JPS6143934Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6143934Y2 JPS6143934Y2 JP19664282U JP19664282U JPS6143934Y2 JP S6143934 Y2 JPS6143934 Y2 JP S6143934Y2 JP 19664282 U JP19664282 U JP 19664282U JP 19664282 U JP19664282 U JP 19664282U JP S6143934 Y2 JPS6143934 Y2 JP S6143934Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- metal
- bearing
- cam
- oil sump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910000897 Babbitt (metal) Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は内燃機関のカム潤滑装置に関する。
一般にカムの潤滑方式としては、弁腕室から潤
滑油を滴下する滴下方式や、第1、第2図に示す
ようにクランクピン1及びコンロツド2の運動を
利用する飛沫方式や、第3、第4図に示すように
シリンダブロツク3′にカム用潤滑油溜棚5を鋳
物で一体に形成するオイルバス方式等がある。な
お第1〜第4図において、6はカム軸、7はタペ
ツト、8はカムであり、第4図の5aは棚蓋であ
る。
滑油を滴下する滴下方式や、第1、第2図に示す
ようにクランクピン1及びコンロツド2の運動を
利用する飛沫方式や、第3、第4図に示すように
シリンダブロツク3′にカム用潤滑油溜棚5を鋳
物で一体に形成するオイルバス方式等がある。な
お第1〜第4図において、6はカム軸、7はタペ
ツト、8はカムであり、第4図の5aは棚蓋であ
る。
ところが滴下方式や飛沫方式は、低出力の機関
に対しては充分な潤滑作用を行いうるが、高過給
化された高出力の機関に対しては不充分である。
に対しては充分な潤滑作用を行いうるが、高過給
化された高出力の機関に対しては不充分である。
一方オイルバス方式は高出力の機関に対して充
分な潤滑作用を行いうるが、第3、第4図のよう
にシリンダブロツク3′と一体に油棚5を鋳造す
る構造では、軽量小形化及びコストの低減が極め
て困難である。即ち中子のずれ等を考慮すると油
棚5を薄く形成することは極めて困難であり、シ
リンダブロツク3′の内外形状との関係で油棚5
用に非常に広いスペースを必要とし、かつ形状も
複雑になる。またガム室の鋳砂の除去が不完全な
場合には、カム8やタペツト7の異常摩耗が発生
する。
分な潤滑作用を行いうるが、第3、第4図のよう
にシリンダブロツク3′と一体に油棚5を鋳造す
る構造では、軽量小形化及びコストの低減が極め
て困難である。即ち中子のずれ等を考慮すると油
棚5を薄く形成することは極めて困難であり、シ
リンダブロツク3′の内外形状との関係で油棚5
用に非常に広いスペースを必要とし、かつ形状も
複雑になる。またガム室の鋳砂の除去が不完全な
場合には、カム8やタペツト7の異常摩耗が発生
する。
本考案はオイルバス方式を採用することによ
り、高出力機関のカム潤滑を充分に行えるように
し、しかも小形軽量化及びコストの低減も達成し
ようとするものであり、その要旨とするところ
は、軸受メタルを介してカム軸を支持する複数個
の軸受部をシリンダブロツクに備え、各軸受部間
にわたつて軸受メタルより薄い上開き部分円筒状
の油溜を掛けわたすと共に、油溜の両端縁をメタ
ル間に挾むことによりオイルバスを形成したこと
である。以下実施例図面に基づいて本考案を説明
する。
り、高出力機関のカム潤滑を充分に行えるように
し、しかも小形軽量化及びコストの低減も達成し
ようとするものであり、その要旨とするところ
は、軸受メタルを介してカム軸を支持する複数個
の軸受部をシリンダブロツクに備え、各軸受部間
にわたつて軸受メタルより薄い上開き部分円筒状
の油溜を掛けわたすと共に、油溜の両端縁をメタ
ル間に挾むことによりオイルバスを形成したこと
