JPS6147532A - 歪センサ - Google Patents

歪センサ

Info

Publication number
JPS6147532A
JPS6147532A JP16846784A JP16846784A JPS6147532A JP S6147532 A JPS6147532 A JP S6147532A JP 16846784 A JP16846784 A JP 16846784A JP 16846784 A JP16846784 A JP 16846784A JP S6147532 A JPS6147532 A JP S6147532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
electrodes
diaphragm
sensitive
sensitive resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16846784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566537B2 (ja
Inventor
Masahiro Kume
昌宏 粂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP16846784A priority Critical patent/JPS6147532A/ja
Publication of JPS6147532A publication Critical patent/JPS6147532A/ja
Publication of JPH0566537B2 publication Critical patent/JPH0566537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0055Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements bonded on a diaphragm

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は液体などの圧力をダイヤフラムで受け、ダイ
ヤフラム上に設定された感ff1lik抗体により歪を
電気信号に変換して取り出す形式の歪センサ fQ  
収I T る 。
従来の技術 従来より液体などの圧力を測定する圧力センサとしてダ
イヤフラムで圧力を受け、ダイヤフラム上に形成した感
歪抵抗体により、歪を電気低り°シの変化として取り出
す歪セ/すが広く使用されている。感歪(1(抗体には
金属歪ゲージや半導体歪ゲージを使用し、これをダイヤ
プラム上に接U剤で結石・固定したものが用いられてい
る。
第6図は従来の歪センサの1例を示したもので、金属歪
ゲージをダイヤフラム上に貼むした要部の断面図である
。第5図において歪ゲージ1はダイヤフラム2上に接着
剤3により固定されている液体導入ロアから導入された
液体の圧力により、ダイヤフラム2が歪み、ダイヤフラ
ム2に発生した歪は、接着剤層3及び樹脂バ板5を介し
て感歪抵抗体4に伝えられ、感歪抵抗体4において液体
の圧力に応した歪が発生する。この歪がリード線6によ
り電気抵抗の変化として検出され、液体の圧力を知るこ
とができる。しかし、か\る構造のセンサでは、使用中
、接若力の低下による特性の劣化がある他ダイヤフラム
上に金属歪ゲージや半導体歪ゲージを接着剤で均一に結
石せしめるのにかなりの熟練を要すること、及び生産性
にも問題を内在していた。
上述の問題点を解決するため、先に新たな歪°センサを
提案した(特願昭58−232497弓)、それを要約
すれば、受歪構造部材(ダイヤフラム)と該ダイヤプラ
ム上に直接形成され歪に従って電気抵抗の変化する+U
数個の感歪抵抗体と、該感歪抵抗体両端上に形成された
電極とを備え、ダイヤフラムに発生した歪を電気信号と
して取出す歪センサである。即ち、従来種々の問題を生
じていた接着剤を追放し、ダイヤフラム上に直接感歪抵
抗体を形成することにより上述の諸問題を解消しようと
するものである。
第4図は上述の歪センサの要部の断面図を示したもので
ある。第4図において、ダイヤフラム2の上面に電気絶
縁層9が形成されており、該電気絶縁石9上には感歪抵
抗体4が設けられており、感歪抵抗体4の両端には感歪
抵抗体4に生じた電気抵抗の変化を取り出すための電極
部8が形成されている。電極部8は詳しくは、感歪抵抗
体上の電極8a及び導体回路部8bから形成されている
6は導体回路部8bから電気信号を取り出すためのリー
ド線である。
か\る(、′4造のセンサは通常第5図の如り、ブリッ
ジ回路に+114成して使用される。第5図Gこお℃1
てR+ 、R2、R3、R4は感歪抵抗体、γ11.γ
16.γ21.γ25.γ31゜γ3b+γ41.γ4
b+は電極間の導体回路の抵抗を示す。
又Eはブリッジへの入力電源部Vはブ’J−t)出力端
子部を示す。電極及び電極間の導体回28(よ通’7I
V、熱管などの薄膜形成手段により形成される。
リード線6は電極部8(通常導体回路部8b)に直接細
線によるワイヤボンディング法やノ1ンダ付は法により
形成せしめることができる力(、電II部へのリード線
接合は電極部が薄膜のため、通り一′太いリード線を直
接接合し難く、又細線1ノード霧泉接続ではリード線の
断線などの問題があり、接合の信頼性が低い他、作業性
にも劣って〜)る。更番こ電極間をつなぐ導体回路部の
抵抗γ1□、γlb+γ21.γ2b+γ31.γ3b
+γ4a+γ4bにバラツキがあり、感歪抵抗体をブリ
ッジ形成する際、抵抗値ノくう′7キの1囚をつ\るな
どの問題がある。この低感歪体がノリコンなどの半導体
の場合、抵抗の温度係数が一般ζこ大なるため、各感歪
抵抗体上 することが望まれている。
発明の目的 それゆえ本発明の目的は上記に鑑みて、これらの改善を
計り、センサの信頼性、性能、並びに組立作業性を向上
