JPS6144317B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144317B2
JPS6144317B2 JP53115879A JP11587978A JPS6144317B2 JP S6144317 B2 JPS6144317 B2 JP S6144317B2 JP 53115879 A JP53115879 A JP 53115879A JP 11587978 A JP11587978 A JP 11587978A JP S6144317 B2 JPS6144317 B2 JP S6144317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
address
output
code data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53115879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5543630A (en
Inventor
Noryoshi Kikuchi
Masamitsu Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP11587978A priority Critical patent/JPS5543630A/ja
Publication of JPS5543630A publication Critical patent/JPS5543630A/ja
Publication of JPS6144317B2 publication Critical patent/JPS6144317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は印字装置あるいは表示装置等を用い
て図形パターンを描くための図形コード入力方式
に係り、特に図表等の罫線を描くに適した図形コ
ード入力方式に関する。 印字装置又はキヤラクタデイスプレイ等を用い
て罫線を表示する場合、いくつかの罫線パターン
の組合せとして描く方法が一般的である。すなわ
ち、第1図a〜pに示すような、通常の文字パタ
ーンと同じ大きさの罫線パターンをパターンメモ
リに収容しておく。また第1図a〜pに示す各罫
線パターンには文字パターンに付される文字コー
ドと同様な罫線コードを付しておき、罫線を描く
場合にも文字を描く場合と同様にして罫線コード
を入力する。次にこの罫線コードに対応する罫線
パターンをパターンメモリから読み出して印字又
は表示を行なう。しかしながら、罫線コードを文
字コードと同様に扱つて入力するために、操作者
は、印字又は表示領域のどの位置にどの罫線パタ
ーンを割り当てるかを印字又は表示領域のすべて
のアドレスについて予じめ求めておかなければな
らず、文書作成に要する労力及び時間は著しく増
大していた。特に、罫線の修正に関しては、例え
ば1本の横線を削除する場合でも、この横線が占
める領域のアドレスを単に第1図aに示すような
空白を示す罫線パターンのコードに改めることは
できず、第1図pに示すような線分の交わりの部
分は第1図mに示すような縦線だけの罫線パター
ンに変更する必要があり、割り当てられたコード
の変更は複雑なため更に多くの労力と時間とを必
要とする。 この発明は上記事情に鑑みて為されたものであ
り、その目的は罫線コード等の図形コードを容易
に入力することのできる図形コード入力方式を提
供するにある。 この発明の他の目的は入力コードの修正が容易
に行える図形コード入力方式を提供するにある。 この発明によれば、例えば第1図a〜pに示さ
れる図形パターンは、第2図に示すような4つの
線素A,B,C,Dの有無の組合せによつて表現
され得ることに着目し、各図形パターンのコード
として各線素の有無を“1”、“0”で対応させた
4ビツトのコードを割り当ててなる。すなわち、
第1表に示すように、第1図a〜p各図形パター
ンに対して、4ビツトの2進数“0000”〜
“1111”をコードとする。ここで、4ビツト2進
数は第1〜第4ビツトがそれぞれ線素A〜Dの有
無を表わしている。例えば第1図hに示す図形パ
ターンは線素B,C,Dを含み、線素Aを含まな
いのでそのコードは“0111”となつている。
【表】 また、例えば第1図dの図形パターンと第1図
mの図形パターンとを重ね合せることにより第1
図pの図形パターンが得られることが明らかであ
るが、上記のようにコードを定めたことによつ
て、第1図dの図形パターンのコード“0011”と
第1図mの図形パターンのコード“1100”との論
理和出力は第1図pの図形パターンのコード
“1111”となる。逆に第1図pの図形パターンの
コード“1111”から第1図mの図形パターンのコ
ード“1100”を差し引いて得られる‘0011”は第
1図dの図形パターンのコードとなる。この発明
は、このような性質を利用することにより、コー
ドの入力を簡単化したものである。 第3図はこの発明の一実施例を示す図である。
同図において、1〜4は罫線をなす1本の線分の
始点及び終点位置データを保持する位置レジス
タ、5,5,6,6,7及び7は4
