JPS6144875A - S−置換されたイソチオ尿素類の製造 - Google Patents

S−置換されたイソチオ尿素類の製造

Info

Publication number
JPS6144875A
JPS6144875A JP60155345A JP15534585A JPS6144875A JP S6144875 A JPS6144875 A JP S6144875A JP 60155345 A JP60155345 A JP 60155345A JP 15534585 A JP15534585 A JP 15534585A JP S6144875 A JPS6144875 A JP S6144875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
formula
carbon atoms
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60155345A
Other languages
English (en)
Inventor
デニス・イー・ジヤツクマン
デイートマル・ビー・ベストフアール
トーマス・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Bayer Corp
Original Assignee
Bayer AG
Mobay Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG, Mobay Corp filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6144875A publication Critical patent/JPS6144875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D253/075Two hetero atoms, in positions 3 and 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/56One oxygen atom and one sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/38Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に出発物質がS−置換されたイソチオ尿素
であるような、チオールエーテルをチオ−・ルまたは異
なるチオールエーテルに転化させる方法に関するもので
ある。
米国特許明細書3,671,523は弐〇 の非常に有効な選択的除草剤を開示している。該化合物
は3−位置に一5H基を有する対応する化合物を例えば
臭化メチルまたはヨウ化メチルの如きメチル化剤を用い
てメチル化することにより製造されるが、塩化メチルだ
と非常に低い収率を与える。該方法は(N−2i子の幾
分かのメチル化を伴い)良好に行なわれるが、臭化メチ
ルおよびヨウ化メチルは比較的高価である。
米国特許明細書4,457.774は、臭化およびヨウ
化メチルよりも高価である臭化およびヨウ化エチルを使
用する、選択的な除草剤である化合物 の同様な装造方法を開示しているが、比較的低い収率の
生成物を製造する。
該技術は3−位置にS−アルキル置換基をそして4−お
よび6−位置に他の置換基類を有する数種の他のドリア
ジノン類も開示しているが、実用的な経済性を考慮する
とそれらは対応する3−チオールと反応するための高価
なアルキル化剤から製造されている。
従って、本発明の−・目的は簡単な安価な方法でS−メ
チル−置換されたイソチオ尿素類から他のS−置換され
たイソチオ尿素類を製造することである。
本発明の別の目的は安価な方法で対応するメルカプタン
からチオエーテル類を製造することである。
本発明のさらに他の目的は安価な方法でS−置換された
イソチオ尿素類をそれらの対応するチオ尿素類に転化さ
せることである。
本発明のこれらのおよび他の目的および利点は本発明に
従い実現され、本発明によると出発化合物をRI SH
と反応させることからなる、官能基 を含有しているS−置換されたイソチオ尿素を官鋤基 RL [式中、 Rはアルキル、アルケニル、アリールまたはアラルキル
基であり、そして R1は水素、またはアルキル、アルケニル。
アリールもしくはアラルキル基であるが、Rとは異なる
] を有する対応するS−置換されたイソチオ尿素に転化さ
せる方法が提供される。
該方法は複素環式環を含有している出発物質類、そして
特にS−置換されたイソチオ尿素構造が環の−・部であ
るもの、例えば適当に置換されたピリミジン類(ウラシ
ル類)、1,3.5−)リアジン類など、に適用される
。しかしながら、最も好適なものはそれぞれ式 %式% [式中。
R2はアルキル、アルケニル、アリールまたはアラルキ
ル基であり、そして R3はアルキル、アミンまたはアルキリデンイミノ基で
ある] の出発物質類、特に Rが炭素数が12までのアルキルもしくはアルケニル基
、またはフェニル、ナフチルもしくはベンジル基であり
、 R1が水素、炭素数が12までのアルキルもしくはアル
ダこル基、またはフェニル、ナフチルもしくはベンジル
基であるが、Rとは異なり、R2が炭素数が12までの
アルキルもしくはアルケニル基、またはフェニル基であ
り、そしてR3がNH2基、または炭素数が12までの
アルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、アルキ
ルアミノ、アルケニルアミノ、ジアルキルアミノもしく
はアリールアミノ基である もの、および特に Rがメチルであり、 R1がエチルであり、 R2がそれぞれ分枝鎖状の炭素数が6までのアルキル、
例えばターシャリーーブチル、フルオロ−もしくはクロ
ロ−ターシャリー−ブチル、または第四級炭素原子を含
有している分枝鎖状のペンチルであり、そして R3がNH2,または炭素数が4までのアルキル、アル
キルアミノもしくはジアルキルアミノ、特にNH2また
はメチルである ものである。
有利には反応は溶媒中でそして触媒の存在下で実施され
、副生物であるRSHを特にそれがR15Hより揮発性
である場合には反応中または反応後に蒸留により除去し
ながら実施される。
反応温度は、使用する溶媒によるが、室温もしくはそれ
以下から沸点までの範囲であることができるが、好適に
は約30〜100℃である。
適当な溶媒類には、不活性有機溶媒類、例えばトルエン
、ハロゲン化された炭化水素類などが包含されるが、反
応物であるメルカプタンR15Hが液体である時には溶
媒が過剰量のそれであることもできる。試薬または最終
生成物が水溶性である時には水の使用も有用である。
従って、反応物類を化学量論的量で使用することもでき
るが、反応物のいずれか、好適には安い方の反応物、を
大過剰で使用して反応を完了させることができる。
有利には少量の酸性または塩基性物質類を触媒として使
用する。それらは化学量論的量まで存在できるが、一般
的に1モルのインチオ尿素当たり0.0001〜約0.
