JPS6148491A - カ−ボン型材のコ−テイング膜表面に形成する離型剤層の形成方法 - Google Patents

カ−ボン型材のコ−テイング膜表面に形成する離型剤層の形成方法

Info

Publication number
JPS6148491A
JPS6148491A JP17133484A JP17133484A JPS6148491A JP S6148491 A JPS6148491 A JP S6148491A JP 17133484 A JP17133484 A JP 17133484A JP 17133484 A JP17133484 A JP 17133484A JP S6148491 A JPS6148491 A JP S6148491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
mold material
mold
coating film
agent layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17133484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0127028B2 (ja
Inventor
一郎 秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoxan Corp
Original Assignee
Hoxan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoxan Corp filed Critical Hoxan Corp
Priority to JP17133484A priority Critical patent/JPS6148491A/ja
Publication of JPS6148491A publication Critical patent/JPS6148491A/ja
Publication of JPH0127028B2 publication Critical patent/JPH0127028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ′C浬業上の利用分野〕 本発明は、例えば太陽電池製造用の多結晶シリコンウェ
ハを製造する次め、溶融シリコンの供給を受けることと
なるカーボン型材に関し、当該型材につきこれを保護し
たり、同型材の素材であるカーボンが、製品である多結
晶シリコンウェハなどに不純物として析出されることを
可及的に阻止するため施される、SiC等による所望の
コーテング膜上に6って、さらに溶融/リコンが固化成
形されたとき、当該製品を剥離し易くするため施される
離型剤層の形成方法に係るものである。
〔従来の技術〕
従来、上記のように溶融シリコンを固化して所望製品を
得るような場合、これに用いられる高温用型材には、シ
リコンウェハ等の製品が高純度に維持されるように、5
i02(石英ガラス)の坩堝が採択されてい次。
ところが石英ガラスは非常に高価であり、しかも製品で
ろるシリコンが固化する際、割れてしまい再使用不能と
なるところから、カーボン型材が使用されるに至ってい
るが、当該型材に直接溶融シリコンを供給するようにし
た場合には、 Pje材のカーボンが、製品中に混入し
てしまうため実用し得す、このためカーボン型材の製表
面にSiC粉末t−CVD法、スパッタリング法等によ
り蒸着するとか、同上粉末を有機溶媒にといてスプレ一
手段等により3I!布したものを焼結するなどの方法に
よって、二−ゴング膜を形成するようにしている。
しかし、これでもカーボン型材のCt−製品に全く不純
物として析出させないようにすることはできていない。
一方溶融シリコンが上記コーテング瞑上にて固化したと
き、製品の剥離が困難となるため、当該コーテング膜上
に離型剤層を形成すること段により、これをコーテング
膜上に塗布するようにしているだけでめシ、従ってこの
ような離型剤層を塗布しても離型剤として役割は果すも
のの、前記したカーボン型材は高熱条件下、熱拡散によ
って、七のCがコーティング膜から、さらに5L3N4
の離型剤層を通って、溶融シリ゛コン中に析出してくる
のであり、これを阻止する機能は殆どもっていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記従来の問題に鑑み、コーティング膜に離
型剤/1iiWを形成するに際してSi3N4.5N)
ts 5i01BN等の粉末だけでなく、さらにこれに
Si粉末を混入し、これによってスプレ一手段等により
離型剤層としての塗布層を形成するようにし、これによ
りカーボン型材から析出しようとして熱拡散してくるC
 k s  S h等と結合させてしまうことで、溶融
シリコン中に侵入してくるCの量を効果的に抑制しよう
とするのが、その目的である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の目的を達成する几めに、高融点素材で
あるカーボンによって形成されたカーボン型材の型表面
にs  SiC等によるfr望のコーティング膜を形成
した後、当該コーティング膜の表面に、5iaN4、S
iO□、SiO%BN等の糖はCと化学的結合可能なS
i粉末との一合吻による塗布層を形成するようにしたこ
とを特徴とするカーボン型材のコーティング膜表面に形
成する離型剤層の形成方法を提供したものである。
〔作 用〕
本発明では離型剤層を形成する瞳、Si3N4、SiO
□、5iO1BN等の他にCと化学的に結合可能なSt
粉、を混入して、これによりf11布層を形成するよう
にし友から、上記Si粉がカーボン型材から熱拡散して
来たCと結合してSiC等となり、このため侵入して米
ようとするCを捕捉して、極めて効果的にd融7す37
等内にCが不純物として析出してくるのt−m止するこ
とができる。
〔実 施 例〕
本発明を具体例によって詳記すれば、カーボン型材1の
型表面1′にSiCによるコーティングIx2を#記の
通ル既知の適宜手段により形成し、その上にSi3N4
粉宋とSi粉末との混合物をスプレ一手段等によシ塗布
するが、当該両粉末は、ともに粒子の大きさを2μm前
後とするのがよく、Si3N4 粉末の5gに対しSt
粉末′fc15 gだけ混合し、当該混合物をアルコー
ル等の有機溶剤にてとき、1OcrnxlOcIrLの
カーボン型材にスプレーして、塗布層3を形成した。
さらに本発明により得た製品の特性を知るため、Si3
N4粉末5gに対してSi粉本を全く混入しない場合、
そしてまた夫々Ig、5.0gを混入した場合について
の離型剤層をも形成し、これらの%層上に20gの原料
シリコンt装置き、これをアルゴン雰囲気の電気炉中で
14350にて20分間加熱溶融し、これを冷却固化さ
せたものについて、夫々赤外分光法により、製品たるシ
リコン中に含まnるCの童を測定してみたところ、次の
表の如き結果が得られた。
尚ここで、上記の例よりも、さらにSiの量を多くして
行くと、型材としての使用に際し粉本シリコンが溶けて
、これらが互いに結合し、大きな粒となってし1うので
適量の配合は望ましくない。
〔発明の効果〕
本発明は前記のような構成で69、上記実施例のように
して具現されるから、製品の離盟効!     ワ、□
。□6.6お1゜よ、え、7.ウェハ等の製品カーボン
濃度を低くすることができるから、太陽電池等の効率を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る方法により形成した離型剤層を有する
カーボン型材の縦断正面説明図である。 1・・・C・カーボン型材 1′・・・・凰表面 2・・拳・・コーガング膜 3・φ・・・塗布層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高融点素材であるカーボンによつて形成されたカ
    ーボン型材の型表面に、SiC等による所望のコーティ
    ング膜を形成した後、当該コーティング膜の表面に、S
    i_3N_4、SiO_2、SiO、BN等による粉末
    にCと化学的結合可能なSi粉末を混入した混合物によ
    る塗布層を形成するようにしたことを特徴とするカーボ
    ン型材のコーティング膜表面に形成する離型剤層の形成
    方法。
  2. (2)塗布層が、Si_3N_4、SiO_2、SiO
    、BN等の粉末5に対して、Si粉末が2.5〜5.0
    の重量比となる混合物である特許請求の範囲第1項記載
    のカーボン型材のコーティング層表面に形成する離型剤
    層の形成方法。
JP17133484A 1984-08-17 1984-08-17 カ−ボン型材のコ−テイング膜表面に形成する離型剤層の形成方法 Granted JPS6148491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17133484A JPS6148491A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 カ−ボン型材のコ−テイング膜表面に形成する離型剤層の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17133484A JPS6148491A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 カ−ボン型材のコ−テイング膜表面に形成する離型剤層の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6148491A true JPS6148491A (ja) 1986-03-10
JPH0127028B2 JPH0127028B2 (ja) 1989-05-26