せしめんとするものである。
発明の構成 本発明は少くとも表層に電気絶縁層を有するダイヤプラ
ム上に感歪抵抗体がブリツノ形成されてなる歪センサに
おいて薄膜状に形成された該感歪抵抗体両端電極及び電
極間の導体回路上に厚膜状のハンダ層を形成してなるこ
とを特徴とする歪セフすを提供する。
実施例 第1図及び第2図は本発明の歪センサの実施例で第1図
は要部の断面図、第2図はダイヤフラム上部の要部を示
している。
第1図及び第2図において2はステンレス鋼などの金属
ダイヤフラム、9は樹脂やセラミック、ガラスなどから
なる電気絶縁層、4は該絶8B上にノリコン半導体など
で形成された薄膜状の感歪抵抗体を示し、第2図に示し
た如く、ダイヤフラム2上に厚み約1μmで4ケ形成さ
れ、ブリツノ回路を構成している(中央の感歪抵抗体2
ケは引張力、端部の感歪抵抗体2ケは圧縮力を受ける)
又8は該感歪抵抗体両端部に形成されたニアケルなどの
薄膜状の電極部(厚み約0.5μm)で、 8aは感歪
抵抗体上の電極、8bは電極間の導体回路部を示す。I
Oは電極8a及び電極間導体回路部8b上に形成された
厚膜状の7Xンダ層厚み約0.4−でブリッジ回路にお
ける各々の電極及び導体回路ぶζ全体を被覆している。
ダイヤフラム2は液体導入ロアよりの圧力により歪を生
し、ダイヤフラム2上の各感歪抵抗体は歪に伴う電気抵
抗変化を生し、この変化がブリッジ出力電圧変化として
リード線6を通して外部に敗り出される(印加電源部は
図より省略しである)。
ハンダ層IOは感歪抵抗体4、電極部8、絶t−t 1
z1117)形成後ダイヤフラムの上面をノ1ンダ融液
中に浸漬するか又はハンダペーストによるスクリーン印
刷後焼成してjOられる。絶縁層I!はボリエステルア
ミドなどの耐熱性樹脂などで形成され、ノ\ンダ眉形成
時、感歪抵抗体の表面劣化(感歪体が金属の場合には抵
抗の短絡)を防止させるとノ(に、外部よりの湿気侵入
防止届としての働きをもつものである。尚絶縁IYII
は相互電極間、あるいは相互心電回路部間の[1]が狭
く、ハンダで短絡する恐れのある時は予め、一定の範囲
で広く被覆しても差支えない。
又感歪抵抗体としてはノリフンの他GeC(ダイヤモン
ド) r G aA s +G a Pなどの半導体、
N r −Cu +Ni−Crなどの金属を用いること
ができる。
又ダイヤフラムは第1図の如く、表層に電気絶縁層を有
していることが必要であるが、全体を絶縁体あるいは半
絶縁体材料で構成することも可能である。第3図は本発
明における他の実施例を示す。第3図は第2図と同様の
ブリッジ回路を示しているが、電極間の導体回路の面積
を大きくして、ハンダ層の熱容量を大とし熱伝導を良く
したもので各感歪抵抗体部の温度をより均一ならしめて
いる。
発明の効果 上述の如く、本発明は少くとも表層に電気絶縁層を仔す
るダイヤフラム上に感歪抵抗体がブIJツジ形成されて
なる歪センサにおいて、該感歪抵抗体両端電極及び電極
間の導体回路上に7177層を形成してなる歪センサで
薄膜状の電極及び導体回路上に厚膜状のノ)ンダ層が形
成されて℃)るので1ノード線の接続作業が極めて、迅
速、容易になり、従来適用が困難であった比較的太(1
リード線でも、直接ハンダ接続ることが可能となり、細
線1)−ドのハンダ接続や、ワイヤボンディングにみら
れるリード線の断線などのトラブルを消失せしめること
ができる。又導体回路部の抵抗値は第4図の+1カ成で
は数Ω〜数十Ωのlくラツキが生じて(兎た力≦、本発
明の構成をとることにより導体回路部の抵抗値はすべて
は糧零Ωとなり、抵抗/<う′ツキを消失せしめること
ができる。更に電極及び導体回路m+の熱容量を増大せ
しめて、熱伝導を良好ならしめたので感歪抵抗体間の温
度差を急熱、急冷などの熱過渡状態時でも極力小さくで
きるので、熱的)くランスが一段と向上し性能的にも安
定したセンサを提供する。
上述の如く本発明になる歪センナは種々の優れた効果を
イrしており、その工業的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の歪センサの実施例で第1図
は要部の断面図。 第2図はダイヤフラム上部の要部の平面図を示している
。 第3図は本発明の歪センサの他の実施例で、ダイヤフラ
ム上部の要部の平面図を示している。 第4図は先願の歪センサの要部の断面図。 第5図は第4図のブリッジ回路の電気回路図を示す。 第6図は従来の歪センサの1例で要部の断面図を示す。 2・・・ダイヤフラム、4・・・感歪抵抗体、皿0・・
・ハンダ層。 火5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも表層に電気絶縁層を有するダイヤフラム
    上に感歪低抗体がブリッジ形成されてなる歪センサにお
    いて該感歪抵抗体両端電極及び該電極間の導体回路上に
    ハンダ層を形成してなることを特徴とする歪センサ。
JP16846784A 1984-08-11 1984-08-11 歪センサ Granted JPS6147532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16846784A JPS6147532A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 歪センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16846784A JPS6147532A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 歪センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147532A true JPS6147532A (ja) 1986-03-08
JPH0566537B2 JPH0566537B2 (ja) 1993-09-22

