JPS6144491Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144491Y2
JPS6144491Y2 JP1981176177U JP17617781U JPS6144491Y2 JP S6144491 Y2 JPS6144491 Y2 JP S6144491Y2 JP 1981176177 U JP1981176177 U JP 1981176177U JP 17617781 U JP17617781 U JP 17617781U JP S6144491 Y2 JPS6144491 Y2 JP S6144491Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air chamber
hole
shock absorber
bypass
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981176177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5880305U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17617781U priority Critical patent/JPS5880305U/ja
Publication of JPS5880305U publication Critical patent/JPS5880305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144491Y2 publication Critical patent/JPS6144491Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエアサスペンシヨンに関し、さらに詳
しくはシリンダと、シリン内を滑動するピストン
と、ピストンに結合されたピストンロツドとから
なるシヨツクアブソーバの上方部分を、外筒とロ
ーリングダイアフラムとで囲んで空気室を形成し
たエアサスペンシヨンに関する。
エアサスペンシヨンでは、それぞれ独立に働く
シヨツクアブソーバの減衰力と空気ばねのばね力
とが釣り合うことが、車両の総合の性能を高める
上で好ましい。従つて、たとえば、車高調整可能
なエアサスペンシヨンのように、車高調整の都
度、空気ばねのばね定数が変化するときには特
に、シヨツクアブソーバの減衰力が空気ばねのば
ね定数の増減につれて変化することが好ましい。
本考案の目的は、空気ばねのばね定数の増減に
伴つてシヨツクアブソーバの減衰力を増減できる
エアサスペンシヨンを提供することにある。
本考案に係るエアサスペンシヨンは、ピストン
によつて仕切られた2つの液室をバイパスで連通
する一方、該バイパスを開閉することにより減衰
力の調整が可能なシヨツクアブソーバと、該シヨ
ツクアブソーバを取り囲む空気室と、前記シヨツ
クアブソーバのピストンロツドに移動可能に配置
された前記空気室の圧力を受けるコントロールロ
ツドとを含み、該コントロールロツドは、前記空
気室の圧力が増加するとき、前記バイパスを閉
じ、前記空気室の圧力が減少するとき、前記バイ
パスを開くように形成されている。
空気室のばね定数はその圧力の増加につれて増
加することから、空気室の圧力が大きくなり、ば
ね定数が所定の値を越えるようになると、コント
ロールロツドは空気室の圧力によつて自動的に移
動してバイパスを閉じ、シヨツクアブソーバの減
衰力は大きくなる。逆に、空気室の圧力が減少し
て所定の圧力以下になると、コントロールロツド
はバイパスを開くので、シヨツクアブソーバの減
衰力は小さくなる。
以下に、添付の図面を参照して本考案の実施例
について説明する。
本考案に係るエアサスペンシヨンは、シリンダ
10とピストンロツド12とを備えるシヨツクア
ブソーバ14の上方部分を、外筒16とローリン
グダイヤフラム18とで囲んで空気室20を形成
したものである。
シリンダ10は第1の筒22と第1の筒の外方
に同軸的に配置された第2の筒23とからなり、
ピストンロツド12の下方の端部に連結されたピ
ストン24が第1の筒22の内側を滑動する。第
2の筒23の下方の端部は自動車のサスペンシヨ
ンアーム(図示せず)に連結される。他方、ピス
トンロツド12はシリンダ10の上方の端部に配
置されたロツクガイド26およびシール部材28
を通つて外部へ伸び、その上方の端部は車体(図
示せず)に連結される。
外筒16はピストンロツド12にフタ部材30
を介して取り付けられ、下方へ伸びてシリンダ1
0の上方部分を囲んでいる。ローリングダイアフ
ラム18は、外筒16の下方の端部とシリンダの
第2の筒23の上方の端部とにそれぞれクランプ
32により固定され、前記空気室20が形成され
ている。空気室20の体積を変えることにより車
高が調整される。
ピストンロツド12に軸線方向に伸びる孔34