Family

ID=15921299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17133484A Granted JPS6148491A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 カ−ボン型材のコ−テイング膜表面に形成する離型剤層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004053207A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Vesuvius France S.A. Vessel for holding silicon and method of producing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556078A (en) * 1978-10-19 1980-04-24 Consortium Elektrochem Ind Protecting method for carbon body

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556078A (en) * 1978-10-19 1980-04-24 Consortium Elektrochem Ind Protecting method for carbon body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004053207A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Vesuvius France S.A. Vessel for holding silicon and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0127028B2 (ja) 1989-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011122585A1 (ja) シリコンインゴット鋳造用積層ルツボ及びその製造方法
US3868435A (en) Process for making molded silicon bodies
JP3450109B2 (ja) シリコンの鋳造法
JPS6148491A (ja) カ−ボン型材のコ−テイング膜表面に形成する離型剤層の形成方法
CN107400922A (zh) 一种石英坩埚涂层及其制备方法和用途
JP3161663B2 (ja) シリコンインゴット鋳造用鋳型
JP4884150B2 (ja) シリコン鋳造用鋳型の製造方法
JP2003041357A (ja) シリコン保持容器およびその製造方法
JPS5913219Y2 (ja) 多結晶シリコンインゴットの鋳造用鋳型
JP4051181B2 (ja) シリコン鋳造用鋳型及びこれを用いた太陽電池の形成方法
JPS6018638B2 (ja) シリコン単結晶引上装置
JPS5921460A (ja) 繊維強化金属材料の加圧鋳造装置
JPS6165422A (ja) 太陽電池用シリコン結晶体の製法
JPS6344824B2 (ja)
DE2244211C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus Silicium
JPS6225066B2 (ja)
JPH0314767B2 (ja)
JPH038578B2 (ja)
JPS59162199A (ja) 窒化シリコンを用いる結晶成長方法及びそれに使用する部品の製造方法
JPS57134235A (en) Production of polycrystalline silicon semiconductor
JP2792130B2 (ja) 高シリコン含有アルミニウム合金の製造方法
JP3770082B2 (ja) ニオブ酸カリウムの製造方法
JPS59174514A (ja) 多結晶シリコンウエハの製造方法
JPH0352250A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPH0484467A (ja) 太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees