JPS6145022Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145022Y2
JPS6145022Y2 JP13187981U JP13187981U JPS6145022Y2 JP S6145022 Y2 JPS6145022 Y2 JP S6145022Y2 JP 13187981 U JP13187981 U JP 13187981U JP 13187981 U JP13187981 U JP 13187981U JP S6145022 Y2 JPS6145022 Y2 JP S6145022Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
sliding rod
hole
main body
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13187981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5836280U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13187981U priority Critical patent/JPS5836280U/ja
Publication of JPS5836280U publication Critical patent/JPS5836280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6145022Y2 publication Critical patent/JPS6145022Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、容器の注出口に取付けられ、容器内
の液体を定量づつ排出するための定量排出装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来例として実開昭53−139373号公報に記載の
ものが知られている。この公報には、摺動棒が付
勢される方向の本体部の一端側にフレキシブルド
ームが突出された摺動棒をおおうように設けられ
ている点及びフレキシブルドームに空気を給排す
る空気孔を設ける点が記載されている。
〔解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来装置では、フレ
キシブルドームに空気を取入れるとき、すなわち
フレキシブルドームがばねの力によりふくらむと
き、空気が急激に取入れられることとなり、排出
路を閉じる時間のコントロールは不可能であつ
た。
そこで、本考案は、排出路を閉じる時間をコン
トロールさせることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の問題点を達成するため、本考案は、本体
部に容器の注出口を取付けるための取付口が形成
され、この取付口に連通し容器内の液体を本体部
の外部へ排出するための排出路が本体部内に形成
され、本体部内に排出路を横切つて摺動棒がその
軸線方向に摺動可能に挿通され、この摺動棒が一
方向に常に付勢されるとともに摺動棒に孔が穿設
され、摺動棒を付勢力に抗して摺動させるととも
にその後付勢力により戻すときの所定時間排出路
と孔とが連通するように構成され、摺動棒が付勢
された方向の本体部の一端側のフランジ部にフレ
キシブルドームが突出された摺動棒をおおうよう
に設けられ、このフレキシブルドーム内と外気と
を連通させる空気孔がフランジ部に形成され、こ
の空気孔を開閉させる弁体がフランジ部に取付け
られ、この弁体に空気孔より小さい小孔が形成さ
れ、フレキシブルドーム内に空気を採取するとき
は弁体が閉じ小孔を通じて図り、ドーム内の空気
排出時には弁体が開くように構成したものであ
る。
〔作用〕
本考案においては、空気の給排を行う孔が大き
な孔と小さな孔とで構成され、摺動棒を押すとき
には大きな孔(空気孔13)から空気を排出し、
摺動棒が戻るときには小さな孔(小孔13′)か
ら空気を取入れる。
〔実施例〕
以下に本考案の好適な実施例を図面に基づいて
説明する。
本体部1に容器2の注出口3が取付くための取
付口4が形成され、この取付口に挿通し容器2内
の液体を本体部1の外部へ排出するための排出路
5が本体部1内に形成されている。また、本体部
1内に摺動棒6が排出路5を横切つてその軸線方
向に摺動可能に挿通されている。この摺動棒6は
一方向へ常に付勢され、この付勢力に抗して他方
向へ摺動させるとき摺動棒6に穿設された孔7と
排出路5とが連通し、かつ摺動棒6が付勢力によ
り戻るときも所定の区間内において孔7と排出路
5とが連通して容器2内の液体が定量排出され
る。摺動棒6の1ストローク中の排出路5と孔7
とが連通している時間によつて排出される液体の
量が定まり、このような時間設定は、摺動棒6の
付勢力による戻りの速度を減速させるためのフレ
キシブルドーム8を取付け、さらに孔7の形状や
大きさ等の設計を工夫すること等により決めるこ
とができる。
摺動棒6を定位置(第1図に示す状態)へ戻
し、この状態で孔7と排出路5とが連通されずに
排出路5が中間で遮断(摺動棒6によつて)され
た状態とするための付勢力の手段として、図示す
る実施例においては、本体部1内に室9を設け、
この室9に摺動棒6の基端が入り込み、この基端
にコイルスプリング10を取付け、かつこの室9
と外部とを連絡する小孔11を本体1に穿設し
