JPS6147701A - 合成コンドロイチン多硫酸の製造法 - Google Patents

合成コンドロイチン多硫酸の製造法

Info

Publication number
JPS6147701A
JPS6147701A JP16889984A JP16889984A JPS6147701A JP S6147701 A JPS6147701 A JP S6147701A JP 16889984 A JP16889984 A JP 16889984A JP 16889984 A JP16889984 A JP 16889984A JP S6147701 A JPS6147701 A JP S6147701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfate
chondroitin
salt
synthetic
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16889984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699485B2 (ja
Inventor
Kinzo Nagasawa
長沢 金蔵
Hideki Uchiyama
英樹 内山
Katsukiyo Sakurai
桜井 勝清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikagaku Corp
Original Assignee
Seikagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikagaku Corp filed Critical Seikagaku Corp
Priority to JP59168899A priority Critical patent/JPH0699485B2/ja
Publication of JPS6147701A publication Critical patent/JPS6147701A/ja
Publication of JPH0699485B2 publication Critical patent/JPH0699485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、合成コンドロイチン多硫酸及びその製造法に
関し、更に詳しくは、N−7セチルガラクトサミン残基
の6位水酸基が高度に硫酸化されている合成コンドロイ
チン多硫酸及びその製造法に関する。
[従来技術及びその問題点] コンドロイチン硫酸E(以下rC5EJという)及びコ
ンドロイチン硫酸H(以下rcsHJという)は、繰返
し二軸に対する硫酸基のモル比が1より大きいコンドロ
イチン多硫酸であり、C5Eは、瀬野ら(N、 5en
o、 et al、;J、 Biochem。
(Tokyo)、80,258(198B)) ニJ:
 ッテ、スルメイカ軟骨から発見され、C3Hは、瀬野
ら(N、 5eno、 etal、;Biochim、
 Biophys、 Acta、 227 、173(
11171))によって、ヌタウナギ及びメクラウナギ
のを索から発見されている。
C5E及びC3Hは、原料の収集が困難であることや収
率が低いこと、例えば、C3Eは新鮮なスルメイカ頭部
軟骨100g (約80個体)から約60墓g、csH
は16匹のヌタウナギから45mg Lか得られないよ
うに、大量に入手することが困難なため、C3E及びC
3Hの有する生理的な役割や生化学的作用について詳細
に報告されていない。しかし、遺伝性ムコ多糖代謝異常
症の一つであるハーラー症候群(Hurler’s s
yndrome)の患者尿中のムコ多糖は、ヘパリチン
硫酸やデルマタン硫酸が異常に多く、その分解酵素の欠
損のためと知られているが、その他デルマタン多硫酸も
多いことが知られていて何等かの重要な生理的意義を有
していると思われる。また、コンカナバリンAで処理さ