1、好適には約0.01〜0.05.モル程度の少量の
触媒が適している。
反応物分子上の塩基性基はそれ自体で内部触媒として作
用することもできる0例えばエチルメルカプタンの如き
炭素数が1〜4の低沸点メルカプタン類を使用する場合
には、触媒が特に有用である。好適な触媒類には、アル
カリ金属もしくはアンモニウム水酸化物、アミン、アル
カリ性イミド、アルカリ金属アルカリ性塩または第四級
水酸化アンモニウム、或いは酸が包含される。イオン交
換樹脂触媒類も使用できる。フルオロ酢酸および炭酸カ
リウムはそれより有利ではないが、DABCO(ジアザ
ビシクロオクタン)、トリエチルアミンおよびメチルイ
ミダゾールはそれより良好である。さらに良好なものは
水酸化テトラメチルアンモニウム、クラウンエーテルK
F/18−クラウン6およびNaOHであるが、KOH
を用いると最良の結果が得られる。
1記の如く、R1SHが硫化水素でありそしてイソチオ
尿素の溶液中に泡だだせることにより過剰量で使用され
る場合には、チオールまたはメルカプタンを製造するこ
と、すなわち−SRを一3Hに′転化すること、もでき
る。
本発明の他の面に従うと、最初にエーテル化して=Sま
たはそれの異性体−3)Iを一3Hに変えそして次にR
I SHと反応させて一3RIを製造することによる、
チオ尿素 からイソチオ尿素 への二段階方法が提供される。
本発明はそれらに限定されるものではないが、実施例で
例示されているものの他に下記の化合物類を製造するた
めのエーテル基の置換で特に有用である: l−アミノ−6−エチルチオー3−(2,2−ジメチル
プロピル)−1,3,5−)リアジン−2、j(IH,
3H)−ジオン 4−アミノ−6−クロロータージヤリーーブチルー3−
プロパルギルチオ−1,2,4−)リアジン−5−オン 4−アミノ−6−フルオロータージヤリーーブチルー3
−アリルチオ−1,2,4−トリアジン−5−オン 4−アミノ−6−フルオロータージヤリーーブチルー3
−メチルチオ−1,2,4−1リアジン−5−オン 4−アミノ−6−(1,1−ビス−フルオロメチル−エ
チル)−3−ブテン−2−イルチオ−1゜2.4−トリ
アジン−5−オン 4−アミノ−6−ニトキシーターシヤリーーブチルー3
−プロパルギルチオ−1,2,4−トリアジン−5−オ
ン 6−(2,3−ジメチル−ブチ−2−ル)−4−メチル
−3−メチルチオ−1,2,4−トリアジン−5−オン 4−アミノ−6−シクロプチルー3−メチルチオ−1,
2,4−トリアジン−5−オン 6−シクロプチルー4−インプロピリデンアミノ−3−
メチルチオ−1,2,41リアジン−5−オン。
本発明を下記の説明用の実施例を参照しながらさらに記
すが、そこでは全ての部数は他の表示がない限り重量に
よる。
火惠胴」 230g(1モルの93%活性成分)の4−アミ、ノー
6−タージャロー−ブチル−3−メチルチオ−1,2,
4−トリアジン−5−オンおよび310g(5モル)の
エチルメルカプタンおよび0.5gの粉砕された固体K
OHの混合物を攪拌しそして10℃のコンデンサー上で
還流させた。
コンデンサー中を通過する蒸気(メチルおよびエチルメ
ルカプタン類)をドライアイスまたは苛性トラップ中で
集めた。薄層クロマ−トグラフィが出発物質が消えたこ
とを示すまで(−・鰻に2−8時−間)反応を続けた。
未反応のエチルメルカプタンを次に蒸留除去しながら、
〜600m1の温水(40℃)をメルカプタンの〜2/
3が蒸留する時に水の添加が完了するような速度で加え
た。100℃において〜100m1の水が蒸留されるま
で蒸留を続けた。次に溶液を急速攪拌しながら自然に冷
却させた。生成物は60−70℃で結晶化し、それを2
0℃において一過し、水で洗浄し、次に乾燥した。最終
生成物である4−アミノ−6−タージャクー−ブチル−
3−エチルチオ−1゜2.4−トリアジン−5−オンが
ほとんど定量的な収率で得られ、そしてそれは1%以下
の3−メチルチオ出発化合物を含有していた。
支惠億λ 2.14g(,01モル)の4−アミノ−6−タージャ
クー−ブチル−3−メチルチオ−1゜2.4−トリアジ
ン−5−オンおよび1滴のトリエチルアミンの25m1
のトルエン中溶液を過剰のHas気体で0 、5吟間処
理した。対応する3−チオ化合物が定験的収率で製造さ
れた。
災厳倒」 10g(0,0514モル)の4−アミノ−6−タージ
ャロー−ブチル−3−メチルヂオ−1゜2.4−トリア
ジン−5−オン、35g(0,257モル)のm−チオ
クレゾール、および0.2gの水酸化カリウムを集水エ
タノール中で8時間速波させた。生成物である4−アミ
ノ−6−タージヤリーーブチルー3−(31−メチルフ
ェニルチオ)−1,2,4−)リアジン−5−オンがエ
タノール−水からの再結晶化により得られた(融点15
0−3℃)。
1隻負A 10.7g(0,05モル)の4−アミノ−6−タージ
ャクー−ブチル−3−メチルチオ−1゜2 、4− )
リアジン−5−オンおよび35g(0,17モル)のド
デカンチオールの混合物を静かに窒素を流しながら12
0℃に8時間加熱した。シクロヘキサンを加えそして生
成物である(4−アミノ−6−タージヤリーーブチルー
