JPS6145622B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145622B2
JPS6145622B2 JP6634278A JP6634278A JPS6145622B2 JP S6145622 B2 JPS6145622 B2 JP S6145622B2 JP 6634278 A JP6634278 A JP 6634278A JP 6634278 A JP6634278 A JP 6634278A JP S6145622 B2 JPS6145622 B2 JP S6145622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyrone
dihydro
oxo
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6634278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54157567A (en
Inventor
Tetsuaki Myazaki
Yutaka Takeuchi
Norihiko Tanno
Hisao Tohiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMITOMO SEIYAKU KK
Original Assignee
SUMITOMO SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMITOMO SEIYAKU KK filed Critical SUMITOMO SEIYAKU KK
Priority to JP6634278A priority Critical patent/JPS54157567A/ja
Publication of JPS54157567A publication Critical patent/JPS54157567A/ja
Publication of JPS6145622B2 publication Critical patent/JPS6145622B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は6−メチル−2−ピロン誘導体の新規
な製造法に関するものである。 さらに詳しく述べれば一般式〔〕 〔式中、Rはアリール基、水素原子、アルキル
基、シクロアルキル基、複素環基、芳香族アルキ
ル基を表わす。〕 で示される化合物を一般式〔〕 R′NH2 〔〕 〔式中、R′はアリール基、水素原子、アルキル
基、シクロアルキル基、複素環基、芳香族アルキ
ル基を表わし、R′はRと異なる。〕 で示される化合物と反応させ一般式〔〕 〔式中、R′は前述に同じ。〕 で示される化合物を製造する方法および一般式
〔〕 〔式中、Rはアリール基、水素原子、アルキル
基、シクロアルキル基、複素環基、芳香族アルキ
ル基を表わす。〕 で示される化合物を一般式〔〕 R′NH2 〔〕 〔式中、R′はアリール基、水素原子、アルキル
基、シクロアルキル基、複素環基、芳香族アルキ
ル基を表わし、R′はRと異なる。〕 で示される化合物と反応させ、次いでジメチルア
ミンと反応させ、一般式〔〕 〔式中R′は前述に同じ。〕 で示される化合物を製造する方法に関するもので
ある。 本発明によつて得られる化合物は医薬品の中間
体として重要なものであり、特にペニシリンやセ
フアロスポリン誘導体の中間物として近年、特に
重要性を示しつつあるものである。 本発明によつて得られる化合物の合成に関して
の文献としては、J.Org Chem.、vol 37、No.8、
1145(1972)があるがその中には、4−ヒドロキ
シ−6−メチル−ニコチン酸、1・6−ジメチル
−4−ピリドン−3−カルボン酸、1−ブチル−
6−メチル−4−ピリドン−3−カルボン酸等の
合成法が記載されている。その方法は、4−ヒド
ロキシ−6−メチル−2−ピロン(化合物〔1〕
と略す)をN・N−ジメチルホルムアミドジメチ
ルアセタールと反応させ、3−ジメチルアミノメ
チレン−6−メチル−4−オキソ−3・4−ジヒ
ドロ−2−ピロン(化合物〔2〕と略す)を得、
次いでアンモニアまたはメチルアミン、あるいは
ブチルアミン等の1級アミンと反応させるもので
ある。この方法は緩和な反応条件で行える為有効
なものであるが、使用するN・N−ジメチルホル
ムアミドジメチルアセタールは、製造時の分離精
製が困難でありかつ非常に高価で容易に手に入ら
ないという大きな欠点を有している。 但し、化合物〔2〕の合成に関しては、
Monatsheftefu¨r Chemie、106、963(1975)に記
載がある。それは、化合物〔1〕とアニリンとオ
ルトギ酸エチルとを反応させ3−アニリノメチレ
ン−6−メチル−4−オキソ−3・4−ジヒドロ
−2−ピロンを得、次いで炭酸カリウム水溶液で
加水分解させ、4−ヒドロキシ−6−メチル−2
−ピロン−3−カルボアルデヒドを得、さらにジ
メチルアミンと反応させることにより化合物
〔2〕を得る方法である。この方法と前記の方法
とを組み合わせれば目的物を得ることが可能であ
るが工程が長く工業的とは言いがたい。 我々はこれらの点を考慮しつつ鋭意検討を行つ
ている際に3−(N−置換アミノメチレン)−6−
メチル−4−オキソ−3・4−ジヒドロ−2−ピ
ロン〔〕を原料とし、アンモニアを含む種々の
1級アミン〔〕と反応させると簡単にN−置換
アミノ基が1級アミンと置換することおよびそれ
によつて生じたものも他の1級アミンと容易に置
換されること、さらに驚くべきことに次いでそれ
らをジメチルアミンと反応させると6−メチル−
4−ピリドン−3−カルボン酸類〔〕になるこ
とを発見し本発明を完成した。 本発明の方法によれば前記の欠点を有するN・
N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールを
使用することなく、経済的に製造できるだけでな
く、工程も短く、工業的にすぐれた方法である。
さらにまた一般的な4−ピリドン−3−カルボン
酸類の合成法としても有用なものである。 本発明中で使用される3−(N−置換アミノメ
チレン)−6−メチル−4−オキソ−3・4−ジ
ヒドロ−2−ピロンの置換基および1級アミンの
置換基としては、水素原子、およびフエニル、ハ
ロゲン化フエニル、アルコキシフエニル、ニトロ
化フエニル、アルキル化フエニル、ナフチル等の
アリール基、およびシクロヘキシルに代表される
シクロアルキル基、およびメチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル等に代表され
るアルキル基、およびピリジル、テトラゾリル、
トリアゾリル等に代表される複素環基、およびフ
エネチル等に代表される芳香族アルキル等である
が、相互に容易に交換されることから3−(N−
置換アミノメチレン)−6−メチル−4−オキソ
−3・4−ジヒドロ−2−ピロン〔〕の置換基
としては安価なアニリンを用いて容易に合成され
るフエニル基が経済的に有利である。 3−(N−置換アミノメチレン)−6−メチル−
4−オキソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロン
〔〕と1級アミン〔〕との反応は一般的に知
られた溶媒すなわち水、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール、ジメチルスルホキシド、
ジメチルホルムアミド等の極性溶媒や、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の無極性溶媒中および
それらの混合物で行うことができるが、水が最も
経済的である。また3−(N−置換アミノメチレ
ン)−6−メチル−4−オキソ−3・4−ジヒド
ロ−2−ピロン〔〕(特にアリール基をもつも
の)は、水を除く上記の一般的な有機溶媒中で容
易に合成される為反応終了後特に取り出すことな
く反応液に1級アミンを添加すると目的物が得ら
れるので工業的には有利である。反応温度は−30
〜200℃まで可能であるが0℃〜50℃が好まし
く、工業的に有利である。1級アミンの量はピロ
ンに対し1モル倍以上、好ましくは2〜5モル倍
が良く反応は均一、不均一で、容易に短時間で完
了する。 またひきつづき上記の反応系にジメチルアミン
を加えて4−ピリドン−3−カルボン酸類〔〕
を得る場合、上記の反応は短時間で完了するの
で、すみやかにジメチルアミンを加える。またジ
メチルアミンの量はピロン類に対し0.01モル倍以
上、好ましくは、1〜5モル倍使用する。そして
反応終了後PHを酸性に調節すると目的の4−ピリ
ドン−3−カルボン酸類〔〕が析出する。 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明す
るが、本発明は実施例の条件に限定されるもので
はない。 参考例 原料の製造 3−アニリノメチレン−6−メチル−4−オキ
ソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロンは次のように
合成した。 4−ヒドロキシ−6−メチル−2−ピロン126
g(1モル)をトルエン252g中に仕込みアニリ
ン93g(1モル)およびオルトギ酸エチル148g
(1モル)を仕込む。内温を70〜75℃に保ち、2
時間撹拌後氷冷し結晶を取後トルエン100gで
洗する。80℃で減圧乾燥を行い、206gの目的
物を得た。 収率 90% さらに反応をトルエンのかわりにメタノール、
99%エタノール、ジオキサン、イソプロパノー
ル、ベンゼン、キシレンを溶媒として使用して行
つても収率は、ほぼ同結果を得た。 実施例 1 3−アミノメチレン−6−メチル−4−オキソ
−3・4−ジヒドロ−2−ピロンの合成 3−アニリノメチレン−6−メチル−4−オキ
ソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロン22.9g(0.1
モル)をアンモニア水(28wt%)の100mlに常温
で添加撹拌した。添加後すぐに結晶形が変化した
がさらに30分撹拌後、氷冷し過した。少量の冷
水で洗後、P2O5上減圧乾燥した。12.2gの目的
物を得た。 収率 80% この化合物はJ.Org.Chem.vol 37、No.8、1145
(1972)記載の方法に従つて合成した標品とN.M.