れた牌細胞から誘導された培養液を加えてマウスの骨髄
細胞を培養した場合、骨髄由来の肥満細胞中に産生ずる
グリコサミノグリカンはC3Eであることがスチーブン
スら(R,L、 5tevens、 etal、;Th
e  Journal  of  biologica
l  Chemistry、  25?(12)、 7
2211(1982))によって報告され、C5Eの有
する生理学的意義について検討し始められている。更に
、高量弘道ら(高量弘道;日本皮膚科学会雑誌、胚、 
363(1117B):高量弘道、大橋勝、小林敏夫、
青山久、岩田久;熱゛傷、 ! 、 47(197B)
)は、熱傷後、廠痕ケロイドの形成過程における重要な
時期の肉芽のプロテオグリカン多糖部分の研究でCSH
の繰返し単位の糖について報告している0以上のように
、生体及び細胞のムコ多糖全体の存在意義を生理学的・
生化学的に調べることは非常に重要になってきている。
しかしながら、これらの天然のコンドロイチン多硫酸に
類似の、又はそれ以上の硫酸化率を有するコンドロイチ
ン多硫酸を合成により得ることは、N−アセチルガラク
トサミン残基の6位水酸基を選択的に硫酸化することが
困難なため、容易でない。
そこで、本発明者らは、N−7セチルガラクトサミン残
基の6位水酸基を選択的に硫酸化する方法を開発すべく
、鋭意研究を重ねた結果、コンドロイチン−4−硫酸又
はデルマタン硫酸の塩を極性有機溶媒中、均一な溶液状
態において、硫酸化剤で処理することにより、N−アセ
チルガラクトサミン残基の6位水酸基が高度に硫酸化さ
れた合成コンドロイチン多硫酸を得ることに成功し、本
発明を完成するに至った。
[発明の構成] 即ち1本発明の合成コンドロイチン多硫酸及びその塩は
、 次式(1): (式中、R10、R20、R30及びR40は、硫酸基
又は水酸基を表わし、それぞれ同一であっても、異なっ
ていてもよいが、分子中において。
R10の硫酸化率が20〜100%であり、R20の硫
酸化率が20〜100%であり、R30及びR40のそ
・れぞれの硫酸化率が25%以下であり、Xは、カルボ
キシル基又は水素原子を表わし1分子中におけるXどう
しは同一であっても、異なっていてもよく、Yは、Xが
カルボキシル基を表わすときには水素原子を表わし、X
が水素原子を表わすときにはカルボキシル基を表わす、
)で示される繰返し単位からなり、分子中のイオウ含有
率が7.3〜12.5%で、分子量が5000〜100
000であることを特徴とするものである。
は、次のようにして製造することができる。
即ち、コンドロイチン−4−硫酸又はデルマタン硫酸の
塩を極性有機溶媒中、均一な溶液状態において、硫酸化
剤で処理することにより製造することができる。
コンドロイチン−4−硫酸の塩としては、通常、分−7
−110000〜40000のものを用い、デルマタン
硫酸の塩としては、通常、分子量10000〜3000
0のものを用いる。塩の種類は、用いる極性溶媒の種類
によって異なり、用いる溶媒に均一に溶解し得るものを
用いることが必要である。
極性有機溶媒としては、極性を有し、コンドロイチン−
4−硫酸又はデルマタン硫酸の塩を均一に溶解し得る有
機溶媒であれば、如何なるものでもよいが、例えば、ピ
リジン、キノリン、ピコリン、ルチジンなどの芳香族複
素環系塩基;メチルアニリン、ジメチルアニリン、ジエ
チルアニリンなどの芳香族塩基;ジオキサン、テトラヒ
ドロフラン、ジインプロピルエーテルなどのエーテルム
アミドなどのカルボン酸アミド類;ジメチルヌルホキシ
ト、ニトロメタン及びアセトニトリル零ましい。
ルマタン硫酸は、ナトリウム塩、カリウム塩、ト、リー
n−ブチルアミン塩、トリーn−ヘキシルアミンことが
できるが、極性有機溶媒として、ジメチルチルアミン、
トリーn−ヘキシルアミン、トリーn−合体、スルファ
ミノ酸、トアルキルスルフアミン酸、ドアリールスルフ
ァミン酸などが挙げられるが、用いる極性有機溶媒に応
じて、反応が均−系で行なえるものを用いることが好ま
しい。
硫酸化反応における反応温度は、硫酸化剤の種類、用量
によって異なるが、通常−20〜100℃であり、特に
0〜20℃であることが好ましい0反応時間は、硫酸化
剤の種類、用量及び反応温度によつイ異なるが、通常1
〜24時間であり、特に3〜8時間であることが好まし
い。
反応後、反応混合物から溶媒を留去するか、又lよ水を
加えて希釈した後、透析することにより目1物以外の低
分子化合物を除く、而る後、例えば!約物をナトリウム
塩として単離する場合には、喝イオン交換樹脂(ナトリ
ウム型)で処理するこにより目的物をナトリウム塩とし
た後、適当な度において水溶性有機溶媒、例えばエタノ
ール添加することにより本発明品を得ることができ[発
明の効果] 本発明の合成コンドロイチン多硫酸及びその塩は、N−
アセチルガラクトサミン残基の6位水酸基が高度に硫酸
化されており、コンドロイチン−4−硫酸に比し、腎炎
に対し優れた効果を示す、また、副作用もコンドロイチ
ン−4−硫酸と同程度であり、腎炎の治療に有用である
[発明の実施例] 以下、実施例及び試験例により本発明を更に詳細に説明
するが、これらは、本発明の範囲を何ら制限するもので
はない。
なお、以下の実施例等において、コンドロイチン−4=
硫酸及びデルマタジ硫酸の塩は、それぞれ、鯨軟骨及び
豚皮由来のもの(生化学工業■製)を用いた。
物理化学的特性の決定は、次の方法に従って行なった。
ガラクトサミン、グルクロン酸及びイズロン酸の含有率
は、それぞれ、S、 Gardell (ActaCh
ew、5cand、+ヱ、 207(111153))
の方法、カルバゾール法(Z、旧5che; J、 B
iol、 Chew、、 1B? 。
1813(1847))及びオルシノール法 (^、 
H,Brown;Arch、 Biochem、 Bi
aphys、、 11 、289(11114B)):
J、  X、  Khy+w、  et  al、、;
  J、  Am、  Chew、  Sac、、  
?4  +31H(1952))に従って行なった。硫
酸化率は、赤外吸収スペクトルにおけるC−0−S吸収
及び電気泳動(セルロースアセテート膜、 0.15M
ギ酸−ピリジン(pH3,0) 、 0.5mA/ci
+ 、 H分)により同定し、Dodgson−Pri
ceの比濁法(K、 S、Dodggon、 et a
t、;Biochem、 J、、 84 、 IH(I
H2))に従い定量した。
本発明の合成コンドロイチン多硫酸及びその塩のうち、
前記式(I)のXがカルボキシル基であるものの硫酸基
の位置は、鈴木ら(S、 5uzuki、 etal、
; J、 Biol、 Chew、、 243 、15
43(1988))の酵素法によって、Yがカルボキシ
ル基であるものの硫酸基の位置は、鈴木ら(S、5uz
uki、et al、;Biochim、  Biop
hys、  Acta、  237  、 173  
(1971))  (7)酵素法によって決定した。
えム1」 コンドロイチン−4−硫酸ナトリウム(以下「C34S
NaJ トイウ)(分子量2000G)1.を精製水5
0腸文に溶解し4℃に平衡調製されたダウエックス(D
owex) 50[H” ]型カラム(t、sX 10
0cm)に流し、4℃にて精製水で溶出し、10%トリ
ーn−ブチルアミンエタノール溶液を加えてpHを5.
0に調整した。溶液をエーテル501見で2回抽出して
過剰のトリーn−ブチルアミンを除去し、水層を20℃
で減圧濃縮して凍結乾燥した。その後、五酸化リン上で
減圧乾燥してコンドロイチン−4−硫酸のトリーn−ブ
チルアミン塩1.25gを得た。
該トリーn−ブチルアミン塩300層g(0,43腸m
01)を乾燥ジメチルホルムアミド(以下rDMFJと
いう)50mJlに0℃にて溶解し、三酸化イオウ−ピ
リジン複合体445B(3,07mmol)’を含む乾
燥DMF溶液10鳳文を加え、0℃で1時間攪拌しなが
ら反応した。
反応液に0℃で冷却した精製水6腸皇を少量ずつ加え、
次いで0.IN水酸化ナトリウム水溶液にてpHを8.
0に調整し、精製水に対して室温で透析した。これをダ
ウエックス(Dowax) 50 [Na” ]型カラ
ム(1,5X 80c膳)に流し、精製水で溶出した後
、40℃で減圧濃縮した。凍結乾燥して合成コンドロイ
チン多硫酸ナトリウム塩(試料No、合成C5−1)2
18腸gを得た。
分子量         24000 ガラクトサミン含有率  24.6% グルクロン酸含有率   26.5% イオウ含有率      12.0% また、それぞれ、前記トリーn−ブチルアミン塩300
+sg(0,43mmol)をDMF50mJ1に溶解
し、三酸化イオウ−ピリジン複合体137mg(0,8
8mmol)を加え、それぞれ0℃で、1時間、3時間
又は5時間反応した後、前述と同様に処理して、以下に
示す合成コンドロイチン多硫酸ナトリウム塩(試料No
、合成C5−1−a、合成cs−i−b及び合成C5−
1−c)を得た。
それぞれ、CS 4 S Na (分子量350000
g(1,988腸膳o1)をホルムアミド 20腸文に
溶解し、これらに、それぞれ攪拌下、三酸化イオウ−ピ
リジン複合体0.885g(5,984mmo1)、 
1.44g(9,94mmol)又は2.88g(19
,88mmol)を加え、6℃で200時間反応た0反
応液を実施例1に準じて処理して、合成コンドロイチン
多硫酸ナトリウム塩をそれぞれ0.92g(試料No、
合成C3−2) 、 1.08g(試料No−合成CS
 −3)及び1.15g(試料No、合成C5−4)得
た。
デルマタン硫酸ナトリウム(以下r D S NaJと
いう)(分子量20000) Ig(1,988層10
1)をホルムアミド 50層文に溶解し、攪拌下、三酸
化イオウ−DMF複合体1.52g(11,94■腸a
t)を加えて6℃で200時間反応た。反応液を実施例
1に準じて処理して、合成デルマタン硫酸ナトリウム塩
(試料No、合成りS−1)0.88gを得た。
分子量            24000ガラクトサ
ミン含有率      28.8%イオウ含有率   
       1000%セルロースアセテート膜(S
eparax)に0.2ルg10.5ル交ずつ試料をの
せ、0.5禦A/c層で60分泳動した。緩衝液: 0
.15Mギ酸−ピリジン (pH3,0) 染色:トルイジンブルー 結果を図1に示す0図1に゛おいて、C34Sはコンド
ロイチン−4−硫酸(イオウ含有率6.2%)を、He
pはヘパリン(イオウ含有率12.8%)を、DSはデ
ルマタン硫酸ナトリウム゛(イオウ含有率6.3%)を
表わす。
合成csi〜4をそれぞれ1.5IIgずt秤量し、ト
リス塩酸緩衝液(pH7,2)28IL見に溶解し□、
それぞれにコンドロイチナーゼA B C(Prote
usマu1garis由来、生化学工業■製)20単位
を前記緩衝液toopzで溶解したものを80経文ずつ
加えて37℃で3時間反応した。この反応液50ILI
Lをペーパークロマトグラフィーで分離した(それぞれ
合成C3−1,2,3,4−ABC)。
また、コンドロイチナーゼABC消化液104uずつに
コンドロー4−スルファダーゼ1.2単位(prote
us vu1garis由来、生化学工業■製)とコン
ドロー6−スルフアターゼ 1.2単位(proteu
sマu1garis由来、生化学工業■製)の混合物を
前記緩衝液 100ILJLに溶解したものを20終見
ずつ加え、37℃で3時間反応した。この反応液を30
klずつペーパークロマトグラフィーで分離した。
濾紙は東洋濾紙No51A、BOX 80cmを使用し
た。展開溶媒はn−ブタノール会酢酸・INアンモニア
水(2:3:1)を使用し、室温で30時間展開した。
展開後、濾紙を乾燥させ、暗室で2601川付近の紫外
線を照射(東芝蛍光検査灯Fl−33型)して直接uv
−吸収スポットを観察した。
結果を図2に示す0図2において、Stは標準二〜Dは
、それぞれ合成C5−1,2,3,4のコンドロイチナ
ーゼABC処理液を、E−Hは、それぞれ合成C5−1
,2,3,4のコンドロイチナーゼABC処理液を更に
コンドロー4−スルファターゼ及びコンドロー6−スル
フアターゼの混合物で処理したものを表わす。
合成り5−11.5腸gをトリス塩酸緩衝液 (pH7
,2)20% 41に溶解し、コンドロイチナーゼAB
C20単位を前記緩衝液400pLlに溶解したものを
5oILu加えて37℃で3時間反応した。この反応液
50JJLをペーパークロマトグラフィーで分離した(
合成り5−1−ABC)、また、残りの反応液10pJ
1にコンドロー4−スルファターゼ 1.2単位とコン
ドロー6−スルファダーゼ1.2単位の混合物を前記緩
衝液100ILJLに溶解したものを201LfL加え
、37℃で3時間反応した。この反応液30ILlをペ
ーパークロマトグラフィーで分離した(合成り S −
1−4、6* 5ase) 、濾紙、展開溶媒、展開時
間、検出法は試験例2に準じた。
結果を図3に示す0図3において、Aは合成りS−1の
フンドロイチナーゼABC処理液を、Bは該処理液を更
にコンドロー4−スルファターゼ及びコンドロー6−ス
ルフアターゼの混合物で処理したものを表わし、St、
ΔDi−O8、ΔDi−4S、ΔDi−O9は前記と同
義である。
合成C5−1−a、b、cを試験例2及び3に準じて処
理し、展開後、各スポットをハサミで切りとり、0.0
1N塩酸1〜2■皇を入れた試験管に細かく刻んで入れ
、50℃の温浴中で10分間加熱後、遠心分離し、上清
、即ち抽出液の232層終における   −吸光度を測
定し、二鎖単位のモル比を求めた。結果を以下の表に示
す。
ur  ロム カリ   に  る  コ黒用の方法(
黒用巌;日本内科学会雑誌、10゜383.507(1
11121))に従い、クロム酸カリを生理食塩水に溶
解し、濃度を500■g/d lとし、クロム酸カリと
して20■g/kg又はI5醜g/kgずつ平均体重2
.5kgの家兎の皮下に注射した。クロム酸カリ投与の
日を第1日月として、その第3日月より第18日月まで
の14日間1日1回、試料を耳静脈より注射した。第1
7日月まで生存した家兎数を数え、延命効果を検討した
。結果を以下の表に示す。
試料投与群には、明らかな延命効果かみ−られ、その効
果は、C343Naに対し、合成C3−3が優れていた
。また、非投与群には、進行的な体重減少の結果、死亡
する例が多くみちれたが、試料投与群では、一時的な軽
度の体重減少後1回復した。血清蛋白量は、非投与群f
一時減少後、著名な増加がみられたが、試料投与群では
それほどの変化はみられなかった。
【図面の簡単な説明】
図1は電気泳動の結果を示す図である。 図2及び図3はペーパークローr)グラフィーの結果を
示す図である。 特開昭Gl−47701(8)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1O、R_2O、R_3O及びR_4Oは
    、硫酸基又は水酸基を表わし、それぞれ同一であっても
    、異なっていてもよいが、分子中において、R_1Oの
    硫酸化率が20〜100%であり、R_2Oの硫酸化率
    が20〜100%であり、R_3O及びR_4Oのそれ
    ぞれの硫酸化率が25%以下であり、Xは、カルボキシ
    ル基又は水素原子を表わし、分子中におけるXどうしは
    同一であっても、異なっていてもよく、Yは、Xがカル
    ボキシル基を表わすときには水素原子を表わし、Xが水
    素量子を表わすときにはカルボキシル基を表わす。) で示される繰返し単位からなり、分子中のイオウ含有率
    が7.3〜12.5%で、分子量が5000〜1000
    00・・・であることを特徴とする合成コンドロイチン
    多硫酸及びその塩。
  2. (2)コンドロイチン−4−硫酸又はデルマタン硫酸の
    塩を極性有機溶媒中、均一な溶液状態において、硫酸化
    剤で処理することを特徴とする 次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式φ、R_1O、R_2O、R_3O及びR_4Oは
    、硫酸基又は水酸基を表わし、それぞれ同一であっても
    、異なっていてもよいが、分子中において、R_1Oの
    硫酸化率が20〜100%であり、R_2Oの硫酸化率
    が20〜100%であり、R_3O及びR_4Oのそれ
    ぞれの硫酸化率が25%以下であり、Xは、カルボキシ
    ル基又は水素原子を表わし、分子中におけるXどうしは
    同一であっても、異なっていてもよく、Yは、Xがカル
    ボキシル基を表わすときには水素原子を表わし、Xが水
    素原子を表わすときにはカルボキシル基を表わす。) で示される繰返し単位からなり、分子中のイオウ含有率
    が7.3〜〜12.5%で、分子量が5000〜100
    000である合成コンドロイチン多硫酸又はその塩の製
    造法。
JP59168899A 1984-08-14 1984-08-14 合成コンドロイチン多硫酸の製造法 Expired - Fee Related JPH0699485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168899A JPH0699485B2 (ja) 1984-08-14 1984-08-14 合成コンドロイチン多硫酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168899A JPH0699485B2 (ja) 1984-08-14 1984-08-14 合成コンドロイチン多硫酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147701A true JPS6147701A (ja) 1986-03-08
JPH0699485B2 JPH0699485B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=15876623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59168899A Expired - Fee Related JPH0699485B2 (ja) 1984-08-14 1984-08-14 合成コンドロイチン多硫酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699485B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991015217A1 (en) * 1990-04-06 1991-10-17 Washington University Anticoagulant oligosaccharides
WO1999028351A1 (fr) * 1997-12-02 1999-06-10 Shin Nippon Yakugyo Co., Ltd. Sulfates de chondroitine persulfatee, procede de production de ces derniers et anticoagulants contenant ces derniers comme ingredient actif
US6132994A (en) * 1996-07-23 2000-10-17 Seikagaku Corporation Lactosamine oligosaccharides and method for producing the same
JP2005344073A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Maruho Co Ltd 多硫酸化コンドロイチン硫酸の製造方法
EP1634893A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-15 Laboratori Derivati Organici S.P.A. Process for the sulfation of chondroitin
