力による油圧では相
殺し得ない分゛   だけ予め補正されたライン油圧を
発生さゼるように制御されても良いのである。この時、
油圧室98内の油圧を出力軸14の回転速度等から演算
する必要があるが、油圧室98は孔110にて外部に開
放されているため、大気圧ヘースで演算し得て補正が容
易かつ正確に為され得る。
一方、入力軸12に設けられた油圧シリンダ30におい
ても、油圧室40内に充たされている作動油に遠心力が
作用するが、この作動油の供F ffiを制御するサー
ボ弁46は、上述したように実際のエンジン回転数が目
標のエンジン回転数と一致−するようにフィードバンク
制御されているため、遠心力による増圧に起因して速度
比に狂いが生したり、伝導ヘルド82と可変ブーIJ6
2,80との摩擦力に影響を与えたりする虞れはないの
である。
このように、本実施例のベルト式無段変速装置によれば
、油圧室86内の作動油に作用する遠心力に基づく油圧
の増圧分が、油圧室98内の作動油に作用する遠心力に
基づいて発生する油圧によって補償され、可動回転体7
6は専ら圧力リリーフ弁100によって制御されたライ
ン油圧に基づいて駆動されるため、伝導ベルト82と可
変プーリ62’、80との摩擦力が必要かつ充分となる
ように、維持される。また、本実施例ではチェック弁1
02の開弁圧に基づいて油圧室98内に作動油が積極的
に供給されるようになっているため、変速過渡期の応答
性も速やかで、常に効果的な遠心力による増圧分の補償
作用が得られる。
また、本実施例では固定回転体68が可動回転体76を
駆動する油圧シリンダを兼ねていて、その油圧シリンダ
と入力軸12に設けられた油圧シリンダ30とが、共に
第1図において可変プーリ80.62の右側に設けられ
ているため、装置の軸方向の寸法が短くなってコンパク
トに構成され得る。加えて、油圧室86に作動油を供給
する通路88と油圧室98に作動油を供給する通路10
6とが、それぞれ出力軸14の反対方向から形成されて
いるため、出力軸14の構造が簡単となる利点をも有す
る。
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明し
たが、本発明はその他の態様においても実施できる。
例えば、前記実施例では圧カリリーフ弁100若しくは
サーボ弁46からタンク44に戻される作動油が油圧室
98内に導かれるよ・うになっているので、油圧室86
内の作動油を導く場合に比較して伝導ベルト82に対す
る挟圧力または伝導ヘルド82の張力制御に影響が生じ
ない利点がある。
なお、タンク44に戻される作動油の代わりに他の系統
の作動油、たとえば潤滑油の漏れ油を導くように構成す
ることも可能である。
また、前記実施例では固定回転体68が油圧シリンダを
兼ねているが、入力軸12例の油圧シリンダ30のよう
に、可動回転体76側に油圧シリンダを設けても良いこ
とは勿論である。
、さらに、前記実施例では油圧室98内の作動油が孔1
10から流出してヘアリング18を潤沼・するように構
成されているが、孔110は必ずしもベアリング18に
対向する位置に設ける必要はなく、少なくとも油圧室9
8の回転中心付近に設けられておれば良い。なお、その
孔110の数や形状は適宜変更することが可能である。
加えて、前記実施例では入力軸12に油圧シリンダ30
が設けられて、可動回転体36を駆動するようになって
いるが、油圧シリンダ30の代わり番こ、またはその補
助としてスプリングや電動モーフ等にて可動回転体36
を駆動し、速度比を変更するように構成することもでき
る。
その他−々例示はしないが、本発明はその精神を逸脱す
ることなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良
を施した態様で実施し得るものである。
発明の効果 以上詳記したように、本発明のヘルド式無段変速装置に
よれば、遠心力に基づいて補償用環状空間内の油に発生
する油圧によって、油圧シリンダの環状空間内の油圧の
遠心力による増圧分が補償されるため、可動回転体は専
ら伝導ヘルドと可変プーリとの摩擦力が必要でかつ充分
となるように1         制御された油圧のみ
に基づいて駆動されることとなり、遠心力の影響で伝導
ベルトと可変ブーりとの摩擦力が過大になることばない
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるベルト式無段変速装置
の要部を示す断面図を油圧回路と共に示す図である。第
2図は第1図のn−n断面図である。 12:入力軸(一次側回転軸) 14z出力軸(二次側回転軸) 3C)、76:可動回転体 58.74’:V溝60:
固定回転体  62,80:可変プーリ68:固定回転
体く油圧シリンダ) 82:伝導ベルト  86:油圧室(環状空間)96:
端面(受圧面)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに平行な軸心まわりに回転可能な一次側回転軸およ
    び二次側回転軸と、相互間にV溝を形成する固定回転体
    及び可動回転体を有して、前記一次側回転軸および二次
    側回転軸にそれぞれ設けられ、前記可動回転体の移動に
    よって前記V溝幅が変更される一対の可変プーリと、前
    記可動回転体の受圧面に油圧を作用させるための環状空
    間を有して前記二次側回転軸に設けられて、該二次側回
    転軸の可動回転体を駆動する油圧シリンダとを備え、前
    記可変プーリに巻掛けられた伝導ベルトを介して前記一
    次側回転軸の回転が無段階に変速されて前記二次側回転
    軸に伝達され、かつ前記油圧シリンダの油圧が専ら該伝
    導ベルトと前記可変プーリとの摩擦力が必要かつ充分と
    なるように制御される形式のベルト式無段変速装置にお
    いて、前記可動回転体に前記受圧面と反対向きであって
    該受圧面と略同外径の補償用受圧面を設けるとともに、
    前記二次側回転軸の中心付近において開放された環状空
    間であって、収容した油に遠心力に基づいて生ずる油圧
    を前記補償用受圧面に作用させる補償用環状空間を設け
    たことを特徴とするベルト式無段変速装置。