である。以下実施例図面に基づいて本考案を説明
する。
第5、第6図において、シリンダブロツク3は
カム軸6の長さ方向に間隔を隔てて複数の軸受部
10を一体に備えており、軸受部10の内周面1
0aに軸受メタル9を介してカム軸6を支承して
いる。カム軸6にはカム8が形成されており、カ
ム8はタペツト7の下面に当接している。タペツ
ト7はガイド孔12に上下動自在にガイドされる
と共に、弁作動用のプツシユロツド13を挿入支
持している。軸受メタル9の軸方向幅は第5図に
示すように軸受部10の幅より少し短くなつてい
る。
カム軸6の長さ方向に間隔を隔てて複数の軸受部
10を一体に備えており、軸受部10の内周面1
0aに軸受メタル9を介してカム軸6を支承して
いる。カム軸6にはカム8が形成されており、カ
ム8はタペツト7の下面に当接している。タペツ
ト7はガイド孔12に上下動自在にガイドされる
と共に、弁作動用のプツシユロツド13を挿入支
持している。軸受メタル9の軸方向幅は第5図に
示すように軸受部10の幅より少し短くなつてい
る。
油溜11は第6図に示すように上開き部分円筒
状に形成されており、油溜11の厚さは第5図の
要部拡大図に示すようにメタル9の厚さよりも薄
くなつている。油溜11の外径は軸受部内周面1
0aの内径と略一致し、油溜11の軸方向長さは
2つのメタル9の軸方向隙間の長さと同じであ
る。また油溜11の軸方向一端縁には第7図に示
すように回止突起14が形成され、メタル9には
回止突起14に係合する切欠15が形成されてい
る。
状に形成されており、油溜11の厚さは第5図の
要部拡大図に示すようにメタル9の厚さよりも薄
くなつている。油溜11の外径は軸受部内周面1
0aの内径と略一致し、油溜11の軸方向長さは
2つのメタル9の軸方向隙間の長さと同じであ
る。また油溜11の軸方向一端縁には第7図に示
すように回止突起14が形成され、メタル9には
回止突起14に係合する切欠15が形成されてい
る。
油溜11は軸受部10間に次のように掛けわた
され、メタル9間に挾まれている。即ち油溜11
の軸方向端部は第5図の要部拡大図に示すよう
に、軸受部内周面10aの軸方向端部分に嵌合支
持され、メタル9の軸方向端縁に一定の圧力で当
接している。
され、メタル9間に挾まれている。即ち油溜11
の軸方向端部は第5図の要部拡大図に示すよう
に、軸受部内周面10aの軸方向端部分に嵌合支
持され、メタル9の軸方向端縁に一定の圧力で当
接している。
油溜11を装着する方法は2種類考えられる。
1つはメタル9を軸受部内周面10aに圧入する
ときに同時に挿入し、メタル9で押付固定する方
法である。別の方法は油溜11をばね鋼等の弾性
を有する部材で製造すると共に、拡径状に半径方
向外方へ張りを持たせておき、挿入する際には縮
径状に絞つて軸受部内周面10a部分に挿入し、
拡径状に戻ろうとする張力により油溜11を軸受
部内周面10aに圧接固定する方法である。後者
の方法では油溜11の軸方向端縁をあえてメタル
9の端縁に当接させる必要はなく、またメタル9
の挿入後でも、油溜11の装着は可能になる。
1つはメタル9を軸受部内周面10aに圧入する
ときに同時に挿入し、メタル9で押付固定する方
法である。別の方法は油溜11をばね鋼等の弾性
を有する部材で製造すると共に、拡径状に半径方
向外方へ張りを持たせておき、挿入する際には縮
径状に絞つて軸受部内周面10a部分に挿入し、
拡径状に戻ろうとする張力により油溜11を軸受
部内周面10aに圧接固定する方法である。後者
の方法では油溜11の軸方向端縁をあえてメタル
9の端縁に当接させる必要はなく、またメタル9
の挿入後でも、油溜11の装着は可能になる。
油溜11にはカム用の潤滑油Lが溜められてお
り、カム8の下側部分を浸し、カム軸6の回転に
よりタペツト7とカム8の接触部分を潤滑する。
第8図は油溜11の変形例を示しており、油溜1
1の上端縁が傾斜状に形成されている。第8図の
油溜11は、例えば舶用機関のように、傾斜状に
載置される機関に適している。
り、カム8の下側部分を浸し、カム軸6の回転に
よりタペツト7とカム8の接触部分を潤滑する。
第8図は油溜11の変形例を示しており、油溜1
1の上端縁が傾斜状に形成されている。第8図の