JPWO2008102568A1 (ja) * 2007-02-22 2010-05-27 株式会社Pgリサーチ 骨軟骨形成促進剤
JP2010131733A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Pa-Man Corporation トルクレンチ用支持装置
US8283145B2 (en) 2007-04-24 2012-10-09 Seikagaku Corporation Chondroitin-producing bacterium and method of producing chondroitin
JP2014514424A (ja) * 2011-05-12 2014-06-19 ニョシス ソシエタ ペル アチオニ 同じ多糖鎖の4位または6位でバイオテクノロジー的に硫酸化されたコンドロイチン硫酸、およびその調整方法
WO2016197799A1 (zh) * 2015-06-10 2016-12-15 浙江三门恒康制药有限公司 一种类肝素的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109970882A (zh) * 2019-03-08 2019-07-05 河北常山生化药业股份有限公司 一种多硫酸化硫酸软骨素的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3454560A (en) * 1966-03-01 1969-07-08 Seikagaku Kogyo Co Ltd Process for the production of chondroitin polysulfate
JPS5017049A (ja) * 1973-06-20 1975-02-22
JPS5235710A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Ulvac Corp In-material-heat reflection plate device in heating furnaces

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3454560A (en) * 1966-03-01 1969-07-08 Seikagaku Kogyo Co Ltd Process for the production of chondroitin polysulfate
JPS5017049A (ja) * 1973-06-20 1975-02-22
JPS5235710A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Ulvac Corp In-material-heat reflection plate device in heating furnaces

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991015217A1 (en) * 1990-04-06 1991-10-17 Washington University Anticoagulant oligosaccharides
US6132994A (en) * 1996-07-23 2000-10-17 Seikagaku Corporation Lactosamine oligosaccharides and method for producing the same
US6365733B1 (en) 1996-07-23 2002-04-02 Seikagaku Corporation Lactosamine oligosaccharide and method for producing the same
WO1999028351A1 (fr) * 1997-12-02 1999-06-10 Shin Nippon Yakugyo Co., Ltd. Sulfates de chondroitine persulfatee, procede de production de ces derniers et anticoagulants contenant ces derniers comme ingredient actif
JP4636818B2 (ja) * 2004-06-07 2011-02-23 マルホ株式会社 多硫酸化コンドロイチン硫酸の製造方法
JP2005344073A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Maruho Co Ltd 多硫酸化コンドロイチン硫酸の製造方法
EP1634893A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-15 Laboratori Derivati Organici S.P.A. Process for the sulfation of chondroitin
JP2006077227A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Lab Derivati Organici Spa コンドロイチンの硫酸化方法
JPWO2008102568A1 (ja) * 2007-02-22 2010-05-27 株式会社Pgリサーチ 骨軟骨形成促進剤
US8283145B2 (en) 2007-04-24 2012-10-09 Seikagaku Corporation Chondroitin-producing bacterium and method of producing chondroitin
JP2010131733A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Pa-Man Corporation トルクレンチ用支持装置
JP2014514424A (ja) * 2011-05-12 2014-06-19 ニョシス ソシエタ ペル アチオニ 同じ多糖鎖の4位または6位でバイオテクノロジー的に硫酸化されたコンドロイチン硫酸、およびその調整方法
