JPS6144224B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144224B2
JPS6144224B2 JP55030846A JP3084680A JPS6144224B2 JP S6144224 B2 JPS6144224 B2 JP S6144224B2 JP 55030846 A JP55030846 A JP 55030846A JP 3084680 A JP3084680 A JP 3084680A JP S6144224 B2 JPS6144224 B2 JP S6144224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
water
level detection
control switch
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55030846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56127140A (en
Inventor
Shigemi Kubota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Maeda Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Iron Works Co Ltd filed Critical Maeda Iron Works Co Ltd
Priority to JP3084680A priority Critical patent/JPS56127140A/ja
Publication of JPS56127140A publication Critical patent/JPS56127140A/ja
Publication of JPS6144224B2 publication Critical patent/JPS6144224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は缶体内の圧力が大気圧以下の圧力に保
持されていて極めて安全で、しかも缶体の腐蝕が
ほとんどない温水ボイラに関するものである。
温水を循環して暖房用又は給湯用などに使用す
る従来の温水ボイラは、第1図に示す如くボイラ
本体1の上方に水槽2が設けられこの水槽2の底
部とボイラ本体1の上部とが連絡管3で接続され
ていて水槽2内の水が連絡管3を経て供給され水
槽2内には給水管2bから水が補給されてボール
タツプ2cで常に所定の水槽水面2aが保持され
ているか、あるいはボイラ本体1に接続された給
水管から直接給水する構造となつているか、ある
いは第2図に示す如くボイラ本体1の上部が開放
され上方から給水する構造となつていて、バーナ
4でボイラ本体1内の缶水を加熱して加熱したボ
イラ本体1内の温水を暖房用放熱器又は給湯用加
熱コイルなどの熱交換器5に供給するために温水
循環ポンプ6で循環している。
しかしながら、第1図に示す如きボイラ本体1
の上方に設けられた水槽2から給水したり、ある
いは直接給水管から給水する構造のものはボイラ
本体1内に圧力が加わつているので、ボイラ本体
1が圧力によつて破裂する危険性があるなどの欠
点があり、そのため法規的にも規制され、大気圧
より高い圧力を有することによりいわゆる法規上
のボイラとして取扱いについて厳しく規制されて
いる。
また第2図に示すような大気開放の温水ボイラ
はボイラ本体1内の缶水の開放水面aが空気と直
接に接触しているため、開放水面aから常時空気
が缶水に供給され、供給された空気中の酸素の作
用により缶体が腐蝕されるばかりでなく、開放水
面aから缶水の熱が放散して熱損失が大きいなど
の欠点がある。
本発明はかかる欠点を解決したものであり、ボ
イラ本体内の圧力が大気圧以下の圧力に保持さ
れ、ボイラ本体が圧力によつて破裂する危険がな
く極めて安全で、しかも水面が空気と接触するこ
とがないので缶体の腐蝕がほとんどない温水ボイ
ラを提供するものである。
更に詳しくは、本発明はボイラ本体上部の高さ
以下の高さに水槽水面を有する水槽とボイラ本体
とが連絡管で接続され、該ボイラ本体にはボイラ
本体上部にはボイラ本体内の缶水の水面が上下す
る水位検出容器が接続されていて、該水位検出容
器内の水位を検出する水位検出端が水位検出容器
内に位置せしめられている水位コントロールスイ
ツチよりの指令または該水位コントロールスイツ
チに接続されている真空ポンプ制御器の指令によ
り、水位検出容器内の水位が所定の下限位置に下
降すると作動し所定の上限位置に上昇すると作動
