JPS63225706A - ダイヤフラムアクチユエ−タ - Google Patents

ダイヤフラムアクチユエ−タ

Info

Publication number
JPS63225706A
JPS63225706A JP5614387A JP5614387A JPS63225706A JP S63225706 A JPS63225706 A JP S63225706A JP 5614387 A JP5614387 A JP 5614387A JP 5614387 A JP5614387 A JP 5614387A JP S63225706 A JPS63225706 A JP S63225706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
bellows
bellows part
actuator rod
wheel drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5614387A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Furukawa
真 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Tool and Die Co Ltd
Original Assignee
Fuji Tool and Die Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Tool and Die Co Ltd filed Critical Fuji Tool and Die Co Ltd
Priority to JP5614387A priority Critical patent/JPS63225706A/ja
Publication of JPS63225706A publication Critical patent/JPS63225706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ダイヤフラムの両面に加わる圧力差に応じて
アクチュエータロッドを軸方向に駆動するダイヤフラム
アクチュエータに関する。
(従来技術) 従来、パートタイム4輪駆動車の2輪駆動と4輪駆動を
切換えるシフト機構にあってはζシフトレバ−に連動し
たコントロールロッドによる機械的なカップリングスリ
ーブの移動により2輪駆動と4輪駆動を切換るようにし
ていたが、コントロール機構が複雑になることから、近
年にあってはダイヤフラムアクチュエータを使用して2
輪駆動と4輪駆動との切換えを行なう装置が考えられて
いる。
このダイヤフラムアクチュエータは周知のように、ハウ
ジング内に可撓性の材料で作られたダイヤフラムを設け
てハウジング内を2つの室に仕切ると共にダイヤフラム
の中心部を軸方向に移動自在なアクチュエータロッドに
固着し、いずれか一方の室を例えば負圧源に接続すると
同時に他方の室を大気に開放することによりダイヤフラ
ムに加わる圧力差に応じた力でアクチュエータロッドを
軸方向に移動し、アクチュエータロッドによるカップリ
ングスリーブの移動で2輪駆動と4輪駆動との切換がで
きるようにしている。
ところでダイヤフラムアクチュエータによる2輪駆動と
4輪駆動のシフト切換にあっては、両者の駆動軸を同軸
上で相対回転自在に付き合わせると共に付き合わせ部分
の軸外周のそれぞれに外周スプラインを形成し、この外
周スプラインに内周スプラインを切ったカップリングス
リーブを嵌め合わせ、ダイヤフラムアクチュエータによ
るカップリングスリーブの移動で軸の連結又は切離しを
行なうことから、一方の外周スプラインから他方の外周
スプラインに対しカップリングスリーブを噛み込ませる
際及び噛み外す際には、大きな駆動力を必要とするが、
噛み込み前又は噛み外し後の移動についてはそれ程大ぎ
な駆動力は必要としない。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら従来のダイヤフラムアクチュエータにあっ
ては、アクチュエータロッドによる駆動力がダイヤフラ
ムの受圧面積により一義的に決っており、スプラインに
対するカップリングスリーブの噛込み及び噛外しに必要
な大きな駆動力を発生するようにしていたため、小さな
駆動力で済む噛み込み前及び噛み外し後の移動が急激に
行なわれ、切換衝撃を発生して滑らかな切換ができない
という問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、移動ストロークに対し2段階に駆動力が変えられ
るようにして2輪駆動と4輪駆動との切換えが滑らかに
できるようにしたダイヤフラムアクチュエータを提供す
ることを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあっては、ハウジング
内を2つの室に仕切って設けたダイヤフラムに内周側よ