Family

ID=15868649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16846784A Granted JPS6147532A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 歪センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147532A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0380661A1 (en) * 1987-10-07 1990-08-08 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Semiconducteur thin-film pressure sensor and method of producing the same
JPH03150435A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Masaki Esashi 相対圧圧力センサの製造方法
JP5295388B2 (ja) * 2009-12-25 2013-09-18 アルプス電気株式会社 フォースセンサ及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123179A (ja) * 1974-08-20 1976-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Atsuryokuhenkanki
JPS54150987A (en) * 1978-05-18 1979-11-27 Gulton Ind Inc Strain gauge transducer and method of fabricating same
JPS56107141A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pressure sensor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123179A (ja) * 1974-08-20 1976-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Atsuryokuhenkanki
JPS54150987A (en) * 1978-05-18 1979-11-27 Gulton Ind Inc Strain gauge transducer and method of fabricating same
JPS56107141A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pressure sensor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0380661A1 (en) * 1987-10-07 1990-08-08 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Semiconducteur thin-film pressure sensor and method of producing the same
US5167158A (en) * 1987-10-07 1992-12-01 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Semiconductor film pressure sensor and method of manufacturing same
JPH03150435A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Masaki Esashi 相対圧圧力センサの製造方法
JP5295388B2 (ja) * 2009-12-25 2013-09-18 アルプス電気株式会社 フォースセンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566537B2 (ja) 1993-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3800264A (en) High temperature transducers and housing including fabrication methods
CA2031427C (en) Pressure sensor and method of manufacturing same
JPS60249003A (ja) 傾斜角検出センサ及びその製造方法
US4658650A (en) Vibration and acoustic wave detecting device employing a piezoelectric element
US4538466A (en) Capacitance pressure transducer and method of fabrication therefor
JPH1130559A (ja) 圧力センサ
EP0171877A1 (en) Method of securing leads to a thermistor
JPS6147532A (ja) 歪センサ
JP2001074582A (ja) 筒内圧センサ
US3913391A (en) Strain gage configurations employing high di-electric strength and efficient strain transmission
US6515572B2 (en) Circuit arrangement comprising an SMD-component, in particular a temperature sensor, and a method of manufacturing a temperature sensor
JPH0323550Y2 (ja)
JPH06337229A (ja) 温度検出素子及びその応用素子
JPS63298128A (ja) 圧力センサ
JPH0287030A (ja) 白金温度センサ
JPH051962A (ja) 半導体圧力センサ
JPH11194060A (ja) 圧力検出装置
JPS62260350A (ja) 混成集積回路装置
JP2822613B2 (ja) 半導体圧力センサ
JPS61284653A (ja) ガスセンサ
JPS61160030A (ja) 温度センサ−
JP2867773B2 (ja) ノックセンサ
JP2996161B2 (ja) 白金感温抵抗体
JPS5870139A (ja) 半導体圧力電気変換装置
JPH0610254Y2 (ja) 渦検出器