JPS614831A - 可変容量型タ−ボ過給機の制御装置 - Google Patents

可変容量型タ−ボ過給機の制御装置

Info

Publication number
JPS614831A
JPS614831A JP59125084A JP12508484A JPS614831A JP S614831 A JPS614831 A JP S614831A JP 59125084 A JP59125084 A JP 59125084A JP 12508484 A JP12508484 A JP 12508484A JP S614831 A JPS614831 A JP S614831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
turbine
variable
bypass valve
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59125084A
Other languages
English (en)
Inventor
Osatoshi Handa
半田 統敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59125084A priority Critical patent/JPS614831A/ja
Publication of JPS614831A publication Critical patent/JPS614831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、可変容量型ターボ過給機の制ill装置に
関し、特に、自動車用エンジンに設(jる可変容量型タ
ーボ過給機の効率向上を図る制御装置に関づる。
[従来技術] 従来、自動車用エンジンの可変容量型ターボ過給機とし
て提案されているものは、一般に、タービン人ロスIl
l −1□−に可変容量弁を具備し、この弁をエンジン
運転状態により、例えば、コンプレッザ吐出圧を導くア
クチュエータにより開閉して、タービン容量を可変とし
、その状態に適した最適開度により所定の過給圧としそ
のときそのときの最高トルクを得てターボ過給機の効率
を上げ、更に、コンブレツリ吐出圧、即ち、過給圧な所
定圧以上になる場合は、例えば、同様に、過給圧を導く
別のアクチュエータによりタービンを迂回するバイパス
通路のバイパス弁を開いて過給圧を下げエンジン破IU
)を防止するようにしている。
これらのアクチュエータは、通常、コンプレッサの吐出
圧とバランスするようばねによって付勢されたダイX7
フラムを設け、このタイヤフラムに連結された[1ツド
の他端をリンク等により前述の可変容量弁又はバイパス
弁に連結し、それらを駆動するようにしている(特願昭
57−148.364号参照)。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような従来の可変容量型ターボ過給
機の制御装置にあっては、可変容量弁の駆動用アクチュ
エータとバイパス弁駆動用アクチュエータがそれぞれ独
立してエンジン運転状態を代表する圧力に応動じて、そ
れぞれの弁を駆動する構成となっていたため、可変容量
弁の効果が矢われシステムの効率が低下するという問題
点があった。
即ち、実際のターボ付エンジンにおいて円滑な運転を行
なうためには、可変容量弁の作動領域とバイパス弁の作
動容量とを若干量ラップさせる必要があり、このため、
コンプレッサ吐出圧を許容圧力(所定の過給圧)以下に
保つようにセラ1−づると、可変容量弁が全開になる前
にバイパス弁が作動開始することになり、そのラップ量
が増えると、可変容量弁が充分量いてタービン容量が増
加しないうちに排気がタービンを迂回して流れ去るため
タービンを回す効果が失われ、システム効率が低下する
という問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たしので、可変容量弁駆動用アクチュエータの駆動ロッ
ドが移動した後、そのロッドの移動を利用してバイパス
弁が駆動される構造等にすることにより、可変容量弁が
全開したとき、初めて、バイパス弁が開作動するように
し、もって可変容量装置の効率を100%発揮させるよ
うにして、これヒより上記問題点を解決することを目的
としている。
[発明の構成] この発明は、前述の目的を達成するため、エンジン運転
状態に応じてタービン容量を増減する可変容量装置とタ
ービンを迂回するバイパス通路及びその通路を開閉する
バイパス弁装置とも備え、前記可変音u1装置とバイパ
ス弁装置を駆動するアクチュエータを夫々備えた可変容
量型ターボ過給機の制御装置において、可変容量装置の
可変量を検出する手段を設けると共に、前記検出手段に
より可変量のけば最大値を検出したどぎバイパス弁が間
作動量るバイパス弁のアクチコエータを制御づる手段を
設けたものである。
[作 用] エンジンを加速してゆくと、可変容量弁はそのアクチュ
エータにより開度を増し、タービンを高速回転させ同時
