JPS6148648A - 車両用歯車変速機の操作機構 - Google Patents

車両用歯車変速機の操作機構

Info

Publication number
JPS6148648A
JPS6148648A JP59168711A JP16871184A JPS6148648A JP S6148648 A JPS6148648 A JP S6148648A JP 59168711 A JP59168711 A JP 59168711A JP 16871184 A JP16871184 A JP 16871184A JP S6148648 A JPS6148648 A JP S6148648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
vehicle
shift
rod
shift rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59168711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226105B2 (ja
Inventor
Shuichiro Ida
井田 修一郎
Katsumi Shimizu
勝美 清水
Junichi Hotta
堀田 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP59168711A priority Critical patent/JPS6148648A/ja
Priority to US06/763,252 priority patent/US4676114A/en
Priority to AU45927/85A priority patent/AU568224B2/en
Publication of JPS6148648A publication Critical patent/JPS6148648A/ja
Publication of JPH0226105B2 publication Critical patent/JPH0226105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/705Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using hydraulic and mechanical control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1264Hydraulic parts of the controller, e.g. a sticking valve or clogged channel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1288Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is an actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3013Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanism being characterised by linkages converting movement, e.g. into opposite direction by a pivoting lever linking two shift rods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20024Fluid actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両用歯車変速機の操作機構に係り、特に、ケ
ーシングによって軸方向へ往復動可能に支持されたシフ
トロッドを空気圧アクチュエータ又は液圧アクチュエー
タにより往動及び復動させてシフト操作するようにした
車両用歯車変速機の操作機構に関する。
〔従来技術とその問題点〕
この種の操作機構は、空気圧や液圧を利用しているため
、シフト操作性が良好である反面、ワイヤやリンクを用
いた通常の操作機構において生じ得る機械的な故障のみ
ならず、空気圧や液圧の制御系における故障もあり得る
。空気圧や液圧の制御系においては、当然故障が発生し
ないように予防措置はとられているが、万一故障した場
合には、簡単に修復ができず、設備の整った修理工場で
の修理が必要となる。
ところで、空気圧や液圧の制御系が故障した場合には、
当該操作titil!においてシフトロッドを往動又は
復動位置(すなわち、変速位置)に確実に固定すること
ができなくて、当該車両を走行させることができなくな
る。このため、かかる場合には、他の車両によって牽引
されて修理工場まで行かざるを得ない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記した問題に対処すべく、上記した車両用歯
車変速機の操作機構において、前記シフ、  トロ、ラ
ドの一端に対峙する前記ケーシングの一部に前記シフト
ロッドと同軸的な取付孔を設け、同取付孔に前記ケーシ
ングの外側から着脱可能なプラグを設けるとともに前記
シフトロッドをその復動又は往動位置に固定するための
固定具を設けた。
〔発明の作用・効果〕
これにより、本発明においては、空気圧や液圧の制御系
が万一故障した場合、プラグを一旦取付孔から外したの