が設けられている。孔34は横孔36を介して空
気室20に連通する。横孔36の位置は、ピスト
ンロツド12の伸縮にかかわらず、空気室に開口
するように定められる。従つて、孔34には常に
空気室20の圧力が作用する。
孔34は、横孔40を介してピストン24によ
り仕切られた上方の液室38に連通する。横孔4
0の位置は、ピストンロツド12の伸縮にかかわ
らず、液室38に開口するように定められる。孔
34の下方の端部にオリフイス42を有するオリ
フイス部材44が螺合され、オリフイス42はピ
ストン24により仕切られた下方の液室46に連
通している。横孔40と孔34とオリフイス42
とにより、2つの液室38,46を連通するバイ
パスが形成される。孔34は口径の異なる2つの
孔部分48,49からなり、前記横孔36は大径
の孔部分48に、横孔40は小径の孔部分49に
開口している。
大径部分50と、大径部分50に一体に形成さ
れた小径部分51とからなるコントロールロツド
52が孔34に滑動可能に嵌挿される。孔34の
肩にOリング54が配置され、コイルばね56が
Oリング54とコントロールロツド52の肩との
間に配置され、コントロールロツド52を上方向
へ偏倚している。Oリング54はピストンロツド
12に設けられた横孔40より上方かつ横孔36
より下方に位置し、コントロールロツド52を気
密状態で保持する。これにより、空気室20の圧
力が34を通つてシリンダ10内へ伝えられるの
を阻止する。
コントロールロツド52の大径部分50にピン
58が打ち込まれ、ピン58はピストンロツド1
2に設けられた一対の長孔60に伸び、ここに係
合されている。その結果、コイルばね56による
コントロールロツド52の上方向への偏倚は、ピ
ン58が長孔60の上側面に当接することにより
抑止される。他方、コントロールロツド52は下
方向へ、ピン58が長孔60の下側面に当接する
まで移動できる。結局、コントロールロツド52
は長孔60の長さの範囲内でピストンロツド12
の孔34を活動することとなる。コントロールロ
ツド52が上方向へ偏倚されたとき、その大径部
分50の上端よりも上方に横孔36が開口するよ
うに、大径部分50の長さまたは横孔36の位置
が定められ、後述するように、コントロールロツ
ド52が下方向の極限へ移動したとき、オリフイ
ス42が閉じられるように、その長さが定められ
る。
コントロールロツド52の下方の部分はオリフ
イス42に係合する制御部53とからなつてい
る。図示の実施例では、制御部53は球面として
形成され、他方、オリフイス42の、制御部53
に対向する孔端は球面として形成されている。両
球面が密接すると、オリフイス42は閉じられ、
バイパスを通る液体の流れがなくなる。逆に、制
御部53がオリフイス42から離れると、ピスト
ンの上下にある液室はピストンに本来設けられる
通路の外、バイパスを経て連通する。図示のよう
に、球面係合によつて制御部53がオリフイス4
2を閉じる構成とすると、制御部53が軸線に直
交する方向へ振れても、制御部53がオリフイス
42の孔端に確実に導かれるので好ましい。
シリンダ10の第1の筒22と第2の筒23と
の間に形成されたリザーバ室62の上方部分にガ
スが封入され、空気室20内に圧縮空気が封入さ
れ、シヨツクアブソーバは使用される。
使用中に、空気室20内の空気圧力が所定の圧
力以下とき、コントロールロツド52はコイルば
ね56の作用により上方向へ偏倚され、制御部5
3はオリフイス42から離れている。従つて、こ
の状態ではピストン24の上方の液室38と下方
の液室46とはオリフイス42を経て連通するの
で、ピストン24に本来設けられる絞り機構64
とオリフイス42との両方によつて減衰作用がな
されることとなり、減衰力は低い。
図示しないチユーブ等を経て空気室20に圧縮
空気を供給して、車高を高めた結果、空気室20
内の圧力が所定の圧力を越えると、コントロール
ロツド52は押し下げられ、制御部53がオリフ
イス42に密接して、これを遮断する。この状態
では、ピストン24に本来設けられる絞り機構6
4のみによつて減衰作用がなされるので、減衰力
は高くなる。
前記実施例は、車高の調整が可能なエアサスペ
ンシヨンに関するが、本考案は車高調整機能を備
えないエアサスペンシヨンにおいても実施でき
る。たとえば、車輪がバウンドして空気室の圧力
が高くなつたとき、コントロールロツドが移動し
てオリフイスを閉じ、シヨツクアブソーバの減衰
力を高めるような使用もできる。
本考案によれば、空気室の圧力を利用してコン
トロールロツドを移動し、バイパスを開閉するの
で、特に切換弁等を用いることなく、空気ばねの
ばね定数とシヨツクアブソーバの減衰力とを調和
できることとなり、良好な減衰特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係るエアサスペンシヨンの断面図
である。 10……シリンダ、12……ピストンロツド、