を停止して水位検出容器内の気体を吸引してボイ
ラ本体内の圧力を大気圧以下の圧力に保持する真
空ポンプが、水位検出容器の上部に接続されてい
る吸気管に接続されていることを特徴とする温水
ボイラに関するものである。
以下、図面により本発明に係る温水ボイラにつ
いて詳細に説明する。
第3図は本発明に係る温水ボイラの1実施例を
示す説明図、第4図は本発明に係る温水ボイラの
他の実施例を示す説明図、第5図は第3図におけ
る水位コントロールスイツチの電気回路の1例を
示す図、第6図は第4図における真空ポンプ制御
器の電気回路の1例を示す図である。
図面中、1はボイラ本体、1aはボイラ本体1
におけるボイラ本体上部、2はボイラ本体1に缶
水を供給する水槽であり、この水槽2は第3図に
示す如くボイラ本体1が設置されている床面より
も下方に設けられているか、第4図に示す如くボ
イラ本体1が設置されている床面に設けられてい
て、いずれの場合も水槽2内の水槽水面2aがボ
イラ本体上部1aの高さ以下の高さとなる如く設
けられている。2bは水槽2内に水を供給する給
水管、2cは水槽2内の水位を所定の水位に保つ
ために給水管2bからの給水を制御するボールタ
ツプである。3は一方の端部がボイラ本体1の下
部に接続され他方の端部が第3図の如く水槽2内
の下方に配管されているか、あるいは第4図の如
く水槽2の下部に接続されていて、水槽2内の水
をボイラ本体1内に供給する連絡管である。4は
ボイラ本体1内の缶水を加熱するバーナ、5はボ
イラ本体1内の温水を暖房用又は給湯用などに使
用するための暖房用放熱器又は給湯用加熱コイル
などの熱交換器6は熱交換器5にボイラ本体1内
の温水を循環供給するために配管されたパイプに
取り付けられている温水循環ポンプである。7は
ボイラ本体上部1aに接続されボイラ本体1内の
缶水の水面が上下するとそのボイラ本体1内の上
下する缶水の水位を検出するための水位検出容
器、8は水位検出容器7内の水位をコントロール
するための指令を発するようにリレーUを有する
公知の構造の水位コントロールスイツチ、8aは
一方の端部を水位検出容器7内の所定の位置に取
り付けられ他方の端部が水位コントロールスイツ
チ8に接続されている水位検出端であり、この水
位検出端8aは第3図に示す先端が水位検出容器
7内の水位の下限のA―A′線と水位の上限のB
―B′線との2個所に位置するように2個取り付け
られていて水位が下限のA―A′線まで下降する
と水位コントロールスイツチ8がONとなり上限
のB―B′線まで上昇すると水位コントロールスイ
ツチ8がOFFとなる構造であつても、あるいは
第4図の如く水位検出端8aの先端が水位検出容
器7内の水位の下限に位置するように1個取り付
けられていてその先端にボールが取り付けられ水
位の昇降に伴つて上下して水位検出容器7内の水
位が下限のA―A′線まで下降すると水位コント
ロールスイツチ8がONとなり水位が上昇して水
位検出端8aの先端のボールが所定の上限位置ま
で上昇すると水位コントロールスイツチ8が
OFFとなる構造であつてもよい。9は水位コン
トロールスイツチ8に接続され水位コントロール
スイツチ8がONになると作動して水位検出容器
7内の気体を吸引し水位検出容器7内を減圧にす
る真空ポンプ、10は一方の端部が水位検出容器
7の上部に接続され他方の端部が真空ポンプ9に
接続されていて水位検出容器7内の気体を真空ポ
ンプ9で吸引するための吸気管である。11は第
4図の如く水位検出端8aの上下によつて水位コ
ントロールスイツチ8がON.OFFする場合に、水
位コントロールスイツチ8と真空ポンプ9とに連
結されていて真空ポンプ9の作動を制御する指令
を発するようにリレーRを有する公知の構造の真
空ポンプ制御器、12は真空ポンプ制御器11に
接続されているタイマーであり、このタイマー1
2は水位コントロールスイツチ8がONとなり真
空ポンプ制御器11よりの指令により真空ポンプ
9が作動して水位検出容器7内の水位が所定の位
置に上昇して水位コントロールスイツチ8が
OFFとなつた後も所定時間例えば数十秒間真空
ポンプ9を作動させてから停止させるためのもの
である。
本発明に係る温水ボイラは上記の如くボイラ本
体上部1aの高さ以下の高さに水槽水面2aを有
する水槽2とボイラ本体1とが連絡管3で接続さ
れ、ボイラ本体上部1aにボイラ本体1内の缶水
の水面が上下する水位検出容器7が接続されてい
ると共にこの水位検出容器7内の水位を検出する
水位検出端8aが水位検出容器7内に位置せしめ
られている水位コントロールスイツチ8よりの指
令または該水位コントロールスイツチ8に接続さ
れている真空ポンプ制御器11の指令により水位
検出容器7内の水位が所定の下限位置に下降する
