JPS6147228A - 射出成形装置 - Google Patents

射出成形装置

Info

Publication number
JPS6147228A
JPS6147228A JP16943084A JP16943084A JPS6147228A JP S6147228 A JPS6147228 A JP S6147228A JP 16943084 A JP16943084 A JP 16943084A JP 16943084 A JP16943084 A JP 16943084A JP S6147228 A JPS6147228 A JP S6147228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
retainer plate
elastic bodies
plate
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16943084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Maeoka
前岡 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16943084A priority Critical patent/JPS6147228A/ja
Publication of JPS6147228A publication Critical patent/JPS6147228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/06Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction
    • B29C45/062Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction carrying mould halves co-operating with fixed mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2608Mould seals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高流動材料でちる塩化ビニル系、ウレタン系
、ポリエステル系ニジストマー等の熱可塑性ニジストマ
ーの成形装置、特にパリのない成形品の射出成形装置に
関するものである。
〈従来の技術〉 従来、熱可塑性エラストマーの射出成形では、その高流
動性のため、成形品のP、L、にパリが発生するので、
2次処理を行うか、パリが目立たないようにデザイン的
な工夫を要した。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、パリの発生は金型の精度、成形条件である程
度少なくなるが、その生産性は低く、特にP、L、E差
がある場合、金型加工上パリが多くでる。
本発明は、前述従来例の欠点を除去し、完全洗パリの出
ない成形品を簡単に成形できる射出成形装置を提供する
ことを目的とする。
く問題点全解決するための手段〉 本発明は、熱可塑性ニジストマー成形品の射出成形に当
シ、該成形品のP、L、に対向する型板の金型部分にP
C,ABS等の熱可塑性樹脂製の弾性体を設け、型締め
の際該弾性体を押しつぶすことにより該成形品のバIJ
 e防ぐようにしたものであるO 〈実施例〉 本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は弾性体をインサート成形したものを用いた第1
実施例の射出成形機の金型の縦断面図である。
図において、1は固定側型板で、ストリッププレート2
を介してノズルを有する固定側取付板3に一体的に固着
されている。4は可動側型板で、スヘーサブロック5に
よシ移動可能になっておシ、前記固定側型板1に圧接し
た場合に被成形品の形状となるキャビティ6が形成され
るようになってお)、また、その外面には該キャビティ
6に相当する外周縁に涜って溝4aが設けてあシ、該溝
4a内にその深さより1/100〜4/100大きい厚
みのpc。
ABS等の熱可塑性樹脂から成る弾性体7をインサート
している。
次に作用を説明すると、射出成形を行うには、まず固定
側型板1に可動側型板4を圧接して型締めをする時、弾
性体7が変形し、固定側型板1との隙間が完全になくな
る。そこでキャピテイ6内に固定側取付板3のノズルか
ら熱可塑性エラストマーを射出すると、パリのない熱可
塑性エラストマー成形品を製作することができる。
第2図は本発明の第2実施例を示すもので、被成形品と
別に弾性体を2色成形する多色射出成形機の金型の縦断
面図である。
図において、固定側型板1には下半部の一次側に弾性体
を射出成形する金型部が上半部の二次側に被加工品を射
出成形する金型部が、対称的に設けられ、一方、可動側
型板4には一次側に被加工品のキャビティ6の外周縁に
沿う溝4aが設けられ、二次側にも同様な溝4aが対称
的に設けられ、かつ前後に移動可能とともに回転可能に
構成されている。
その作用については、まず、−次側において固定側型板
1に可動側型板4全圧接して固定側取付板3のノズルか
らPC、ABS等の熱可塑性樹脂を射出して可動側型板
4の溝4a内に厚みが溝4aの深さより ”/loo〜
V100大きくなるよう弾性体7を成形する。次いで、
可動側型板4を後退しかつ回転し、溝4a内の弾性体7
t−二次側の被加工品の成形位置に設定し、再び可動側
型板4を前進し固定側型板1に圧接して型締めすると、
前記第1実施例と同様に弾性体7は押しつぶされて固定
側型板1との隙間は完全になくなる。そこで、キャビテ
ィ6内に固定側取付板3のノズルから熱可塑性エラスト
マーを射出すると、パリのない成形品が得られる。
第3図は本発明の第3実施例を示すも゛ので、弾性体の
射出成形とともに熱可塑性樹脂の加工品の全面又は一部
全2色成形が可能にした射出成形機の金型の縦断面図で
ある。
図において、固定側型板1には下半部の一次側に弾性体
7を射出成形する金型部とその内側に被加工品の硬質材
料部分になる金型部とが、上半部の二次側に被加工品の
硬質材料部分路とその外面の軟質材料部分を含む大きさ
の金型部が、対称的に設けられ、一方、固定側型板1に
は一次側と二次側とに対称的に被加工品のキャビティ6
の外周縁に沿う溝4aが設けられ、かつ前後に移動可能
とともに回転可能に構成されている。
その作用については、まず、−次側において固定側型板
1に可動側型板4を圧接し、固定側取付板3のノズルか
らPC等の熱可塑性樹脂を射出して可動側型板4の溝4
a内に厚みが溝4aの深さよ!D 1/100− VL
OO大きくなるよう弾性体7を成形するとともに被加工
品の硬質材料部分に相当するキャビティ6′で硬質部を
同時に成形する。次いで、可動側型板4は弾性体7とと
もに硬質部を保持したまま後退しかつ回転し、二次側の
被加工品の成形位置に設定し、再び可動側型板4を前進
し固定側型板1に圧接して型締めすると、前記第1実施
例と同様に弾性体7は押しつぶされて固定側型板1との
隙間は完全になくなる。そこで、キャビティ6内に固定
側取付板3のノズルから軟質材の熱可塑性エラストマー
を射出すると、パリのない硬質部と軟質部の2色成形さ
れたソフト感のある成形品が得られる。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように熱可塑性ニジストマー成
形品のP、L、に相当する金型部分に弾性体を設けるこ
とによシ容易にパリのない成形品の成形が可能となシ、
従来のような2次処理、デザイン的制限力がなくなシ、
コストダウンが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いた第1実施例の射出成形機の金型
の縦断面図、第2図は本発明の第2実施例の2色成形す
る金型の縦断面図、第3図は本発明の第3実施例の2色
成形する金型の縦断面図である。 1・・・固定側型板、2・・・ストリッププレート、3
・・・固定側取付板、4・・・可動側型板、4&・・・
溝、5・・・スペーサブロック、6.6’・・・キャビ
ティ、7・・・弾性体。 第1図 i2図 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性エラストマー成形品を成形する射出成形装
    置において、該成形品のP.L.に対向する型板の金型
    部分にPC、ABS等の熱可塑性樹脂製の弾性体を設け
    、型締めの際、該弾性体を押しつぶすことにより該成形
    品のバリを防ぐようにしたことを特徴とする射出成形装
    置。 2 弾性体を2色成形で成形する金型を有する型板を具
    えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の射出
    成形装置。
JP16943084A 1984-08-15 1984-08-15 射出成形装置 Pending JPS6147228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16943084A JPS6147228A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 射出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16943084A JPS6147228A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 射出成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6147228A true JPS6147228A (ja) 1986-03-07