ビツトのコードを収容したコードレジスタ、8,
9,10,11はデータを選択するセレクタ、1
2はアドレス計算部、13は論理演算部、14は
コード記憶部、15はアドレスレジスタ、16,
17,18はレジスタ、19,20は制御回路で
ある。いま、コードレジスタ5,5,6
,7,7はそれぞれ第1図b,e,d,
m,c,iで示される図形パターンのコード(第
1表参照)を収容している。これらの図形パター
ンの組合せによつて任意の長さの1本の線分(横
方向及び縦方向)が表わされる。これらの図形パ
ターンに対応するコードはセレクタ8〜11によ
つて唯1つのコードが選択される。論理演算部1
3はこの選択されたコードとコード記憶部14か
ら読み出された内容との論理演算を行なう。コー
ド記憶部14は1頁分の印字領域あるいは1画面
分の表示領域のすべての位置のコードを収容でき
る大きさを持つ。印字領域が第4図に示すような
横方向にm文字、縦方向にn文字印字できる大き
さを持つ場合には、コード記憶部14として1語
4ビツトでm×n語のメモリを用いることができ
る。アドレス計算部12はレジスタ1〜4が保持
する位置データからコード記憶部14にアクセス
すべきアドレスを計算する。 いま、第5図に示すように、印字領域21に罫
線22を描くものとする。印字領域21の各単位
領域には第1図に示す図形パターンが割り当てら
れる。印字領域21の横方向の文字数mを20と
し、各単位領域の文字位置は横方向の文字数及び
縦方向の文字数により指定できる。ここでは横方
向に第i文字目で縦方向に第j文字目の文字位置
を(i、j)で示すものとする。コード記憶部1
4は各単位領域を順にアドレス付けしてあるの
で、文字位置(i、j)アドレスNは
【表】 で表わされる。例えば単位領域23の文字位置は
(2、2)であり、ここに割り当てるべき第1図
fの図形パターンのコード“0101”は、コード記
憶部14のアドレス22(10進数表示)に収容され
る必要がある。 さて、本発明においては、第5図に示すような
罫線22は線分22,22等の組合せと見な
して、各線分の始点及び終点の位置データから各
印字領域に割り当てるコードが決定される。ま
ず、第3図に示すコード記憶部14のすべてのア
ドレスの内容は“0000”に設定しておく。この状
態で、1本の線分の始点及び終点の位置データ
(x1、y1)、(x2、y2)をレジスタ1〜4に供給す
る。これらの位置データはアドレス計算部12及
び制御回路19に供給される。制御回路19は入
力線分が横方向の線分であるか縦方向の線分であ
るかによつてセレクタ8〜10の動作を制御す
る。 すなわち、入力位置データがy1=y2の場合には
横方向の線分であると判断しセレクタ8〜10が
端子Aの入力データを選択するような制御信号を
出力する。またx1=x2の場合には縦方向の線分で
あると判断しセレクタ8〜10が端子Bの入力デ
ータを選択するような制御信号を出力する。レジ
スタ5,6,7には、それぞれ横方向の線
分の一部を為す左端部、中間部及び右端部に対応
する図形パターンのコードが図示のように収容さ
れており、これらはそれぞれセレクタ8〜10の
端子Aに供給されている。またレジスタ5,6
,7には、それぞれ縦方向の線分の一部を為
す上端部、中間部及び下端部に対応する図形パタ
ーンのコードが図示のように収容されており、こ
れらはそれぞれセレクタ8〜10の端子Bに供給
されている。一方アドレス計算部12は位置デー
タ(x1、y1)、(x2、y2)を用いてその線分が占め
る各単位領域のアドレスを(1)式に基づいて順次計
算する。いま線分の始点(x1、y1)がアドレス
N1、終点(x2、y2)がアドレスN2とすれば、アド
レス計算部12は横方向の線分である場合にはア
ドレスN1、N1+1、N1+2、………、N2を順次
発生し、縦方向の線分である場合にはアドレス
N1、N1+m、N1+2m、………、N2を順次発生す
る。発生されたアドレスNはアドレスレジスタ1
5に順次収容される。アドレスレジスタ15の内
容はコード記憶部14に供給され、アドレスNの
内容がレジスタ16にセツトされる。また制御回
路20はアドレス計算部12がアドレスレジスタ
15に供給するアドレスNを検知し、N=N1
場合にはセレクタ11が端子Aのデータを選択す
るための制御信号を出力し、N=N2の場合には
セレクタ11が端子Cを選択するための制御信号
を出力し、その他の場合にはセレクタ11が端子
Bを選択するための制御信号を出力する。セレク
タ11によつて選択されたコードはレジスタ17
にセツトされる。レジスタ16及び17の内容は
論理演算部13に供給され、その演算結果はレジ
スタ18を介してコード記憶部14に書き込まれ
る。論理演算部13が実行する論理演算は制御回
路20によつて指定されるが通常のコード入力時
には論理和出力が求められる。なお、アドレスレ
ジスタ15の内容は、コード記憶部14の内容の
読み出し、論理演算部13による演算実行、演算
結果をコード記憶部14へ書き込むサイクルそれ
ぞれの期間、同一内容に保持させる。 1サイクルの動作が終了したらアドレス計算部
12が計算した次のアドレスをアドレスレジスタ
15にセツトした後同様サイクルを実行する。以