た。また、摺動棒6が定位置にあるとき、その先
端は本体部1の一端側から突出されている。本体
部1の一端側はフランジ部12に形成され、この
フランジ部12に先に述べた戻り速度減速機構と
してのフレキシブルドーム8が取付けられ、この
フレキシブルドーム8が摺動棒6の突出部分をお
おつている。フランジ部12にフレキシブルドー
ム8内と外部とを連通させフレキシブルドーム8
内の空気の給排を図る空気孔13が穿設されてい
る。この空気孔13には、第3図及び第4図に詳
しく示すように、小孔13′を穿設した弁体15
をかぶせ、フレキシブルドーム8を押しつぶして
空気を排出するときには弁体15が空気の排出圧
で空気孔13の開口面から容易に外れ、反対につ
ぶれたフレキシブルドーム8が空気を吸つてふく
らむときには弁体15が空気孔13の開口面をふ
さぐようになつている。
なお、容器2の底に通気孔14が穿設され、容
器2内の液体を排出路5から外部へ排出するため
に気液交換を行なわせている。
第1図及び第2図に示す実施例の作動について
説明すると、コイルスプリング10の伸びきつた
状態(第1図)で排出路5が遮断され、フレキシ
ブルドーム8内に空気が充満し、この状態で容器
2内の液体は外部へ漏れない。そして、フレキシ
ブルドーム8内の空気を、弁体15を空気孔13
の開口面から外し、空気孔13から排出させつつ
摺動棒6を図中右手方向へ移動するように押圧し
て摺動棒6を所定の位置まで持つてくると、摺動
棒6の孔7が排出路5に合致し容器2内の液体が
排出路5及び孔7を通つて外部へ排出し始める。
さらに摺動棒6を図中右手方向へ移動させ、コイ
ルスプリング10がこれ以上収縮しない状態(い
わば摺動棒6の下死点)となつたときも、液体は
排出路5及び孔7を通つて外部へ排出され、仮り
にこの下死点をこえて摺動棒6を移動させたなら
ば排出路5は遮断されるが、この実施例では排出
路5に孔7が合致し始める排出用始点と下死点と
を摺動棒6が往復する時間が液体排出時間とな
る。摺動棒6がコイルスプリング10の付勢力に
より戻るときに孔7が排出路5から外れる地点
は、復路の場合排出終了点となる。摺動棒6をそ
れ以上本体部1内へ押し込めなくなつた時点(下
死点に達した時点)において押圧力を解除してや
ると、摺動棒6はコイルスプリング10の付勢力
により戻るのであるが、このときの戻りのスピー
ドは、フレキシブルドーム8により減速される。
すなわち、フレキシブルドーム8は摺動棒6が本
体部1内から再び突出してくることによりふくら
む方向へ突かれるが、このとき弁体15の小孔1
3′及び空気孔13からフレキシブルドーム8内
へ空気が少量づつ流入するので、これにより摺動
棒6の戻り速度を緩めることができる。
〔効果〕
以上説明したように、本考案によれば、本体部
に容器の注出口を取付けるための取付口が形成さ
れ、この取付口に連通し容器内の液体を本体部の
外部へ排出するための排出路が本体部内に形成さ
れ、本体部内に排出路を横切つて摺動棒がその軸
線方向に摺動可能に挿通され、この摺動棒が一方
向に常に付勢されるとともに摺動棒に孔が穿設さ
れ、摺動棒を付勢力に抗して摺動させるとともに
その後付勢力により戻すときの所定時間排出路と
孔とが連通するように構成され、摺動棒が付勢さ
れた方向の本体部の一端側のフランジ部に突出さ
れた摺動棒をおおうようにフレキシブルドームが
設けられ、このフレキシブルドーム内と外気とを
連通させる空気孔がフランジ部に形成され、この
空気孔を開閉させる弁体がフランジ部に取付けら
れ、この弁体に空気孔より小さい小孔が形成さ
れ、フレキシブルドーム内に空気を採取するとき
は弁体が閉じ小孔を通じて図り、ドーム内の空気
排出時には弁体が開くように構成されているの
で、摺動棒の単なる往復運動による不定量かつ小
量の液体排出ではなく、フレキシブルドーム内へ
の空気の逆流を調整することにより摺動棒の戻り
時間を調整することができ、定量かつ所望の量の
液体を排出することが簡単にできる。
また、本考案は、空気孔にフレキシブルドーム
内の空気を排出するときに開き、空気を取入れる
ときに閉じる弁体を設けてあるので、摺動棒を押
圧するときは弁体が開く(外れる)ので楽に押す
ことができ、反対に空気がフレキシブルドーム内
へ流入するときは弁体の小孔から流入しようとす
るので抵抗が増え、フレキシブルドームはゆつく
りとふくらみ、その結果、摺動棒の戻りもゆつく
りとしたものとなる。すなわち、排出量のコント
ロールがし易く、操作性も向上する。この弁体の
存在により空気の給排を緩急自在に行える。
さらに、定量排出を行うための操作は、フレキ
シブルドームから空気を排出させながらフレキシ
ブルドーム内に突出する摺動棒を本体部内へ押圧
し、それ以上押圧できない状態で押圧する力を解
除してやるだけで摺動棒は自動的に戻り、摺動棒
の往復により液体が定量排出されるので、使い勝
手も良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の好適な実施例を示し、第1図は
縦断面図、第2図は排出時の縦断面図、第3図は
弁体を空気孔に設けたときの空気排出時の一部分
の断面図、第4図は弁体を設けたときの空気取入
時の一部分の断面図である。 1……本体部、2……容器、3……注出口、4
……取付口、5……排出路、6……摺動棒、7…
…孔、8……フレキシブルドーム、12……フラ
ンジ部、13……空気孔、13′……小孔、15
……弁体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 本体部に容器の注出口を取付けるための取付口