り第1のベロー部と第2のベロー部を順次形成すると共
に、このベロー部の間にストッパ部材を装着し、一方、
ハウジング側には第1及び第2のベロー部の変形移動に
よる所定ストローク位置で前記ストッパリングの当接を
受けて内側に位置する第1のベロー部のみによる変形移
動を許容するストッパ部を設りるようにしたものである
(作用) このような本発明の構成によれば、所定ストロークに達
するまでは、第1及び第2のベロー部の合計受圧面積で
定まる大きな駆動力でアクチュエータロッドを移動し、
所定ストロークに達づると外側に位置する第2のベロー
部の動きが規i11されて第1のベロー部の受圧面積に
よる小さな駆動力でアクチュエータロッドを移動するよ
うになり、移動ストロークに対し駆動力を2段階に変化
させるようにしたものである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示した断面図である。
まず構成を説明すると、’Ia、”Ibは2分割構造を
もったハウジングであり、ハウジング1aと1bの結合
部分にダイヤフラム2を挟み込んでハウジング内に2つ
の室3Aと3Bを仕切形成している。このダイヤフラム
2としては、ゴム等の可撓性材料で作られる。
ハウジング’+a、”+bの中心部分にはハウジンク1
b側の軸穴をもってアクチュエータロッド4が1習動自
在に組込まれ、アクチュエータロッド4の先端にダイヤ
フラム2の中心側を嵌め込み固定している。即ち、アク
チュエータロッド4の先端側には鍔部4aが一体に形成
され、鍔部4aの外側の軸部に一対の押え金に挟み込ん
だ状態でダイヤフラム2の中心部分を嵌め入れ、ワラシ
ト6を介してロンド先端のネジ部4bにナツト7をねじ
込んでダイヤフラム2の中心部分をアクチュエータロッ
ド4に締め付は固定している。
更に、ダイヤフラム2は内側より外側に向けて第1のベ
ロー部8と第2のベロー部9を同心円状に順次形成して
おり、第1のベロー部8と第2のベロー部9との間の部
分に一対のストッパ部材10a、10bを締め付は固定
している。
一方、アクチュエータロッド4が設けられたハウジング
1a、1bの中心側の端面11a、11bに対し外側の
端面12a、12bはダイヤフラム2側に窪ませた段付
き形状としており、この外側の端面12,12bのそれ
ぞれがダイヤフラム2に設けたストッパ部材10a、1
0bの当接を受けて外側に位置する第2のベロー部9の
変形移動を規制するストッパ部を構成することになる。
更に、ダイヤフラム2で仕切られたハウジング1a、l
b内の室3A、3Bは、配管13a、13bによって図
示しない、例えば負圧源と大気との切換えを行なう切換
弁に接続されており、配管13a、13bを介して例え
ば図示のダイヤフラム2の中立位置にあっては、両側の
室3A、3Bの両者が大気圧に開放されており、アクチ
ュエータロッド4を右方向に駆動する場合には、室3B
側を負圧源に接続すると共に、WaA側を大気圧に開放
し、一方、7クチユエータロツド4を左方向に駆動する
場合には、室3Aを負圧源に接続し、室3Bを大気圧に
開放するようになる。
勿論、負圧源と大気圧との切換のみならず例えば圧縮空
気を供給する圧力源と大気圧との間の接続切換としても
よい。
次に第1の実施例の動作を説明する。まず配管13a、
13bによりダイヤフラム2で仕切られた両側の室3A
、3Bが大気圧に開放された状態にあっては、ダイヤフ
ラム2自体が持つ剛性によりアクチュエータロッド4が
図示の中立位置に置かれている。
尚、ダイヤフラム2自体の剛性が小さいときには、ダイ
ヤフラム2の両側にダイヤフラム2を図示の中立位置に
保持するリターンスプリングを設けるようにしてもよい
このダイヤフラム2の中立状態で、例えば配管13aを
介して一方の室3Aを負圧源に接続し、配管13bを介
して他方の室3Bを大気に開放させたとすると、室3A
が負圧源により引かれることから室3B側に対し負圧源
に応じた圧力低下を起こし、ダイヤフラム2は第1のベ
ロー部8及び第2のベロー部9で定まる受圧面積に応じ
た室3Aと3Bとの圧力差に応じた左方向の駆動力を発
生し、アクチュエータロッド4を左方向に移動するよう
なる。
このアクチュエータロッド4を移動するための第1及び
第2のベロー部8,90室3A側への変形移動により、
第1のベロー部8と第2のベロー部9との間に挿着した
ストッパ部材10aも室3A側に移動し、ストッパ部材
10aに相対して設Cノでいるハウジング1aの端面1
2a等のストロークrJ、1に達すると、端面12aへ
のストッパ部材10aの当接でストッパ部材10aの外
側に形成している第2のベロー部9の変形移動による動
きが止められる。
このようにストッパ部材10aが端面12aに当接する
と、内側に位置する第1のベロー部8の変形移動のみが
許容された状態となり、ダイヤフラムの第1のベロー部
8はその受圧面積に応じた駆動力で更に左方向にアクチ
ュエータロッド4を移動するようになる。このためアク
チュエータ口ラド4のストロークに対する駆動力は第2
図に示すように、ストッパ部材10aがハウジング1a
の端面12aに当接するまでは第1のベロー部8と第2
のベロー部9の合計受圧面積に基づく大きな駆動力F2
を発生しているが、ストッパ部材1Qaがハウジング1
aの端面12aに当接して外側に位@する第2のベロー
部9の変形移動が規制されると、内側の第1のベロー部
8のみが変形移動となることからアクチュエータロッド
4に加わる駆動力はストッパ部材10aの内側に位置す
る第1のベロー部8の受圧面積に応じた小さな駆動力F
1に低下し、アクチュエータロッド4の移動ストローク
に対し駆動力がF2からFlに立下がる2段階の変化と
なる。
一方、第1図において、逆に室3B側を負圧源に接続し
、室3A側を大気圧に開放した場合には、ダイヤフラム
2は室3B側に変形移動し、第2図の中立位置の右側に
示すように、ストッパ部材1obがハウジング1bの端
面12bに当接するまでは第1のベロー部8と第2のベ
ロー部9の合計受圧面積で定まる大ぎな駆動力F2を生
じ、ストッパ部材10bが端面12bに当接した後は内
側の第1のベロー部8の受圧面積で定まる小さな駆動力
F1に切換ねるようになる。
次に、第2図に示す駆動特性をもった第1図のダイヤフ
ラムアクチュエータによる2輪駆動と4輪駆動の切換操
作を説明する。この4輪駆動と2輪駆動の切換えは、例
えば第2図の中立位置に対し右側の駆動特性を使用する
第3図は2輪駆動と4輪駆動をカップリングスリーブの
移動により切換えるための2つの軸の外周スプライン付
き合わせ部分を取出して示したもので、15が一方の駆
動軸に形成された外周スプライン、16が他方の軸に形
成された外周スプラインであり、斜線で示す18がカッ
プリングスリーブの内周スプラインとなる。
第3図は外周スプライン16側から外周スプライン15
側にカップリングスリーブの内周スプライン18が噛み
込んだ4輪駆動への切換状態を示しており、この内周ス
プライン18の噛み込み状態で第1図に示すようにダイ
ヤフラム2は図示の中立位置にあるものとする。
この第3図の内周スプライン18の噛み込みによる4輪
駆動状態から2輪駆動状態に戻すためには、第1図にお
いて室3Bを負圧源に接続し室3Aを大気に開放するこ
とで、ダイヤフラム2を室3B側に変形移動させ、アク
チュエータロッド4を右方向に移動する。このアクチュ
エータロッド4の動きはシフトフォークを介して内周ス
プライン18を備えたカップリングスリーブに伝達され
ており、ダイヤフラム2が図示の中立位置から右方向に
移動する際には第2図に示すように第1のベロー部8と
第2のベロー部9の合計受圧面積で定まる大きな駆動力
F2を発生し、第3図に示すように外周スプライン15
側に噛み込んでいるカップリングスリーブの内周スプラ
イン18を内周スプライン18の噛み込み抵抗に打ち勝
つ大きな駆動力F2で右方向に引き外す。
このようなダイヤフラム2による駆動力F2による右方
向の移動でアクチュエータロッド4がストローク11に
達すると、第4図に示すように、カップリングスリーブ
の内周スプライン18が外周スプライン15の噛み込み
終端位置に至り、カップリングスリーブ18の内周スプ
ライン18も引き外し抵抗が低下する。このときダイヤ
フラム2のストッパ部材10bがハウジング1bの端面
12bに当接し、外側に位置する第2のベロー部9の変
形移動を規制して内側に位置する第1のベロー部8への
変形移動に切換ねることから駆動力がFlに低下し、小
さな駆動力F1によって第5図に示すようにカップリン
グスリーブの内周スプライン18を外周スプライン16
側に引き戻し、ダイヤフラム2の中心部に設けている押
え金5がハウジング1bの端面11bに当接するスト1
−りl)、2に達してアクチュエータロッド4の移動を
停止し、2輪駆動への切換状態となる。
逆に第5図に示す2輪駆動の状態から第3図の4輪駆動
へ切換える際には、室3Aを負圧源に接続すると同時に
室3Bを大気圧に開放することで、ダイヤフラム2は室
3A側への変形移動を起こし、ストロークL2から11
に戻る初期状態にあってはストッパ部材10bの端面1
2bへの当接で内側に位置する第1のベロー部8のみの
変形移動となることから、小さな駆動力F1によって第
5図の状態から第4図に示す内周スプライン18の外周
スプライン15に対する噛み込み開始位置まで移動し、
ストローク11に戻ると、ストッパ部材10bによる規
制が解除されて第1のベロー部8及び第2のベロー部9
の合計受圧面積による大きな駆動力F2をもってカップ
リングスリーブの内周スプライン18を第3図に示すよ
うに外周スプライン15に噛み込ませるようになる。
尚、第1図の実施例は、第2図の駆動特性に示すように
、図示の中立位置に対し双方向に移動して駆動力を大ぎ
な駆動力F2から小さな駆動力F1に段階的に変化させ
る特性を持つダイヤフラムアクチュエータを例にとるも
のであったが、第3〜5図に示したように4輪駆動と2
輪駆動を切換えるためのカップリングスリーブの移動に
ついては、例えば第2図の駆動特性における中立位置か