下N=N2となるまで繰り返すことにより1本の
線分の占める各単位領域に対応する図形パターン
のコードが割り当てられる。以下他の線分の位置
データをレジスタ1〜4にセツトして同様操作を
行なう。 例えば第5図に示す線分22を描く場合に
は、その始点及び終点位置データ(2、2)、
(19、2)をレジスタ1〜4にセツトする。いま
線分22は横方向の線分であるからセレクタ8
〜10は端子Aを選択する。アドレス計算部12
はまず単位領域23のアドレスを計算しN=22を
アドレスレジスタ15にセツトする。これによつ
てコード記憶部14からアドレス(22)の内容
“0000”(予じめクリアされている)がレジスタ1
6に読み出される。一方、いまN=N1(=22)
(始点)であるから制御回路20の出力する制御
信号によつてセレクタ11は端子Aの入力を選択
する。したがつてレジスタ5の内容“0001”が
セレクタ8,11を介してレジスタ17にセツト
される。次に論理演算部13のレジスタ16,1
7の内容に論理和演算を実行し、その結果
“0001”がレジスタ18にセツトされる。このレ
ジスタ18の内容はコード記憶部14のアドレス
(22)に書き込まれる。 次にアドレス計算部12は単位領域24のアド
レス(23)をアドレスレジスタ15にセツトす
る。いまN≠N1、N≠N2であるので(単位領域
24は線分の始点、終点ではない)、レジスタ6
の内容“0011”がセレクタ9,11を介してレ
ジスタ17にセツトされる。一方、レジスタ16
にはアドレス(23)の内容“0000”が読み出され
ているので、論理演算部13はこれらの論理和出
力“0011”をレジスタ18にセツトする。このレ
ジスタ18の内容はコード記憶部14のアドレス
(23)に書き込まれる。以下単位領域25から2
6までの各単位領域に対応するコード記憶部14
のアドレス(23)〜(38)にも単位領域24と同
様に“0011”が書き込まれる。次にアドレス計算
部12が単位領域27のアドレス(39)をアドレ
スレジスタ15にセツトすると、いまN=N2
あるのでレジスタ7の内容“0010”がレジスタ
17にセツトされる。論理演算部13がアドレス
(39)の内容“0000”とレジスタ17の内容との
論理和を求めるとアドレス(39)には“0010”が
書き込まれて処理を終える。 更に線分22を描くには、位置データ(2、
2)及び(2、9)をレジスタ1〜4にセツトす
る。まず、アドレス計算部12がこの線分の始点
に対応する単位領域23のアドレスNを求める。
いまN=22である。アドレスレジスタ15に
(22)がセツトされると、レジスタ16にはアド
レス(22)の内容“0001”が読み出される。一方
レジスタ17にはレジスタ5の内容“0100”が
セツトされるので、論理演算部13は論理和
“0101”を出力し、この“0101”がコード記憶部
14のアドレス(22)に書き込まれる。 以下線分22が占める各単位領域について同
様操作を行なう。このように罫線22を各線分毎
に描いていくことによつて最終的にコード記憶部
14には各単位領域に印字すべき図形パターンの
コードが形成される。 また第5図において、罫線22を為す線分22
を破線で示す22に修正したい場合には、単
位領域27,28の位置データ(2、4)、(19、
4)をレジスタ1〜4に設定して同様に処理すれ
ばよい。但しこの場合制御回路20によつて論理
演算部13がレジスタ16の内容からレジスタ1
7の内容を差し引くための演算を指定する。これ
によつて線分22に対応するコードはコード記
憶部14から消去される。この後、線分22
単位領域29,30の位置データをレジスタ1〜
4にセツトし、論理演算部13が再び論理和演算
を実行させることによりコードの変更ができる。 以上のように、この発明によれば、図形コード
の入力が極めて容易となり、また修正も簡単であ
る。 第6図は、この発明を印字装置に用いた場合の
一構成を示す図である。31は一頁分のコードを
収容できるコード記憶部であり、第3図の符号1
4に対応する。このコード記憶部31の内容は順
次コード変換部32のに供給される。33はパタ
ーンメモリであり、印字すべき文字パターンに加
えて第1図に示すような各種の図形パターンを収
容してなる。34はパターンメモリ83から読み
出されたデータを印字する印字部である。パター
ンメモリ33内の各パターンはその容量に応じた
ビツト数のコードが符されているので、コード記
憶部31の4ビツトのコードをパターンメモリ内
での図形パターンのコードに変換するように構成
されている。したがつて、コード変換器32を設
けることによつて既存の印字装置に本発明を簡単
に適用することできる。 この発明は上記実施例に限られるものではな
い。通常の文字パターンと同じ大きさの罫線パタ
ーンでなくても良く、4個、9個、16個等で構成
される罫線パターンが1文字パターンに対応する
様にしても良い。上記実施例によつて描かれる罫
線の最小幅は1文字間隔であるがこの間隔を縮め
るためには基本となる図形パターンを追加すれば
よい。この場合これらの図形パターンが持つ線素
の数によつてコードのビツト数は変更されるべき
である。また上記実施例では、線分の始点及び終
点の位置を文字数で指定していたが、デイスプレ