3−ドデシルチオ−1,2,4−)リアジン−5−オン
)がiとんど定量的な収率で結晶化した。融点64−6
6℃。
失焦彰j 4−アミノ−6−メチル−3−メチルチオ−1,2,4
−)リアジン−5−オン(8,6g、0.05モル)、
ターシャリー−ブチルメルカプタン(27g、0.3モ
ル)、および1.5gの20%水酸化テトラメチルアン
モニウムを60時間還流させた。溶液を蒸発乾固し、3
5 m lの60℃のヘキサンを加えて溶液を製造し、
それを室温に冷却すると、7.5g(70%)の収量の
対応する3−ターシャリー−ブチルチオ化合物、融点1
24−125℃、が製造された。母液中にも他の生成物
が残っていた。
夾ム剖J 2−メチルチオ−3−アミノ−6−メチルウラシル(1
,1g、0.0064モル)、ドデカンチオール(10
g、0.0495モル)、および2.3滴の水酸化テト
ラメチルアンモニウム溶液(25%)を140℃に3時
間加熱した。ヘプタン(30ml)で希釈しそして冷却
して1.7g(80%収率)の生成物である2−ドデシ
ルチオ−3−アミノ−6−メチルウ、ラシル、融点80
℃を与えた。反応は下記の如く説明される。
1−アミノ−3(2,2−ジメチルプロピル)−6−エ
チルチオー1.3.5−)リアジン−2,4(IH,3
8)ジオン(5g、0.019モル)、シクロヘキサン
チオール(6,0g、0.05モル)および2滴の水酸
化テトラメチルアンモニウム溶液(25%)を150℃
に4時間加熱した。ヘプタン(20ml)をゆっくり加
えそして5.7g(94%)の生成物であるl−アミノ
−3(2,2−ジメチルプロピル)−6−シクロヘキジ
ルチオー1.3.5−トリアジン−2,4(LH,3H
)ジオンが濾過により得られた。反応は下記の如く説明
される。
明細書および実施例は本発明の説明用であるが限定用で
はないこと並びに本発明の精神および範囲内の他の態様
が当技術の専門家には示唆されるであろうことは理解さ
れ°よう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、官能基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を含有しているS−置換されたイソチオ尿素を官能基 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 Rはアルキル、アルケニル、アリールまたはアラルキル
    基であり、そして R^1は水素、またはアルキル、アルケニル、アリール
    もしくはアラルキル基であるが、Rとは異なる] を有する対応するS−置換されたイソチオ尿素に変える
    方法において、出発化合物をR^1SHと反応させるこ
    とからなる方法。 2、出発化合物が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 R^2はアルキル、アルケニル、アリールまたはアラル
    キル基であり、そして R^3はアルキル、アミノまたはアルキリデンイミノ基
    である] を有する化合物である、特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3、反応を溶媒の存在下で実施する、特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 4、反応中または反応後に式RSHの副生物を主生成物
    から蒸留除去する、特許請求の範囲第3項記載の方法。 5、反応を触媒の存在下で実施する、特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 6、触媒がアルカリ金属もしくはアンモニウム水酸化物
    、アミン、アルカリ性イミド、アルカリ金属アルカリ性
    塩または第四級水酸化アンモニウム、或いは酸からなる
    、特許請求の範囲第5項記載の方法。 7、反応を触媒としての水酸化カリウムの存在下で実施
    する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 8、R^が炭素数が1〜12のアルキルであり、R^1
    が水素、または炭素数が1〜12のアルキルであるが、
    Rとは異なり、 R^2が任意にハロゲンおよび/またはC_1_−_4
    −アルコキシにより置換されていてもよい炭素数が6ま
    でのアルキル基またはフェニルであり、そして R^3がアミノ、それぞれ炭素数が6までのアルキル、
    ジアルキルアミノまたはアルキリデンイミノ基である、 特許請求の範囲第2項記載の方法。 9、RSHがR^1SHより揮発性である、特許請求の
    範囲第4項記載の方法。 10、出発化合物が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 Rはメチルであり、そして R^2はそれぞれ任意にハロゲン原子を含有していても
    よい分枝鎖状の炭素数が6までのアルキルまたはフェニ
    ルである] を有する化合物である、特許請求の範囲第8項記載の方