Family

ID=15886448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16943084A Pending JPS6147228A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 射出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147228A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2667441A1 (fr) * 1990-09-27 1992-04-03 Sgs Thomson Microelectronics Procede de moulage pour boitiers de circuit integre et moule.
EP1195236A1 (de) * 2000-10-06 2002-04-10 SIG Blowtec GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Herstellen von hohlkörperförmigen Artikeln aus thermoplastischem Kunststoff durch Saugblasen
WO2005018904A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. 防振装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2667441A1 (fr) * 1990-09-27 1992-04-03 Sgs Thomson Microelectronics Procede de moulage pour boitiers de circuit integre et moule.
EP1195236A1 (de) * 2000-10-06 2002-04-10 SIG Blowtec GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Herstellen von hohlkörperförmigen Artikeln aus thermoplastischem Kunststoff durch Saugblasen
KR100744649B1 (ko) * 2000-10-06 2007-08-01 카우텍스 마쉬넨바우 게엠베하 흡입송풍방식으로 열가소성수지로 이루어진 중공 제품을 제조하기 위한 장치
WO2005018904A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. 防振装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3822107A (en) Improvements in or relating to an injection mold
US6210619B1 (en) Method for manufacturing a two-piece plastic assembly
GB1496973A (en) Injection moulding method of producing laminated plastics article including a thermoset layer and metal mould for same
ES455627A1 (es) Perfeccionamientos en la fabricacion de piezas inyectadas demateriales plasticos de estructura compuesta.
JPS565747A (en) Decoration-molding method and apparatus for synthetic resin uneven surface and mold product
GB1516714A (en) Method of and apparatus for manufacturing a plastics brush back
JPS6147228A (ja) 射出成形装置
JP2959084B2 (ja) インモールドコーティング用金型
JP3498946B2 (ja) 部分表皮貼り樹脂成形体の成形方法並びに成形装置
JPH02102011A (ja) 積層成形品の成形方法
JPH0549448B2 (ja)
JPH0575570B2 (ja)
JPH01113217A (ja) 多重射出成形装置
JPS61277419A (ja) 射出成形用金型
JP2718198B2 (ja) 射出成形用金型
JP2734164B2 (ja) 多重成形金型装置
JPS62101410A (ja) 多層樹脂成形品の圧縮成形方法
JPH06143352A (ja) サイドゲートブロック切断式射出成形用金型
JPH07256705A (ja) 射出成形用金型
JP2734165B2 (ja) 多重成形金型装置
JPH11216741A (ja) 樹脂部品面加飾方法及び加飾装置
JP2001018273A (ja) 3プレート金型を用いた射出圧縮成形方法およびその装置
JPS575338A (en) Molding die
GB1339444A (en) Production of laminar articles
JPH082859Y2 (ja) カセットハーフ