と作動し所定の上限位置に上昇すると作動を停止
して水位検出容器7内の気体を吸引してボイラ本
体1内の圧力を大気圧以下の圧力に保持する真空
ポンプが水位検出容器7の上部に接続されている
吸気管10に接続されていて温水を暖房用放熱器
又は給湯用加熱コイルなどの熱交換器5に循環供
給する構造となつているので、ボイラ本体1を極
めて安全に使用することができる。すなわち、ボ
イラ本体1内の缶水を水面が水位検出容器7内の
水位の下限A―A′線と水位の上限のB―B′線と
の間にあるようにしてバーナ4で加熱し、温水循
環ポンプ6で缶水を循環して熱交換器5に供給使
用する。缶水から分離したガスや、発生した水素
や、漏入した空気などの気体が水位検出容器7内
に溜つて水位検出容器7内の水位が下降して水位
検出容器7内の水位の下限A―A′線まで下降す
ると、第3図の如き水位検知機構が取り付けられ
ている場合には、この水位検出容器7の水位の下
限A―A′線の位置に先端が取り付けられている
水位検出端8aがこれを検知して水位検出端8a
に接続されている水位コントロールスイツチ8が
ONとなり、水位コントロールスイツチ8に接続
している真空ポンプ9が水位コントロールスイツ
チ8よりの指令により作動して水位検出容器7内
の気体を吸気管10を経て吸引して大気中へ排気
するので、水位検出容器7内の真空度が強くなつ
てボイラ本体1内の缶水が吸い上げられると共
に、吸い上げられた水量に等しい量の水が連絡管
3を経て水槽2からボイラ本体1内へ自然に吸い
上げられて供給され、水槽2にはボイラ本体1に
供給された量の水が給水管2bから補給される。
ボイラ本体1より缶水が吸い上げられて水位検出
容器7内の水位が上昇して行き、水位の上限B―
B′線まで上昇すると、この水位の上限B―B′線の
位置に先端が取り付けられている水位検出端8a
がこれを検出して水位コントロールスイツチ8が
OFFとなつて水位コントロールスイツチ8より
の指令により真空ポンプ9が停止して水位検出容
器7内の水位の上昇が止まる。このようにして温
水ボイラの水位は水位検出容器7の水位の下限A
―A′線と水位の上限B―B′線との間に常に保持
され、水位検出容器7内へ吸い上げられた水量に
等しい水量は水槽2から連絡管3を経てボイラ本
体1へ自然に吸い上げられて供給され、ボイラ本
体1内の缶水の温度変化によつて缶水の膨張又は
収縮分の水量は連絡管3を経て水槽2によつて吸
収又は補給される。また、熱交換器5やその他の
配管などから外部へ漏れ出たり排出されたりした
缶水の量に等しい水量が、水槽2から連絡管3を
経てボイラ本体1へ自然に吸い上げられて供給さ
れる。なお、バーナ4の加熱によつて缶水中から
分離したガスや缶体を構成する鉄などの金属と缶
水との反応によつて生じた水素ガスや漏入した空
気などの気体はボイラ本体1内から上昇して水位
検出容器7内に溜り、この溜つた気体は水位が水
位の下限A―A′線まで下降して水位コントロー
ルスイツチ8がONとなり水位コントロールスイ
ツチ8の指令により真空ポンプ9が作動すると排
気され始め、水位が水位の上限B―B′線まで上昇
して水位コントロールスイツチ8がOFFとなり
水位コントロールスイツチ8の指令により真空ポ
ンプ9が停止するまで排気され続けるので真空ポ
ンプ9によつて完全に除去される。
このように本発明に係る温水ボイラは缶水中か
ら分離したガスや缶体と缶水との反応によつて生
じた水素ガスや漏入した空気などの気体は完全に
除去され、また缶水の水面は直接大気に触れるこ
とがなく、缶水の水面には空気の供給がないた
め、空気中の酸素に起因する缶体内部の腐蝕はほ
とんど発生せず、しかも大気圧以下の圧力で使用
するため圧力によつて缶体が破裂する危険は全く
なく極めて安全に使用することができる。
また第4図に示す如き水位検知機構が取り付け
られている場合には、水位検出容器7内の水位が
水位の下限A―A′線まで下降すると、水位検出
容器7の水位の下限A―A′線の位置に取り付け
られている水位検出端8aがこれを検知して水位
コントロールスイツチ8がONになり水位コント
ロールスイツチ8に接続している真空ポンプ制御
器11よりの指令によつて真空ポンプ9が作動し
て水位検出容器7内の真空度が強くなつてボイラ
本体1内の缶水が吸い上げられると共に、吸い上
げられた水量と等しい量の水が水槽2から連絡管
3を経て供給される。ボイラ本体1から缶水が吸
い上げられて水位検出容器7内の水位が上昇する
と、水位検出端8aの先端部が上昇し、所定の上
限位置に達すると水位コントロールスイツチ8が
OFFとなるが、水位コントロールスイツチ8が
OFFとなつた後もタイマー12によつて所定時
間例えば数十秒間真空ポンプ9を稼動させてから