WO2016197799A1 (zh) * 2015-06-10 2016-12-15 浙江三门恒康制药有限公司 一种类肝素的制备方法
KR20170136584A (ko) * 2015-06-10 2017-12-11 저지앙 싼먼 헹캉 파마슈티컬 컴퍼니 리미티드 헤파리노이드의 제조방법
JP2018514641A (ja) * 2015-06-10 2018-06-07 ジェジァン サンメン ヘンカン ファーマスーティカル カンパニー リミテッド ヘパリノイドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699485B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dorfman et al. Occurrence of urinary acid mucopolysaccharides in the Hurler syndrome
Oegema Jr et al. Phosphorylation of chondroitin sulfate in proteoglycans from the swarm rat chondrosarcoma.
Kanwar et al. Isolation of glycosaminoglycans (heparan sulfate) from glomerular basement membranes
Gottschalk The chemistry and biology of sialic acids and related substances
CA1210760A (en) Process for preparing depolymerized and supersulfated heparin
Swann et al. Determination of the hexosamine content of macro-molecules with manual and automated techniques using the p-dimethylaminobenzaldehyde reaction
US5550116A (en) N,O-sulphated heparosans and pharmaceutical compositions containing them
Wessler The nature of the non-ultrafilterable glycosaminoglycans of normal human urine
US5795875A (en) Therapeutic methods of using O-desulfated heparin derivatives
US5314876A (en) High molecular mass N,O-sulphated heparosans, process for their preparation and the pharmaceutical compositions which contain them
GB2068011A (en) Process for obtaining low molecular weight heparins endowed with elevated pharmacological properties and product so obtained
EP1870421B1 (en) Anti-heparan sulfate antibody, method for detection of heparan sulfate, and kit for detection of heparan sulfate
JPS6227402A (ja) グリコサミノグリカンの硫酸化方法、該方法によつて得られる新規グリコサミノグリカン及びその生物学的適用
JPS6147701A (ja) 合成コンドロイチン多硫酸の製造法
Manners et al. Studies on the metabolism of the Protozoa. 2. The glycogen of the ciliate Tetrahymena pyriformis (Glaucoma piriformis)
US6140481A (en) Process for producing desulfated polysaccharide, and desulfated heparin
Maurer et al. The isolation of hyaluronic acid from callus tissue of early healing
Tudball et al. Isolation of anovel sulphatase from rat liver
Coleman et al. Muscle in Lafora disease
JPH04288301A (ja) エポキシヘパリドの製法、その生成物及びそれらを含む医薬組成物
Manners et al. Studies on the metabolism of the protozoa. 6. Theg lycogens of the parasitic flagellates Trichomonas foetus and Trichomonas gallinae
WO1991015217A1 (en) Anticoagulant oligosaccharides
JPS6317843B2 (ja)
SEND et al. Isolation and characterization of heparan sulfate from rat kidney
EP0466966A1 (en) Synthetic chondroitin sulfate proteoglycan and process for producing the same

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees