JPS6146191B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146191B2
JPS6146191B2 JP674678A JP674678A JPS6146191B2 JP S6146191 B2 JPS6146191 B2 JP S6146191B2 JP 674678 A JP674678 A JP 674678A JP 674678 A JP674678 A JP 674678A JP S6146191 B2 JPS6146191 B2 JP S6146191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
parts
roll
storage chamber
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP674678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54100437A (en
Inventor
Hidemaro Tatemichi
Hiroyuki Kato
Hisaaki Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP674678A priority Critical patent/JPS54100437A/ja
Publication of JPS54100437A publication Critical patent/JPS54100437A/ja
Publication of JPS6146191B2 publication Critical patent/JPS6146191B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/02Rollers ; Hand tools comprising coating rollers or coating endless belts
    • B05C17/03Rollers ; Hand tools comprising coating rollers or coating endless belts with feed system for supplying material from an external source or with a reservoir or container for liquid or other fluent material located in or on the hand tool outside the coating roller
    • B05C17/0308Rollers ; Hand tools comprising coating rollers or coating endless belts with feed system for supplying material from an external source or with a reservoir or container for liquid or other fluent material located in or on the hand tool outside the coating roller the liquid being supplied to the inside of the coating roller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、二液型嫌気性硬化組成物たとえば二
液型嫌気性接着剤の混合、塗布方法に係るもので
ある。
従来の二液型エポキシ系接着剤の例の様に、常
温で混合、塗布して接着する作業は、種々の制限
がある。
即ち高速硬化させようとすると、必然的に可使
時間が短くなり、接着剤のロス、増粘による塗布
の困難性等の障害があり、一方可使時間の長い接
着剤では、硬化速度の遅延、或は加熱処理の補助
手段が必要である。
この改良のため、硬化剤或は治具の改良が続け
られているが、充分満足すべきものがない。特に
常温で比較的大面積に連続又は断続的に塗布する
様な場合には適当なものがない。
又、最近作業性の良い構造接着剤として、注目
されている変性アクリル系接着剤〔たとえば日本
接着協会誌13、No.5、167(1977)〕は、ラジカ
ル重合による硬化反応のため、常温で高速硬化す
る特長を有するが可使時間は極めて短い(5〜15
分) 従つて、二液が接触混合する部分では、ゲル
化、閉塞が起こり、内部混合(例へばパイプ内ミ
キシング)は適用困難で、殆んどが二液を別個に
被着面に塗布して、被着面を重ね合せる時に拡散
混合(エポキシ系の様な完全混合は必要ない)す
る方法がとられている。従つて被着物の形状、塗
布、混合工程の煩雑化、二液の混合不充分、高価
な治具等の点で実用上制限があり、より改良され
た方法、或は治具が望まれている。
本発明は、かかる従来の欠点を大きく改良した
もので、空気による重合阻止機能を有する2液型
のラジカル重合性組成物をローラーにより塗布す
る方法を提供し、その骨子はロール内部に仕切ら
れた2ケの区画を通じて、ロール表面の小穴から
二液型嫌気性硬化組成物の第1液と第2液を別個
に流出せしめ、ローラー塗布作業と共に第1液と
第2液を混合させる方法である。
ローラー塗布は、平滑大面積の対象物に塗装す
る方法として、従来から一液型の塗料、接着剤に
広く使用されている方法であるが、2液型の硬化
性組成物の塗布方法としては、可使時間の充分長
い(例へば数時間以上)塗料か接着剤にしか適用
困難であり、且つ作業時には、しばしばロール表
面の溶剤洗滌、ゲル化物の除去を必要とするのが
常である。
本発明者等は、かゝる従来の治具の欠点を是正
し、新規にして有用性のある塗布方法の発明に鋭
意努力研究した結果本発明に到達したもので、同
一ロールより一回の塗布で2液を同時に、同一平
面上に塗布し、同時にローラー上で混合するとこ
ろに最大の特長を有している。同一ロールで2液
を混合することは、前述の通り直ちに反応の開始
を導きゲル化が始まると予想されるため一見不合
理に思えるが、嫌気性硬化組成物を使用すること
で充分不可能が可能になることを発見した。
即ち本発明はラジカル重合タイプの組成物は、
酸素の重合阻止作用で薄い塗布表面での重合が阻
止される事実を巧みに利用したもので、ローラー
の表面が長時間継続的或は断続的に使用されるに
も拘らず、ゲル化物で塗布困難を招くことはな
く、一見盲点とされた方法が意外に実用性がある
ことが判明した。