イ上の座標値あるいはそれらに対応するアドレス
値をそのまま入力してもよいことは明らかであ
る。更に線分の消去の場合にはコードの差を用い
たが排他的論理和出力であつてもよい。但し、差
又は排他的論理和出力の場合には、線分の位置を
誤つて指定してしまつたときには、コード記憶部
の内容が意味を持たなくなる恐れがある。これを
避けるためには、レジスタ17に得られたコード
の各ビツトの否定出力と、レジスタ16の内容と
の論理積を求めるようにする。これによつてコー
ド記憶部14の内容は、誤まつた場合にはそのま
ま保存できるので改めて正しい位置を入力してや
ればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜pは図形パターンを示す図、第2図
は図形パターンを説明するための図、第3図はこ
の発明の一実施例を示す図、第4図及び第5図は
この発明の一実施例の動作を説明するための図、
第6図はこの発明を応用した印字装置を示す図で
ある。 1〜4……レジスタ、5,5,6,6
,7,7……コードレジスタ、8〜11…
…セレクタ、12……アドレス計算部、13……
論理演算部、14……コード記憶部、15……ア
ドレスレジスタ、16〜18……レジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2次元領域に描かれる線分の始点及び終点位
    置データが供給される位置入力部と、前記始点及
    び終点位置データから前記線分が占める前記領域
    のアドレスを順次算出するアドレス計算部と、前
    記始点及び終点位置データから前記線分が横方向
    か縦方向かを示す制御信号を作成する制御回路
    と、この制御回路より出力された制御信号及び前
    記アドレス計算部によつて求められたアドレスに
    従つて前記線分の始点、終点及び中間部のコード
    データを発生するコード発生部と、前記領域のア
    ドレス毎に割り当てられるコードデータを収容す
    るためのコード記憶部と、前記アドレス計算部が
    出力するアドレスに従つて、前記コード記憶部内
    のコードデータを読み出し、この読み出されたコ
    ードデータと前記コード発生部の出力するコード
    データとの論理演算出力を前記コード記憶部の同
    一アドレスに書き込むコードデータ書き込み手段
    とを備えたことを特徴とする図形コード入力方
    式。 2 前記コードデータ書き込み手段は、前記コー
    ド記憶部から読み出されたコードデータと前記コ
    ード発生部が出力したコードデータの否定出力と
    の論理積出力を前記コード記憶部の同一アドレス
    に書き込む手段を備えたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の図形コード入力方式。 3 前記コードデータ書き込み手段は、前記コー
    ド記憶部から読み出されたコードデータと前記コ
    ード発生部が出力したコードデータとの差又は排
    他的論理出力を前記コード記憶部の同一アドレス
    に書き込む手段を備えたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の図形コード入力方式。 4 前記コードデータ書き込み手段は、前記コー
    ド記憶部から読み出されたコードデータと前記コ
    ード発生部が出力したコードデータとの論理和出
    力を前記コード記憶部の同一アドレスに書き込む
    手段を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の図形コード入力方式。
JP11587978A 1978-09-22 1978-09-22 Graphic code input system Granted JPS5543630A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11587978A JPS5543630A (en) 1978-09-22 1978-09-22 Graphic code input system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11587978A JPS5543630A (en) 1978-09-22 1978-09-22 Graphic code input system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5543630A JPS5543630A (en) 1980-03-27
JPS6144317B2 true JPS6144317B2 (ja) 1986-10-02

Family

ID=14673426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11587978A Granted JPS5543630A (en) 1978-09-22 1978-09-22 Graphic code input system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5543630A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371416A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Nissan Motor Co Ltd 部分昇降式ウインドウ構造
