JPS6145047A - 壁の構築方法 - Google Patents

壁の構築方法

Info

Publication number
JPS6145047A
JPS6145047A JP59164230A JP16423084A JPS6145047A JP S6145047 A JPS6145047 A JP S6145047A JP 59164230 A JP59164230 A JP 59164230A JP 16423084 A JP16423084 A JP 16423084A JP S6145047 A JPS6145047 A JP S6145047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
reinforcing bars
wall member
holes
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59164230A
Other languages
English (en)
Inventor
淳一 松本
橋爪 顯一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI PUREKON KK
Original Assignee
MITSUI PUREKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI PUREKON KK filed Critical MITSUI PUREKON KK
Priority to JP59164230A priority Critical patent/JPS6145047A/ja
Publication of JPS6145047A publication Critical patent/JPS6145047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く重東上の利用分野〉 本発明は、厨芥置場・塀等の工作物の壁(鉛直部位)、
小燦築物の壁の構築方法に関する。
〈従来の技術および問題点〉 住宅及び大型工作物の構築方法には多くの合理的工法が
提案され実施されている。ところが厨芥置場・塀等の工
作物及びポンプ小屋・プロパン庫等の小建築物の構築方
法に関しては経済的かつ合理的な提案がない。そのため
、これら小規模建築の壁の構築については現場打設コン
クリート造による在来工法やコンクリートブロック工法
が実施されている。ところが在来工法によると一体かつ
剛な工作物が可能である反面工期が長くなる欠点があっ
た。一方コンクリートブロック工法は、後述のプレキャ
ストコンクリート工法に対比し構築方法が容易である反
面、剛な構造とすることが困難でありかつ、表面仕上方
法に側網が生ずる欠点があった。
そこで従前のプレキャスト鉄筋コンクリート工法を前記
小規模建築に実施することが考えられるが、この場合に
は特殊な接合・例えば溶接等を必要とし、組立にあたっ
ては大型クレーンを用いなければならずまた組立中の支
持のためにサポート等を必要とし経費もかかる。このた
め多くの場合依然として在来工法ないしコンクリートブ
ロック工法が用いられている。
〈問題点の解決手段〉 本発明は上記問題点を解消し、接合1組立が容易で工期
が短く、かつ剛性の大きな壁を安価に構築する方法を提
供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の構成は、プレキャスト鉄筋
コンクリート製板状部材内部に貫通孔が形成され、該貫
通孔は外表面に沿って延設され上下の端面に開口すると
共に該開口部には接合コツタが形成されてなる壁部材を
用い、一方基礎には上端から上方に突出する鉄筋を植設
し、上記壁部材の貫通孔に該鉄筋を通じて該壁部材を組
立て、更に該貫通孔および接合コツタにグラウトを充填
することを特徴とする。
以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明は第1図に示すようにプレキャスト鉄筋コンクリ
ート製の板状部材からなる壁部材1を用いる。壁部材1
は図示するようにその内部に貫通孔2を有する。該貫通
孔2は少なくとも2ヶ以上設けられる。該貫通孔2は壁
部材1の外表面に沿って延設されておp、上下の端面に
開口している。該開口部分には接合コツタ3が形成され
ている。即ち接合コツタ3について貫通孔2の開口はそ
の径が大きく形成され、所定深さの凹部が形成されてい
る。貫通孔の径は公称鉄筋径の2〜4倍程度とすれば壁
厚も比較的薄くでき、かつ壁部材の挿入組立も容易とな