此処で云うラジカル重合タイプの二液型組成物
とはラジカル重合するビニールモノマーを主成分
とするものであるが、特に空気中の酸素に対して
阻止効果のつよい(メタ)アクリロイル基を有す
るモノマー又はオリゴマーが有効で、触媒として
は室温で急速に重合させる過酸化物と促進剤の2
パート方式の嫌気性組成物が最適である。例へば
特公昭48−1757、特開昭51−7040、特開昭50−
33234、特開昭52−42533等の組成物は、本発明方
法を適用するのに好適な組成物である。
ローラーとしてハンドローラーを使用する場合
を例にとつて、本発明を図面により詳説に明す
る。
図面は本発明方法の実施に適したハンドローラ
ーの一例を示す断面図で、二液型嫌気性硬化組成
物の第1液はその貯槽から供給管6を通り、ロー
ル内部の第1液貯室2に供給される。同様に第2
液はその貯槽から供給管7を通り、ロール内部の
第2液貯室3に供給される。各液の貯槽は図示さ
れていない。供給は必要に応じ、たとえばレバー
スイツチ(図示されていない)を入れることによ
り、供給管6および7の先端に設置されているポ
ンプ(図示されていない)が作動することにより
なされる。ロール支持用アームを別個に設けても
良いが、図示したように供給管6および7でロー
ル支持用アームを兼ねさせることができる。
これらの供給管はメカニカルシール4を介して
ロール本体1に連結されている。
ロール内部の第1液貯室2と第2液貯室3とは
ロール内仕切板5で仕切られており、ロール内部
では第1液と第2液が混合しない様になつてい
る。貯室2および3中の第1液および第2液は、
各室の内部からロール表面に通じる吐出口8およ
び9を通り、ロール表面に別々に供給される。
吐出口8および9は各室あたり各々1個以上あ
ればよく、個数や形状は使用する組成物の性質、
使用目的、ロール幅などによつて適切にきめられ
る。
吐出口8および9からロール表面10に供給さ
れた第1液および第2液は、握手11を利用した
塗布操作により、ロールの表面10と塗布する対
象物の表面で、空気の存在下に混合される。第1
液と第2液の混合物は嫌気性硬化組成物であり、
対象物を互に重ね合わすといつた操作により空気
(酸素)が遮断されると重合が開始する。
嫌気性硬化組成物は金属の接触作用を受け硬化
が促進されるため、ロール表面10の材質は非金
属であることが必要である。なお対象物が金属製
であつても、塗布厚がうすく空気と接触している
間は長期間液状を保つている。
以下実施例および比較例を掲げて本発明を更に
詳しく説明する。各例における部数は重量部であ
る。
実施例 1 テトラヒドロフルフリルメタクリレート80部
と、未加硫合成ゴム〔アイアンラバーM(日本オ
イルシール(株))〕20部を混合し、60℃において5
時間撹拌してゴムを溶解することにより主剤を調
製した。次にこれを常温に戻した後クメンハイド
ロパーオキサイド3部を入れ均一溶解したものを
第1液とした。
次に第1液と同じ主剤即ちテトラヒドロフルフ
リルメタクリレート80部にアイアンラバーMを20
部溶解したものに、エチレンチオ尿素1部を均一
溶解したものを第2液とした。
上記第1液、および第2液をそれぞれ別々の容
器に入れ、互に独立したエアーポンプにて、図示
したハンドローラーの第1液供給管6および第2
液供給管7に、レバースイツチを押え乍ら送りつ
つ、被着体である鉄板上にローラー(ロール表面
10はテフロン製)で塗布し、塗布し終つたとこ
ろでレバーを離し、同じローラーでよく鉄板上を
摺り両液を混合した。ロール表面と鉄板上の混合
液は薄膜で空気と接触しているため、5時間以上
液状のままであつたが、別の鉄板を塗布面にのせ
て嫌気状態にしたら、5分でセツトした。
接着強度を測定するために、20゜±1℃の恒温
室内で24時間放置養生してから、JIS−K−6850
に準じて引張剪断強度を測定したところ、120Kg/
cm2の強度が得られた。
ロール内部の第1液および第2液は共に液状で
あり、繰返し使用することができた。
比較例 1 実施例1と全く同じ組成の第1液および第2液
を各々10部づつ別々の容器で秤量し、第2液を第
1液の容器の中に入れ直ちに硝子棒で激しく撹拌
し完全に混合した。
混合直後の混合液をNo.40のバーコーターで、
実施例1で用いたと同じ鉄板に素速く塗布し、実
施例1と同様に引張剪断強度を測定したところ、
125Kg/cm2の値を得た。しかしながら残りの混合液
は5分後にゲル状態になり、発熱し始めた。
実施例 2 被着体としてアルミニウム板を使用した以外
は、実施例1と同様に行つて引張剪断強度を測定
したところ、100Kg/cm2の強度が得られた。
比較例 2 被着体としてアルミニウム板を使用した以外は
比較例1と同様に行つて、引張剪断強度を測定し
たところ100Kg/cm2の強度が得られたが、比較例1
と同様に第1液と第2液を別途混合するという余
分の操作を必要とし、かつ残りの混合液は短時間
でゲル化して使用することができなかつた。
実施例 3 エトキシエチルメタクリレート80部と未加硫合
成ゴム〔ハイドリン200(BF Good rich社)〕20
部を混合し60℃において5時間撹拌してゴムを溶
解することにより主剤を調製した。次にこれを常
温に戻した後クメンハイドロパーオキサイド3部
を入れて均一に溶解したものを第1液とした。
第1液と同じ主剤100部に対しベンゾイルチオ
尿素1部を均一溶解したものを第2液とした。
上記の第1液および第2液を用いて、実施例1
と同様に鉄板の接着を行つたところ、セツト時間
は10分で、引張強度は145Kg/cm2であつた。
またロール表面上の混合液は5時間後も固化し
なかつた。
比較例 3 実施例3と全く同じ組成の第1液および第2液
を使用した他は比較例1と同様に行つて、引張剪
断強度を測定したところ140Kg/cm2の強度を得た。
残りの混合液は矢張り短時間で固化してしまつ
た。
実施例 4 メチルメタクリレート50部、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート20部、テトラエチレングリコ
ールジメタクリレート10部、NBR系合成ゴム
(ハイカー1072)20部およびt−ブチルハイドロ
パーオキサイド4部の均一溶解液を第1液とし、
メチルメタクリレート50部、2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート20部、メタクリル酸10部、
NBR系合成ゴム(ハイカー1072)20部、テトラ
メチルチオ尿素2部および2−メルカプトベンズ
イミダゾール0.5部の均一溶解液を第2液とし