    法。 11、R^2がtert.−ブチルでありR^3が−N
    H_2である特許請求の範囲第10項記載の方法。 12、反応を溶媒としての過剰のエチルメルカプタン中
    で水酸化カリウムの存在下で実施し、そして副生物であ
    るCH_3SHを反応中または反応後に蒸留除去する、
    特許請求の範囲第11項記載の方法。 13、官能基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を含有しているチオ尿素をエーテル化剤と反応させてH
    をR^1により置換することからなる官能基 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 R^1はアルキル、アルケニル、アリールまたはアラル
    キル基である] を有するS−置換されたイソチオ尿素の製造方法におい
    て、反応を二段階で実施し、第一段階ではチオ尿素物質
    を基R(RはR^1とは異なるアルキル、アルケニル、
    アリールまたはアラルキル基である)を含有しているエ
    ーテル化剤と反応させ、それによりエーテル ▲数式、化学式、表等があります▼ を製造し、そして第二段階で該エーテルを式R^1SH
    の化合物と反応させることからなる改良。 14、出発化合物が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 R^2はアルキル、アルケニル、アリールまたはアラル
    キル基であり、そして R^3はアルキル、アミノまたはアルキリデンイミノ基
    である] を有する化合物である、特許請求の範囲第13項記載の
    方法。 15、R^2が任意にハロゲンおよび/またはC_1_
    −_4−アルコキシにより置換されていてもよい炭素数
    が6までのアルキル基またはフェニルであり、そして R^3がアミノ、それぞれ炭素数が6までのアルキル、
    アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはアルキリデン
    イミド基である、 特許請求の範囲第14項記載の方法。 16、Rがメチルであり、 R^1がエチルであり、そして R^2がそれぞれ任意にハロゲン原子を含有していても
    よい分枝鎖状の炭素数が6までのアルキルまたはフェニ
    ルである、 特許請求の範囲第15項記載の方法。 17、R^2がC(CH_3)_3であり、そしてR^
    3がNH_2である、 特許請求の範囲第16項記載の方法。
JP60155345A 1984-07-18 1985-07-16 S−置換されたイソチオ尿素類の製造 Pending JPS6144875A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US632132 1984-07-18
US06/632,132 US4659819A (en) 1984-07-18 1984-07-18 Production of S-substituted isothioureas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144875A true JPS6144875A (ja) 1986-03-04

Family

ID=24534210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60155345A Pending JPS6144875A (ja) 1984-07-18 1985-07-16 S−置換されたイソチオ尿素類の製造

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4659819A (ja)
EP (1) EP0168766B1 (ja)
JP (1) JPS6144875A (ja)
KR (1) KR920009882B1 (ja)
AT (1) ATE45571T1 (ja)
BR (1) BR8503403A (ja)
CA (1) CA1221093A (ja)
DE (1) DE3572355D1 (ja)
DK (1) DK325785A (ja)
HU (1) HU200164B (ja)
IL (1) IL75813A (ja)
ZA (1) ZA855390B (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1542444A (en) * 1976-03-04 1979-03-21 Lilly Co Eli 5,6-diaryl-1,2,4-triazines
DE3201110A1 (de) * 1982-01-15 1983-07-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 3-alken(in)yl-mercapto(amino)-4-amino-6-tert.-butyl-1,2,4-triazin-5-one, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihrer verwendung als herbizide