油溜11は、例えば舶用機関のように、傾斜状に
載置される機関に適している。
以上説明したように本考案は、軸受メタル9を
介してカム軸6を支持する複数個の軸受部10を
シリンダブロツク3に備え、各軸受部10間にわ
たつて軸受メタル9より薄い上開き部分筒状の油
溜11を掛けわたすと共に、油溜11の両端縁を
メタル9間に挾むことによりオイルバスを形成し
ているので、高出力化された機関でも充分なカム
潤滑を行えるのは勿論のこと、次のような利点が
ある。
介してカム軸6を支持する複数個の軸受部10を
シリンダブロツク3に備え、各軸受部10間にわ
たつて軸受メタル9より薄い上開き部分筒状の油
溜11を掛けわたすと共に、油溜11の両端縁を
メタル9間に挾むことによりオイルバスを形成し
ているので、高出力化された機関でも充分なカム
潤滑を行えるのは勿論のこと、次のような利点が
ある。
(1) メタル9よりも薄く、シリンダブロツク3と
は別体の油溜11を装着するようにしているの
で、鋳造で油棚5(第4図)を一体成形する場
合に比べ、軽量小形化することができ、コスト
も安くなる。
は別体の油溜11を装着するようにしているの
で、鋳造で油棚5(第4図)を一体成形する場
合に比べ、軽量小形化することができ、コスト
も安くなる。
(2) 従来(第3、第4図)の鋳造一体成形の場合
には、カム室の鋳砂除去不完全によりカム8や
タペツト7の異常摩耗や焼付きが発生するおそ
れがあるが、本考案ではそのようなおそれは全
くない。
には、カム室の鋳砂除去不完全によりカム8や
タペツト7の異常摩耗や焼付きが発生するおそ
れがあるが、本考案ではそのようなおそれは全
くない。
(3) 軸受部10やメタル9を利用して油溜11を
取り付けるようにしているので、シリンダブロ
ツク3に油溜取付用の特別の取付台やねじ孔等
を形成する必要がなく、シリンダブロツク3の
製造が容易である。
取り付けるようにしているので、シリンダブロ
ツク3に油溜取付用の特別の取付台やねじ孔等
を形成する必要がなく、シリンダブロツク3の
製造が容易である。
(4) 油溜11とシリンダブロツク3は別体である
ので、シリーズ化された機関では、油溜11を
必要とする高過給機関と油溜11を必要としな
い無過給機関のどちらの機関にも、1種類のシ
リンダブロツク3を無駄なく兼用することがで
きる。なお従来(第3、第4図)の鋳造一体成
形の場合には、無過給機関の場合でも油棚5
(第3、第4図)を備えたシリンダブロツク
3′を使用することになつてしまい、過剰品質
になり、コストの面で無駄が生じる。
ので、シリーズ化された機関では、油溜11を
必要とする高過給機関と油溜11を必要としな
い無過給機関のどちらの機関にも、1種類のシ
リンダブロツク3を無駄なく兼用することがで
きる。なお従来(第3、第4図)の鋳造一体成
形の場合には、無過給機関の場合でも油棚5
(第3、第4図)を備えたシリンダブロツク
3′を使用することになつてしまい、過剰品質
になり、コストの面で無駄が生じる。
なおメタル9により油溜11を挾むということ
は、メタル9が油溜11に当接していることは条
件ではない。メタル9によつて油溜11の大幅な
移動を規制できればよいのである。
は、メタル9が油溜11に当接していることは条
件ではない。メタル9によつて油溜11の大幅な
移動を規制できればよいのである。
第1図は従来例の縦断面図、第2図は第1図の
−断面図、第3図は別の従来例の縦断面図、
第4図は第3図の−断面図、第5図は本考案
によるカム潤滑装置の縦断面図、第6図は第5図
の−断面図、第7図は分解斜視図、第8図は
油溜の変形例の斜視図である。 3……シリンダブロツク、6……カム軸、9…
…軸受メタル、10……軸受部、11……油溜。
−断面図、第3図は別の従来例の縦断面図、
第4図は第3図の−断面図、第5図は本考案
によるカム潤滑装置の縦断面図、第6図は第5図
の−断面図、第7図は分解斜視図、第8図は
油溜の変形例の斜視図である。 3……シリンダブロツク、6……カム軸、9…
…軸受メタル、10……軸受部、11……油溜。
Claims (1)
- 軸受メタルを介してカム軸を支持する複数個の
軸受部をシリンダブロツクに備え、各軸受部間に