R、I.R、融点が一致した。 実施例 2 4−ヒドロキシ−6−メチル−ニコチン酸の合
成 3−アニリノメチレン−6−メチル−4−オキ
ソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロンの22.9gを水
50mlに懸濁させ常温でアンモニア水(28wt%)
の30.4gを添加し、30分撹拌後ジメチルアミン水
(50wt%)の18gを添加した。添加後40℃〜45℃
まで昇温すると均一な溶液となつた。同温下に2
時間撹拌した後、減圧としアンモニアおよびジメ
チルアミンを留去した。硫酸でPHを3程度に調節
し、氷冷すると結晶が析出した。取後、冷水30
gで洗浄し120℃で乾燥した。 6.9gの目的物を得た。収率 45% この化合物はJ.Org.Chem.、vol 37 No.8 1145
(1972)記載の方法で合成した標品とN.M.R I.R
融点が一致した。 実施例 3 3−アミノメチレン−6−メチル−4−オキソ
−3・4−ジヒドロ−2−ピロンの合成 実施例1の方法を実施するに当り、3−アニリ
ノメチレン−6−メチル−4−オキソ−3・4−
ジヒドロ−2−ピロンのかわりに3−パラニトロ
アニリノメチレン−6−メチル−4−オキソ−
3・4−ジヒドロ−2−ピロンを使用した。生成
物中には、脱離したパラニトロアニリンが含まれ
ていたが、その他は目的地であつた。 実施例 4 4−ヒドロキシ−6−メチル−ニコチン酸の合
成 実施例2の方法を実施するにあたり、3−アニ
リノメチレン−6−メチル−4−オキソ−3・4
−ジヒドロ−2−ピロンのかわりに3−パラニト
ロアニリノメチレン−6−メチル−4−オキソ−
3・4−ジヒドロ−2−ピロンを使用した。ジメ
チルアミン添加後40〜45℃に昇温し反応で生じた
パラニトロアニリンを取する以外は同じ操作を
行い目的物の6.8gを得た。収率 45% 実施例 5 3−アミノメチレン−6−メチル−4−オキソ
−3・4−ジヒドロ−2−ピロンの合成 実施例1の方法を実施するにあたり3−アニリ
ノメチレン−6−メチル−4−オキソ−3・4−
ジヒドロ−2−ピロンのかわりに3−(2−ピリ
ジルアミノメチレン)−6−メチル−4−オキソ
−3・4−ジヒドロ−2−ピロンを使用する以外
は同じ操作をし、目的物を収率70%で得た。 実施例 6 4−ヒドロキシ−6−メチルニコチン酸の合成 実施列2の方法を実施するにあたり3−アニリ
ノメチレン−6−メチル−4−オキソ−3・4−
ジヒドロ−2−ピロンのかわりに3−(2−ピリ
ジルアミノメチレン)−6−メチル−4−オキソ
−3・4−ジヒドロ−2−ピロンを使用する以外
は同じ操作をして目的物を43%の収率で得た。 実施例 7 3−メチルアミノメチレン−6−メチル−4−
オキソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロンの合成 3−アニリノメチレン−6−メチル−3・4−
ジヒドロ−2−ピロンの22.9gをメチルアミン水
(40wt%)の80g中に添加し常温で30分撹拌後氷
冷し結晶を取した。P2O5上で減圧乾燥し目的
物を10.85gを得た。 収率 65% この化合物はMonatshefte fu¨r Chemie、106
963(1975)記載の方法で合成した標品とNMR.I.
R、融点が一致した。 実施例 8 1・6−ジメチル−4−ピリドン−3−カルボ
ン酸の合成 3−アニリノメチレン−6−メチル−4−オキ
ソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロン22.9gをメチ
ルアミン水(40wt%)の80g中に常温で添加撹
拌する。30分間常温で撹拌後、ジメチルアミン水
(50wt%)を9g添加する。添加後40〜45℃に昇
温すると反応液は均一に溶解する。同温下、2時
間撹拌後、昇温還流させ内温が98℃になるまでジ
メチルアミンおよびメチルアミンを除去する。終
了後硫酸でPHを3に調節し氷冷すると結晶が析出
した。過後水20g洗し、120℃で乾燥した。
目的の1・6−ジメチル−4−ピリドン−3−カ
ルボン酸の10.2gを得た。 収率 61% この化合物はJ.Org.Chem.、vol 37、No.8、
1145(1972)記載の方法で合成した標品とN.M.