DE3339859A1 (de) * 1983-11-04 1985-05-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 3,4,6-trisubstituierten 3-alkyl-thio-1,2,4-triazin-5-on-derivaten
US4578463A (en) * 1984-07-18 1986-03-25 Mobay Chemical Corporation Production of S-substituted isothioureas

Also Published As

Publication number Publication date
KR860001082A (ko) 1986-02-22
ZA855390B (en) 1986-02-26
EP0168766A2 (de) 1986-01-22
DK325785A (da) 1986-01-19
BR8503403A (pt) 1986-04-08
KR920009882B1 (ko) 1992-11-05
DK325785D0 (da) 1985-07-17
IL75813A (en) 1989-08-15
IL75813A0 (en) 1985-11-29
HUT38611A (en) 1986-06-30
EP0168766A3 (en) 1987-06-10
CA1221093A (en) 1987-04-28
ATE45571T1 (de) 1989-09-15
HU200164B (en) 1990-04-28
DE3572355D1 (en) 1989-09-21
US4659819A (en) 1987-04-21
EP0168766B1 (de) 1989-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2002671C (en) Process for the production of 4,5-dichloro-6-ethyl-pyrimidine
JPH0245442A (ja) α,β―不飽和ケトンの製法
EP0030140A2 (en) Processes for preparing herbicidal N-(substituted heterocyclicaminocarbonyl)-aromatic sulfonamides
JPS6144875A (ja) S−置換されたイソチオ尿素類の製造
KR970009726B1 (ko) 4,6-비스(디플루오로메톡시)피리미딘의 제조방법
US4900825A (en) Preparation of 4-nitro-5-imidazolyl ethers and thioethers
GB1580880A (en) 4-alkylthio-2-trifluoromethyl-alkanesulphonalides and derivatives thereof
US4783531A (en) Production of S-substituted isothioureas
JPS6317837B2 (ja)
JPH0573738B2 (ja)
EP0066440B1 (en) Chemical process
JP4573926B2 (ja) ビキサンテン誘導体を成分化合物とする分子化合物
US3621042A (en) Process for the preparation of methyl {11 -aminobenzenesulphonylcarbamate
JPH0625176B2 (ja) S−置換されたイソチオ尿素類の製造
KR920008614B1 (ko) S-치환된 이소티오우레아의 제조방법
SU969159A3 (ru) Способ получени 4-(2-аминоэтилтиометил)-5-метилимидазола
EP0713865A1 (fr) Dérivés d'acide 2-aminobenzènesulfonique et de chlorure de 2-aminobenzènesulfonyle, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
JP3799580B2 (ja) N−置換−n−スルホニルアミド類の製造方法
JPH03123768A (ja) ビスアルキルスルホノキシメチルエーテル類あるいはビスアリールスルホノキシメチルエーテル類の製造方法
JP2708617B2 (ja) 4,4―ジアルキル置換チアゾリジンチオンの製造方法
JPS63190872A (ja) シアノグアニジン誘導体の製造方法
Demerac et al. 5H-Indeno [1, 2-d] pyrimidin-5-ones
KR950002841B1 (ko) 페닐-구아니딘 유도체의 신규 제조방법
GB1570094A (en) Substituted tetrazole-5-thiols
JPH0442380B2 (ja)