真空ポンプ制御器11よりの指令により停止させ
るのである。このように水位検出容器7内の水位
を所定の水位に保持して水位検出容器7内を吸引
することによつて第3図の場合と同様に水位検出
容器7内に溜つた気体は完全に除去され、缶水の
水面は直接大気に触れることがないので空気中の
酸素に起因する缶体内部の腐蝕はほとんど発生せ
ず、しかも大気圧以下の圧力で使用するため極め
て安全である。
以上詳述した如く、本発明に係る温水ボイラ
は、ボイラ本体上部1aの高さ以下の高さに水槽
水面2aを有する水槽2が連絡管3で接続された
ボイラ本体1のボイラ本体上部1aに缶水の水面
が上下する水位検出容器7が接続されていて、こ
ろ水位検出容器7内の水位を検出する水位検出端
8aが水位検出容器7内に位置せしめられている
水位コントロールスイツチ8よりの指令またはこ
の水位コントロールスイツチ8に接続されている
真空ポンプ制御器11の指令により水位検出容器
7内の水位が所定の下限位置に下降すると作動し
所定の上限位置に上昇すると作動を停止して水位
検出容器7内の気体を吸引してボイラ本体1内の
圧力を大気圧以下の圧力に保持する真空ポンプ9
が、水位検出容器7の上部に接続されている吸気
管10に接続されている構造となつているため、
ボイラ本体1内の圧力は常に大気圧以下の圧力に
保持されており、缶水中から分離したガスや缶体
と缶水との反応によつて生じた水素ガスや漏入し
た空気などの気体は完全に除去され、缶水は空気
と遮断されているため空気中の酸素に起因する缶
体内部の腐蝕はほとんど発生せず、しかも大気圧
以下の圧力で使用するため圧力によつて缶体が破
裂する危険が全くなく、極めて安全に使用するこ
とができるなどの種々の優れた利点を有してお
り、その工業的価値は大きなものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の温水ボイラの説明
図、第3図は本発明に係る温水ボイラの1実施例
を示す説明図、第4図は本発明に係る温水ボイラ
の他の実施例を示す説明図、第5図は第3図にお
ける水位コントロールスイツチの電気回路の1例
を示す図、第6図は第4図における真空ポンプ制
御器の電気回路の1例を示す図である。 1…ボイラ本体、1a…ボイラ本体上部、2…
水槽、2a…水槽水面、2b…給水管、2c…ボ
ールタツプ、3…連絡管、4…バーナ、5…熱交
換器、6…温水循環ポンプ、7…水位検出容器、
8…水位コントロールスイツチ、8a…水位検出
端、9…真空ポンプ、10…吸気管、11…真空
ポンプ制御器、12…タイマー、A―A′…水位
検出容器7内の水位の下限、B―B′…水位検出容
器7内の水位の上限、a…大気開放の温水ボイラ
の開放水面、U…リレー、R…リレー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ボイラ本体上部1aの高さ以下の高さに水槽
    水面2aを有する水槽2とボイラ本体1とが連絡
    管3で接続され、該ボイラ本体1にはボイラ本体
    上部1aにボイラ本体1内の缶水の水面が上下す
    る水位検出容7が接続されていて、該水位検出容
    器7内の水位を検出する水位検出端8aが水位検
    出容器7内に位置せしめられている水位コントロ
    ールスイツチ8よりの指令または該水位コントロ
    ールスイツチ8に接続されている真空ポンプ制御
    器11の指令により、水位検出容器7内の水位が
    所定の下限位置に下降すると作動し所定の上限位
    置に上昇すると作動を停止して水位検出容器7内
    の気体を吸引してボイラ本体1内の圧力を大気圧
    以下の圧力に保持する真空ポンプ9が、水位検出
    容器7の上部に接続されている吸気管10に接続
    されていることを特徴とする温水ボイラ。 2 水槽2がボイラ本体1が設置されている床面
    よりも下方に設けられいる特許請求の範囲第1項
    に記載の温水ボイラ。 3 水槽2がボイラ本体1が設置されている床面
    に設けられている特許請求の範囲第1項に記載の
    温水ボイラ。 4 真空ポンプ9が真空ポンプ9を作動・停止せ
    しめる水位コントロールスイツチ8に接続され、
    該水位コントロールスイツチ8には水位検出容器
    7内の水位が所定の下限位置に下降すると水位コ
    ントロールスイツチ8をONにする水位検出端8
    aと水位検出容器7内の水位が所定の上限位置に
    上昇すると水位コントロールスイツチ8をOFF
    にする水位検出端8aとが接続されている特許請
    求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項に
