JPS6144793B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144793B2
JPS6144793B2 JP55133985A JP13398580A JPS6144793B2 JP S6144793 B2 JPS6144793 B2 JP S6144793B2 JP 55133985 A JP55133985 A JP 55133985A JP 13398580 A JP13398580 A JP 13398580A JP S6144793 B2 JPS6144793 B2 JP S6144793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
contact
counterweight
activated
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55133985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762177A (en
Inventor
Shoichi Ookubo
Osamu Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13398580A priority Critical patent/JPS5762177A/ja
Publication of JPS5762177A publication Critical patent/JPS5762177A/ja
Publication of JPS6144793B2 publication Critical patent/JPS6144793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエレベータの脱レールを検出する装
置の改良に関するものである。
エレベータのかご及びつり合おもりは、昇降路
に設置されたガイドレールに案内されて昇降す
る。
エレベータの走行中地震が発生すると、かご又
はつり合おもりがガイドレールから脱レールする
ことがある。地震終了後かご内乗客を求出するた
め、かごの求出運転が行われるが、上記脱レール
を生じていると、かごがつり合うおもりと衝突す
る危険がある。そのため、地震が発生したら、脱
レールを生じているか否かと検出する必要があ
り、種々の脱レール検出器が提案されている。そ
の一つを第1図に示す。
図中、1は昇降路内を昇降するつり合おもり、
2はつり合おもり1とかご(図示しない)を結合
する主索、3はつり合おもり1に装着された接触
片、4は昇降路の全高に沿つて配置され両端が昇
降路の上下に設けられた引きばね5,6に結合さ
れてつり合おもり1の移動方向と平行に張設され
た裸電線からなる導体で、常時接触片3との間に
空隙を保つている。
すなわち、地震によりつり合おもり1が脱レー
ルすると、接触片3は導体4に接触し、変位検出
リレー(図示しない)が動作して脱レールが検出
され、かごは急停止する。
ところが、小規模な地震又は強風時の建物の横
ゆれによつて、接触片3と導体4が接触して、脱
レールしていないのに脱レールと誤検出し、かご
を急停止させることにある。これを防止するため
に、導体4を随所で固定する等の対索を講じてい
るが、これは価格的に得策でなく、完全に誤検出
をなくせるものではない。
この発明は上記不具合を改良するもので、小規
模地震、建物の横ゆれ等による誤検出を生じない
ようにしたエレベータの脱レール検出装置を提供
することを目的とする。
以下、第1図〜第3図によりこの発明の一実施
例を説明する。
第2図及び第3図中、(+),(−)は直流制御
電源、10は電池、11は変位検出リレーで、1
1aはその常開接点、12はつり合おもり1を案
内するガイドレール(図示しない)が脱レール防
止のため特別に強化された位置につり合おもり1
がいるとき開放し、その他の位置にいるとき閉成
する位置検出接点、13は脱レール検出リレー
で、13a,13bはその常開接点、13c,1
3dは同じく常閉接点、14は平常運転安全が確
認されると閉成する安全条件回路、15は付勢さ
れるとかごの走行を可能にし消勢されるとかごを
急停止させる安全確認リレー、16は求出運転指
令により閉成する求出運転指令リレー接点、17
は管理人室に設けられた脱レール表示灯である。
なお、電池10の負極は接地されており、接触片
3はつり合おもり1及び主策2等を介して設置さ
れている。
次に、この実施例の動作を説明する。地震によ
りつり合おもり1が脱レールすると、接触片3は
導体4に接触するため、10―13c―11―4
―3―接地―10の回路により、変位検出リレー
11は付勢され、接点11aは閉成する。
この時、つり合おもり1が、ガイドレールの強
化された位置にいないときは、位置検出接点12
は閉成している。したがつて、(+)―11―1
2―13―(−)の回路により脱レール検出リレ
ー13は付勢され、点13aの閉成により自己保
持して脱レール信号を発する。すなわち、接点1
3dは開成するので、今まで(+)―14―13
d―15―(−)の回路によつて付勢されていた
安全確認リレ15は消勢されるので、かごは急停
止する。また、接点13bは閉成するので、脱レ
ール表示等17は点灯し、管理人に脱レールが生
じたことを報知する。
なお、接点13cの開放により電池10の消耗
は防がれる。この後、かごの急停止により、かご
内に閉じ込められている乗客を求出するため、求
出スイツチ(図示しない)によつて救出運転指令
が発せられると、救出運転指令リレー接点16は
閉成する。これで、(+)―14―16―15―
(−)の回路により、安全確認リレー15は付勢
され、あごはつり合おもり1から離れる方向へ走
行し、最寄り階に停止して戸を開き、乗客は救出
される。
次につり合おもり1がガイドレールの強化され
た位置にいるときは、位置検出器接点12は開放
している。したがつて、接触子3と導体4が接触
したことが検出されて、接点11aが閉成して
も、脱レール検出リレー13は付勢されず、脱リ
レー信号は発せられず、平常運転が続行される。
すなわち、ガイドレールが強化されており、脱
レールしないということが十分に保証された位置
では、たとえ接触子3と導体4が接触をしても、
脱レール信号は発しないようにしてある。
上記各実施例では、接触子3と導体4の接触に
よつて変位検出を行うようにしたが、これに限ら
ず、他の検出手段を用いてもよいことは明白であ
る。
また、つり合おもり1だけでなく、かごの脱レ
ール検出にも適用可能である。
また、かご又はつり合おもり1がガイドレール