ら右側の駆動特性のみでよいことから、例えば第1図に
おける左側のハウジング1aの端面11bの中心より7
クチユエータロツド4の中立位置にお(プるロッド先端
にストッパ部20を延在させ、アクチュエータロッド4
の中立位置から左側への移動を規制するようにしてもよ
い。また、ストッパ部20をハウジング1aから延在す
る代わりに、ストッパ位置調整用のボルトを段け、ボル
トのねじ込み位置によってアクチュエータロッド4の移
動位置を規制するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、ハウジング内
を2つの室に仕切って設けたダイヤフラムに内周側より
第1のベロー部と第2のベロー部を順次形成すると共に
、このベロー部の間にストッパ部材を装着し、一方、ハ
ウジング側には第1及び第2のベロー部の変形移動によ
る所定ストローク位置でストッパ部材の当接を受けて内
側に位° 置する第1のベロー部のみによる変形移動を
許容するストッパ部を設けるようにしたため、中立位置
からの移動ストロークに対しアクチュエータロッドの駆
動力を大きな駆動力から小さな駆動力へ2段階に変化さ
せることができ、例えば4輪駆動と2輪駆動を切換える
ためのカップリングスリーブのシフト移動において、カ
ップリングスリーブの外周スプラインへの噛み込み及び
噛み外しの際には大きな駆動力を発生し、噛み込み前及
び噛み外し後の移動については小さな駆動力に切換ねっ
てカップリングスリーブを移動させることができ、カッ
プリングスリーブによる4輪駆動と2輪駆動の滑らかな
切換動作を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した断面図、第2図は第
1図の実施例の移動ストロークに対する駆動力の関係を
示したグラフ、第3.4.5図は本発明による2輪駆動
と4輪駆動の切換動作を模式的に示した説明図である。 Ia、1b:ハウジング 2:ダイヤフラム 3A、3B:室 4:アクチュエータロッド 4a:鍔部 。 4b=ネジ部 5:押え金 6:ワツシセ 7:ナツト 8:第1のベロー部 9:第2のベロー部 10a、10b:ストッパ部材 11 a * 1 l b : 端面 12a、12b:端面(ストッパ部) 13a、13b:配管 i5,16:外周スプライン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ハウジング内をダイヤフラムにより2つの室に分離し、
    いずれか一方の室を負圧源又は圧力源に接続すると共に
    他方の室を大気圧に開放することによるダイヤフラムの
    変形によりアクチュエータロッドを軸方向に移動するダ
    イヤフラムアクチュエータに於いて、 前記ダイヤフラムの異なる半径位置の2か所に内側より
    第1のベロー部と第2のベロー部を形成すると共に該第
    1のベロー部と第2のベロー部の間にストッパ部材を装
    着し、前記第1及び第2のベロー部の変形移動により所
    定のストローク位置で前記ストッパ部材の当接を受けて
    外側に位置する第2のベロー部の変形移動を規制して第
    1のベロー部のみによる変形移動を許容するストッパ部
    をハウジング側に設けたことを特徴とするダイヤフラム
    アクチュエータ。
JP5614387A 1987-03-11 1987-03-11 ダイヤフラムアクチユエ−タ Pending JPS63225706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5614387A JPS63225706A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 ダイヤフラムアクチユエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5614387A JPS63225706A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 ダイヤフラムアクチユエ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63225706A true JPS63225706A (ja) 1988-09-20

Family

ID=13018856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5614387A Pending JPS63225706A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 ダイヤフラムアクチユエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63225706A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199729A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 皿ばね