わたつて軸受メタルより薄い上開き部分円筒状の
油溜を掛わたすと共に、油溜の両端縁をメタル間
に挾むことによりオイルバスを形成したことを特
徴とする内燃機関のカム潤滑装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19664282U JPS59100908U (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 内燃機関のカム潤滑装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19664282U JPS59100908U (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 内燃機関のカム潤滑装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59100908U JPS59100908U (ja) | 1984-07-07 |
JPS6143934Y2 true JPS6143934Y2 (ja) | 1986-12-11 |
Family
ID=30421769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19664282U Granted JPS59100908U (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 内燃機関のカム潤滑装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59100908U (ja) |
-
1982
- 1982-12-24 JP JP19664282U patent/JPS59100908U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59100908U (ja) | 1984-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3207223B2 (ja) | ロッカーアーム | |
JPS6021445Y2 (ja) | ロツカ−ア−ム取付構造 | |
EP3217005A1 (en) | Overhead camshaft engine | |
JPS6143934Y2 (ja) | ||
MXPA04009253A (es) | Estructura de cojinete para ciguenal en motor de combustion interna. | |
JP2580163Y2 (ja) | 動弁装置の潤滑構造 | |
JP2950094B2 (ja) | 内燃機関の潤滑装置 | |
EP3216990B1 (en) | Overhead camshaft engine | |
JP3235159B2 (ja) | V型ohvエンジンの潤滑装置 | |
JPH0122884Y2 (ja) | ||
JPS6126566Y2 (ja) | ||
JPS60128919U (ja) | 頭上弁式エンジンの潤滑装置 | |
JPS63239303A (ja) | カム軸の軸受 | |
JPS6021447Y2 (ja) | エンジンの排気弁装置 | |
JP3423877B2 (ja) | ロッカアームの軸受装置 | |
JPH0640892Y2 (ja) | シリンダヘッドの油溜め構造 | |
JPH0625603Y2 (ja) | 四サイクルエンジンの動弁装置 | |
JPH058337Y2 (ja) | ||
JPS595127Y2 (ja) | 内燃機関の弁装置におけるタペツトの潤滑装置 | |
JP3962477B2 (ja) | 頭上弁式エンジンの潤滑装置 | |
JP3423878B2 (ja) | 傾斜型頭上弁エンジンのシリンダヘッド | |
JPS6029605Y2 (ja) | 内燃機関のオイルポンプ駆動装置 | |
JPH0293059U (ja) | ||
JPS605132Y2 (ja) | アルミ合金製コネクティングロッド | |
JPS6346648Y2 (ja) |