14……シヨツクアブソーバ、16……外筒、1
8……ローリングダイアフラム、20……空気
室、24……ピストン、34……孔、36,40
……横孔、42……オリフイス、52……コント
ロールロツド、53……制御部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ピストンによつて仕切られた2つの液室をバイ
    パスで連通する一方、該バイバスを開閉すること
    により減衰力の調整が可能なシヨツクアブソーバ
    と、該シヨツクアブソーバを取り囲む空気室と、
    前記シヨツクアブソーバのピストンロツドに移動
    可能に配置された前記空気室の圧力を受けるコン
    トロールロツドとを含み、該コントロールロツド
    は、前記空気室の圧力が増加するとき、前記バイ
    パスを閉じ、前記空気室の圧力が減少するとき、
    前記バイパスを開くように形成された、エアサス
    ペンシヨン。
JP17617781U 1981-11-27 1981-11-27 エアサスペンシヨン Granted JPS5880305U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17617781U JPS5880305U (ja) 1981-11-27 1981-11-27 エアサスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17617781U JPS5880305U (ja) 1981-11-27 1981-11-27 エアサスペンシヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880305U JPS5880305U (ja) 1983-05-31
JPS6144491Y2 true JPS6144491Y2 (ja) 1986-12-15

Family

ID=29968989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17617781U Granted JPS5880305U (ja) 1981-11-27 1981-11-27 エアサスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880305U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338022A (en) * 1976-09-20 1978-04-07 Honda Motor Co Ltd Hydraulic suspension for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338022A (en) * 1976-09-20 1978-04-07 Honda Motor Co Ltd Hydraulic suspension for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5880305U (ja) 1983-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6991076B2 (en) Bicycle damping enhancement system
JPS6144491Y2 (ja)
JP4318071B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0442595Y2 (ja)
JPH0446101Y2 (ja)
JPH05141468A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH02109713A (ja) サスペンション装置
JPH03168432A (ja) 緩衝器のオイルロック機構
JPH0754899A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2905530B2 (ja) 減衰力調整機構
JP2651821B2 (ja) サスペンシヨン装置
JPS6116434Y2 (ja)
JPS6243914Y2 (ja)
JPS628673Y2 (ja)
JPS6217636Y2 (ja)
JPH0319425Y2 (ja)
JPH0538259Y2 (ja)
JPS6137884Y2 (ja)
JPH024266Y2 (ja)
JPH06239126A (ja) 油圧緩衝器
JPS628675Y2 (ja)
JP2560743Y2 (ja) 油圧緩衝器の位置センサ構造
JPS6116435Y2 (ja)
JPS5999134A (ja) 緩衝器のスプリング荷重調整機構
SU737262A1 (ru) Пневматическа подвеска сидень транспортного средства