る。
尚、壁部材あたりの貫通孔2の個数は壁部材ia強度等
各種性状に応じ適宜定めればよい。また接合コツタ3の
形状は円筒形1円錐台形等種々の形状に形成できる。
一方、基健4にはその上端面から上方へ鉛直に突出する
鉄筋5を設ける。該鉄筋5の長さは完成壁丈よりやや短
くする。即ち、鉄筋50天端位置は最上段壁部材の天端
位置より2〜3為低くし鉄筋天端での被9を確保する。
壁の組立においては、先づ、前記貫通孔2を介して壁部
材1を鉄筋5に差込み、基礎4の上端面に壁部材1を立
設させる。
即ち壁部材10貫通孔2に鉄筋5を挿通し、該鉄筋5を
ガイドにして壁部材1を亘設する。
同様に、下段の壁部材1天端から突出する鉄筋5に上段
の壁部材1を挿通し、順次所定高さまで壁部材1を組み
立てる。所定高さ組み立てた後、最上段の壁部材天端の
接合コツタ3を通してモルタル等のグラウト剤6を注入
し、貫通孔2および接合コツタ3を充填する。このグラ
ウト剤6の注入により上下の壁部材1が一体化される。
尚、壁部材の段数が多い場合、つまシ完成壁丈が高くな
る場合には組y時中間でグラウトすることが望ましい。
この中間グラウト剤注入にあたっては、グラウト剤6の
天端を組立中同時の最上段壁部材上部の接合コツタ3の
底面よりやや低い位置とすることが肝要である。その後
上段の壁部材を組yて同様グラウト注入すると、後続の
グラウト剤6は前述の接合コツタ3に充填され上下の壁
部材は一体化される。
また必要があれば壁部材端部に鉛直コツターを設け、グ
ラウトすることによって平面的に隣接する壁部材相互を
一体化することができる。
次に上記鉄筋5の先端を完成檄文よυ長くし、他の部材
と接合することもできる。屋根スラブと接合する場合に
ついて説明すると、先づ、第2図に示すように基礎から
鉛直に突出する鉄筋を完成檄文よp高く設け、前述のよ
うに該鉄筋5に壁部材1を挿通して壁部材1を組立てる
引き続きグラウトを注入充填後、あるいはグラウト注入
前に、壁天端よシ突出する鉄筋を屋根スラブと接合する
。この場合、屋根スラブは現場打設コンクリート、プレ
キャスト鉄筋コンクリート又はこれ等の併用であっても
良い。現場打設コンクリートを用いる場合には壁天端よ
シ突出する鉄筋の先端5aを屋根スラブの型枠内7にて
折曲げると共に折曲げ後の鉄筋長さを充分確保する。次
いで型枠7にコンクリートを打設し、屋根スラブを形成
すると共に該屋根スラブ内に上記鉄筋5の先端5aを固
定する。プレキャスト鉄筋コンクリートスラブを用いる
場合にあっては第3図のように壁天端よシ突出する部分
のスラブ8に予め欠き込み穴9を設け、この欠き込み穴
9に突出鉄筋の先端5aが入り込む様にスラブを組V後
欠き込み穴9にモルタル等6を充填することによって鉄
筋と屋根スラブ8とを接合する。必要あれば、スラブ欠
き込み部9にスラブ中より突出する鉄筋を予め設け、あ
るいはスラブ欠き込み部近傍に予め鋼板10を廊設して
おいて、壁天端よシ突出する鉄筋先端5aとスラブ中よ
シ突出する鉄筋ないしは埋設鋼板10相互の溶接接合の
併用も可能である。
プレキャスト鉄筋コンクリート板を型枠兼用板としその
上部に現場打設コンクリートを併用する工法にあっては
プレキャスト鉄筋コンクリート板に予め欠き込み穴を設
け、この欠き込み穴に鉄筋が入や込む様にプレキャス)
 鉄筋:lンクリート板を組立後、突出鉄筋を折り曲げ
現場打設コンクリート内に定着させるか、あるいは現場
配筋する鉄筋を重ね挿合する。その後プレキャスト鉄筋
コンクリート板上に現場コンクリートを打設することに
よって壁と屋根スラブを一体化する。
前述の通り、いずれの屋根構造にあっても、前述した壁
の構築方法において、基礎よシ鉛直に突出する鉄筋を壁
から突出する長さとしておき、この壁よシ突出する鉄筋
を用いて屋根スラブと壁を一体化させることによって平
家建の建築物を構築する。
次に壁天端に臥梁を布設する場合について説明する。先
づ第4図に示すように基礎よシ突出、する鉄筋5を完成
檄文よ如やや高くしておいて、その鉄筋天端部分5aの
一定部分をネジ切りしておく。前述のように壁部材の組
立、グラウトを完了後壁天端に溝型鋼等からなる臥梁1
1を組立る。
臥梁11の底辺には各突出鉄筋に対応する位置に予め突
出鉄筋径より一?や径の大きい穴12を明けておき、こ
れ等の穴12に突出鉄筋5 Qt+の先端が入シ込む様
に臥梁11を組立てる。次いでナツト13およびワッシ
ャ14を突出鉄筋5aに挿入・締付けることによって臥
梁11を壁に固定する。かかる固定された臥梁11を用
いてスレート・折板等の屋根材を組立てることによって