JP16870484A 1984-08-10 1984-08-10 ベルト式無段変速装置 Pending JPS6148657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16870484A JPS6148657A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 ベルト式無段変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16870484A JPS6148657A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 ベルト式無段変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148657A true JPS6148657A (ja) 1986-03-10

Family

ID=15872901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16870484A Pending JPS6148657A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 ベルト式無段変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148657A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192646A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 穀粒用水分測定装置
US6899652B2 (en) * 1999-12-14 2005-05-31 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Continuously variable transmission
CN1324375C (zh) * 2002-02-25 2007-07-04 Lg.菲利浦Lcd株式会社 为液晶除气的装置和方法
CN1324378C (zh) * 2002-03-25 2007-07-04 Lg.菲利浦Lcd株式会社 用多个液晶分配装置进行液晶分配的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192646A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 穀粒用水分測定装置
US6899652B2 (en) * 1999-12-14 2005-05-31 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Continuously variable transmission
CN1324375C (zh) * 2002-02-25 2007-07-04 Lg.菲利浦Lcd株式会社 为液晶除气的装置和方法
CN1324378C (zh) * 2002-03-25 2007-07-04 Lg.菲利浦Lcd株式会社 用多个液晶分配装置进行液晶分配的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8092325B2 (en) Continuously variable belt transmission for a vehicle
US4955852A (en) Planetary gear mechanism having means for accurate alignment of sun gear
JPH08226508A (ja) トルクセンサ及び円錐形プーリー巻掛け式伝動装置
JPH02107859A (ja) 遊星歯車装置
JPH04258566A (ja) 駆動ユニット
US6162144A (en) Traction coefficient control for a continuously variable transmission
US5085107A (en) Apparatus for controlling hydraulically operated continuously variable vehicle transmission, having means for changing power transmitting capacity with input torque
JP3461846B2 (ja) 無段階に調節可能な円錐ベルト車巻き掛け伝動装置
EP2041457B1 (en) Vehicular belt-driven continuously variable transmission and control method thereof
US5334097A (en) Toroidal type continuously variable transmission supported by a common bearing and reaction stationary shaft
US4173152A (en) Continuously variable speed converter for cooperative use with a fluid pump
JPS6148657A (ja) ベルト式無段変速装置
KR20000035124A (ko) 변속기
EP0534971A1 (en) Control system for a continuously variable cone pulley-drive belt transmission
JPH03209040A (ja) 無段変速機の遠心油圧補正装置
JP4529442B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2701475B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
CN100561016C (zh) 无级变速器
JP2007170504A (ja) ベルト式無段変速機
JP3798200B2 (ja) 蓄圧制御型蓄圧装置
JP2701474B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
KR20010059184A (ko) 무단 변속기의 오일펌프 구동장치
JPS63235753A (ja) Vベルト式無段変速機
JPH0318766Y2 (ja)
JP3187959B2 (ja) トロイダル型無段変速機の油圧制御装置