ち、同プラグと固定具を組み替えて取付孔に組付けると
いったわずかな作業にてシフトロッドをその復動又は往
動位置に確実に固定することができる。したがって、当
該歯車変速機における動力伝達が支障なく可能となり、
当該車両を修理工場まで自走させることができる。
〔実施例〕 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図〜第4図は空気圧を利用した操作機構を備える車両
用歯車変速機を示していて、同歯車変速機においては、
第1図及び第2図にて示したように、トランスミッショ
ンケース10の一例に空気圧アクチュエータ20がプラ
ケット30を介して取付けられている。
空気圧アクチュエータ20は、ケーシング21と、この
ケーシングの内部に組付けたダイヤフラム22及びロッ
ド23からなり、シフトアーム40、シフトフォーク5
0等とにより第4図に示した副変速機60のシフト操作
機構を構成する。ダイヤフラム22は、ケーシング21
内に一対の室R1,R2を形成していて、ケーシング2
1に設けたポート21a、21bを通して各室R4,R
2に正圧又は負圧が付与されたとき、中央部に組付けた
ロッド23を往動(第1図右動)又は復動(第1図左動
)させる。なお、各ボー)21a。
21bには、図示されていない切換弁を介して正圧源又
は負圧源が接続されていて、運転者の操作に応じていず
れか一方のポー)21a、21bが正圧源又は負圧源に
接続されるようになっている。
ロッド23は、両端部にてケーシング21に軸方向へ往
復動可能に支持されていて、中央にてシフトアーム40
における第1アーム41の先端41aに連結されている
。しかして、このロッド23の往動時には、シフトアー
ム40が第1図図示時計方向へ揺動され、また復動時に
は、シフトアーム40が第1図図示反時計方向へ揺動さ
れる。
シフトアーム40は、第1アーム41と第27−ム42
とこれら両アーム41.42を結合する結合ピン43か
らなり、第2アーム42にてトランスミッションケース
10に軸方向へ移動不能かつ所定量回動可能に組付けら
れていて、第2アーム42の先端42aにてシフトフォ
ーク5oに連結されている。しかして、このシフトアー
ム4゜の第1図図示時計方向への揺動時には、シフトフ
ォーク50が第4図図示左方に押動され、また第1図図
示反時計方向への揺動時には、シフトフォーク50が第
4図図示右方に押動される。なお、第1アーム41はブ
ーツ49によって保護されている。
シフトフォーク50は、E形であって、副変速機60に
おける二つのスリーブ61.62を同時に動かすもので
あり、第3図にて示したように、トランスミッションケ
ースlOに軸方向へ移動可能に組付けたシャフト51上
に結合ビン52によって固着されている。シャフト51
は、公知のボールディテント機構59によって図示H位
置又はL位置に弾撥的に固定されるように構成されてい
て、図示H位置にあることは位置検出スイッチS1によ
りまた図示し位置にあることは位置検出スイッチS2に
より検出できるようになっている。
しかして、シフトフォーク50が図示H位置にあるとき
には、第4図に示した副変速機6oにおいて入力軸63
と中間軸64が動力伝達不能とされ、かつ副軸65(入
力軸63のギヤ63aと常時歯合するギヤ65aを有し
ている。)と副軸66(中間軸64のギヤ64aと常時
歯合するギヤ66aを有している。)が動力伝達可能に
接続され、また図示り位置にあるときには第4図に示し
た副変速機60において入力軸63と中間軸64が動力
伝達可能に接続されかつ副軸65と66が動力伝達不能
とされ、いずれの場合にも入力軸63と副軸66は動力
伝達可能に接続される。なお、シフトフォーク50が第
4図において図示位置かられずかに左動した状態にては
入力軸63と中間軸64及び副軸65と66が共に動力
伝達不能とされる。
しかして、本実施例においては、第1図(この図は第2
図〜第4図とは異なる状態、すなわちシフトフォーク5
0をL位置とする状態が示しである)にて示したように
、ロッド23の右端に対峙するケーシング21の一部に
口・ノド23と同軸的な取付孔21Cが設けられ、同取
付孔21Cにプラグ70と固定具80が設けられている
。プラグ70は、取付孔21Cの右端にケーシング21
外側から着脱可能に設けられていて、盲蓋を兼ねている
。固定具80は、ロッド23をその復動位置(図示仮想
線のH位置)に固定するためのもので、取付孔21C内
にてロッド23の右端部外周に所要量圧縮された状態に
て組付けられている圧縮コイルスプリング81と、この
圧縮コイルスプリング81とプラグ70間に介装したス
ペーサ82によって構成されており、通常時には図示の
ように組付けられていて、ロット23の往復動に支障が
ないようになっている。
このため本実施例においては、空気圧の制御系が万一故
障(具体的には、正圧源又は負圧源から各ポート21a
、21bに至る管路の破損、切換弁の故障、ダイヤフラ
ム22の破損等)した場合、プラグ70を一旦取付孔2
1Cから外したのち、スペーサ82と圧縮コイルスプリ
ング81を取付孔21Cから取り出し、しかる後、取付
孔21c内にスペーサ82と圧縮コイルスプリング81
をスペーサ82が取付孔21Cの内方に位置するように
組み替えてプラグ70を取付孔21Cに組付ければ、ロ
ッド23がその復帰位置に向けて押動され圧縮コイルス
プリング81のばね力とボールディテント機構59の保
持力の協同作用にてその復動位置に確実に固定される。
したがって、副変速機60を第4図図示状態に固定でき
て動力伝達を可能とすることができ、当該車両の自走を