JPH0523371Y2 (ja) * 1986-08-13 1993-06-15

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122591A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 富士通株式会社 デイスプレイ端末によるラインプリンタ用フオ−ムオ−バレイの作成方法
JPS5937586A (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 松下電器産業株式会社 簡易罫線発生装置
JPS59113621A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS61175684A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 株式会社リコー 文字処理装置
US5138384A (en) * 1986-05-15 1992-08-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrophotographic copying machine having editorial function

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034744A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03
JPS5240130A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd Photocomposing machine
JPS53108240A (en) * 1976-12-29 1978-09-20 Fujitsu Ltd Ruling dislplay system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034744A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03
JPS5240130A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd Photocomposing machine
JPS53108240A (en) * 1976-12-29 1978-09-20 Fujitsu Ltd Ruling dislplay system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523371Y2 (ja) * 1986-08-13 1993-06-15
JPS6371416A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Nissan Motor Co Ltd 部分昇降式ウインドウ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5543630A (en) 1980-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144317B2 (ja)
US4695834A (en) Patterned line generator for a data processing device
JPH024938B2 (ja)
JPS594706B2 (ja) 印字パタ−ン発生装置
JPS6356693A (ja) 文字のドツト化方式
JPS5936316B2 (ja) 印字または表示装置
JPS63233465A (ja) 数式記号の入力表示方式
JPH0366157B2 (ja)
JPS61144688A (ja) 文字発生方式
JPH0445875B2 (ja)
JPS5853338B2 (ja) ドツト・トパタ−ン出力方式
JPS6132676B2 (ja)
JPH048473Y2 (ja)
JP2564779B2 (ja) 文字出力装置
JP2564778B2 (ja) 文字出力装置
JP2713219B2 (ja) 図形表示装置
JPS6050581A (ja) グラフィックディスプレイ装置の文字記憶方式
JPS59180620A (ja) 文書作成装置
JPS5846478A (ja) 印字装置
JPS607274B2 (ja) 表示装置
JPH0341496A (ja) 階調を有するフォント発生装置
JPH0734233B2 (ja) グラフ作成方法
JPS63292190A (ja) 文章作成装置
JPS58200329A (ja) パタ−ン出力方式
JPS59123876A (ja) 文書処理装置のパターン出力装置