JPS6146875A - 冷蔵庫等の冷却器 - Google Patents

冷蔵庫等の冷却器

Info

Publication number
JPS6146875A
JPS6146875A JP16806184A JP16806184A JPS6146875A JP S6146875 A JPS6146875 A JP S6146875A JP 16806184 A JP16806184 A JP 16806184A JP 16806184 A JP16806184 A JP 16806184A JP S6146875 A JPS6146875 A JP S6146875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
cooler
refrigerator
end plates
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16806184A
Other languages
English (en)
Inventor
幸弘 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP16806184A priority Critical patent/JPS6146875A/ja
Publication of JPS6146875A publication Critical patent/JPS6146875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はファンで庫内を強制冷却する冷蔵庫等の冷却器
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、冷蔵庫等に使用しているフィンチューブ型冷却器
においては、第4図に示す如く、冷却器11の通風入口
側面積と、通風出口側面積が等しく、かつ冷却器11の
中心線上に設置されたファン12により、風量を確保し
熱交換するので、冷却器11及びファン12の中心線か
ら離れるに従い、熱交換量が減少した。
又、通風入口側が、他の部分に比較し、多く着霜する為
、通風入口側以外の部分が不着霜であるにもかかわらず
、霜取りを行なう必要がある為、除霜周期を短くする必
要を生じ、省電力に反するものであった。
発明の目的 本発明は、この様な従来の欠点を解消し、冷却効率の向
上及び除霜周期拡大による霜取時の省電力を図ることを
目的とするものである。
発明の構成 この目的を達成するため本考案の冷却器は、多数の放熱
フィン、両側のエンドプレート及びこれら放熱フィン、
エンドプレートを貫通する様設けた、冷媒管よシ成シ、
通風入口側よシ通風出ロ側の面積が小となる様に前記冷
媒管を略扇形に配置し、この冷媒管に放射状に放熱フィ
ン及びエンドプレートを設けたものであり、この冷却器
の中心線上にファンを配置することによシフアンの通風
冷気の熱交換を促進することができるものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を添付図面を参照して説明する
。第1図は本考案の冷却室の横断面図であシ、第2図は
冷却室の縦断面図である。
図において、1は冷却器であシ、フィン2、エンドプレ
ート3、およびこの両者を貫通するように設けた冷媒管
4より成る。6は冷却器1を通過した空気を庫内に循環
させるためのファンである。
6はエンドプレート3と内箱7間に設けられたデフレク
タである。
上記冷却器1において、冷媒管4は通風入口側より通風
出口側の面積が小となるように略扇形に配置してあり、
放熱フィン2及びエンドプレート3は放射状に配置して
いる。したがって、通風面積及びフィンピッチはそれぞ
れ、通風入口側で大。
疎、かつ通風出口側で小、密となる構成を有している。
また、フィン2は前方部位2aと後方部位2bとに分離
独立されておシ、もってフィン2aに対して後方部位2
bの前縁が位置するよう配置されている。
上記構成において、冷却室1への風の流れは、第1図矢
印で示す様に冷却室中央部では、通風径路が最も短く、
通風抵抗は最も小さい。
そして、両側のエンドプレート側へ近ずく程、従来例と
対比すると、通風入口側で径路が長い為、通風抵抗が大
きく、かつ通風出口側で径路が短い為、通風抵抗が手さ
くなり、その結果エンドプレート側へ近ずく程、ファン
6に対する通風抵抗は小さくなり、熱交換量が大きくな
る。さらに、風量を一定とすれば、通風入口側は、通風
面積が大きい為、風速が小さく、通風出口側に近ずく程
通風面積は狭くなシ、風速が大きくなる。
その結果、通風出口側に近ずく程、風速が大きくなる為
、空気側熱伝達率が向上し、熱交換量を増大ならしめる
さらに、通風出口側においては、風速の大きい湿シ空気
は、各フィン2の後方部位2bのフィン前縁と衝突する
ため、前縁効果が倍増し、効率良に冷却を行ない更に除
湿効果も高まる。
また冷却器1を略扇形に形成することにより、従来例に
比べて、通風入口側のフィンピッチを疎にし、かつ通風
出口側のフィンピンチを密とすることが自ずと可能とな
り、その結果、冷却器1の着霜量の均一化が図れるため
、冷却効率をそこなわず、除霜周期の拡大を可能ならし
め、霜取時の上記実施例から明らかな様に本発明は、多
数の放熱フィン、両側のエンドプレート及びこれら放熱
フィン、エンドプレートを貫通する様に設けられた冷媒
管より成り、通風入口側より通風出口側の面積が小とな
るよう冷媒管を略扇形に配置し、この冷媒管に放射状に
フィン、エンドプレートを配置したものであり、冷却器
両側及び通風出口側の熱交換量を増大させることができ
る。
また冷却器の着霜量の均一化が図れるため、冷却効率を
そこなわず除霜周期の拡大を可能となシ、霜取時の省電
力に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる冷却室の横断面図、
第2図は第1図n−n’線の断面図、第3図は同冷却器
の斜視図、第4図は従来例の冷蔵庫の冷却室の横断面図
である。 1・・・・・・冷却器、2・・・・・・フィン、3・・
・・・・エンドプレート、4・・・・冷媒管。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 a 窮4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の放熱フィン、両側のエンドプレート及びこれら放
    熱フィン、エンドプレートを貫通する様設けた冷媒管よ
    り成り、通風入口側より通風出口側の面積が小となるよ
    うに前記冷媒管を略扇形に配置し、この冷媒管に放射状
    に放熱フィン、及びエンドプレートを設けた冷蔵庫等の
    冷却器。
JP16806184A 1984-08-10 1984-08-10 冷蔵庫等の冷却器 Pending JPS6146875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16806184A JPS6146875A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 冷蔵庫等の冷却器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16806184A JPS6146875A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 冷蔵庫等の冷却器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6146875A true JPS6146875A (ja) 1986-03-07

Family

ID=15861100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16806184A Pending JPS6146875A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 冷蔵庫等の冷却器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192431A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Denso Corp 熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192431A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Denso Corp 熱交換器
JP4613832B2 (ja) * 2006-01-17 2011-01-19 株式会社デンソー 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3459271B2 (ja) 自動車用空調装置のヒータコア
US5157941A (en) Evaporator for home refrigerator
JPH0198896A (ja) 熱交換器
JPS58217195A (ja) 熱交換器
US5611395A (en) Fin for heat exchanger
JPS6146875A (ja) 冷蔵庫等の冷却器
JPH0410530Y2 (ja)
JP3703914B2 (ja) 熱交換器
JPS621520B2 (ja)
JPH06147532A (ja) 空気調和機
JPS58158497A (ja) フイン付熱交換器
JPS633180A (ja) フインチユ−ブ型熱交換器
JPS61140771A (ja) 冷蔵庫
JP2869132B2 (ja) 低温庫
JP2730649B2 (ja) 熱交換器
KR100215806B1 (ko) 에어컨용 열교환기
KR870002961Y1 (ko) 열 교환기
JPH0650188B2 (ja) 空気調和機
JPH081375Y2 (ja) 空調用熱交換器
JPS63197884A (ja) フイン付熱交換器
JPH0419344Y2 (ja)
KR0118782Y1 (ko) 에어콘용 증발기의 흡입저항감소장치
JPH0796994B2 (ja) フィン付熱交換器
JPH0765757B2 (ja) 空調用室内熱交換器
JPS60191169A (ja) 冷蔵庫等の冷却装置