JPS61442A - 炭化水素合成用触媒 - Google Patents

炭化水素合成用触媒

Info

Publication number
JPS61442A
JPS61442A JP59121015A JP12101584A JPS61442A JP S61442 A JPS61442 A JP S61442A JP 59121015 A JP59121015 A JP 59121015A JP 12101584 A JP12101584 A JP 12101584A JP S61442 A JPS61442 A JP S61442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carrier
prepared
synthesis
hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59121015A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Mukai
豊 向井
Mamoru Yamane
山根 守
Hiromi Ozaki
尾崎 博巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Original Assignee
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Petroleum Alternatives Development filed Critical Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority to JP59121015A priority Critical patent/JPS61442A/ja
Publication of JPS61442A publication Critical patent/JPS61442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 座−灸北東机瓜分腎 本発明は、炭化水素の合成反応、すなわち、一酸化炭素
と水素により炭化水素を合成する反応に用いられる金属
[1持触媒に関し、更に詳しくは、該触媒において担体
が特定物質から調製されたものに関する。
B1うK」支j句− 従来、一酸化炭素と水素により炭化水素を合成する、い
わゆるフィッシャー・トロプシュ合成法にはコバルト、
ニッケルおよび鉄系の金属を担持した触媒が使用されて
きた。
しかしながら、上述し7た公知の触媒を用いた反応では
、生成物は主としてガソリン留分てあって、石油中間留
分相当の生成物の量は極めて低い。
また、近年、上記金属担持触媒としてルテニウムを担持
した触媒を用いて炭化水素を合成する方法が提案されて
いる(特開昭55〜27’173号)。
しかして、上述したような公知の触媒においては担体と
してケイ藻土並びにアルミナ担体が用いられているが、
ケイ藻土は品質が一定でないうえに精製処押をl・要と
し、また、アルミナ担体ではその調製に際し、結晶性や
比表面積の異なる種々の形態のものが生成するため、例
えば多孔質で比表面積の大きいγ−アルミナを高純度で
(Mるには煩雑な操作が必要となる等の欠点がみられる
発凱女簾決支よj人↓五皿剣−巾。
本発明者は、」−述したような公知の炭化水素合成用触
媒にみられる問題点に鑑み、該触媒の担体について検削
した結果、アルホールアルミナゲルを原料として用いる
ことにより、簡易な操作で高純度の活性の高い担体が得
られることの知見を得て、本発明をなすに至った。
ずなわら、本発明は、アルホールアルミナゲルから調製
されるものを担体として用いることにより、一酸化炭素
と水素から石油中間留分相当の炭化水素油を高収率で合
成するのに適した触媒を提j        イ共1’
″′Cとを1自り1す6・以下本発明の詳細な説明する
本発明の構成上の特徴は、アルホールアルミナゲルから
調製される担体に金属を担持させて成る炭化水素合成用
触媒にある。
本発明に係る炭化水素合成用触媒の担体は下記手順によ
り凋製し得る。
アルポールアルミナゲル(アルミニウム・アル ・コオ
キシドから得られるアルミナゲル)を、硫黄を実質上台
まない無機酸もしくは有機酸の水溶液と混練し、得られ
た混練物を乾燥した後、350°C乃至800℃の温度
に焼成する。ここで用いる上記酸水溶液に硫黄か含まれ
ていると、得られる担体の活性が低下するので留意する
必要がある。また本発明では、アルポールアルミナゲル
を水と混練して乾燥するか、場合によってはアルミナゲ
ルをそのまま乾燥して焼成したものも用い得る。
更に、本発明では上記担体の調製に当って、アルポール
アルミナゲルに、ジルコニウムやチタニウムの塩(硫黄
を含有しないもの)あるいはそれらの水酸化物又はゼオ
ライトを添加したものを、4二記酸水18液と混合し、
乾燥した後同様に焼成したものも使用しくMる。
本発明に係る触媒は、上述のよ・)にしCアルホールア
ルミナケルから調製した担体に、それに担持する金属の
塩溶液を含lすさ−U、乾燥した後焼成するごとにより
調製しf4?る。
例えは、中間留分相当の炭化水素油の合成に特乙ごjう
するルテニウム担持触媒は、塩化ルテニウム溶l+k 
(ルテニウムの0.5〜5重量%溶液)を上記担体に含
浸し、乾燥した後400℃乃至600 ’Cて焼成する
ことによりf’Jられる。
このようにして得られた触媒は、その粒度をりfましく
は1m+I+以下程度に調整するか、あるいは粉末形態
にして炭化水素の合成に用いる。
発刊」諜 本発明に係る上記炭化水素合成用触媒を用いて、一酸化
炭素と水素との混合ガスから炭化水素を合成するに当っ
ては、触媒を溶剤に分散させて懸濁床方式で使用するこ
とにより、石油中間留分相当の炭化水素油を高収率で合
成し得るようになる。
因に、−に記炭化水素の合成には、従来上として固定床
もしくは気相流動床の方式が採用されてきたか、固定床
方式では反応過程で生成するワックス状物質による触媒
層の閉塞などが起るため運転のコントロールが困難とな
り、また、気相流動床方式では高温運転を採用せざるを
得ないなどの反応条件」二の制約があるためガソリン留
分やガス状生成物が多くなって、石油中間留分相当の炭
化水素油を高収率で得ることは実際上不可能であった。
なお、本発明の触媒を懸濁床方式で使用するに当って用
いる溶剤としては、反応条件(温度および圧力)T;で
液体状態を維持し得るものであれば単一化合物あるいは
混合物形態の炭化水素油を適用することができる。
また、反応条件としては200℃以上の温度で反応は進
行するが、300℃以上の高温になるに伴なってガス状
生成物の生成が多くなるので、中間留分相当の生成物の
合成には220〜260℃程度の反応温度が好ましい。
反応は常圧でも進行するが、反応圧力が低いと反応性が