た。
上記の第1液および第2液を実施例1と同様に
してクロメートメツキ鉄板上に塗布した。
ローラー表面およびクロメートメツキ鉄板上の
混合液は、メチルメタクリレートの蒸発を防止す
ることにより、空気の存在下で3時間以上硬化し
ないことがわかつた。混合液を塗布したクロメー
トメツキ鉄板を重ね合せたところ、10分で硬化し
た。
24時間養生後の引張剪断強度は85Kg/cm2であつ
た。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の実施に適したハンドロ−ラ
ーの一例を示す断面図である。 1……ロール本体、5……仕切板、2……第1
液貯室、6……第1液供給管兼ロール支持用アー
ム、3……第2液貯室、4……メカニカルシー
ル、7……第2液供給管兼ロール支持用アーム、
8……第1液吐出孔、10……ロール表面、9…
…第2液吐出孔、11……握手。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1液および第2液からなる二液型嫌気性硬
    化組成物を、ロール本体内部が前記第1液用の第
    1貯室と前記第2液用の第2貯室とに区分され、
    前記第1貯室には前記第1液の供給口が、また前
    記第2貯室には前記第2液の供給口がそれぞれ付
    設され、各貯室には内部からロール表面に貫通す
    るそれぞれ少なくとも1個の前記第1液および前
    記第2液の吐出口が設けられ、かつロール表面が
    非金属材料で構成されているローラーを用い、空
    気の存在下で対象物に塗布することを特徴とする
    方法。
JP674678A 1978-01-26 1978-01-26 Coating of two-part anaerobic curable composition Granted JPS54100437A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP674678A JPS54100437A (en) 1978-01-26 1978-01-26 Coating of two-part anaerobic curable composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP674678A JPS54100437A (en) 1978-01-26 1978-01-26 Coating of two-part anaerobic curable composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54100437A JPS54100437A (en) 1979-08-08
JPS6146191B2 true JPS6146191B2 (ja) 1986-10-13

Family

ID=11646756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP674678A Granted JPS54100437A (en) 1978-01-26 1978-01-26 Coating of two-part anaerobic curable composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54100437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450084U (ja) * 1987-09-24 1989-03-28

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2398752B (en) * 2003-02-26 2005-01-12 Wuxi Prohandy Tool Co Ltd Paint roller
JP5453083B2 (ja) * 2009-12-28 2014-03-26 大倉工業株式会社 二液硬化型接着剤用接着装置、及び該装置を用いた物品の接着方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450084U (ja) * 1987-09-24 1989-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54100437A (en) 1979-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3607542A (en) Underwater adhesive process
US4106971A (en) Method of adhesive bonding
CA1081885A (en) Self-emulsifying anaerobic composition
JPH03505841A (ja) 自己沈着被覆の処理方法
JPS6052198A (ja) スピ−カ
JPH01168777A (ja) 接着剤組成物
JPS6146191B2 (ja)
JPS61296077A (ja) 二液接触硬化型導電性接着剤
JPH0260941A (ja) ポリエステルフイルムおよびその製造方法
JPS5984964A (ja) 亜鉛処理基材用接着剤組成物
GB2028227A (en) Bonding
GB2163439A (en) Adhesive bonding
JPS58219281A (ja) 接水構造物における鋼板と銅板類の接着方法
JPS59123620A (ja) 金属表面塗覆法
GB1565529A (en) Process for the preparation of aqueous plastics dispersions
JPH02263880A (ja) 接着剤組成物
JPS62116680A (ja) 粘着剤組成物
JP2897183B2 (ja) 内面ライニングヒューム管の製造方法
JP2007169352A (ja) 接着性組成物、接着剤、接着方法及び家具
JPS59177167A (ja) 表面保護層形成方法
JPH01110585A (ja) シーラーテープまたはシートまたは成形物
KR20110020859A (ko) 일액형 라디칼 경화성 조성물의 표면-촉진된 경화 방법
JPS60137957A (ja) 水中速硬化性エポキシセメント組成物
JPH07331185A (ja) 二液性アクリル反応型接着剤組成物
JP2024032195A (ja) 混練物の難固着構造及び混練物打設器具