R.I.R.融点が一致した。 実施例 9 3−シクロヘキシルアミノメチレン−6−メチ
ル−4−オキソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロ
ンの合成 3−アニリノメチレン−6−メチル−3・4−
ジヒドロ−2−ピロン22.9gを水50mlに懸濁させ
シクロヘキシルアミン49gを常温下添加し30分間
撹拌した。 氷冷後取し、P2O5上減圧乾燥した。目的物
の16.1gを得た。収率 70% 実施例 10 1−シクロヘキシル−6−メチル−4−ピリド
ン−3−カルボン酸の合成 3−アニリノメチレン−6−メチル−4−オキ
ソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロンの22.9gを水
50mlに懸濁させシクロヘキシルアミン49gを常温
下添加する。30分撹拌後、ジメチルアミン水
(50wt%)の9gを添加し40〜45℃に昇温し2時
間撹拌した。終了後減圧でジメチルアミンを除去
した後硫酸でPHを2に調節した。0〜5℃まで氷
冷し、析出した結晶を取し冷水20mlで洗浄後、
60℃で減圧乾燥した。1−シクロヘキシル−6−
メチル−4−ピリドン−3−カルボン酸の11.1g
を得た。収率 47% 実施例 11 3−(3−ピリジルアミノメチレン)−6−メチ
ル−4−オキソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロ
ンの合成 3−アニリノメチレン−6−メチル−4−オキ
ソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロン22.9gを水50
mlに懸濁させ、3−アミノピリジン47gを常温下
添加した。さらに30分撹拌後氷冷し過した。
P2O5上減圧乾燥し目的物を21.2gを得た。収率
92% 実施例 12 1−(3−ピリジル)−6−メチル−4−ピリド
ン−3−カルボン酸の合成 3−アニリノメチレン−6−メチル−4−オキ
ソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロンの22.9gを水
100mlに添加し常温下に3−アミノピリジンの
18.8gを添加した。30分撹拌後ジメチルアミン水
(50wt%)を18g添加し40〜45℃で2時間反応さ
せた。終了後、減圧でジメチルアミンを除去し、
硫酸でPHを4に調節した。氷冷し、生じた結晶を
取後冷水20mlで洗浄し120℃で乾燥した。目的
の1−(3−ピリジル)−6−メチル−4−ピリド
ン−3−カルボン酸を14.5g得た。 収率 63% I.R.1720cm-1 1650cm-1 NMR(60MHz d6−DMSO) δ2.2PPM(3H)6.8PPM(1H) 7.6PPM(4H)8.4PPM(1H) 実施例 13 1−フエネチル−6−メチル−4−ピリドン−
3−カルボン酸の合成 3−アニリノメチレン−6−メチル−4−オキ
ソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロンの22.9gを水
200mlに添加し撹拌下にフエネチルアミン36.3g
を添加し常温で30分撹拌する。50wt%ジメチル
アミン水を18g添加し45℃で2時間反応させたが
完溶しないのでさらにジメチルアミン水を54g添
加し溶解させて1時間撹拌した。終了後減圧でジ
メチルアミンを除いた後硫酸でPHを2に調節し、
氷冷して生じた結晶を取した。冷水50mlで洗浄
後120℃で乾燥した。1−フエネチル−6−メチ
ル−4−ピリドン−3−カルボン酸の18.5gを得
た。 収率 72% I.R.1710cm-1 1640cm-1 NMR(60MHz d6−DMSO) δ2.4PPM(3H)3.0PPM(2H) 4.3PPM(2H)6.6PPM(1H) 7.2PPM(5H)8.4PPM(1H) 実施例 14 1・6−ジメチル−4−ピリドン−3−カルボ
ン酸の合成 実施例9の方法で得た3−シクロヘキシルアミ
ノメチレン−6−メチル−4−オキソ−3・4−
ジヒドロ−2−ピロンの23.4gをメチルアミン水
(40wt%)の80g中に常温下添加し30分撹拌し
た。終了後ジメチルアミン水(50wt%)の9g
を添加し40〜45℃で2時間反応した。減圧でジメ
チルアミンおよびメチルアミンを除去後硫酸でPH
を3に調節した。氷冷後結晶を取し水20mlで
洗後120℃で乾燥した。目的物を10.1gを得た。 収率 60% 実施例 15 1−シクロヘキシル−6−メチル−4−ピリド
ン−3−カルボン酸の合成 実施例7の方法で得た3−メチルアミノメチレ
ン−6−メチル−4−オキソ−3・4−ジヒドロ
−2−ピロンの16.7gを水50mlに懸濁させ、シク
ロヘキシルアミンの49gを常温下添加した。30分
撹拌後ジメチルアミン水(50wt%)を18g添加
し40〜45℃で2時間反応させた。終了後減圧でジ
メチルアミンを除去し、硫酸でPHを3に調節した
後氷冷し生じた結晶を取した。120℃で乾燥
し、目的物の15.5gを得た。収率 66% 実施例 16 3−(N−置換アミノメチレン)−6−メチル−
4−オキソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロンと
1級アミンの反応 さらに3−(N−置換アミノメチレン)−6−メ
チル−4−オキソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロ
ンと1級アミンの反応を詳細に行つた。3−(N
−置換アミノメチレン)−6−メチル−4−オキ
ソ−3・4−ジヒドロ−2−ピロンの0.1モルを
水50mlに懸濁させ1級アミンの0.5モルを常温で
添加し30分撹拌後氷冷し取する。冷水20mlで洗
浄後P2O5上減圧乾燥し下表の結果を得た。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中Rはアリール基、水素原子、アルキル基、
    シクロアルキル基、複素環基、芳香族アルキル基