    記載の温水ボイラ。 5 真空ポンプ9が真空ポンプ9を作動・停止せ
    しめる水位コントロールスイツチ8に接続され、
    該水位コントロールスイツチ8には水位検出容器
    7内の水位が所定の下限位置に下降すると水位コ
    ントロールスイツチ8をONにして水位の上昇に
    伴つて先端部が上昇して水位が所定の上限位置に
    達すると水位コントロールスイツチ8をOFFに
    する水位検出端8aが接続されている特許請求の
    範囲第1項から第3項までのいずれか1項に記載
    の温水ボイラ。
JP3084680A 1980-03-13 1980-03-13 Hot-water boiler Granted JPS56127140A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084680A JPS56127140A (en) 1980-03-13 1980-03-13 Hot-water boiler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084680A JPS56127140A (en) 1980-03-13 1980-03-13 Hot-water boiler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56127140A JPS56127140A (en) 1981-10-05
JPS6144224B2 true JPS6144224B2 (ja) 1986-10-01

Family

ID=12315060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3084680A Granted JPS56127140A (en) 1980-03-13 1980-03-13 Hot-water boiler

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56127140A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074446Y2 (ja) * 1988-12-15 1995-02-01 鹿島建設株式会社 減圧型貯湯槽
JPH074447Y2 (ja) * 1988-12-15 1995-02-01 鹿島建設株式会社 脱気装置付き開放型貯湯槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56127140A (en) 1981-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61185302A (ja) 水加熱蒸留装置
JPS6144224B2 (ja)
US20050235984A1 (en) Water heating apparatus
EP0703407B1 (en) Steam generator for domestic use, in particular for cleaning tasks
KR100450379B1 (ko) 보일러
US4915296A (en) Hot water circulating system
KR101752395B1 (ko) 스팀과 온수 복합 보일러
JPH09287727A (ja) ドレン中和容器の保温装置
JP2000337708A (ja) 電気温水器
US2115453A (en) Water heating and deaerating system
JPS6113081B2 (ja)
JPS61168747A (ja) 給水装置
US3104163A (en) Corrosion products removal deaerator
JPH01193506A (ja) ボイラのエコノマイザの過熱防止装置
GB1385412A (en) Central heating system
KR880003406Y1 (ko) 관류형 무압 온수 보일러
JPH0424247Y2 (ja)
KR940007842Y1 (ko) 가습기의 외부공기 유도용 깔대기
JPH0224024Y2 (ja)
JPH0639209Y2 (ja) 加熱蒸気循環装置
KR100681339B1 (ko) 연탄보일러
JPS62288424A (ja) 熱搬送装置の運転方法
JP2505411Y2 (ja) 貯湯式給湯装置
JPS621606Y2 (ja)
US3136299A (en) Boiler feeding apparatus