可能とすることができる。
なお、本実施例においては、固定具80を用いてロッド
23をその復帰位置に固定しなくてもボールディテント
機構59があるため、シフトフォーク50がボールディ
テント機構59によってL位置又はH位置に固定されて
いる場合には、空気圧の制御系が万一故障しても副変速
機60は動力伝達可能であり当該車両は自走可能である
が、ボールディテント機構59によるシフトフォーク5
0の固定は弾撥的であってシフトフォーク50゜シャフ
ト51.スリーブ61.62等に第4図左右方向への力
が作用した場合にはその方向に動くおそれがあり、例え
ば、第4図図示状態にあるシフトフォーク50.スリー
ブ61.61が図示左方へわずかに移動すると、入力軸
63と中間軸64及び副軸65と66が共に動力伝達不
能となって当該車両は自走不能となる。
〔変形例〕
上記実施例においては、固定具として圧縮コイルスプリ
ング281とスペーサ82からなる固定具80を採用し
たが、固定具としては第5図にて示した固定具90を採
用することも可能である。第5図に示した固定具90は
、プラグ70の一端に一体的に突設したねじ部91とこ
れにつづく所定長のロッド92からなり、ロッド92は
通常時図示のごとくケーシング21外に突出している。
この固定具90を採用した場合には、空気圧の制御系が
万一故障したとき、プラグ70を一旦取付孔21cから
外したのち、ロッド92が取付孔21C内に突入するよ
うにプラグ70を組み替えれば、ロッド92がロット2
3を強制的にその復動位置に移動させ確実に固定する。
また、上記実施例においては、空気圧アクチュエータ2
0のロッド23をシフトロッドとしても兼用した例につ
いて説明したが、空気圧アクチュエータ20のロッド2
3とは別にシフトロッドを設けて同シフトロッドが空気
圧アクチュエータ20のロッド23によって往動及び復
動されるようにしてもよい。
更に、上記実施例においては、アクチュエータとして空
気圧アクチュエータ20を採用したが、これに代て液圧
アクチュエータを採用することも可能である。
また、上記実施例においては、副変速機60のシフト機
構に本発明を実施した例について説明したが、本発明は
ケーシングによって軸方向へ往復動可能に支持されたシ
フトロンドを空気圧アクチュエータ又は液圧アクチュエ
ータにより往動及び復動させてシフト操作するようにし
た種々な車両用歯車変速機の操作機構においても同様又
は適宜変更して実施し得るものである。
また、上記実施例においては、固定具としてロッド23
を復動位置に固定するための固定具80゜90を採用し
たが、固定具としてはロッド23を往動位置に固定する
ための固定具を採用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す車両用歯車変速機の一
部破断側面図、第2図は第1図の縦断背面(図示右側面
)図、第3図は第2図のm−m線に沿う断面図、第4図
は第2図のrV−rV線に沿う断面図、第5図は本発明
の変形例を示す一部破断側面図である。 符号の説明 20・・・空気圧アクチュエータ、21・・・ケーシン
グ、21c・・・取付孔、23・・・口・7ド(シフト
ロンド)、70・・・プラグ、80゜90・・・固定具
。 出願人  トヨタ自動車株式会社 (ばか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ケーシングによって軸方向へ往復動可能に支持されたシ
    フトロッドを空気圧アクチュエータ又は液圧アクチュエ
    ータにより往動及び復動させてシフト操作するようにし
    た車両用歯車変速機の操作機構において、前記シフトロ
    ッドの一端に対峙する前記ケーシングの一部に前記シフ
    トロッドと同軸的な取付孔を設け、同取付孔に前記ケー
    シングの外側から着脱可能なプラグを設けるとともに前
    記シフトロッドをその復動又は往動位置に固定するため
    の固定具を設けたことを特徴とする車両用歯車変速機の
    操作機構。
JP59168711A 1984-08-10 1984-08-10 車両用歯車変速機の操作機構 Granted JPS6148648A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168711A JPS6148648A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 車両用歯車変速機の操作機構
US06/763,252 US4676114A (en) 1984-08-10 1985-08-07 Shift mechanism for change-speed gearing in power transmission
AU45927/85A AU568224B2 (en) 1984-08-10 1985-08-08 Shift mechanism for change speed gearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168711A JPS6148648A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 車両用歯車変速機の操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6148648A true JPS6148648A (ja) 1986-03-10
JPH0226105B2 JPH0226105B2 (ja) 1990-06-07