にコンプレッサをも高速回転さゼで所定の過給圧を得て
エンジントルクを増大させる。そして、その最大開度付
近に達すると、制御装置は検出手段による信号を受け、
バイパス弁用アクチュエータの駆動源への通路を開作動
するので、このときからバイパス弁が初めて作動開始す
ることになり、可変容量弁の効果を最大限発揮させるこ
とができる。
しかも、過給圧は、バイパス弁の作動により過大になる
ことはなく、もってエンジンの破10を防止する。
以下、実施例を図面に基づいて説明する。
[実施例] 第1図は、この発明の一実施例を示M図である。
まず構成を説明りるど、エンジン1は吸入空気の通路2
0に絞ji21を設(J、その下流に燃t’l flf
l川弁2用を備える。また、吸気通路20の上流に(′
、Aコンプレツリ川出用(過給圧)Pを得るようにして
いる。又、エンジン1はJノ+気通路23を(lii*
え、これには順に、II気のバイパス弁8、可変容量弁
2、タービン24、触媒25及びマフラ26が設りられ
、更に、バイパス弁8のところからタービン24を迂回
してぞの出口と通ずるバイパス通路27が設けられる。
タービン2/Iは]ンプレッ1ノ5ど同軸になっており
、高速回転CぎるJ−う適宜支持される1、可変容量弁
2は軸28を中心に回動でさ、タービン240人「」ス
ロート部の面積を可変どじ、タービンの1ノ1気流1−
.11]ら、容量を可変とする。この軸28はリンク装
置を介しロッド3に連結され、このロッド3の他端がア
クチコエータ4のタ、イ■フラム7に連結される。ダイ
ヤフラム7はばね6により上方に弾発され、圧ツノ通路
29により導かれる空気室1Gの圧力(正圧)とバラン
スしてぞの位置を決める。ロッド3の移動量は、アクチ
ュエータ4に設けた可変量検出手段14により検出され
(詳細は後述)、下方への移動で弁開度を増す。 バイ
パス弁8はリンク9を介してロッド11に連結され、そ
の他端はアクチュ■−夕10のダイヤフラム13に連結
される。ダイヤフラム13は、ばね12により下方に弾
発され、圧力通路32からその空気室17に導かれる圧
力(正圧)とバランスする。ロッド11の上方への移動
でバイパス弁8が開作動する。但し、通路32には電磁
弁18が設けられ、可変量検出手段14の信号により、
電気回路34から出力され開作動Jる(詳細後述)。電
気回路34と電磁弁18はアクチュエータ10の制御手
段60を構成する。
なお、30は排気還流通路、33は1ノ1気レンサであ
る。
第2図に示すように、アクチュエータ4の本体には可変
量検出手段としてマイクロスイッチ14が取付けられそ
の接点31がロッド3の移動量Sにより突起15に乗上
げるとスイッチオンとなり、電気回路34を介して電磁
弁18のコイル35に通電し、弁体36がスプリング1
9に抗して吸引降下し、過給圧Pをアクチュエータ10
の空気室17に導ぎ、ダイ17フラム13及びこれと一
体のロッド11をばね12及び12−に抗して押下げバ
イパス弁8(第1図)を開くようになっている。
なお両アクチjエータ4と10はほぼ同一の大きさで形
成しである。
次に前記実施例の作用を説明する。  1今、最大段5
1過給圧Pを仮に500mm1−1(]として以下説明
を進める。
エンジンスタート時は可変容量弁2は全開であり、この
ときそのアクチュエータ4は第2図のようにダイヤフラ
ム7が500mml−1(l以下のある圧力を受(プは
ねGと平衡位置にある。
エンジンが加速し、排気流量が増すとタービン24従っ
て]ンプレッサ5が回転数を増しコンプレッサ吐出圧が
大ぎくなる。この吐出圧即ち過給圧Pが500 mm 
l−I !]に達すると、アクチュエータ4のダイヤフ
ラム7はばね6に抗して下降し、ロッド3の抑圧により
可変容量弁2を聞く。可変容量弁2はその開度増大によ
り排気流速の低下従ってタービン及び]ンプレッサの回
転数の低下を生じ結局、過給圧500mm1−1gで平
衡した弁開度を保つ。このようにして、可変容量弁2は
全開となるまでアクチュエータ4により、その開度を増
しつつ、過給圧が500mmHgになるようコンプレッ
サの回転をセットしその間、エンジントルクはその過給
圧に見合った最高の値どなる。
つまり、可変容量弁2が全開になるまては、lことえ過
給圧が500mmH(]に達しても、電磁弁18の通路
遮断により、バイパス弁はアクチュエータ10に正圧か
及ぼされず、これが開作動することはないので、エンジ
ントルクは可変容量装置によって得られる所定の値とな
るのである。
可変容量弁2が全開となると、この場合、ロット3が所
定msの移動をするので、マイクロスイッチ14はその
接点31が突起15に乗上げ、スイッチオンとなる。こ
のため、電気回路3/Iににり電磁弁18のコイル35
に通電し弁体36をスプリング1つに抗して下げ、通路
32を開く。
この結果、アクチュエータ10はその空気室17に過給
圧(500nvHO) カ及フノテ、タイヤフラム13
、ロッド11が下降し、バイパス弁9(第1図)を開く
。この為、排気のバイパスによりタービンの回転が抑制
され、従って、過給圧は設計許容値内−に収まり、エン
ジン破損を防止づる。
上記の場合、タービンを迂回するバイパス流量特性は第
3図に示すように、ロッドストロークに対して初期はに
ぷい反応を示しLの遅れを生ずるので、第2図に示すよ
うに弱いばね12−を設(ブ、はね12″のみによるそ
の初期ス1〜ロークLの変位によりこの近れを吸収する
ようにづるど応答性か良くなる。
尚、電磁弁18のスプリング19の設定において、仮に
、可変容量弁が全開まで動かず途中でスティックしたJ
ζうな場合、過給圧が最大許容値例えば600 nv 
l−l gになると、そのスプリング19が撓んで過給
圧Pがアクチュエータ1oに及ぶようにすれば、可変容
量装置系に故障が生じても、エンジン及びターボの破損
を防止づ−ることができる。
第4図には、他の実施例を示す。
この実施例は、可変容量弁の駆動用ロッド3の区間aに
断面B−Bを示す第6図のJ:うに円周状切欠37と、
断面C−Cを示す第7図のように円弧状切欠38を設け
、ロッド3が第2図のストロークS移動し、可変容量弁
の軸28がストッパ41で回転を制限された後、板ばね
42の変位によって更にロッド3が微少量下ったとき、
空気室16の空気が通路43から室44に入り、ピスト
ン45をばね46に抗して右方に移動させ、シャフト4
7で連結したスリーブ弁48をも右方に移動させ、断面
A−Aを示す第5図の過給圧通路32をアクチュエータ
10への通路39と瞬時に連通してバイパス弁を駆動し
始めるものである。
スリーブ49及びハウジング40には図のように孔50
を設け、大気開放とすることにより、ピストン45の移
動を容易にしている。
ロッド3の上部51はロッド3のガイド52に沿って摺
動りるが、カバー53にも空気の逃し孔54を設け、摺
動時の圧縮空気を逃している。
尚、ビス1〜ン/15とスリーブ弁48の動く範囲は圧
入されたリング55で規制される。ピストンの軸47は
プッ1−57を貝通させピストンの動きを確認できるに
うにしである。スリー・ブ弁48の孔56はそのi’+
ii IIAの気圧バランス用である。
尚、この実施例でも、両アクチュエータは同一の大きさ
で形成しである。
もし、この発明のようにしないで、バイパス弁を可変容
量弁より高い過給圧で作動するよう、圧力を段階的に変
えて両アクチュエータを作動さゼるようにづると、どう
しても後者は平衡をたもつばねが大キク4丁り、従って
アクチュエータが大型化するが、この発明では、同一過
給圧を両アクデユエータの作動圧として使用できるので
、両者を従来と同一の大ぎさのアクチュエータのもので
解決できる。
[発明の勲東] 以上説明しでさたように、この発明によれば、その構成
を可変容量弁がほぼ全開になった後に、バイパス弁を開
く構成としたため以下のような効果が得られる。
■ 可変容量弁が中途半端な開度の状態でバイパス弁が
開くことによる効率の低下を防ぐことができる。
■ 可変容量弁の効果を充分に引出すことができる。
■ 可変容量弁及びバイパス弁のアクチュエータを両者
共に同一の従来の大きさのもので解決づることかできる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の全体図、第2図は第1図
の要部説明図、第3図はバイパス流量特性図、第4図は
他の実施例の要部断面図、第5図は第4図のへ−A断面
図、第6図は同じ<B−B断面図、第7図は同じ<C−
C断面図である。 (図面に現わした符号の説明) 1・・・ エンジン    2・・・ 可変容量弁4・
・・ アクチュエータ  5・・・コンプレッサ8・・
・ バイパス弁 10・・・ アクヂ]1−−タ 14・・・ マイクロスイッチ(可変量検出手段)18
・・・ 電Wk jt      20・・・ 吸気通
路23・・・ 1ノ1気通路    24・・・ ター
ビン27・・・ バイパス通路  34・・・ 電気回
路60・・・ 制窮1丁段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エンジン運転状態に応じてタービン容量を増減する可
    変容量装置とタービンを迂回するバイパス通路及びその
    通路を開閉するバイパス弁装置とを備え、前記可変容量
    装置とバイパス弁装置を駆動するアクチュエータを夫々
    備えた可変容量型ターボ過給機の制御装置において、可
    変容量装置の可変量を検出する手段を設けると共に、前
    記検出手段により可変量のほぼ最大値を検出したときバ
    イパス弁が作動開始するようバイパス弁のアクチュエー
    タを制御する手段を設けたことを特徴とする可変容量型
    ターボ過給機の制御装置。