    を表わす。〕 で示される化合物を一般式 R′NH2 〔式中R′はアリール基、水素原子、アルキル基、
    シクロアルキル基、複素環基、芳香族アルキル基
    を表わし、R′はRと異なる。〕 で示される化合物と反応させることを特徴とする
    一般式 〔式中R′は前述に同じ。〕 で示される化合物を製造する方法。 2 Rがフエニル基であり、R′が水素原子であ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 一般式 〔式中、Rはアリール基、水素原子、アルキル
    基、シクロアルキル基、複素環基、芳香族アルキ
    ル基を表わす。〕 で示される化合物を一般式 R′NH2 〔式中、R′はアリール基、水素原子、アルキル
    基、シクロアルキル基、複素環基、芳香族アルキ
    ル基を表わしR′はRと異なる。〕 で示される化合物と反応させ、次いでジメチルア
    ミンと反応させることを特徴とする一般式 〔式中、R′は前述に同じ。〕 で示される化合物を製造する方法。 4 Rがフエニル基であり、R′が水素原子であ
    る特許請求の範囲第3項記載の方法。
JP6634278A 1978-06-01 1978-06-01 Preparation of 6-methyl-2-pyrone derivative Granted JPS54157567A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6634278A JPS54157567A (en) 1978-06-01 1978-06-01 Preparation of 6-methyl-2-pyrone derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6634278A JPS54157567A (en) 1978-06-01 1978-06-01 Preparation of 6-methyl-2-pyrone derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54157567A JPS54157567A (en) 1979-12-12
JPS6145622B2 true JPS6145622B2 (ja) 1986-10-08

Family

ID=13313079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6634278A Granted JPS54157567A (en) 1978-06-01 1978-06-01 Preparation of 6-methyl-2-pyrone derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54157567A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54157567A (en) 1979-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2594391A1 (en) Process for the preparation of substituted indoles
JPS62192377A (ja) 2−(イミダゾリン−2−イル)−3−ピリジン−または−3−キノリンカルボン酸の製造方法
JPS63310865A (ja) 3−シアノ−4−アリール−ピロール類の製造方法
JP2682705B2 (ja) 2,6−ジクロロフェニルアミノベンゼン酢酸誘導体及びジフェニルアミン誘導体の製造方法。
TW202102477A (zh) 喹啉羧醯胺衍生物及其製造中間物之製造方法
HU193399B (en) Process for producing pyrrolidone derivatives
US3201406A (en) Pyridylcoumarins
JPS6145622B2 (ja)
JPH0370695B2 (ja)
JP4501015B2 (ja) アミノピリミジン化合物の製造方法
US4965363A (en) Process for the preparation of 3-cyano-4-aryl-pyrroles
US4001284A (en) Process for the manufacture of 5-sulfamoyl-anthranilic acids
JPH11130752A (ja) ヘテロアリールカルボン酸アミド類およびエステル類の製造方法
JPS6051469B2 (ja) 6−メチル−4−ピリドン−3−カルボン酸類の製造法
US5994557A (en) Method of acylating amines using N,N'-diacylimidazolone derivatives
JPS6363658A (ja) 置換インドリノン誘導体の製造法
JP2767295B2 (ja) インドール―3―カルボニトリル化合物の製造方法
JP4004082B2 (ja) 環状ニトログアニジン誘導体の製造法
SU437294A1 (ru) Способ получени производных 2-амино-дигидро-бензодиазепинона
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
JPH0446175A (ja) 5―ヒドロキシ―3,4―メチレンジオキシ安息香酸誘導体の製造法
KR840000945B1 (ko) 페닐 에탄올 아민의 제조방법
SU503517A3 (ru) Способ получени производных индолилуксусной кислоты или их солей
JP3037399B2 (ja) イミダゾール誘導体の製法
SU1657496A1 (ru) Способ получени амида 4-гидроксихинолон-2-карбоновой-3-кислоты