Family

ID=15873030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59168711A Granted JPS6148648A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 車両用歯車変速機の操作機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4676114A (ja)
JP (1) JPS6148648A (ja)
AU (1) AU568224B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158347A (ja) * 1986-12-18 1988-07-01 Aisin Seiki Co Ltd 歯車式トランスミツシヨンの自動シフト機構におけるシフトアクチユエ−タ
JPS63158346A (ja) * 1986-12-18 1988-07-01 Aisin Seiki Co Ltd 歯車式トランスミツシヨンの自動シフト機構におけるシフトアクチユエ−タ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966044A (en) * 1989-05-30 1990-10-30 J. I. Case Company Directional control system for a tractor transmission
AU703398B2 (en) * 1994-02-08 1999-03-25 Eastbank Holdings Pty Ltd Pulverising disc
DE102004016903A1 (de) * 2004-04-06 2005-11-10 Zf Friedrichshafen Ag Automatgetriebe mit einem am Getriebegehäuse angeordneten Aktuator
US8117934B2 (en) 2006-08-28 2012-02-21 Caterpillar Inc. Transmission shift mechanism with single-end actuation
WO2018232262A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Eaton Intelligent Power Limited Differential lock/unlock position detection

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2137959A (en) * 1936-01-03 1938-11-22 Bendix Westinghouse Automotive Gear shifting mechanism
US2280047A (en) * 1939-01-07 1942-04-14 Automatic Shifters Inc Gear shifting mechanism
US3944013A (en) * 1974-10-15 1976-03-16 Lapointe Roger F Remote shift
US4258741A (en) * 1979-08-02 1981-03-31 J. Edwin Roy Adjustable pressure sensing piston mechanism
DE3000577C2 (de) * 1980-01-09 1983-01-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Schalteinrichtung für ein aus einem Haupt- und einem Zweibereichs-Gruppengetriebe bestehenden Zahnräder-Wechselgetriebe
JPS58174747A (ja) * 1982-04-01 1983-10-13 Kubota Ltd 作業機の油圧式変速装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158347A (ja) * 1986-12-18 1988-07-01 Aisin Seiki Co Ltd 歯車式トランスミツシヨンの自動シフト機構におけるシフトアクチユエ−タ
JPS63158346A (ja) * 1986-12-18 1988-07-01 Aisin Seiki Co Ltd 歯車式トランスミツシヨンの自動シフト機構におけるシフトアクチユエ−タ
JPH0532629B2 (ja) * 1986-12-18 1993-05-17 Aisin Seiki

Also Published As

Publication number Publication date
AU568224B2 (en) 1987-12-17
AU4592785A (en) 1986-02-13
US4676114A (en) 1987-06-30
JPH0226105B2 (ja) 1990-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7571795B2 (en) Coupling device of a motor vehicle
US4344514A (en) Electric switch apparatus for automobile power train clutch
JPS6210855B2 (ja)
JPS6148648A (ja) 車両用歯車変速機の操作機構
JP6801392B2 (ja) シフトバイワイヤ式自動変速機のアクチュエータ
JPH0158383B2 (ja)
JP2009018772A (ja) 駆動力断続機構
CN211969570U (zh) 车辆转向系统和车辆
EP0526127B1 (en) Compound change gear transmission
JPS63225706A (ja) ダイヤフラムアクチユエ−タ
JPH08504024A (ja) 油圧式プルレリーズ型自動車用クラッチ
US2289655A (en) Gear shifting mechanism
EP2083199B1 (en) Gear shifting system
JP2002048233A (ja) 非常時切換装置付き変速装置
JP2001065687A (ja) 変速機操作装置
JP3911050B2 (ja) トランスミッションの変速操作装置
JP3989214B2 (ja) 非常時切換装置付き変速装置
JP2509237Y2 (ja) 変速機操作用倍力装置
JPS6137499B2 (ja)
JPH0323418Y2 (ja)
JP2708984B2 (ja) 前後輪駆動車の制御装置
JPH0415322A (ja) ハブクラッチ
JP2001254828A (ja) 変速操作倍力装置
JP2000074209A (ja) シャフトの回転運動を補助するための装置
JPS6343050A (ja) 動力伝達構造