    が形成され、 この取付口に連通し容器内の液体を本体部の外
    部へ排出するための排出路が本体部内に形成さ
    れ、 本体部内に排出路を横切つて摺動棒がその軸線
    方向に摺動可能に挿通され、 この摺動棒が一方向に常に付勢されるとともに
    摺動棒に孔が穿設され、 摺動棒を付勢力に抗して摺動させるとともにそ
    の後付勢力により戻すときの所定時間排出路と孔
    とが連通するように構成され、 摺動棒が付勢された方向の本体部の一端側のフ
    ランジ部にフレキシブルドームが突出された摺動
    棒をおおうように設けられ、 このフレキシブルドーム内と外気とを連通させ
    る空気孔がフランジ部に形成され、 この空気孔を開閉させる弁体がフランジ部に取
    付けられ、 この弁体に空気孔より小さい小孔が形成され、 フレキシブルドーム内に空気を採取するときは
    弁体が閉じ小孔を通じて図り、ドーム内の空気排
    出時には弁体が開くように構成された定量排出装
    置。
JP13187981U 1981-09-03 1981-09-03 定量排出装置 Granted JPS5836280U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13187981U JPS5836280U (ja) 1981-09-03 1981-09-03 定量排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13187981U JPS5836280U (ja) 1981-09-03 1981-09-03 定量排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836280U JPS5836280U (ja) 1983-03-09
JPS6145022Y2 true JPS6145022Y2 (ja) 1986-12-18

Family

ID=29925439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13187981U Granted JPS5836280U (ja) 1981-09-03 1981-09-03 定量排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836280U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5224364B2 (ja) * 2008-11-28 2013-07-03 株式会社吉野工業所 計量振出キャップ
JP5886520B2 (ja) * 2010-11-25 2016-03-16 株式会社吉野工業所 容器
JP5614775B2 (ja) * 2011-02-25 2014-10-29 株式会社吉野工業所 計量振出キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5836280U (ja) 1983-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563014B2 (ja) 吐出容器
JP4125488B2 (ja) 容器内を所定の一定の圧力に維持する圧力制御装置
TW587053B (en) Extendable head of pump
EP3023026A1 (en) Container for cream-type cosmetic
KR920700779A (ko) 액체 분출기
US5301852A (en) Manually operated pump for dispensing liquid or creamy substances at a predetermined constant pressure
JPH07117039B2 (ja) スプレーポンプ
US4146155A (en) Continuous trigger activated pumping system
KR850003687A (ko) 손으로 작동되는 디스펜서(dispenser)
JPS6145022Y2 (ja)
JPH05192558A (ja) ペーストまたは液体製品の調節および分配装置
US7490614B2 (en) Coating container with comb
EP1310305B1 (en) Trigger type liquid discharge device
JP4293332B2 (ja) 蓄圧式液体噴出容器
US11300980B2 (en) Device forming a timer-operated tap or a timer cartridge for a timer-operated tap
JP2005271924A (ja) 液吐出器
JPS6343742A (ja) 中子造型機用砂噴射装置
JPS63375Y2 (ja)
JPH0353028Y2 (ja)
JP3187743B2 (ja) 泡放出用ポンプ容器
JP2601167B2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JP4137543B2 (ja) 遅延噴射機構およびこれを用いたエアゾール式製品
JP2593393Y2 (ja) 液体注出ポンプ
JPS5830617Y2 (ja) 手動噴霧装置
JPH063826Y2 (ja) 半流動体の注ぎ出し容器