JP59125084A 1984-06-20 1984-06-20 可変容量型タ−ボ過給機の制御装置 Pending JPS614831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125084A JPS614831A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 可変容量型タ−ボ過給機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125084A JPS614831A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 可変容量型タ−ボ過給機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS614831A true JPS614831A (ja) 1986-01-10

Family

ID=14901433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125084A Pending JPS614831A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 可変容量型タ−ボ過給機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS614831A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143219A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Mazda Motor Corp 排気タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
WO2015098550A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 株式会社ミクニ 過給機付き内燃機関および過給機付き内燃機関用エゼクター

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143219A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Mazda Motor Corp 排気タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH0574696B2 (ja) * 1984-08-06 1993-10-19 Mazda Motor
WO2015098550A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 株式会社ミクニ 過給機付き内燃機関および過給機付き内燃機関用エゼクター
JP2015124652A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社ミクニ 過給機付き内燃機関および過給機付き内燃機関用エゼクター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9874138B2 (en) Twin scroll turbocharger device with bypass
JP4680472B2 (ja) タービン動力制御を備えたモータービークル、特に産業用ビークルのための内燃機関−ターボ過給機のユニット
JP3719337B2 (ja) 遠心式圧縮機
US20030115870A1 (en) Exhaust-gas turbocharger in an internal combustion engine
JPH10103069A (ja) 排気タービン過給機の過給圧制御装置
JPS58167827A (ja) 内燃機関の空気供給制御装置
JPS614831A (ja) 可変容量型タ−ボ過給機の制御装置
JPH0751897B2 (ja) タ−ボ過給機の制御装置
JPS5937228A (ja) 可変容量型タ−ボ過給機
JP2008133808A (ja) 多段過給式ターボエンジン
JPH0749771B2 (ja) 可変容量型排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧力制御装置
JPH0713467B2 (ja) 排気タ−ビン式過給機
JPS61190124A (ja) エンジンの過給装置
JPS6278433A (ja) 過給機の制御装置
JPS6019918A (ja) タ−ボ過給機の排気タ−ビン
JPH03281932A (ja) 2段過給内燃機関の過給圧制御装置
JPS5949321A (ja) 排気バイパス装置
JP6785712B2 (ja) 多段式ターボ過給システム
JPS5846654B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPS635118A (ja) 過給機のタ−ビンノズル制御方法
JPS60252123A (ja) ウエストゲ−トの制御装置
JP2587501Y2 (ja) 可変容量ターボチャージャの制御装置
JPS6012891Y2 (ja) 排気タ−ボ装置
JPH0415955Y2 (ja)
JPS61164040A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関