壁・屋根を構成し平家建の建築物を構築する。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を第5図ないし第11図に基づいて
説明する。
第5図ないし第7図はプレキャスト鉄筋コンクリート製
壁部材2002段積の場合であルかつ壁の高さも低いの
でイモ目地積としている。
貫通孔21はスパイラルシースを用い壁部材製作時の脱
型を羊賛とすることKよシ製作を容易とし、かつ壁部材
コンクリートとスパイラルシース、スパイラルシースと
グラウト相互の付着効果の寄与を図っている。スパイラ
ルシースで構成される貫通孔21の上下両端には接合コ
ツタ24が設けられている。尚壁部材20は人手又はト
ラック装着クレーンで取扱える重量とする。先づ第5図
に示すように壁部材20の配置計画に基づき、所定位置
に基礎22を配設すると共に該基礎22から鉄筋23を
鉛直に突出さぜる。この突出鉄筋23の高さは完成檄文
よυやや低くしておく。次に壁部材200貫通孔21に
突出鉄筋23を通し、壁部材20を基礎22の上端に組
立てる。このように第一段目の壁部材20を全て組立た
後、第二段目の壁部材20を同様に組立てる。この場合
、壁部材20には3本の貫通孔21が設けられ、該貫通
孔21を介して鉄筋23が串刺し状に挿通されているの
で、該壁部材20はこの鉄筋23により案内支持され、
組立中に落下することがない。従って外部にサポート等
を設ける必要がなく極めて容易、安全に壁部材20の組
Vを行うことができる。組豆終了後最上段の壁部材20
の上部接合コツタ24よりモルタルを注入し、貫通孔2
1および接合コツタ24をモルタルによって充填する。
モルタルの硬化によシ接合コツタ24および鉄筋23を
介して上下の壁部材20は一体の壁となシ、屋根の外壁
等として好適に構築式次に壁の天端に屋根スラブを配設
する例を第8図、第10図に示す。尚、本例の屋根の構
成は型枠兼用のプレキャスト鉄筋コンクリート板の上に
現場打設コンクリートを併用する構造となっているが前
述の通り現場打設コンクリートのみおるいはプレキャス
ト鉄筋コンクリート板のみの構造とすることも可能であ
る。
又、本例に用いる壁部材20は、檄文が高いこと、更に
上部に重量のあるコンクリート屋根を構築することから
、壁部材20の接合強度を一層高めている。即ち、壁部
材20の上下両端部に接合コツタ24を設けると共に、
壁部材20の左右両側端部に鉄筋23の通る側溝25を
形成すると共に該側溝25の中央部に内側へ拡大する凹
部を設け、これKより鉛直接合コツタ26を形成してい
る。該側溝25は上記貫通孔21の断面積のほぼ半分に
相当する断面台形状であり又鉛直接合コツタ26は台形
錐状に形成されている。勿論側溝25および鉛直接合コ
ツタ26の大きさ、形状は適宜定めればよい。
本例では壁部材20を非イモ目地積みとする11一 実施例に係り、壁部材20は鉄筋23に対して次のよう
に組み豆てられる。先づ第10図に示すように第一段目
の壁部材20aは鉄筋23a。
23aの間に配設され、該壁部材20aの貫通孔21に
はそれぞれ鉄筋23 c r 23 b * 230が
挿通されると共に壁部材20aの両側の側溝25には鉄
筋23 a * 23 aが大々挿入される。
次に第二段目の壁部材20bは鉄筋23b、23bの間
に配設され、該鉄筋23b、23bは夫々壁部材20b
の両側溝25に挿入されると共に壁部材20bの貫通孔
21には夫々鉄筋23C123a+23eが挿通される
。上記配列を交互に繰返し壁の組立てを完成させる。壁
部材20a。
20b・・・の組立て後、貫通孔21および側溝25に
モルタルを注入し、これら貫通孔21.1111溝25
、接合コツタ24.鉛直接合ロック26を充填硬化させ
、壁部材20B、20b・・・を一体化する。
以上のように壁を構築した後基礎よシ突出する鉄筋23
の壁より突出する部分23dにプレキャスト鉄筋コンク
リート製の屋根板27に設けた孔28が合う様に屋根板
27を壁天端に敷き込む。屋根板27の敷込後、鉄筋の
突出部分23dを折り曲げる。折り曲げた鉄筋の突出部
分23d全体は、後述の場所打コンクリート内に納まる
様にし、かつ充分な定着と被シを確保する。必要あれば
、屋根板27の上に鉄筋の現場配筋を行なう。その後屋
根板27を型枠として用いその上に現場コンクリート2
9を打設することによって、屋根板27.現場コンクリ
ート29が一体となる屋根を構築する。この場合、鉄筋
の突出部分23dが現場コンクリート内に定着され基礎
・壁・屋根が一体化した小建築物が完成する。
次に壁天端に臥梁を設ける例を第11図に示す・ 先づ前述したように壁部材20を組立てる。