悪く、かつガス状生成物が多くなるので中間留分相当の
生成物の選択性を高める上で10〜50kg/cJの圧
力条件が好ましく、更に好ましくは、30〜50kg/
cJの圧力条件を採用する。
更に、一酸化炭素と水素との混合ガス中の水素濃度が高
くなると、ガス状生成物およびガソリン留分の生成が多
くなるので、H2/GO比を2〜0.5になるように調
整するのが好ましい。
以上述べたとおり、本発明は、一酸化炭素と水素から炭
化水素を合成するのに用いる金属担持触ヲ      
     媒において、担体にアルホールアルミナゲル
から調製したものを用いることにより、特に石油中間留
分相当の炭化水素油を高収率で合成するのに適した触媒
を提供することを可能としたものであるから、上記炭化
水素油の合成上有益である。
以下に実施例を示して本発明を更に具体的に説明する。
実施例↓ 触媒担体のm製: アルホールアルミナゲル(コンデイア社製、rural
 SB)440gを、内容積21のニーダに収容し、こ
れに2.5wt%硝酸溶11220mβを加えて混練を
開始し、更に上記硝酸溶液18o1を少量づつ添加しな
がら1時間混練を行なった。
得られた混練物を押出し成型機により外径0.9mmの
棒状に押出し成形した後130′cで10時間乾燥した
。ついで、この乾燥物を空気中450’cの温度で2時
間焼成した。この焼成物を長さ約3mmに破砕して担体
とした。
触媒の調製: 上述のようにし−ζ得られた担体44gに、塩化ルテニ
°゛ツム1gを溶解した水溶液31mβを加えて含浸さ
せ、風乾後130℃の温度で4時間乾燥し、ついで空気
中450℃の温度で2時間焼成した。この焼成物をボー
ルミルで30分間粉砕し、平均粒径的15μの粉末触媒
を得た。
炭化水素の合成: 次に、」二記粉末触媒を用いてフィッシャー・トロプシ
ュ合成法にしたがって下記手順により炭化水素を合成し
た例を示す。
粉末触媒5gを内容積Loom IIの攪拌機付オート
クレーブにエチルシクロヘキサン30m l!とともに
仕込み、240°Cの温度、30kg/cn+の圧力下
に、[12/COのモル比が2:1の混合ガスをl0j
2/llrの割合で供給して反応を行なった。結果は第
1表に示すとおりである。
実翳桝I 実施例Iにおける触媒担体の調製において、硝酸濃度3
.5wt%の硝酸溶液を用いる以外は実施例1に記載し
たと同様の手順で粉末触媒を調製し、得られた粉末触媒
を用いて実施例Iと同様にして反応を行なった。結果は
第1表に示すとおりである。
21例1 実施例Iにおける触媒担体の調製において、硝酸溶液に
代えて水を用いる以外は実施例Iに記載したと同様の手
順で粉末触媒を調製し、得られた粉末触媒を用いて実施
例1と同様にして反応を行なった。結果は第1表に示す
とおりである。
丈J!貫工 触媒担体の調M: アルボ−ルアルミナゲル粉末を混練することなく、その
まま130℃の温度で10時間乾燥した後、空気中45
0℃の温度で2時間焼成して担体を調製した。
触媒の調M: 得られた担体44gに、1gの塩化ルテニウムを溶解し
た水溶液50m1を加えて含浸、乾固させた後、130
℃の温度で4時間乾燥し、ついで、空気中450℃の温
度で2時間焼成した。この焼成物をボールミルで30分
間粉砕して平均粒径151!の粉末触媒を(シまた。
得られた粉末触媒を用いて実施例1と同様にして反応を
行なった。結果は第1表に示すとおりである。
実11町足 実施例1で得られた長さ3mmの破砕担体をボールミル
で平均粒径約15μに粉砕した粉末を担体として用いて
実施例4に記載したと同様な手順で粉末触媒を調製し、
得られた粉末触媒を用いて実施例1と同様にして反応を
行なった。
結果は第1表に示すとおりである。
4         次に、触媒担体として従来公知の
アルミナを用いて調製したルテニウム触媒を使用して実
施例1なった結果を比較例1〜3として第1表に併わせ
で示した。
ル絞何上 触媒担体として市販のアルミナ(カイザー社製へS)並
びに公知手法で調製したものを用いる以外は全て実施例
1に記載した同様の手順で行なった。
ル較■1 触媒担体の調製: アルミン酸ソーダ2.8kgをイオン交換水lOlと共
に307!容の合成樹脂製容器に入れ、このアルミン酸
ソータ水溶液に50%のグルコン酸水溶液30m 1を
加え(ハイヤライトの生成を抑制するため)、攪拌しな
がら8.4%の硫酸アルミニウム水/8液をpH9,5
になるまで急速に加えて白色スラリー状の液を得た。
得られたスラリーを一夜静置後、濾過して沈澱物を採取
し、この沈澱物を0.2%のアンモニア水1(iffで
洗浄、濾過する操作を5回繰返し行なった。
このようにして得られたケーキを110°Cの温度で一
夜乾燥したものを担体とした。
得られた担体を用いて実施例1と同様にして触媒を調製
し、同様に反応を行なった。
ル較似1 触媒担体として市販のアルミナ(東洋CCIJi製、T
−374)を20〜40メツシユに粉砕したちの44g
を用い実施例1と同様にして粉末触媒を調製し、同様に
反応を行なった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一酸化炭素と水素より炭化水素を合成する反応に
    用いる金属担持触媒において、担体がアルホールアルミ
    ナゲルから調製されたものであることを特徴とする炭化
    水素合成用触媒。
  2. (2)金属担持触媒がルテニウム担持触媒である特許請
    求の範囲第(1)項記載の炭化水素合成用触媒。
  3. (3)担体は、アルホールアルミナゲルを、硫黄を含ま
    ない酸水溶液と混練したものを乾燥した後、350℃乃
    至800℃で焼成することにより調製されたものである
    特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項記載の炭化水
    素合成用触媒。
JP59121015A 1984-06-13 1984-06-13 炭化水素合成用触媒 Pending JPS61442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121015A JPS61442A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 炭化水素合成用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121015A JPS61442A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 炭化水素合成用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61442A true JPS61442A (ja) 1986-01-06

Family

ID=14800692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59121015A Pending JPS61442A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 炭化水素合成用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538573A (ja) * 1991-07-31 1993-02-19 Wada Stainless Kogyo Kk ロール板の合わせ縁溶接装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538573A (ja) * 1991-07-31 1993-02-19 Wada Stainless Kogyo Kk ロール板の合わせ縁溶接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4111793A (en) Olefins production
JPS6241781B2 (ja)
US20040048936A1 (en) Process of producing liquid hydrocarbon oil or dimethyl ether from lower hydrocarbon gas containing carbon dioxide
JP2002521303A (ja) 分子ふるいの製造方法
JPS63141644A (ja) 合成ガス転化触媒用組成物及びその使用方法
CN108529642A (zh) 一种Cu-SSZ-13分子筛的制备方法
JPS5997523A (ja) アルカリ土類金属含有ゼオライト及びその製法
JPH09507790A (ja) 流動ベッドでメチルアミンを製造するための摩耗耐性をもったゼオライト触媒
JP2003024786A (ja) フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法
KR20230104255A (ko) 1 내지 30 중량%의 결정질 암모늄 알루미늄 카보네이트 하이드록사이드를 포함하는 실리카-알루미나 조성물 및 이의 제조 방법
US4940531A (en) Catalytic cracking process employing an acid-reacted metakaolin catalyst
JPH06330055A (ja) 軽質炭化水素の転化法
NZ206337A (en) The preparation of catalysts containing zinc,chromium,copper and optionally aluminium,and catalytic production of methanol
US4971680A (en) Hydrocracking process
JPS61442A (ja) 炭化水素合成用触媒
JPS59170019A (ja) 炭化水素混合物の製造
JPH02107333A (ja) 石炭液化循環溶剤の水素化処理用触媒
JPH05305238A (ja) 低級アルコールの接触分解用触媒組成物
JPH0938505A (ja) 芳香族炭化水素化合物の転化用触媒および転化方法
JPS62105915A (ja) アルミナ含有シリカ粒子、その製造方法およびその使用方法
JP2002154990A (ja) シクロオレフィンの製造方法
JPH0528279B2 (ja)
CN109574032B (zh) Im-5分子筛的合成方法
WO1999047257A1 (en) A steam reforming catalyst and process for production thereof
US2466706A (en) Cracking hydrocarbons in the presence of fluoborate catalyst