JPH03199727A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 皿ばね
JPH03199728A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 板ばね
JPH0676728U (ja) * 1994-02-18 1994-10-28 タツタ電線株式会社 皿ばね
JPH0725308U (ja) * 1994-09-14 1995-05-12 自動車電機工業株式会社 ダイヤフラム
JPH0725307U (ja) * 1994-09-14 1995-05-12 自動車電機工業株式会社 アクチュエータ
WO2005004320A1 (ja) * 2003-07-03 2005-01-13 Eamex Corporation アクチュエータ
JP2010169200A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Ckd Corp 流体制御弁

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199729A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 皿ばね
JPH03199727A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 皿ばね
JPH03199728A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 板ばね
JPH0676728U (ja) * 1994-02-18 1994-10-28 タツタ電線株式会社 皿ばね
JPH0725308U (ja) * 1994-09-14 1995-05-12 自動車電機工業株式会社 ダイヤフラム
JPH0725307U (ja) * 1994-09-14 1995-05-12 自動車電機工業株式会社 アクチュエータ
WO2005004320A1 (ja) * 2003-07-03 2005-01-13 Eamex Corporation アクチュエータ
JP2010169200A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Ckd Corp 流体制御弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100334736B1 (ko) 전기모터액츄에이터와가압유체오버라이드를가지는차량자동클러치용액츄에이터시스템
US4687084A (en) Clutch release apparatus for pull type clutches
JP3495408B2 (ja) パルス作動型のクラッチ機構
US7571795B2 (en) Coupling device of a motor vehicle
US4876921A (en) Differential gear unit with limited slip mechanism
JPS63225706A (ja) ダイヤフラムアクチユエ−タ
KR100331205B1 (ko) 기압식클러치용제어방법및장치
JPH0158383B2 (ja)
US4114743A (en) Fluid actuated operator and clutch linkage
US4425760A (en) Brake booster with reaction disc plate and cylindrical member
EP1841979B1 (en) Actuator for a vehicle clutch
US7520209B2 (en) Servo for a gear change
JP4576699B2 (ja) 密封装置
US4676114A (en) Shift mechanism for change-speed gearing in power transmission
US4606448A (en) Supply pressure control device for air clutch
JPS63195482A (ja) 手動切換弁の抑留装置
JP3807629B2 (ja) 減圧弁
WO2015163128A1 (ja) クラッチ装置
JP6539496B2 (ja) フリーホイールハブ機構
JP2001047886A (ja) ハブ切換装置
JPH0517501Y2 (ja)
CA1068626A (en) Fluid actuated operator and clutch linkage
KR820000985B1 (ko) 유체작용식 작동자 및 크러치 링크장치
JPH06213366A (ja) 弁スプール・アクチュエータ・アセンブリ用継手
JPH0142699Y2 (ja)