この場合、鉄筋23の先端23dは予めネジ切シされて
いる。壁の構築後、壁の頂部に溝形鋼よシなる臥梁30
を組立る。臥梁30の組立にあたっては、臥梁30の底
辺に予め設けたネジ孔が突出鉄筋23の先端に入シ込む
様に行う。
ネジ孔は、鉄筋23の径よりやや大きくしておくと臥梁
30の組立が容易となる。
臥梁30の組立後、ネジ切シされた鉄筋の先端に、ワッ
シャー32.ナツト33を挿入し、ナツト33の締付け
によって臥梁30を壁に固定する。臥梁30の固定後、
臥梁30を用いて折板屋根を組立てることKよって、屋
根・壁が一体化した小建築物を構築する。
〈発明の効果〉 以上説明した本発明の構築方法は次の効果を有する。
先づ壁部材の組XKついてみると、 ←) 壁部材の貫通孔に基礎より突出する鉄筋が入シ込
むため組立中のサポートが不要となる。
(ロ)特殊な持合工事が不要で、モルタルの充填によっ
て接合コ)ソツを介して壁部材は一体の壁となシ、容易
かつ安価な接合方法である。
(ハ)壁部材が小型・軽量となっている為、作業が容易
・迅速であると共に、大型クレーン等が不要故、サポー
トの皆無化とともに、安価な組π法となっている。
に)壁部材がプレキャスト鉄筋コンクリート製となって
いるため、剛な構造が可能であり、かつ任意の表面仕上
が容易である。また予め表面仕上を完了し九壁部材を用
いることも可能で、工期が短縮できる。
以上のよりに本発明の構築方法は外壁、塀等の他小建築
物の壁など各種の鉛直部位の組立に適用できるもので′
Iりシ、これを容易、迅速かつ安価に構築できる利点が
ある。勿論本発明は前述した構成に基づき本発明の範囲
内において種々の変型をなしうるものである。
次に壁の構集後、更に屋根スラブ等信の部材と接合する
場合についてみると、前述の構築方法により容易・迅速
・安価に剛な壁を構築でき、更に、基礎よシ突出する鉄
筋が屋根のコンクリートスラブ内に定着ないしスラブ内
の鉄筋争埋込鋼材と接合されることよす容易に一体の壁
・屋根を構築し得る。又、臥梁を固定する場合について
みると、臥梁の固定に、基礎よυ突出する鉄筋を用いて
いる為、臥梁の固定が容易かつ確実であり、全体として
、折板葺ないしスレート葺等の軽蓋屋根構造の小建築物
を迅速、安価かつ容易に構築し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の構築方法を示す概略斜視
図であり、第1図は壁部材の組立て例、第2図は壁部材
の天端に現場打設コンクリートを施す例、第3図は壁部
材天端にプレキャスト鉄筋コンクリートスラブを設ける
例、第4図は壁部材天端に臥梁を設ける例を示す。第5
図は厨芥置場の水平切断面図、第6図は厨芥置場の壁の
垂直切断面図、第7図は厨芥置場の壁の一部垂直切断面
図、第8図は小建築物の壁の一部垂直切断面図、第9図
は小建築物の壁組立生の一部水平切断面図、第10図、
第11図は小建築物の屋根・壁の一部垂直切断面図であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プレキャスト鉄筋コンクリート製板状部材内部に
    貫通孔が形成され該貫通孔は外表面に沿つて延設され上
    下の端面に開口すると共に該開口部には接合コツタが形
    成されてなる壁部材を用い、一方基礎には上端から上方
    に突出する鉄筋を植設し、上記壁部材の貫通孔に該鉄筋
    を通じて該壁部材を組立て、更に該貫通孔および接合コ
    ツタにグラウトを充填することを特徴とする壁の構築方
    法。
  2. (2)プレキャスト鉄筋コンクリート製板状部材内部に
    貫通孔が形成され、該貫通孔は外表面に沿つて延設され
    上下の端面に開口すると共に該開口部には接合コツタが
    形成されてなる壁部材を用い、一方基礎には上端から上
    方に突出する鉄筋を壁丈よりやや高く植設し、上記壁部
    材の貫通孔に該鉄筋を通じて該壁部材を組立て、更に該
    貫通孔および接合コツタにグラウトを充填した後、壁天
    端より突出する鉄筋を介して他部材と接合することを特
    徴とする壁の構築方法。
  3. (3)特許請求の範囲第2項において、壁天端より突出
    する鉄筋を屋根部材中に定着させ、または屋根部材中の
    鉄筋ないし鋼材と接合することを特徴とする壁の構築方
    法。
  4. (4)特許請求の範囲第2項において、壁天端より突出
    する鉄筋の先端に螺子溝を設け、壁天端に臥梁を布設し
    た後該鉄筋の先端にナットを螺合して該臥梁を締付固定