の強化された位置にいるか否かの判別装置とし
て、平常運転時に使用されるかご位置検出器又は
階床選択機を使用してもよい。
以上説明したとおりこの発明では、昇降路の全
高にわたつて設けられた検出体と、昇降体との相
対位置が所定条件を外れたことを変位検出器で検
出したとき、昇降体がガイドレール上の脱レール
に対し強化された位置にいないときは脱レール信
号を発し、上記脱レールに対し強化された位置に
いるときは脱レール信号を発しないようにしたの
で、脱レールの誤検出の防止をいつそう確実にす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータの脱レール検出装置
を示す構成図、第2図及び第3図はこの発明によ
るエレベータの脱レール検出装置の一実施例を示
す回路図である。 図において、1はつり合おもり、3は接触片、
4は導体、11は変位検出リレー、12は位置検
出接点、13は脱レール検出リレー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 昇降路の全高にわたつて設けられた検出体
    と、上記昇降路を昇降する昇降体との相対位置が
    所定条件を外れると動作する変位検出器上記昇降
    体を案内するガイドレールが上記昇降体の脱レー
    ルについて強化された位置に上記昇降体がいると
    作動する位置検出器、上記変位検出器が動作した
    とき上記位置検出器が作動していなければ脱レー
    ル信号を発し、上記位置検出器が作動していれば
    脱レール信号を発しない脱レール検出回路を備え
    てなるエレベータの脱レール検出装置。
JP13398580A 1980-09-26 1980-09-26 Detector for derailment of elevator Granted JPS5762177A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13398580A JPS5762177A (en) 1980-09-26 1980-09-26 Detector for derailment of elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13398580A JPS5762177A (en) 1980-09-26 1980-09-26 Detector for derailment of elevator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762177A JPS5762177A (en) 1982-04-15
JPS6144793B2 true JPS6144793B2 (ja) 1986-10-04

Family

ID=15117683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13398580A Granted JPS5762177A (en) 1980-09-26 1980-09-26 Detector for derailment of elevator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5762177A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656692B2 (ja) * 2000-05-09 2011-03-23 東芝エレベータ株式会社 エレベータの制御装置
US11279592B2 (en) * 2016-05-17 2022-03-22 Mitsubishi Electric Corporation Elevator system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391250A (en) * 1977-01-21 1978-08-10 Toshiba Corp Elevator derail detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391250A (en) * 1977-01-21 1978-08-10 Toshiba Corp Elevator derail detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762177A (en) 1982-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7578373B2 (en) Elevator rope slip detector and elevator system
US7614482B2 (en) Elevator rope slip detector and elevator system
JP2016166064A (ja) エレベータおよびエレベータの敷居閉塞装置
CA2176911A1 (en) Apparatus for preventing drift of an elevator car stopped at a floor
US7729806B2 (en) Elevator controller
JPS6144793B2 (ja)
JPS60171980A (ja) エレベ−タの地震時運転方法
KR102434859B1 (ko) 엘리베이터 승강도어 안전관리 시스템
CN101195455B (zh) 电梯用自动维修保养运行设备
WO2005092766A1 (ja) エレベータ制御装置
KR20090014667A (ko) 엘리베이터 브레이크 시스템의 출력지연 제동장치 및 그제동방법
JPS6122673B2 (ja)
CN212450142U (zh) 一种基于颜色判别的电梯井道位置检测和安全保护装置
JPS644773Y2 (ja)
JP3524995B2 (ja) エレベータ運転制御装置
JPS6129308B2 (ja)
JPH063012Y2 (ja) エレベータ
KR20180103344A (ko) 승강기의 비상탈출장치
JPH09194162A (ja) つり合おもり衝突防止装置
JPS6128592B2 (ja)
JPS6133482A (ja) エレベ−タ−のかご扉の閉扉確認装置
KR20000025903A (ko) 지진에 의한 균형추의 가이드 레일 탈선 방지장치 및 방법
JPS6040540Y2 (ja) エレベ−タの戸開閉装置
JPH1017236A (ja) エレベータの故障検出装置
JPS591665B2 (ja) エレベ−タの運転装置