    することを特徴とする壁の構築方法。
JP59164230A 1984-08-07 1984-08-07 壁の構築方法 Pending JPS6145047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164230A JPS6145047A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 壁の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164230A JPS6145047A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 壁の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6145047A true JPS6145047A (ja) 1986-03-04

Family

ID=15789142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59164230A Pending JPS6145047A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 壁の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281034A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Takenaka Komuten Co Ltd 組積造壁の補強構造、及び組積造構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281034A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Takenaka Komuten Co Ltd 組積造壁の補強構造、及び組積造構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2948995A (en) Connections between reinforced, precast concrete structures and method of making same
JP2007146641A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合部の構造並びに該接合部を有するプレキャストコンクリート組立構造物及びその構造物の構築方法
JP3690437B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP2915897B1 (ja) 建築物の躯体施工方法
JP3752999B2 (ja) 上下部一体構造の橋梁及びその施工方法
US3507084A (en) Tilt-up wall construction
JPS6145047A (ja) 壁の構築方法
JPS58213933A (ja) フラツトスラブの構築方法
JPS6157732A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−トユニツトによる多層建築物骨組の構築方法
JP3026058B2 (ja) Pc合成床版
JPS60258351A (ja) コンクリ−トブロツク壁の施工法
JPH11181807A (ja) 地下階の施工方法
JP2002115324A (ja) 柱脚ユニット並びにこの柱脚ユニットを用いた柱一体型柱脚固定基礎構造並びにその施工方法。
JP2501709B2 (ja) 基礎構造
JPH0376929A (ja) 鉄骨基礎の施工方法
JPH0337603B2 (ja)
JP2022121831A (ja) 基礎構造及び基礎構造の施工方法
JPH0427018A (ja) コンクリート製組立型地下室の施工方法
JPH04323417A (ja) 基礎構造
JPS59177445A (ja) 半pcスラブ工法及びそれに使用する半pc板
JP2784449B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート基礎
JPH0743177Y2 (ja) コンクリート布基礎とプレキャストコンクリート壁版との取付け構造
JPH0410935B2 (ja)
JPS58185838A (ja) プレキヤストコンクリ−ト部材による建物の構築方法
JPH05112947A (ja) 基礎の施工方法